| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 27〜723 万円 (1,755物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 03:14 [1659430-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
荷物が乗りません。 |
E50折りたたみなら2台載せれました。 |
5ヶ月で2千キロ位乗って遠くにも行ったので追記します。
今まで年間3、4千キロしか乗らないので頑張って遠くに行きました。
普段からほぼエコノミーモードで運転していて、
高速で東京→関越→上信越→白樺期→中央道→東京 山道の下道が30%位の燃費
(上信越の軽井沢手前とか下道の峠の上りとかエコノミーモードだと笑っちゃう程上らなかった。)
メーター内で約10キロ
満タン計算で11キロ
東京→茨城空港 夜中に一般道で行き、夕方に一般道で帰って、
(平らな道ならエコノミーモードでもゆっくり走る分には問題ない)
メーター内で約11キロ
満タン計算で12キロ
往復3キロ前後の買い物や送迎
(初めてエコノミーモードにしたとき1000ccかと思うほど走らないと思った。普通モードは普通に走る)
メーター内 前のデータが残ってるので?
満タン計算で約6キロ
高速とか長距離だと結構燃費が良いみたい。
あと気付いたんだけど、
スピードメーターで110キロ出てても
OBD2だと100キロしか出ていない。
メータ誤差が10%位有るって事だと燃費も10%引く計算になるって事?
すべての車がそう言うことだよね。
ならば近所の買い物でリッター5.5キロ
高速でリッター9キロ位。
すこしでも高速で燃費が良いのはありがたいです。
最近はトルクが無いのにも荷物が乗らないのにも雪道で安定しないのも諦らめられるようになってきた。
乗換えた直後の感想↓
【エクステリア】
フロントグリルが大きくてメッキでギラギラしている車は好みではないのでフロントは気に入ってます。
リアのデザインはあまり好きではないが嫌いと言うレベルでもない。
【インテリア】
日産にしてはデザインはトヨタ的で上手に作れたとおもう。
でも気が効いて無い。
ドリンクホルダーがネタになるほど無駄に多い。
ホット&クールBOX?のオプションが付いてたので前の席だけで8本も置けます。
何考えて設計してるんだか。
逆に小物入れが少ない。
変な後ろを見るミラーを付けるくらいならサングラス入れが欲しい。
メーターのデザインも好きな方。
でも夜のエアコン等の照明がオレンジなのにメーターの照明が青いのは統一感が無くない?その瞬間が日産?
ヘッドレストがデカすぎてセカンドシート、
サードシートに乗るとエライ圧迫感がある。
Aピラーが太い上に寝ていて視界がかなり悪い。
右折左折がしづらい。
夜、コーナリングランプが無いから凄く見ずらい。
安全性を考えて設計してるのか?
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。(QR25)
4気筒なのに意外と振動が少なくて靜か 。
前乗ってたE50のVQ35と比べてはいけないが、パワーもトルクも無く回転フィールもエンジン音も悪い。
回しても歓びが全くない。
(環境にいい?)
あとCVTが嫌いだったけどコレは悪くない。
ノアとタントは原付スクーターの用な安っちーいフィーリングでうるさかったけど、6速オートマの様にスムーズで静か。格の違いが分かる。
【走行性能】
乗用車的にとまでは言えないがワゴン並みにコーナリングする。
フロントの接地感がありハンドリングの追従性はミニバンレベルでは無い。
ホイールベースが長いのでシャープではないがハンドルを切るとフロントタイヤを軸にグイグイ曲がる。峠に行きたくなる。
(E50、前のクラウンアスリート、前のクラウンロイヤルサルーン、前の前のノアと比べて)
【乗り心地】
運転席は快適
セカンドシートはやや突き上げがあり
シートで誤魔化しされている感がある。
サードシートは突き上げが酷く酔う。
天井が低い。横も狭い。シートがショボくて低くて足が(膝が)曲がる。子供専用の席か?
こんなショボいシートを折り畳んで床下収納する知恵が無い日産が心配になる。
エスティマやエリシオンを見習って欲しい。
リアサスが硬くてストロークが短い。
動きが悪い。
マルチリンクってこんなもん?
【燃費】
2500ccの4気筒(約6km)で3500ccのV6 4WD(約5km)よりも1000ccも排気量が少ないのにリッター1kmくらしか良くならないって?(さすが技術の日産。イヤミです。)
【価格】
普通の2500ccの4気筒。FF。
新車価格だと込みで400万位?
新型セレナも400万するとか。
最近の車は高くなりましたね。
コンディションが良い中古で十分。
フルモデルチェンジしてない型式の中古って値段(200万と300万とか)の違いは年式だけに近いと思う。
【総評】
E50が3500cc4WDで大変気に入っていたが流石に20年落ちで8万キロ。
所々に細かい不具合が出てきて大きな故障が出る前に乗り換えを決めたが欲しい車が無い。
仕方がなくエスティマが第一候補。
第二候補が無くて。
第三候補がE52、ステップワゴン、デリカD5とか。
ほぼエスティマに決めてたいたがエスティマは程度が悪い乗り倒した様な車ばかりで、
E52等は玉が少なく長期戦になると諦めてかけていた所に、年式にしたら極上のE52、2500cc2WDと出会い即決。
乗って見ると良い所も悪い所も有る(当然ですね)
E50とはコンセプトが全然違い
使い勝手が悪すぎる。
シートアレンジが悪い。
荷物が全然積めない。自転車が積めない、ウーハーボックスが積めない。等など。
でもハンドリングは凄く良い。
車体に剛性感がある。
見かけは外も中も豪華。
妻と娘は喜んでます。
E50は荷物と人を運ぶ車。
E52はミニバンなのに走りが楽しい車(エンジンはショボイけど)
前のエルグランドとは名前はおなじでも違うエルグランド。
ミニバンじゃなくてステーションワゴンだと思えばコレはコレで楽しい車です。
色々と想定していた不満が有るけど(E50はほとんど不満がなかった。もうああいう車を作る時代じゃ無いんですね)買って良かったと思います。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2019年9月7日 11:31 [1257426-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで長距離乗ったので
【エクステリア】
デビュー当初は押し出しが強く下品に感じましたが、他社がもっと下品な車をたくさん出しているので、今となってはとても上品に見えます。
この手のミニバンやSUVに共通することですが、ウエストラインが高く窓が小さく、車周囲の死角が大きいです。ミラーである程度わかりますが危険を感じます。アラウンドビューモニターを標準で装備するか、トラックみたいにドアを下部まで透明にした方がいいと思います。
【インテリア】
いまいち統一感はありませんが木目調やメッキがうるさすぎない程度に使われており、スマートな印象を受けました。
シートは柔らかくソファのようです。
3列目もクッションがしっかりしておりレッグスペースもそれなりにあります。2列目のスライド操作もわかりやすかったです。
3列目が床下収納式のためラゲージも広く使えます。
全体的に遮音性が高く、箱鳴りもせず静かでした。
反面、操作に関わるところの質感はひどいです。
運転席シートは芯がなく、姿勢が安定しません。無意識に力んでしまいあちこち筋肉がこります。
形も日産によくある、仰け反る姿勢を強要されるような形です。ヘッドレストの角度調整もできません。
スイッチやペダルの感覚はすべてブヨブヨです。足踏み式パーキングブレーキが軽すぎて、本当にワイヤーを引っ張っているのか心配になります。
シフトレバーは操作するごとにガチャガチャと音がします。エンジンブレーキが弱いため山道では頻繁に操作が必要だったので煩かったです。上のグレードではパドルシフトあるんでしょうか?
【エンジン性能】
余裕はありませんでしたが、パワー不足は感じませんでした。トランスミッションとの相性がいいのでしょう。
車重を考えるとよくできていると思います。
反面、先述のとおりエンジンブレーキは弱く使いづらかったです。
音は遮音性がよかったのであまり気になりませんでした。
【走行性能】
ハンドリングは素直でした。あれだけの車重、車高を持ちながらちゃんと曲がれたので、足の動きは良いのだと思います。
ハンドルがすこし重い上に中立付近の感度も鈍く、直進安定性は良いです。
ただブレーキの効きがあまりにも悪く、効き方もあまりリニアではないため、上記の良さがすべてスポイルされてしまいます。正直、運転していて怖いです。
【乗り心地】
絶えずフワフワしていて安定感がありません。高速で走行車線を走っていただけなのに同乗者が酔いました。他の車では経験したことがありません。
【燃費】
高速と田舎道中心で12km/lでした。優秀だと思います。
【価格】
レンタカーなので無評価で。Lサイズミニバンのレンタカーとしては安かったです。
【総評】
運転が怖い車。
改良次第では良くなる余地がありそうですが、現状運転手が犠牲になる車、同乗者のための車です(乗り心地がフワフワしているので同乗者も選びますが…)。
5ナンバーミニバンの方がバランスがいいと思います。
よほど広い空間が必要な人や3列目に長時間乗る必要がある人以外にはおすすめしません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2002年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 15:47 [672030-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
《エクステリア》
前期型の威風堂々としていて押し出しが強いフロントマスクが良い。
後期で万人受けするデザインに変わったのが残念。
面白い形のドアミラーと横一線のテールランプも個性的で良いと思います。
《インテリア》
ナビからメーターに続くデザインが個性を感じられて良い。
FRなので仕方ないが床が高すぎて乗り降りしにくい。
アルファードよりは狭いが、これはこれで充分な室内空間だと思う。
《エンジン性能》
車重もあるし、3・5Lという排気量にしては加速が鈍い気がする。
VQ独特のガサツなフィーリングもいただけない。
《走行性能・乗り心地》
FRを活かせていない。
テラノのプラットフォームを流用した弊害か高重心でロールも酷く、高速道路をのんびり走るだけなら問題は無いが、カーブが連続する道を走るとロールとフワフワした乗り心地で2列目に乗っていると酔う。
FRの後ろから押されるような駆動感覚はとても良いが、走りの基本性能がミニバンというより商用バンに近い気がする。
《燃費》
街乗りで6kmとかなり悪い。
《満足度》
FRで内外装も個性的なミニバンだと思う。
ただ走行性能などは二の次に考えられている気がするのがマイナスポイントです。
足回りの煮詰めが足りないのと高重心の為に走行性能が低く、FRである必要性を感じられない。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,755物件)
-
エルグランド V ラウンジパッケージ LEDヘッドライト Aftermarketアルミ Dampers Aftermarketナビ TV ETC シートカバー 回転シート
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 137.3万円
- 車両価格
- 128.7万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 257.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜494万円
-
25〜566万円
-
25〜553万円
-
16〜499万円
-
23〜732万円
-
15〜445万円
-
116〜516万円















