| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 24〜723 万円 (1,854物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 03:14 [1659430-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
荷物が乗りません。 |
E50折りたたみなら2台載せれました。 |
5ヶ月で2千キロ位乗って遠くにも行ったので追記します。
今まで年間3、4千キロしか乗らないので頑張って遠くに行きました。
普段からほぼエコノミーモードで運転していて、
高速で東京→関越→上信越→白樺期→中央道→東京 山道の下道が30%位の燃費
(上信越の軽井沢手前とか下道の峠の上りとかエコノミーモードだと笑っちゃう程上らなかった。)
メーター内で約10キロ
満タン計算で11キロ
東京→茨城空港 夜中に一般道で行き、夕方に一般道で帰って、
(平らな道ならエコノミーモードでもゆっくり走る分には問題ない)
メーター内で約11キロ
満タン計算で12キロ
往復3キロ前後の買い物や送迎
(初めてエコノミーモードにしたとき1000ccかと思うほど走らないと思った。普通モードは普通に走る)
メーター内 前のデータが残ってるので?
満タン計算で約6キロ
高速とか長距離だと結構燃費が良いみたい。
あと気付いたんだけど、
スピードメーターで110キロ出てても
OBD2だと100キロしか出ていない。
メータ誤差が10%位有るって事だと燃費も10%引く計算になるって事?
すべての車がそう言うことだよね。
ならば近所の買い物でリッター5.5キロ
高速でリッター9キロ位。
すこしでも高速で燃費が良いのはありがたいです。
最近はトルクが無いのにも荷物が乗らないのにも雪道で安定しないのも諦らめられるようになってきた。
乗換えた直後の感想↓
【エクステリア】
フロントグリルが大きくてメッキでギラギラしている車は好みではないのでフロントは気に入ってます。
リアのデザインはあまり好きではないが嫌いと言うレベルでもない。
【インテリア】
日産にしてはデザインはトヨタ的で上手に作れたとおもう。
でも気が効いて無い。
ドリンクホルダーがネタになるほど無駄に多い。
ホット&クールBOX?のオプションが付いてたので前の席だけで8本も置けます。
何考えて設計してるんだか。
逆に小物入れが少ない。
変な後ろを見るミラーを付けるくらいならサングラス入れが欲しい。
メーターのデザインも好きな方。
でも夜のエアコン等の照明がオレンジなのにメーターの照明が青いのは統一感が無くない?その瞬間が日産?
ヘッドレストがデカすぎてセカンドシート、
サードシートに乗るとエライ圧迫感がある。
Aピラーが太い上に寝ていて視界がかなり悪い。
右折左折がしづらい。
夜、コーナリングランプが無いから凄く見ずらい。
安全性を考えて設計してるのか?
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。(QR25)
4気筒なのに意外と振動が少なくて靜か 。
前乗ってたE50のVQ35と比べてはいけないが、パワーもトルクも無く回転フィールもエンジン音も悪い。
回しても歓びが全くない。
(環境にいい?)
あとCVTが嫌いだったけどコレは悪くない。
ノアとタントは原付スクーターの用な安っちーいフィーリングでうるさかったけど、6速オートマの様にスムーズで静か。格の違いが分かる。
【走行性能】
乗用車的にとまでは言えないがワゴン並みにコーナリングする。
フロントの接地感がありハンドリングの追従性はミニバンレベルでは無い。
ホイールベースが長いのでシャープではないがハンドルを切るとフロントタイヤを軸にグイグイ曲がる。峠に行きたくなる。
(E50、前のクラウンアスリート、前のクラウンロイヤルサルーン、前の前のノアと比べて)
【乗り心地】
運転席は快適
セカンドシートはやや突き上げがあり
シートで誤魔化しされている感がある。
サードシートは突き上げが酷く酔う。
天井が低い。横も狭い。シートがショボくて低くて足が(膝が)曲がる。子供専用の席か?
こんなショボいシートを折り畳んで床下収納する知恵が無い日産が心配になる。
エスティマやエリシオンを見習って欲しい。
リアサスが硬くてストロークが短い。
動きが悪い。
マルチリンクってこんなもん?
【燃費】
2500ccの4気筒(約6km)で3500ccのV6 4WD(約5km)よりも1000ccも排気量が少ないのにリッター1kmくらしか良くならないって?(さすが技術の日産。イヤミです。)
【価格】
普通の2500ccの4気筒。FF。
新車価格だと込みで400万位?
新型セレナも400万するとか。
最近の車は高くなりましたね。
コンディションが良い中古で十分。
フルモデルチェンジしてない型式の中古って値段(200万と300万とか)の違いは年式だけに近いと思う。
【総評】
E50が3500cc4WDで大変気に入っていたが流石に20年落ちで8万キロ。
所々に細かい不具合が出てきて大きな故障が出る前に乗り換えを決めたが欲しい車が無い。
仕方がなくエスティマが第一候補。
第二候補が無くて。
第三候補がE52、ステップワゴン、デリカD5とか。
ほぼエスティマに決めてたいたがエスティマは程度が悪い乗り倒した様な車ばかりで、
E52等は玉が少なく長期戦になると諦めてかけていた所に、年式にしたら極上のE52、2500cc2WDと出会い即決。
乗って見ると良い所も悪い所も有る(当然ですね)
E50とはコンセプトが全然違い
使い勝手が悪すぎる。
シートアレンジが悪い。
荷物が全然積めない。自転車が積めない、ウーハーボックスが積めない。等など。
でもハンドリングは凄く良い。
車体に剛性感がある。
見かけは外も中も豪華。
妻と娘は喜んでます。
E50は荷物と人を運ぶ車。
E52はミニバンなのに走りが楽しい車(エンジンはショボイけど)
前のエルグランドとは名前はおなじでも違うエルグランド。
ミニバンじゃなくてステーションワゴンだと思えばコレはコレで楽しい車です。
色々と想定していた不満が有るけど(E50はほとんど不満がなかった。もうああいう車を作る時代じゃ無いんですね)買って良かったと思います。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > VIP 3列仕様 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 18:25 [1267100-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
最高級グレードのミニバンですが、アルファードなどと比べると、特に内装の安っぽさが際立ちます。
トヨタは、低グレードであっても革調のダッシュボードで高級車という印象ですが日産は最上位グレードでも昔ながらプラスチックむき出しでバンとさほど変わりません。
後部シートの快適性はほぼ同レベルです。
荷物を積む際は、3列目が折りたたみタイプ(トヨタは跳ね上げ)なので床上が高く荷物の脱着も開口部の高さもトヨタに負けます。
ボデイー足回りは意外とよくできており、ちょっとしたスポーツカー並みのコーナリング性能で感心しました。
何より一番気に入らないのは、どんな走り方をしても燃費がわるすぎます。
リッターあたり7キロ台にはどう転んでも不可能です。
中古車は、不人気のためアルヴェルより安いので価格優先の方にはオススメです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2019年9月7日 11:31 [1257426-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで長距離乗ったので
【エクステリア】
デビュー当初は押し出しが強く下品に感じましたが、他社がもっと下品な車をたくさん出しているので、今となってはとても上品に見えます。
この手のミニバンやSUVに共通することですが、ウエストラインが高く窓が小さく、車周囲の死角が大きいです。ミラーである程度わかりますが危険を感じます。アラウンドビューモニターを標準で装備するか、トラックみたいにドアを下部まで透明にした方がいいと思います。
【インテリア】
いまいち統一感はありませんが木目調やメッキがうるさすぎない程度に使われており、スマートな印象を受けました。
シートは柔らかくソファのようです。
3列目もクッションがしっかりしておりレッグスペースもそれなりにあります。2列目のスライド操作もわかりやすかったです。
3列目が床下収納式のためラゲージも広く使えます。
全体的に遮音性が高く、箱鳴りもせず静かでした。
反面、操作に関わるところの質感はひどいです。
運転席シートは芯がなく、姿勢が安定しません。無意識に力んでしまいあちこち筋肉がこります。
形も日産によくある、仰け反る姿勢を強要されるような形です。ヘッドレストの角度調整もできません。
スイッチやペダルの感覚はすべてブヨブヨです。足踏み式パーキングブレーキが軽すぎて、本当にワイヤーを引っ張っているのか心配になります。
シフトレバーは操作するごとにガチャガチャと音がします。エンジンブレーキが弱いため山道では頻繁に操作が必要だったので煩かったです。上のグレードではパドルシフトあるんでしょうか?
【エンジン性能】
余裕はありませんでしたが、パワー不足は感じませんでした。トランスミッションとの相性がいいのでしょう。
車重を考えるとよくできていると思います。
反面、先述のとおりエンジンブレーキは弱く使いづらかったです。
音は遮音性がよかったのであまり気になりませんでした。
【走行性能】
ハンドリングは素直でした。あれだけの車重、車高を持ちながらちゃんと曲がれたので、足の動きは良いのだと思います。
ハンドルがすこし重い上に中立付近の感度も鈍く、直進安定性は良いです。
ただブレーキの効きがあまりにも悪く、効き方もあまりリニアではないため、上記の良さがすべてスポイルされてしまいます。正直、運転していて怖いです。
【乗り心地】
絶えずフワフワしていて安定感がありません。高速で走行車線を走っていただけなのに同乗者が酔いました。他の車では経験したことがありません。
【燃費】
高速と田舎道中心で12km/lでした。優秀だと思います。
【価格】
レンタカーなので無評価で。Lサイズミニバンのレンタカーとしては安かったです。
【総評】
運転が怖い車。
改良次第では良くなる余地がありそうですが、現状運転手が犠牲になる車、同乗者のための車です(乗り心地がフワフワしているので同乗者も選びますが…)。
5ナンバーミニバンの方がバランスがいいと思います。
よほど広い空間が必要な人や3列目に長時間乗る必要がある人以外にはおすすめしません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2018年6月2日 16:15 [1124060-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
四月に納車されて早くも2500キロ走り
きりました。
総括のつもりで再レビューさせてください。
【エクステリア】
見た目は購入時より更に愛着が持てる
ようになりました。
洗車後などおもわず見とれています。
不格好に感じるかたもいるかもしれ
ませんが例え前後サイドがちぐはぐで
霊柩車に見えていても(笑)大変気に
入っています。
【インテリア】
よく言えば重厚感がある。
悪く言えばフーガ世代の頃の日産に
見られた少々脂っこい感じがする。
ただし木目パネルの色使いなどは
トヨタさんの感じよりは気に入っては
います。
シートが合皮ハーフシートですが今と
なっては奮発してプレミアムを買って
本皮でも良かったかなと思います。
使用頻度の問題かもしれませんが
現時点、約2500キロ走っており(乗り
降りで負担がかかりやすいシートの
四隅など)シワのようなものが出て
きており、何年か前に乗っていた
ノートのメダリストのシートと
同様の品質だなと思っています。
また運転席シートの座面・溝の
部分の厚みが当方体重60キロほど
ですが座りかたが悪いのか凹んで
きており、座布団を敷きました。
上記二点、皆様も見られますか?
【エンジン性能】
一ヶ月点検時、信号待ちなどでの
アイドリング不安定やドライブから
ニュートラルにした際の軽い変速
ショックが気になりエンジン調整
をしてもらい、今は再学習させて
いるところです。
納車当時のスーと出る感じから
2000回転くらいから、トルクが
ドバーと出る感じに体感的に
変わってしまった感じはあります
が不満ほどではありません。
【走行性能】
走っていて全高の低さの恩恵を
私は受けることが多くミニバンの形
をしたセダンやステーションワゴン
なんだなと思っています。
高速道路のカーブで、つんのめらずに
きちんと曲がれたり、アンダステアに
なりにくかったり、強風時の橋などで
ハンドハルやボディがもっていかれる
ことがほぼない点などです。
人の好みになりますがハンドハルも
このくらいの重量感があるほうが安心
して運転出来る気がしています。
【乗り心地】
シートは大柄ですね。
クルマの使い方が長距離が多いので
短距離なら違うかもしれませんが
シートは現行セレナのほうが私には
合っており、それは腰がいたくならず
腰痛もちの私には座ってるうちに何と
なくしっくり来なくなるなという感じ
です。
(何かの記事でみたらシートはよいもの
らしいですが、フレームやら素材やら)
【燃費】
カタログ燃費はクリアしています。
調子がよいと燃費計には13近くは
でるので充分ですね。
燃費を気にするなら買う車ではない
のでガソリン高騰にもめげずに頑張
っています。
【価格】
前車の下取りや本体値引きやオプション
値引きなど考えたら大満足です。
ディーラー担当さんはセレナeパワーを
売りたかったんだろうなとはすごく
感じましたが(笑)個人的にはワンクラス
上の欲しかったクルマが不人気で良かった
と思っています。
【総評】
月二回発売されているカー雑誌をみたら
オリンピックイヤー頃にeパワー搭載の
E53デビューするかも、みたいな記事が
ありました。
もしデビューするならきっとライバルの
トヨタさんみたいになると思います。
大半の人はそれを期待していて発売した
ら売れるとは思いますが、ヘソ曲がりの
自分としては、あえて現車を長く乗って
やろうと思っています。
外観は経年劣化を感じさせる部分も他人
からみたらあるとは思いますが現行にしか
ない魅力も自分には沢山あるので可愛がって
いきたいと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
納車時のファーストレビュー
【エクステリア】
2014年ビックマイナーチェンジ時に
同じくビックマイナーチェンジをした
当時のセレナの兄貴分という雰囲気です。
シャッター/カミソリの刃/獅子舞い
のごとく噛み付かれそうにも見えます。
こういうフロントが流行りなのでしょう。
デビュー時期が全く違うライバルの
トヨタ車と比べるのは酷ですが私個人は
エルグランドに惚れています。
【インテリア】
エクステリア同様に好みの問題ですね。
私は程よく質感もあるように感じます。
内装も本皮仕様(パワーシートやヒート
ヒーター等)でなくモケットと合皮の
コンビシートでも著しい見劣りは感じ
ません。
【エンジン性能】
実用的にセッティングしてあるのでしょうか。
25004気筒エンジンを購入しましたが私の使用
範囲内では満足しています。
【走行性能】
ハンドルがほどよく重いですね。
そのせいかどっしりとまっすぐ走ります。
フラフラしないのが安心して走れます。
ミニバンらしからぬ車高が低いので
高速走行時などは乗用車みたいに走れて
それはスゴいなと思っています。
【乗り心地】
大きくて車重も重いです。
そのせいなのかは解りませんが乗り心地は
シートの厚み含めて良い車だなと思います。
【燃費】
高速道路を一回に100キロ〜400キロ走るのが
使い方の中心なので(月4回くらい)カタログに
書かれていた燃費くらいは走ります。
これからエアコン使う時期に来たらどうなの
でしょう。
【価格】
安くはないですね。ただし、日産自動車で
売れているらしい車といえば、普通車では
エクストレイル、セレナシリーズ、ノート
シリーズ等にグレードやオプション問わず
に着けたのなら価格差は途方もなく違うの
かなとは思います。
コストパフォーマンスは乗り潰すなら良い
車です。
自分の使用形態とマッチするならばそれこそ
不人気万歳という正直なところで気持ちです。
【総評】
エルグランド三代目は不人気だと思います。
自営は三代目が潰してしまうという諺も
ありますね。
四代目のエルグランドがでるのかは解りません。
だけど私にとっては素敵な車だと思っています。
これからも大切に大切に乗り潰すまで。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 26件
2018年4月1日 09:01 [1116786-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
過去に巷ではライバルと言われていた
トヨタのアルベルと比べると個人の
好みの差は大きいとは思いますが
私はミニバンぽくなくて好きです。
同社のクルマで言うならフーガとかの
ステーションワゴンがあったならば
こういう感じかなという雰囲気です。
【インテリア】
今の日産にはないよい意味で一昔前の
味のあるインテリアかなとは思います。
色々と特別仕様車を発売しており内装
に対する日産の思いを感じたりもしま
すが、HSのベーシック内装でも私は
充分に満足しています。
【エンジン性能】
4発2500で走るのかなと思いましたが私には
これで実用てきには充分だなと感じました。
この車の車格らしさにあった豪快さとゆとりを
求めるなら六発3500が良いのかもしれません。
【走行性能】
最近ライバルのアルベルもマイナーチェンジ
をしてきて細部までレベルアップしてきまし
たが、私は-せいたかのっぽ-のアルベルより
全高が低くミニバンらしからぬ自由自在に
運転できるエルグランドが乗っていて好き
だったりします。
【乗り心地】
セレナを現行と先代含めて乗りついてきました。
クラスがちがうと遮音性能含めてここまでも
違うのかという感じです。
シートもしっかりしていて長距離でも疲労軽減
できそうです。
何よりもこの車のメインは二列目シート。
運転もしていたいけど旅の帰り道は二列目で
フリップモニターから流れる映像や音楽に
耳を傾けてうたた寝して帰りたいと思わせます。
【燃費】
燃費を気にする人は買わないと思うので
カタログモードも良くもないし実際は
その6〜7くらいと考えたらあの巨体を
動かすのだから仕方ないと思っています。
全車種ハイオクと思っていたのは嬉しい
誤算でした。
【価格】
ミニバンお車をお探しで日産でも良くて
乗り潰すので下取りは考えない方でしたら
売れ筋のセレナよりエルグランドを私は
おすすめします。
色々と特別仕様を出しておりメーカーが
売りたい仕様は500近くと確かに高い。
しかし、もっともコスパがよいのは
HSのS(340万前後)かなと思っています。
これに必要最低限のオプションをつけて
本体値引きも買い叩きに近いほど大きく
あるので オプション値引きや下取りの
有無を含めたらセレナの上級グレードの
総支払い額と大差ないと思います。
ただし、3500の上級グレードしか安全
装備はつかなかったりはするので、その
あたりを気にするか、しないかはあります。
フロントエアロ、本皮シート、シートヒーター
、パワーシート、サンルーフ、フリップモニター
などより、安全が売れる時代でもあります。
【総評】
個人的には免許取得して20年。
11台目のマイカーになりますが大満足して
います。
ライバルのアルベルは1日何台もみたり
ショッピングモールや夢の国では溢れて
いますがエルグランドは本当に見ない。
おそらくエルグランドは今の代でお役後免
で三菱と提携した兼ね合いでよくよくは
生産中止になり新型デリカあたりと統合
される気がしているのでそう考えると
考え深いような寂しい気持ちにもなり
ますがせっかく出会えた憧れのクルマを
精一杯楽しもうと思います。
まずは納車までカレンダーを眺めてます。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 12:17 [961470-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】見た目は手放した今でも好き
【インテリア】フルチェンしたアルヴェルには負けるが悪くない
しかし、初期のメーターは最悪でしょぼい!特に外気温、平均速度などの情報がボタンで切り替えないと見れないという最悪な設定何のためのインフォメーションなのか使いにくかった。(ビッグマイナーチェンジでは改善)
【エンジン性能】V8からの乗り換えで2.5のエンジンは不安だったがなれると軽快。エコボタン切るとそこそこ回る!しかしエンジン音は最悪まるで商業車!!!
【走行性能】グッドだが自車の先端は見えにくい!運転席後ろの方からカチカチ?ミシミシ音がする。
【乗り心地】乗り心地よく長距離も不満はなかった家族にも上々。Nismoサス入れてたが硬すぎず柔らかすぎずでグッド!
【燃費】ほぼ街乗りで6.5k前後
【価格】オプション入れると本当高い!
【総評】いい車だが痒いとこに手が届かないところが勿体無い。
スクラッチシールドの修理費の異常な高さもバツ!4cmドアパン縦傷で22万!
最悪なのは保証が切れてからなのである。
本当つまらないところが壊れる。保証があるうちにしっかり調べて直して置いといたほうがいい
ドアのパッキンゴム交換(異音のせい)
スライドドア部品交換(異音のせい)
iPod認識不良ナビ交換
バックモニタ死亡交換
ハンドルの革が早い段階でボロボロになってくる
フロントウィンドモールのゴムが突然切れて外れる
ダッシュボードの亀裂(エアバッグの亀裂)
フロントグリルの塗装が急に剥げる(ディーラーもセレナなどにも多発塗装が弱いと認識してるが請求は全部自腹乙
長く乗るつもりで5年間2万キロも走ってないのにメンテパックを買い、ディーラー点検など大事に乗っていたのだが先が恐ろしくなり手離す・・・
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月6日 17:05 [469959-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
エクステリア
アーバンクロームは引き締まった感じがあってGOODですね。ただ車高が低くなったので迫力は無くなりました。リアがどうしても好きになれない。後ろから見るとプリンみないで変です。リアワイパーがガラスにへばり付いてるみたいでダサい。高級感にかける。
インテリア
他社を一歩リードしていると思います。日産らしい仕上がりではないでしょうか。ただ収納力が全く無いのが残念です。運転席側にあんなにドリンク置場無いと思う。ナビはメーカーオプションにしたのですがCDとETCカードが入れ難い。シートの出来は良いです。プレミアムの本革より座り心地は良いような感じがしますが長時間のドライブはちょっと柔らかすぎて少し疲れる。
エンジン性能
3.5Lは低回転のレスポンスは良いと思いましたが高回転の伸びがもう一歩ですね。まだ慣れも無い為か、CVTに変更になったせいもありE51の方が良かったような気がします。
走行性
良くも悪くもありませんがミニバンとしては良いほうかな。ただ一ついえる事は3.5Lより2.5Lの方がしなやかで突き上げ感は無いような気がします。
乗り心地
私と妻両方運転しますが私が席に座ると1列目以降は何処に座っても狭いです。ちなみに私の慎重は176cmで体格は普通です。まず助手席ですが足元が奥に深くなってるのは良いのですが足を伸ばしてオットマンを出すと足に届かず全く意味が無い。(これは2列目のオットマンを上げても一緒です。)少し大柄の男性にオットマンの効果は無いように感じます。もう少し上に上がれば良かったのに。2列目は足元が狭い。L型ミニバンに乗ってる感が全く無いし寛げない。3列目は椅子と床の位置が低い為、体育座りみないな格好になる。これで長時間はきつい。
燃費
都内、ほぼ街乗りですが6.3です。CVT効果でもう少し期待してたのですが残念。
価格
上の評価をした場合私には少し割高かな。
満足度
運転している時以外は正直満足度低いです。車検前に乗換え考えてます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,854物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 200.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
エルグランド 3.5 350ハイウェイスター 4WD カーウィングスナビETC後席モニター
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
27〜494万円
-
18〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
26〜755万円
-
15〜445万円
-
129〜3918万円



















