| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 24〜723 万円 (1,846物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2002年モデル > 350 ハイウェイスター ブラックレザーナビエディションV
よく投稿するカテゴリ
2023年2月3日 23:40 [1678068-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年5月10日 03:37 [1027761-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
私は今までセダン好きでセダンタイプしか乗った事がありません。
ちなみに車歴は、
34セドリック→50シーマ→18クラウン→50フーガ→
20マジェスタ→レクサスisF→51フーガ→52エルグランド。
今回結婚して子供も出来たため、
初ミニバンになります。
52エルを選んだきっかけは、あまり人とかぶりたくなかったという点と、ミニバンのあのどうしてもトラック感のある高さが嫌だったという2点です。
中古ですが、グレードは350ハイウェイスター8人乗り、装備は純正ナビ、Wサンルーフ、FDモニターになります。
ボディが小さく見られがちですが、実際に見ると重厚感もあり普通にデカっ!と感じます。
余談ですが現行型30ア○ファードが、
全長1915mm、全幅1850mm、全高1880mmで、
52エルグランドが、
全長1915mm、全幅1850mm、全高1805mmと、
T車ミニバンと比べ高さが75mmほど低いです。
私はこの高さに大満足です。
トラック感や野暮ったい感じ、運転手感がなくなり、とてもスマートだと思います。
セダンから乗り換えてみて思ったことは、
ミニバンを運転してる感じがあまりなく、
運転していてすごく楽しいです。
前車が51フーガで何気に高級感があったのですが、
いざ乗ってみると52エルはインテリアまったく負けておらず、むしろ8人乗りフーガというような印象です。
エクステリアも落ち着いた感じで高級感があり、とても上品だと思います。
走りはecoモードを解除すると非常に速く、
家の近くのきつい上り坂なんか家族6人乗せて荷物積んで冷房ガンガン効かせてても、グングン登ります。
後ろからついてきていた嫁の実家の20ア○ファード2.4はすごくきつそうに登っていましたが、うちの3.5エルは余裕の走りでその差がすごかったです。
2.5と迷われてる方、経済的に余裕があれば間違いなく3.5をお勧めします。
いうて車重が2トンですからね。。
ちなみに燃費は街乗りで9〜10、高速で12〜と意外にいいです!
私はとりあえず、これから家族の足になるだけの運転手にとうとうなるのかぁとガックリしていたので、運転していて楽しいと思えるミニバンに乗り換えれてすごく満足しています。
家族からもとても好評で、広さに関しては高さが低くなってる分どうしてもア○ヴェルのほうが広く感じますが、重厚感というか守られてる感はなぜかエルのほうがものすごく高いです。
とにかく初ミニバンは52エルで正解でした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月13日 00:34 [937268-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車当日 |
納車当日 |
【エクステリア】
後期型になり迷わず契約
LEDヘッドライトは明るくてgood
インペリアルアンバーがお気に入り
【インテリア】
オールレザーが好きではないのでコンビシートに
色合いも雰囲気も落ち着いていて高級感がある
物入れは少ないかも
【エンジン性能】
鈍足だの力不足だの言われている2.5LですがC25セレナとの比較では満足の一言
街乗りでも高速でも過不足なく良い(大人2名子供3名)
【走行性能】
これも驚きました
ミニバン特有のフワフワ感も無く
無駄に硬すぎず極上
特にサードシートに乗っていても不快な突き上げも無いので快適
【乗り心地】
一列目と三列目でも苦無く会話が出来ます
全シート不満もなく家族旅行も捗ります
運転していても後に乗っていても兎に角疲れない
【燃費】
日産車に燃費は求めていません
ここは割り切りが必要です
都心部街乗り6km/L前後
高速8km/L前後
【価格】
定価ベースでは割高ですが値引きと下取りまで考慮するとお買い得だと思います
予算的にオデッセイのアブソルートEXが精一杯だと半ば諦めで見積りを取りにお世話になっている日産へ
ところがその日のうちに契約していました
値引き、下取り前の乗り出し価格で500万を少し切るぐらいでした
値引きと下取りを入れて乗り出し価格が約400万程になりました。
【総評】
レーダークルコンなど250には付かないし、安全装備もこのクラスの他社と比べると見劣りします
しかし、それを乗り越えて愛せる何かが有るのがエルグランドです。
ただの日産好きなだけですが。
トヨタ党なら迷わずアルヴェルに
それ以外の方でもまずはアルヴェルを見て来て下さい
エルグランドは総合的にアルヴェルよりは劣っていると断言できます
しかし、それでも自分はエルグランド以外選択肢には入らない程この車に魅力を感じています。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月2日 18:03 [919451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
やりすぎてない感じが丁度良くて好みです。
ミニバンの中では車高が低めで良い。
【インテリア】
最高。
【エンジン性能】
2500でも問題なし。
【走行性能】
ミニバンとは思えない走り。
【乗り心地】
超快適。
【燃費】
町乗り8、高速14です。全く問題なし。
【価格】
高いが大幅値引きが狙える。
【総評】
大満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Premium
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 21:48 [690058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
アルファードとどちらを購入するかで悩んだ結果のレビューです。
エルグランド2.5 3回試乗 3.5 2回試乗
アルファード 2.4 Gグレード1回試乗 3.5 Sグレード1回試乗
★エルグランドの満足点
静粛性が素晴らしい。3.5は言うまでもないが、
2.5のエンジンでも踏み込めば多少のエンジンノイズは入るが
ロードノイズも含めて静か!
乗り心地もふわふわすぎず、固すぎず良い出来。
2.5で高速道路走行の試乗もさせてもらったが、アクセルレスポンスもよく
トルクもちゃんと付いてくるので、思ったほどのもたつき感がなく
ストレスを感じなかった。
3列目のシートがスライドとなったので、ラゲッジの活用性が増した。
また床下収納は物を隠すのに便利。
スライドドアのワンプッシュ開閉と2列目、3列目のサンシェードは便利。
アラウンドビューと移動物検知警報はあるといいな機能で安心できる。
★不満点
3列目が床下収納分だけラゲッジの高さが失われる点。
2列目がもう少し後ろにスライドすればなお快適。
★アルファードの満足点
2列目のシートのスライドが大きく快適。
3列目が跳ね上げのためラゲッジ容量が大きい。
シートの目線が高いので運転の見晴らしがよい。
★不満点
まず2.4Gを試乗したが出だしのエンジンノイズの大きさにビックリ。
高級車とは思えなかった。
ロードノイズもそれなりに入ってくるのが気になった。
Gの足回りはふわふわすぎて自分には馴染めなかった。
Sの足回りがエルグランドと同等くらいか・・・
スライドドアのワンタッチスイッチがない。
2列目、3列目のサンシェードがない。
総合評価
エルグランドが売れ行きがいまいちなのは車の出来が悪いのではなくセレナが一般大衆には必要にして十分以上な車のため、単に家族で車が持てればよいという人がみんなセレナに走ってしまい、値段設定の高さゆえエルグランドが敬遠されてしまうからだろうと思う。
この点は日産の戦略ミスか??
しかし性能、静粛性、乗り味はセレナとは比較にならないほど良い出来である!
営業マン曰く、やはり値段相応ですよとのこと。まさしく!
対してアルファードがここまでに売れているのは、ノア、ボクシーの出来がセレナより多少劣っていて、多数のトヨタ派はノア、ボクシーを買うなら少し頑張ってアルファード、ベルファイアの購入に走るからではないだろうかと想像する。
これもトヨタの策略に庶民がはまってしまったが故の街中に高級車のアルファード、ベルファイアが大衆車みたいに走り回っている所以か?と。
どちらにしても自分が納得する車に乗るのがいいのであるが、世間が酷評するほどにエルグランドは悪い車ではないことは確かである。
要は自分が何を求めて購入するかだ。
誰だって売れないような車を造ろうと仕事をしてはいないと思う。
納車が楽しみである。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー クロス/マニュアルシート 250 XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月16日 22:34 [661857-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
飽きのこないデザイン
エルグランドならではのフロントマスク
やる気のなさそうなテール
直進安定性の高いホイールベースの長さ
全てにおいて満足
しかし、妙に高い車高はNG
【インテリア】
高級感がある
慣れてくると室内装備も充分使いやすい
三列目格納も慣れれば普通
ミニバンらしくない運転席
荷物を常に満載にするわけではないので荷室も大満足
【エンジン性能】
2.5でも充分だけどお金に余裕があれば3.5
【走行性能】
他のミニバンにはない走行性能
【乗り心地】
遠出しても全く疲れない
片道800kmも問題なし
【燃費】
普通
街乗り 8
高速 12
【価格】
このクラスでは妥当な値段
【総評】
ミニバンはスポーツカーからの乗り換えですが使い勝手も良く、運転してて楽しいので飽きません
他社のミニバン全て試乗しましたが、やはり運転してて楽しい車が一番ですね
ずっと乗り続けたいと思うクルマです
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月10日 18:43 [571822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
TE52-HS-UCを昨年12月に購入し、少ないですが2ヶ月乗った感想をレビューさせて頂きます。
#レビューに訂正がありましたので、再投稿させて頂きます。
【エクステリア】
外観は、全体的にきめ細かく流れる様な造形でとても美しいです!
マスクはE51より締まりがあって、ロー&ワイドな車格と非常にマッチしており、私見ですが国産車で一番カッコいい〜!
色はFBを選んだ事もあり、写り込んだ景色を含めて、なんとも言えない品の良い雰囲気が漂っています。
色んな角度で、いつまで眺めていても見飽きません。
外車の様にサイドの張出しもあって車幅はかなりありますが、実際に乗ってみると5ナンバーサイズのミニバンと同じくらい小回りがきくので、取り回しは意外と楽です。(極細道以外で車格は気になりません。)
あえて、もうちょっと何とかしてよ〜という点は、リアのデザインです。
バンバー位置が結構高めで下がスカスカなので腰高感を感じます。また、真後ろから見ると上部の方へ絞ったデザインの為、プリンぽく見えてしまいます。真後ろからの見た目は、正直、E51の方がかっこいいかな。
今後、Aftermarketのルーフスポイラとリアハーフスポイラを付けて改善してみようかと悩んでいます。
あと、ノーマルのままだとタイヤとフェンダーの隙間が結構広くて気になります。
家族も乗車するので、ノーマルの乗り心地に近い(らしい)と評価のローダウンスプリング(TEINのHIGH.TECH)で、前後-3.0cmくらい落とそうかな…
こんな悩みがまた楽しいですね。
【インテリア】
前車がT社のミニバンでしたので雲泥の差です!インパネ周りやドア周りの作りと、シートの上質さは高級セダンの様です。
子供が小さいので、標準装備のロールサンシェードは大好評です。
2列目は快適すぎて、嫁も子供もすぐ寝てしまいます。
快適な座り心地を実現する為にシートの厚みを持たせているせいか、室内の広さの割に、3列目がアルベルより狭く感じます。
ただし、2列目を普通の位置にすれば、3列目の空間は小型乗用車の後部座席と同じくらいのスペースで且つシートの作りも良いので、利用頻度で考えればベストな構成かなと思います。
あえて、もったいない点としては、アルベルの様に2列目のシートを3列目ぎりぎりまで下げられたら良かったのに。。
(日産さん、そんなオプションキットを出してくれれば、すぐ買います!)
あと、グローブボックス等の収納スペースは狭くて少ないので、車の常備品を片付けるのに困ります。
荷室スペースは狭いかと思いましたが、意外にもラゲッジアンダーボックスが広く&深く、宿泊等の大荷物でのお出かけでも困った事はありませんでした。
【エンジン性能】
2.5LですがCVTが非常に滑らか且つ静かで、ストレス無くグングン伸びていく感じです!
2.3トンもあるのに走り出しは軽くてパワー不足はまったく感じません。街乗り中心で、そんなに踏む機会が無いので2.5Lで非常に満足しています。
ecoモードONですと多少低速域のトルクが抑えぎみになりますので、キビキビと走りたい時にはOFFにしています。
ecoモードをOFFにすると、出足しは凄くいいです!
【走行性能】
この前の大雪の時に、たまたま外出して困っていたのですが、横滑り防止とアンチロックの効き具合が良く、車のコントロールが出来たので、まわりでスタックしている車を横目に、この巨体&ノーマルタイヤでも安心して帰宅できました。さすが!
横風に対する安定感が良く、橋の上などで強風に煽られても安定感が抜群です。
ロールも少なく、この車を運転しているとミニバンという事を忘れて運転が楽しくなってきます。買って良かった〜!(前車の時にはまったく感じませんでした。。)
困った事に、ファミリーカーとして買ったつもりが、スポーティーな走りにも耐えられるので、いい年のおじさんにも関わらず色々とイジリたくなってきてしまいます。
【乗り心地】
ノーマルサスの性能が良いのか、路面の軽いギャップは意識しないレベルに吸収し快適です。
乗り心地は柔らかいのですが、Lサイズミニバンにありがちなフワフワ感は無く、ロールも抑えられていて「しなやか」な乗り心地です。3列目に乗っていても、アルベルの様に上下左右に揺れたりしませんので、車酔いしやすい子供でも3列目に座って快適にドライブできています。
また、車内はとても静かで高級セダンの様です。3列目で話す声も運転席ではっきり聞こえます。
ノーマルのホーンが凄くチャチな音だなぁと思ってAftermarket品に交換しようかと思っていましたが、車の静寂性が高いのでそう感じただけで、実際に外で鳴らした音を聞くときっちり音が出ていましたので交換するのは止めました。
【燃費】
街乗りの燃費は、エアコンや走り方の状況で非常にバラつきがあります。(5.5-7.0くらい)
たぶん、私の乗り方が良くないのでは…
この重量ですし、燃費を求める車ではないのでこの位であれば十分満足です。
【価格】
他社同クラス車のチープさや、この車の走行性能&装備&満足度で考えたら決して高くないと思います。
私の場合は、丁度、昨年のマイチェン直前の在庫処分をタイミング良く確保でき、かなり値引きして頂けましたので大変お得に買えました。ラッキー!!
(TE52-HS-UCマイチェン前後の違いはハンドルのみでしたので、納車時にディーラーでAftermarketメーカーのウッドに変えてもらいました。)
【総評】
高級セダンの様な大人の落着きや風格を持ちつつ、ファミリーカー用途として十分利用できますので、とても高いレベルでバランスが取れた車だと思います。
納車後でも、冷める事なく所有欲を満たしてくれていますので大変満足しています!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2012年1月5日 15:17 [469580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2.5 HS 7人乗り 黒 2WD です。
12月25日に納車しました。前車はムラーノだったのですが、広さは申し分無かったんですが子供が産まれ、親と出かける機会が増え7人乗りがイイと思い検討しました。
【エクステリア】
フルモデルチェンジした時に「かっこいい」と思いました。窓枠のメッキ処理が純製である事などに驚き、フロント、リア共に嫌な所が一つも無いです。
またアーバンクロムも検討しましたがリアがクリアのテールランプっていう事が気に入らずHSにしました。
【インテリア】
前車がムラーノということもありメーター周りなどの木目調、メッキの豪華な使い方など国産ではなかなかないんじゃないかな。さすがキングオブミニバン!
ただ、ベビーカーを「エアーバギー」というメーカーを使っていまして、後ろの荷室にどーしても入らなく、持って行く時は3列目を片方倒さなくてはならないのがかなり参りました。
【エンジン性能】
初めてのCVTなのですがスムーズで静かだと思いました。
ムラーノと排気量が同じなんですが6人乗車の時でも街乗りで力不足を感じませんでした。
【走行性能】
アル・ヴェル・エリシオンを運転した事は無いですが、車高が低いということが強風時、カーブ時に感じる事ができ車高の低さはすごくプラスなんだなーと思いました。
そのぶん車高の低さが迫力が無くなった(小さく見える)なとも思います。
【乗り心地】
かなりいいです!
【燃費】
まだ具体的にはわかりません。
【価格】
ナビと11インチリアモニターのセットとバイザー、フロアマットなどで総額450万近くかかりました。そこから値引き、ムラーノ下取りなどを含め265万ほどになりました。
高いですね。下取りが案外いったので買えたようなもんです。
【総評】
最近そこそこ見るようになってきたと思いますが、少ないですね。
やっぱりE51やアル・ヴェルなどの四角いデザインは室内が広いですね。
アル・ヴェルの2・3列目と荷室の広さは負けてます。
しかしトータルで見ると、やはりキングオブミニバン。
内装・外装は間違いなくキング!
当分乗れる1台です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2011年12月1日 12:58 [458518-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
車を白にしたので、アーバンクロムのブラックメッキが映えてピカピカしすぎない引き締まった高級感を出してます。
ホイールもカタログ等で見るより黒くとてもカッコイイです!
当初気になっていたクリアテールとホワイトボディの相性ですが(白にクリアでノッペリするかと…)全く気になりません。
テール下のエルグランドの文字の所のブラックメッキと合って良いアクセントになっているかと。
エクステリアは元々の迫力がさらに増してまさにキングって感じです。
【インテリア】
木目のパネルも安っぽさが無いし、運転席からミラー越しに見る後部座席も高級感があり満足感を高めてくれます。
小さい子供がいるので後部座席用のミラーがついているのも感心しました。
キャプテンシートの座り心地も最高で、やはりこのサイズの車は二列目にこそ座るべきなんだなと思いました。
走行時の音も静かでホントにくつろげる空間になっていると思います。
言われている室内の狭さですが、フル乗車は想定していないのもありますがさほど気になりません。
ラゲッジの床下の収納も深く以外と荷物も入るのかもしれません。
【エンジン性能】
まだ、慣らし中なんですべてにおいては評価できませんが、慣らしで回してない中でも十分な加速力もあります。CVTも初めて乗りますが静かに変速してこんなにすごいモノなんだと実感しました。
慣らしが終わり普通に走った時が楽しみです。
【走行性能】
このクラスの車は背が高いせいもありフラつきなどを試乗前など気にしていましたが、足回りが程よいバランスで硬すぎず柔らか過ぎずで良い感じです。
ノーマルでもロールが少なく変に傾いたりせずにコーナーを抜けられます。
前車がローダウンのオデ、その前がFDだったのですが、乗り継ぐ度にミニバンに対するフラフラするという偏見が無くなりました。オデの時の足回りもいい感じで驚きましたが、エルグランドのサイズでこの乗り心地はさらに驚きました。快適性と車を操るという醍醐味のバランスが取れてると自分なりに感じています。
【乗り心地】
最高です。三列目は座ってないのでわかりませんがどの席に座っても違った満足感の得られる車です。
フラフラしないので酔いやすい方でもいけるのではないでしょうか?
震災後の段差や波打ち路面も室内に不快なショックはあまり無く最高です。
【燃費】
まだ、わかりませんが元々燃費は考えて選んでませんので何キロでも良いかと思います。
【価格】
もう少しナビが安ければなと思います。新機能追加でも値上がりは抑えられていましたが純粋に高いですね。営業担当がナビを最高グレードでつけたら車内に軽の安いの一台積んでいるようなモノですねと言ってましたがあながち冗談ではないですね。
もう少し安ければBOSSも考えましたが断念しました。
しかし、この満足感が得られる代償としての購入価格は損したとは思いません。
【総評】
とても、良い車なのは間違いありません。
好みの問題もあるのでなぜ売れないかはわからないですが手にした満足感はハンパないです。
車自体の出来がイイと思うのであとはグレード、排気量など自分にあったモノを選べば失敗したとは思わないんじゃないでしょうか?
下手なレビューですが参考までに…
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 13:43 [456046-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホワイトにしたのでブラックに比べると迫力は減りますが落ち着いた感じはします。綺麗な白で洗車にも力が入ります。全高が前モデルやアルヴェルより低いですが、重心が低くなったのは運転すればすぐ分かりますし正面から見た姿も高さより幅のほうが広い方がバスみたいじゃなくていいです。
【インテリア】当初は妻の意向でヴェルファイアにしようと思ったのですが内装が皆さんの仰るとおりプラスチッキーでがっかりしました。後から見たエルグランドはフーガに近い高級感があり包まれ感もよかったです。妻はトヨタ車からの乗り換えなので同じトヨタが良かったらしいですがさすがの妻も呆れてました。ヴェルは60万も値引きするならもっと車に金かけるべきでしょう。
【エンジン性能】試乗車が2.5だったのですが普通に乗るには不満ありません。エコモードはたしかに加速はもったりしますが、渋滞の多い区間や市街地では効果あるかもしれません。高速は買ってから走りましたが回転上がっても静かで振動も少ないです。音はするんですが嫌なノイズを減らしてる感じです。個人差はありますが少なくとも2リッタークラスのミニバンとはレベルが違います。
【走行性能】これもヴェルに比べてはっきりと違いを感じたところです。たしかにヴェルはトーションビームの割りにはあれだけの乗り心地はなかなかだと思います。が、エルグランドに乗るとそれも霞みます。引き締まった足回りとショックをいなす乗り心地は運転手にも同乗者にも安心と快適をもたらしてくれます。ちなみに助手席の妻と二列目の息子はヴェルでは軽く酔いました。妻は酔いやすいから仕方ないのですが乗り物大好きの息子まで酔うとは意外でした。エルグランドではそんなことは全く無く、会話を楽しみグーグー寝ています。また、CVTの出来がいいのも特徴です。すぐロックアップしてくれるので走りと燃費にもいいです。ストレスも減ります。ヴェルに限らずトヨタはスーパーCVTとか名乗ってますが何がスーパーなのかさっぱりです。乗ってみてもズルズルでした。市販大衆車でエルグランドのCVTを越えるものは今の段階では無いのではと思います。
【乗り心地】音も振動も良く抑えられてます。シートの造りもよく長距離も快適です。デッドニングやエーモンの静音計画もするつもりですがノーマルでも快適です。タイヤはヨコハマのdbを奢られていますのでこれも静音に一役かってます。ヴェルはファルケンでした...。まさかヴェルのライン装着がファルケンとはがっかりです。
【燃費】まだ街乗りが殆どなためリッター9キロくらいです。高速だけなら12くらいはいきそうです。
【価格】XGとハイウェイスターとの差はちょっと内容の割りには大きいですね。メーカーオプションもトヨタに比べて割高な印象です。反対にディーラーオプションは工賃込み価格が書いてあるのでトヨタに比べて良心的です。
【総評】元を辿るとアルヴェル狙いでトヨタに行ったのにディーラーのお高い態度と車の酷さに嫌気がさして行き着いたのがエルグランドでした。たしかに広さでは敵いません。値引きもトヨタ、買い取りもトヨタが上かもしれません。でも真面目に車作ってるのはトヨタ以外でしょう。私はホンダとマツダを経て日産にきました。妻は家族みんながトヨタという家系でしたが今回はトヨタは嫌になりました。迷っている方は車を見てください。それも見かけより中身、内装ではなくパーツや設計を。タイプは違えどマツダのように日産は真面目に作ってるのが伝わってきますよ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2011年11月13日 02:44 [454099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車C24セレナ HSからの乗り換えで、14,000km超えたところで、前回レビュー後に気付いた点等も含め続きです。
【オプション装備】
基本的に前車で納得した装備と後悔した装備を装着しました。
諸費用込みの支払総額は、値引き22万円で400万円を切りました。
値引きは、他社及びレッド、ブルー他店の相見積もりせず、前車から付き合いのあるレッド店のみです。
ちなみに他社及びレッド、ブルーの営業店は、自宅の徒歩圏内に全てあります。
前車を下取りするつもりでしたが、現在、13万Kmを超えてるので、値が付かず、妻の専用車として所有したままです。
<ベース車両> 250XG 2WD ブリリアントシルバー
HS及び4WDでないのは、予算と費用対効果で決定。
シルバー色は、他色が特別塗装色で5万円高であるから。又、前車、前々車と黒、白と日常の手入れが面倒だったから。
<MOP> ワンタッチオートスライドドア(運転席側):前車では助手席側だけで、後々、後悔したので。
<DOP>
フロアカーペット:吸音・消臭機能付なので。
プラスチックバイザー:一人乗車の際、煙草を吸うので。(前車同様)
パーキングサポートシステム(ベーシック):ロック時のミラー格納やリバース時にミラーが下向きになるのが便利なので。(前車同様)
5years coat/ウインドウ撥水12ヶ月:まめに手入れするには、図体がでかいので。(前車同様)
ラグマット:前車でシートレールカバーの汚れが目立ったので。
S-tune スポーツマフラー:見た目の問題とオールステンレスなので錆びないから。(前車同様)
ハイパーホワイトクリアランスバルブ:安かったので、HIDと合わせる意味もあって。(それ程合ってないが)
後席専用モニター(9インチ):前車ではDVD楽ナビ付属のリアモニターだったので9インチで十分。かつ、車内のベージュのインテリアと合うから。
車検証ケース:アルカンターラのカバーがグローブボックスの内装と合うから。
<その他:Dにて購入/取付>
カロ 楽ナビ(HDD):初代DVD楽ナビから代々、楽ナビなので家族が慣れている。又、ナビ性能にも満足しているから。
カロ バックカメラ:私が運転するので、フロント、サイドは不要だが、さすがにバックがないと不便であるから。
カロ ETCユニット:特に指定はしなかったので運転席アンダーポケット等に設置してくれず、外に張り付けられて、ちょっと残念。前車ではAB店取付で、センターポケット内に設置。
カロ iPod接続ケーブル、スマートループ通信端末接続ケーブル:ETCと違って、加工が不要なのでグローブボックス内に通してくれて、すっきり。前車ではAB店取付で、ケーブル外だし。
*関係ないですが、スマートループでは15分間隔で渋滞情報を取得しているので、渋滞していると新ルートを探してくれるし、思ったより渋滞していない場合には、元のルートに戻ってくれたりと非常に便利。
【燃費】
満タン法による現在までの平均燃費は、9.49km/L、最低6.75km/L、最高12.34km/Lです。
前回のレビューで、渋滞発生時に、ECOモードに切り替えていると云いましたが、現在は常時、OFFにしています。
理由は、私の運転だと、ECOモードのON/OFFで燃費は大して変わらず、逆に、ONにしているとアクセルを踏んでも前に進んでいかないので、本当に必要な時に危ないので使用しなくなりました。
但し、妻の運転だと効果を期待できるとは思いますが。
【その他】
夏休みに家族5人で、遠出した際に気付いた点です。
ちなみにシートレイアウトは、助手席、2列目が最後尾にスライド、運転席座面は一番下で、前後は1つ分位前にしています。8列シートなので2列目アームレストは倒していて、小1の子は、この隙間から2列目と3列目を行き来してました。途中、退屈したのか3列目フロアに座り込んで、3列目座面をテーブル代わりにしてパズルやお絵描きをしていました。
妻は、春先以外も1年中アレルギーで車内でティッシュはかかせません。
その妻が、この車では症状が出なくて、何故だと聞かれたのですが、エアコンのプラズマクラスター、フィルター、クリーンスイッチとかのおかげなのかなと感じました。
又、我が家では唯一、長女が吐く程ではないですが、車酔いし、遠出するとブルーな顔になるのですが、今のところ、この車では一切、車酔いしません。
その他、日常で気付いた点の羅列です。
図体の割に、取り回しが楽で、コインパーキングにも躊躇なく入れます。
前車では、全長4,600mm、全幅1,695mmで最小回転半径5.5mでした。
この車では全長4,915mm、全幅1,850mmで最小回転半径5.4mなので、非常に楽です。
前車と比較して、ハンドル、アクセルは重いです。
私は、この方がしっくりきますが、女性の場合、重さを感じるかもしれません。
ある日、気付いたらバンパー傷があり、近くのコンビニ倶楽部では半分再塗装で3.5万円程の見積もり、ネットでスクラッチシールドの事を調べていたので、Dでも見積もってもらうと、スクラッチシールドなので全面再塗装になり8万円程、バンパー交換でも8万円程なので補修するなら、バンパー交換の方が良いのではと云われました。
気を付けないと、恐るべし、スクラッチシールドです。
夏場、エアコン全開でエンジンをかけた場合、当然、車外はそれなりにうるさいのですが、車内は窓を閉めていれば、非常に静かです。静粛性に満足。
前回のレビューで、今後、インチアップも検討と云いましたが、予算も無い事だし、16インチであるが故の乗り心地にも慣れて、取り回しも楽なので、当分の間、このまま乗り続けようと思っています。
前回レビューに続き長文になりましたが、購入検討の方の参考になればと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月25日 17:37 [449492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【仕様】
ホワイトボディ、ツインサンルーフ、コーナーセンサー
運転席OSドア、フロントプロテクター、バンパーイルミネーション
メッキリアガーニッシュ
アルパイン ビックX088V、リアモニター、リアカメラ(ホワイト)
ETC
前々車 RBオデッセイ アブソルート 黒
前 50エスティマ Gエディション 黒
車購入にあたりライダーにするか、HSにするか…
白にするか、黒にするか…
スタイルについては、完全に私のツボでした。
品のある悪顏が最高です、結局、いろいろオプションつけたHSに決定
メーカーナビの発注が出来なかった時期だった為、ナビ等については
アルパインですべて統一しました。インパネ周りはさすがにさみしい
感じです。ただ音質については、前車と比較するとかなりクリアな
音質です。
走りについては、ミニバンですから…
街乗りでしたら問題ありません。
乗り心地、安定感はまさにキングって感じです。
もう少しで一ヶ月になりますが、本当にカッコイイです。
もっと売れてもいいのでは…
私の希望です。
外装については、折角カッコイイバンパーがついていて、イルミの
スペースがあるのだから、イルミネーションは標準化
リアについても、フロントであれだけメッキを使っているのだから
メッキガーニッシュも標準化、ストップランプのLED化
運転席側OSドアも標準化
大きなボディですから、コーナーセンサーも標準化
最後に、メーカーナビを選ばなかった場合の配慮です…
インパネ周りがかなりさみしくなります。
例えば、配線むき出しのセンサーのモニターを空きスペースに
入れるようにするとか、洒落た時計のパネルにするとか…
エンジンについても、2500での200馬力くらいあればかなり良い
のでは…
あんなに広いのに、狭い狭い言ってる人達の為にも、ここは割り切って
三列目は床下収納、二列目ロングスライドが出来る仕様
実際ミニバンに7人も8人も乗車しているの、あまりみかけません…
これでアル、ヴェルオーナーの方も、待たなくて済むでしょう
キングですから(^。^)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月21日 12:54 [433693-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】大人っぽい不良のイメージがうまく表現されていると思います。
ヤンキーやDQNではなく、チョイワルって感じかな。
【インテリア】豪華です。嫌味もなく都会的センスを感じます。
【エンジン性能】2.5です。可もなく不可もなくといったところです。
巡航時は、とても静かです。フル加速時は結構な音がします。
【走行性能】大型ミニバンとしては、本当に素晴らしいです。首都高のコーナーを
ほとんどロールせず駆け抜ける快感は何ともいえません。
【乗り心地】重厚感(重量感といったほうがいいかな)があり、快適です。
軽い感じがなく高級な乗り心地です。
【燃費】思ったよりは良くないですが、車重などを考えるとまあまです。
【価格】車格を考えるともう少し高めでもいいかなと思います。
【総評】とても快適なクルーザーです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月22日 04:59 [411416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前者C24セレナからの乗り換えで、3月納車から5,000km超えたところで、感想を!
*家族構成:私、妻、子供3人、母、計6人
【エクステリア】
他車種のように、HSと標準車で、それほど見た目に大きな差を感じず、個人的には、HSよりも落ち着いたエクステリアに満足しています。
【インテリア】
前者も10万kmを超えて、何気にディラーに寄った際に、E52エルグランド 3.5HSが展示していて、エルグランドの高級感に心を動かされ、購入に向けて検討をはじめました。
個人的には、あまりプラスチック感がなく、木目調パネルの色合いも、ドアパネルの感じも全列を通して、ミニバンというよりもワンランク上のセダンのようで満足しています。
【エンジン性能】
3.5 V6と比較すると、2.5 直4は、パワー、音色で見劣りしますが、同じQR型エンジンを載せる前車C24セレナと比較すれば、満足しています。
3,000回転を超える辺りから、さすがにエンジン音は賑やかになりますが、普通に運転していれば、一般道で、ここまで踏み込む事はないと思います。
又、高速でも、一気に加速する場面や登坂車線の追い越し車線を走行する場面でないと、ここまで踏み込みまないと思います。
1,500km程、慣らし運転をしましたが、C24セレナの時には、回転数を抑えると、速度が上がらず、かなりストレスを感じた覚えがありますが、今回は、楽しく慣らし運転する事ができました。
その後、GWを利用して高速道路を往復2,600km程度走行しましたが、4,000回転以上を回す場面もありましたが、その後、エンジンの吹け上がりが良くなりました。
最近では、一般道や高速で渋滞が発生した場合に、ECOモードに切り替えて、燃費の落ちを抑えるようにしています。
【走行性能】
あまり、長距離の高速を走る機会がなければ、C26セレナやその他、M/L/LLクラスミニバンという選択肢もありましたが、前者C24セレナでは、高速走行で、車体がロールする中、ハンドルを握り、アクセル操作をしながら、コーナリングしていく緊張感や負担を何とか軽減できないものかと感じていたので、低床設計、ワイドボディ、マルチリンクサスであるE52エルグランドは、私の思いを叶えてくれると思いました。
実際、同じ速度でコーナーに進入した場合に、全く緊張感がありません。
又、同じくらいの緊張感でコーナーに進入した場合には、速度が10〜20kmはアップしています。
当然、直進安定性もあり、そういう意味での負担は、大幅に軽減されました。
18インチを履くHSであれば、16インチの250XGよりも、もっと体感できるのかもしれません。
【乗り心地】
家族を乗せた際の第一声は「でかい」「広い」「静か」でした。
先代のエルグランドやその他LLクラスミニバンと比較すると、室内空間は狭いと思いますが、我が家の用途としては、必要十分にして「広い」と言わせるだけの室内空間で、本当に車内は静かです。
又、最近のMクラスミニバンは、フルフラットにした際に、あまりデコボコしないようにフラットなシートになっていますが、個人的には、それよりも、車内で座っている際に、快適なシートであるべきだという考えがあったので、この点においても満足しています。
但し、乗り心地について、高速走行中に、道路の継ぎ目を通過する際に、思った以上にフワフワした乗り心地で、ちょっとした「チンさむロード状態」になる場面があります。
高速走行でなければ、マイルドな乗り心地なのですが、18インチのHSであれば、もう少し、カッチリした乗り心地になるのかもしれません。
【燃費】
満タン法による現在までの平均燃費は、9.90km/L、最低7.12km/L,最高12.34km/Lを記録しています。
最低燃費は、近所のチョイ乗りばかりで、60Lを給油した際のものです。
これは、まだ慣らし運転中で、ECOモードもOFFにしていました。
最高燃費は、高速道路を2,500回転以内に押さえるように走行し、47Lを給油した際のものです。
こちらは【エンジン性能】でふれたように、GWでの高速道路での長距離走行時です。
【価格】
確かに高額な車ですが、高級感は味わえると思います。
C26セレナ HS/ライダー等に、いろいろとオプションを付けていき、300万円超の価格になる事を考えれば、資金的に、若干、上乗せする余力があるのであれば、ワンランク上の車格(いろいろと標準装備される)であるエルグランド 250XGに手が届きます。
但し、2.5HSになると、更に、30万円程度の上乗せになってしまうので、私は、250XGを選択しました。
2.5HSと250XGとの差は「エアロパーツの有無」「ホイル/タイヤサイズ」「7人乗りが選べない」「インテリアがベージュ系」「一部、MOPが選択できない」「将来、リセールバリューが悪いであろう」といったところで、その他は同じ仕様である為、この差に、強いこだわりがなければ、お買い得だと思います。
【総評】
以前のレビューで「ビッグセダン」と言う表現がありましたが、まさに、この表現がしっくりくる車だと思います。
我が家は、6人家族ですが、6人乗車での遠出は年数回程度で、大荷物も積まないので、十分な広さです。
又、3列シートも跳ね上げ式ではなく、簡単に倒せるので、週末、4人乗車程度で、大型スーパー等に買い物に行った際に、荷物が楽に積み込めるので、妻にも好評です。
「圧倒的な広さ」や「上から見下ろす感覚」を犠牲にしても、走行時の快適性を優先させた「E52 エルグランド」が我が家には、ベストマッチです。
但し、足回りの点では、若干、気になる点があり、将来的には、予算や乗り心地と相談しながら、インチアップや補強パーツ等で、自分好みにするかもしれませんが、費用対効果の面で、大変、満足しています。
長文になりましたが、購入検討の方の参考になればと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,846物件)
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 373.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
27〜494万円
-
18〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
24〜755万円
-
15〜445万円
-
116〜3918万円






















