Kakaku |
ホンダ ライフレビュー・評価
ライフの新車
新車価格: 94〜146 万円 2008年11月1日発売〜2014年4月販売終了
中古車価格: 5〜180 万円 (997物件) ライフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ライフ 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
18人 |
![]() |
ライフ 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
15人 |
![]() |
ライフ 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
7人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 65人 | - |
ライフ 2008年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.70 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.35 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.10 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.27 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.07 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 1998年モデル > メヌエット
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 09:08 [1703389-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】プレーンな感じで、クセがなく万人受けするカタチだと思います。
【インテリア】軽自動車らしいチープさでしたが、必要十分だったのではないかと、、
オートマにタコメーターなんか意味不明だから無くて正解!
【エンジン性能】三速しかなくて、高速道路ではギュンギュン高回転になってましたがスムーズでした。
【走行性能】ほぼ奥さん専用でしたので、必要十分だったのではないかと。
【乗り心地】シートはプチ硬めで疲れにくい乗り心地。ハンドルが電気式パワステなので全然チカラがいらなかったです。漏れそうな時には大変ありがたかった。
【燃費】さほど良くなく、同期のワゴンRが羨ましかった。
【価格】メヌエットが出たばかりの時に買ったもので安いとは思わなかった。でもLの見た目はなぁ、、と思っていたトコロだったので満足しました。
【総評】軽自動車の中では事故に強く(らしい)安心して使えるクルマでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル > F ターボ
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 21:06 [786487-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
10万4,000キロのホンダライフ、乗り出し50万円で購入しました。
14万キロを目前にしてレビューします。
H30.10に17万キロを超えました!
R4.10に22万キロを超えました!(笑)すごいぜライフ!
【エクステリア】
大きなつり目ライトが特徴的です。
HIDを点けると見栄えしますね。
いまはLED付けてます。
【インテリア】
お手軽な普通車並みです。オドメーター等は液晶画面に統合されていますが、とても見易くてよろしいかと。
年末に、「今年も一年お世話になりました。」的なことが表示された時には、ちょっとホロっときました(笑)
これぞライフですね。
【エンジン性能】
抜群に良いです。特に高速走行ではターボ車らしい加速力を発揮してくれます。
割と高速走行が多いので、非常にありがたいです。
【走行性能】
以前所有していた3速ワゴンRとは比較にならない程、しっかりしており、少々の横風やカーブでも踏ん張って
くれます。
【乗り心地】
ソフト過ぎず、良いです。
【燃費】
街乗り12〜13、高速16〜18キロ
まあ、普通でしょうか。
今となっては、燃費が・・
【価格】
中古車のため評価なしです。
【総評】
軽自動車ってすごいな、と思わせてくれる車です。
ホンダのターボ車は楽しいですね!
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル
2023年1月3日 22:12 [1666197-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
友達が乗っていて試運転していたのと、2004年時、購入したい車として何度か試乗した経験からのレビューです。結局私はムーブを買ったのですが、走りはこっちの方が断然よかった。ターボでパワーはあるし、足回りがしっかりしていて高速コーナーでもしっかり踏ん張ってくれた。エンジン音もムーブより静かだった。ハンドル回しもちょうど心地よい重さだった。なにしろ女性向けっぽい外観、内装も女性っぽいようなシンプルな作りで、男が乗るには(個人的意見です)勇気が必要だった。(小さいこと言うとリアシートの座面がやや高く、フロントシートを少し見下ろす感じになるのもちょっと違和感。)ほんともったいないコンセプトだなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 21:55 [1582358-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
まあ一般的などこにでもある中古車の形です。可もなく不可もなし。ただ、シンプルなので飽きる事はないと思います。ある意味重要です!
【インテリア】
ホンダの本領発揮!
人間が乗るスペースにしっかりとお金がかかっています。
私がよくレビュー出しているスバル車は走りに特化している為楽しいけど少しうるさいなと思うことぁ多かったです。
今回この車に乗って最初に思ったのはすごく静かだってこと。
加速やアイドリング中も気になる音がほとんどしません。(ただし、この車両では持病の一つにエアクリーナーボックスのゴムの緩衝材が経年劣化で効かなくなるというのがあるようです。これを交換すればほぼ完璧でしょう)
【エンジン性能】
ここが一番の不満点!
街乗り専門と割り切れば全く不満はなくなりますがやはり車重に対しては絶対的に不足してます。
私の車両はNAパステルとなりますがターボなら不満点は解消できそうです。
【走行性能】
車両バランスが絶妙なのかな?
以外にコーナーなどでもしっかりと踏ん張ってくれたりします。『走行性能』という点では実は不満点は出づらい車種ではないかと思います。
あと、この項目で無視できないのが意外ですが『シート』の出来が非常によろしいです。
長時間の走行後の腰への負担がかなり軽減されます。
【乗り心地】
ゆったりと乗って歩くのが正解と思われる逸品です。
長距離を走ったとしても疲労感がかなり少ないです。
あと、フルフラットにしやすいので車中泊にもってこい。この大きさだと停める所にも困らないのではないでしょうか。
布団に気をつければゆったりと寝られます。
あと、プライバシーシェードはご用意をおすすめします。
【燃費】
燃費運転に注意すればかなり稼げます。
いつも言いますがプラグ交換は必須!
この交換をすることでかなりのフィーリング改善がされると思います。
【価格】
私の車両は13万で手に入れました。
何件が回る予定でしたが即決するくらいには状態が極めて良好。ただし、中にはフェンダーがダメになってるのもあるので注意は必要かなと思います。
【総評】
使い勝手の大変よろしい『優秀』な足車です。
ただし、メンテナンスの面ではいささか特殊性があります。それはプラグの本数であったり(3気筒ですが独自機構で6本必要)色々なところに独自性があったり。
しかしながら疲れ知らずな点では通勤車として使うのはかなり推奨させていただきたい。
癖はあるけど決して乗りづらいものではなくむしろ乗り心地に貢献するような作り。HONDA DNAの片鱗をしっかりと感じられると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年4月25日 14:43 [1574127-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
DIVA 2011年式に1年ほど乗ってました
【エクステリア】
HIDライトとかアルミホイールとかのお陰なのか年式の割りに古さを感じない
ライトも結構明るめ
【インテリア】
普通
流石に年式が古いから今の車と比べると貧相で見劣りする
【エンジン性能】
街では普通に走れる
が、フル加速しようとしたり坂道に入るとエンジンだけが回る空転みたいになることが多々あり色々と厳しい
高速だとアクセル踏んでんのに減速する場面が割とある
【走行性能】
普通
ただ、4人乗せて山道走ったらブレーキ効かなくなって死ぬかと思った
【乗り心地】
クソうるさい
これ乗った後にN-BOX乗ると「電気自動車か?」と思う程にはうるさい
乗り心地自体は普通だった
【燃費】
16〜18km/Lだから普通
軽で大分年式経っているしこんなもんかな?と思っていた
【価格】
7.9万kmの中古車を50万ほどで買った
特に安すぎず高すぎずでこんなもんでしょって感じの値段だと思った
【総評】
街乗り専用車であれば内装とかロードノイズが気にならないなら安いしかなりおすすめ
ただ、坂道や高速がかなり厳しく、ワインディングにドハマりした自分には完全に不釣り合いだったのが悲しいところ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル > G・コンフォートセレクト
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 12:24 [1560734-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
エアロがついていればカッコいいですが、エアロなしだと少し残念です。
【インテリア】
ハードプラ多用なので、チープ感はありますが10年以上前の軽自動車ですので仕方ないと思います。その分価格が安いので。
【エンジン性能】
ノンターボですが、坂道や高速でなければよく走ります。
【走行性能】
ロールが大きいのが気になります。
【乗り心地】
このクラスの軽自動車なりです。後席は突き上げがあります。
【燃費】
下道で平均17くらいなので良いと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 1998年モデル
2022年2月5日 09:10 [1547590-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
12万キロのlifeを代車として借りて見ました
そんなので良いのと聞かれる位お店で一番古い代車だそう
これしか乗れないお得意さん様にあるそうです
【エクステリア】
誰にでも愛される軽らしいスタイルでを形にしたんでしょう
軽らしい愛らしいスタイルは嫌いではありません
【インテリア】
質素ですが考えられたインテリアです
シートもホールド感はありませんがしっかりしています
まだドリンクホルダーや物置などの思想も無い時代ですのでシンプルです
パワーウインドウの集合スイッチはハンドルの右側に配置されています
最初ドアに無くて探しました(笑)
シートはサイドのホールドは期待できませんが固めで良いですね
【エンジン性能】
ホンダらしいエンジンです
かなり調子が良いですね
吹け上りも上々です
ただかなり踏み込まないと走りません(笑)
【走行性能】
ATの4駆での性能でしょうか?
しっかり踏まないと走りません
回転が上がってセカンドで50キロを超えてようやくチェンジをします
アクセルをそれなりに踏み込んで行かないとダメな様子です
最近のに慣れているのでかなり踏んで走る感じです
これは悪いのかそれともこんなものなのか!?
踏んで行くと2速50キロで唸るエンジンからのチェンジです
AGSの癖でアクセルを抜いてしまうのでギクシャクします
ちゃんと踏んで素直にチェンジを待つのが理解できるとそんなに悪く感じません
3速60キロから80キロ程度が音も静かになり心地良いですね
【乗り心地】
割と堅めです
ロールしてオットットとなります
ダンパーが抜けてるか?
新しい頃は良かった片鱗が見えますね
【総評】
一度この頃のlifeに乗りたかったので借りました
やはり3速ATの制御が理解できればですね
当時はこれで良かったのでしょうけど最近のに乗ると評価は余り出来ないかも?
踏んで回転を上げて走るのを理解できると案外快適なのがわかりました
スズキのミサイルアルトHA24の3速ATの制御の方が私には好きかも知れません
4駆のせいもありそうですが速度が乗り難いです
HA24もそうですが4駆はかなりロス感がありますのでそれかな?
そして高速域ですが80キロからの加速はちょっと辛い
高速に入るには勇気が必要でした
多分2駆ではもう少し軽やかに走るとも思います
チャンスがあれば2駆に乗って見たいと思いますね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル > パステル HIDスペシャル
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 07:46 [1510002-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
助手席合わせてえ(170cm)後席に170cmの自分が乗っての膝の広さ。 |
後部カップホルダー |
ポップなメーターと標準装備のオーディオ |
家族の通勤専用車に探しました。
最初スズキで探していたのですが…
入ったばかりの車だったようで、
条件にぴったりだったの即決しました。
(11年落ち、走行7万Km強の個体です。)
ホンダは正直あまり候補になかったです、
昔、妻の車で事故した時ディーラー(サービス)で嫌な思い出があるので…
グレードがパステルとなって売られていましたが、納車後HIDスペシャルと発覚。(笑)
標準のパステルにHID&チルトステアリングがプラスされています。
この二点はありがたい装備です。
【エクステリア】
ホンダらしいグリルデザイン。
ナンバープレートが軽自動車では少数派のセンター(中心)設置です。
ナンバーが黄色いのが逆に不自然に見えます。(笑)
オフセットしてて白ナンバーも結構違和感有りますけど…
窓の下の位置がフロントよりサイド、
サイドよりリアのガラスの方が下がっているデザイン。
ゆえスタイリッシュに見えませんが、
目視で車の周りが確認しやすい。
特にリアのガラスが縦に広く車庫入れ時確認しやすい。
標準バックカメラ必要ないのでは?と思うほど。
前も3角窓も広くAピラーもそれほど太くないのでドアミラーの死角も少ないです。
どちらかというと運転のしやすさ、視界の良さ重視のボディー形状だと思います。
ボンネットは見えないものの、ライトのコブが見えるので前の距離感も掴みやすいです。
上記の通りホンダ車は初めてですが、
もっと長く乗った車も何台も経験していますが、
他メーカーでは見たことが無い、鉄板の縁から錆が出ています。
(足回りは特別目立つ錆は無いので使用環境ではない気がします。)
塗装や鉄板自体の特性なのかな?
ただコーティングはしてあったようで面の部分はまだ結構艶があります。
後席ドアは軽の場合スライドドアよりヒンジドアのほうが幅が広く乗り降りしやすい。
(乗っているスペーシアが比較的狭いため特に感じる)
【インテリア】
シンプルながら悪くないと思います。
リアのカップホルダーもドアにあり使い勝手が良い。
ポケットは豊富、エアコンの吹き出し口が古い車の割に良い場所にあると感じます。
シートベルトのショルダーベルトアンカーが、
軽自動車なのに部分的にがメッキになっているのはちょっと感心しました。
メーターはすごくシンプルでおもちゃみたいですが、速度は見やすいです。
タコメーターが全く付いていない車は何気に初めて乗るかも。
4AT+NAなので回したくなる時もあるので、
デジタルで簡易的な物で良いのでタコは欲しかった。
オーディオもオリジナルでPOPなデザインの物が付いています。
画面の液晶はPSPと同じものとかいう話も…
ビデオ入力が付いているので、AUX代わりにしてプレイヤー繋げそう。
リアシートはリクライニングは付いています。
反してリアシートとしては座り心地は良い方かも。
膝周りは結構広いと感じます。
スライドは無いですが荷室はスーパーのかごが入る奥行きはあります。
リアシートのサポートハンドルがピラーに付いているのは良いですね。
並ぶと分かりますが最近のN-WGN等よりシート高さは低いですので、
頭上にはかなり余裕あり十分です。
【エンジン性能】
アップダウンの多い山間部に住んでいることもあり、
きつめの登り坂ではパワー不足を感じる時はあります。
(大人2人、A/C:ONだと2速でも速度が殆ど上がらない坂もあり)
最近のロングストロークエンジンとは違うので、
回せば比例してパワーが上がるので、回せばある程度稼げますし、
パワーは無いですが4速AT+回した分はパワーは素直に伸びるエンジンで嫌な感じはしないです。
3気筒でプラグが6本っていうのは面白いですね。
タイミングがベルトなので中古購入する人は考慮する必要ありますね。
(購入店の人が真っ先に教えてくれました。)
【走行性能】
ハンドルの味付けってメーカーによって違うのだと思いますけど、
それにしてもハンドルは癖が有ります。
直進性が悪い訳でも無く緊張するような感じでは無いですが、
感触が不自然、
ゴムのようなセルフセンタリング(センターに戻ろうとする力)が慣れません。
パワステの特性かな?
そのせいもあってかタイヤのグリップ感がハンドルでは分かりにくいです、
ステアリングインフォメーション不足気味です。
駐車場などで低速時タイヤの向きが分かりにくいです。
総じてハンドルを回すのが楽しくないですね。
【乗り心地】
山は6mm強残っていたので新車装着タイヤではなさそうですが、
タイヤはダンロップのE203が入っていました。
我が家の他の二台は両方BSのEP150ですがこれよりはタイヤロードノイズが少なくて良いです。
街乗りでは結構乗り心地は良いと思います。
やっぱこのくらいの背の高さまでの方が乗り心地も殺さないのかな?
ただリアのタイヤインフォメーションも分かりにくいです。
(なのでワインディングではリアシートは子供が酔いやすいかも)
【燃費】
ちょこ乗り専用、エアコンフル活用の夏場で
アイドリングも多めなので12.5Km/L弱です。
ちょこ乗りオンリーなのでまあ想定の範囲内ですが…
それよりもメーターの燃費表示の剥離が大きすぎ、
概ね10%良い数字が表示されてしまいます。
これは流石にひどい、使えない嘘のメーターは要らないです。
ちなみに、
我が家の日産ノート(E12)では誤差0.6%程度、
マツダ フレアワゴン(42型 ・スペーシア) では誤差0.1%以下
誤差の桁が違います。(3000Km強で測定)
【価格】
新車価格119.8万円
最近の軽自動車と比べとリーズナブルですね。
不人気車のおかげで
中古の個体はライバル車に比べると割安の物が多く感じます。
【総評】
乗ると良く考えて作られている車です。
使い勝手は良いですね。
低年式車ですが、今のところ不具合も出ていません。
ちなみに国産メーカーで、ダイハツとスバルを自分は未経験です。
- 比較製品
- スズキ > ワゴンR 1998年モデル
- マツダ > フレアワゴン カスタムスタイル 2013年モデル
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 1998年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 21:22 [1509889-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】個人的には好きだった。ダンクも良いが、少しだけ男っぽい(前期型)。
【インテリア】無駄な加飾はなくシンプル。他の方も言っているがオーディオ位置が低く、座高の高い人は操作しづらい。
【エンジン性能】3気筒らしく賑やかながら、素直にトルクが出てる印象。
【走行性能】やや硬めの足まわりで、3ATでも走行性能は悪くない。いろは坂も、下りならまあまあのペースで下りれました。
【乗り心地】少し硬めだがスッキリとした乗り味。スポーティとまでは言わないが、不要な揺れはなく、個人的には良いと思う。
【燃費】この時代の軽としては普通ではないかと。エアコンオンなら12から13km/lくらい。
【価格】車のデキからすれば価格設定は安い。
【総評】後席が狭いので二人までを勧めるが、街乗り中心なら、これで十分な性能。メンテもしやすく、今でも乗りたい1台。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル > C スーパートピック
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 20:47 [1509872-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】ディーバを前提に作られたほど、ノーマルモデルのエクステリアは物足りない。
【インテリア】女性向けとか言われるが、良く言えば中性的で、クセがない。
【エンジン性能】NAの軽としては標準的だと思う。特に力強くもないが、1人から2人くらいなら、特別飛ばさなければ不足なく走る。騒音も、結構静か。
【走行性能】足回りはソフト目だが、粘る印象。法定速度+10kmくらいなら、なんの問題もない。
【乗り心地】こちらも良い。長時間乗っても全然大丈夫。
【燃費】ここが唯一と言ってもいいほど明確な弱点。街乗りACオンだと11から12km/lくらいしか走らなかった。一番良くても18km/lくらいだったかな。
【価格】中古で買ったので少し価値観はズレるかも知れないが、やや高めの設定だった。
【総評】走行距離3000kmくらいの中古を買って22万kmまで走ったが、これと言った故障もなく、本当に良くできた車だと思う。惜しむべきはタイミングベルト仕様が…。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル > F ターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 10:40 [1444811-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
息子が通勤用に、MC後の
2008年式Fターボ(FF)を中古で購入。
4.4万キロ、車検2023.1月、コミコミ17.8万。
程度はキズ汚れなく上等。
デビュー当時はホンダ渾身の作、
とても評判良かった軽自動車です。
ちなみに私の愛車は、
2006年式の隠れた名車、ダイハツ、ソニカ。
気に入って15年目。
【エクステリア】
MC前の切れ長なヘッドランプが、
車全体の優しいデザインと統一感があって良かった。
MC後は、いつものライフの没個性に戻った…。
逆にリアは、縦長のテールランプが
凝ったデザインになってグッド。
【インテリア】
雰囲気はいい。やっぱり優しい感じ。
シートもコシがあって悪くない。
以前乗ってたホンダZは、
硬いスポンジみたいでヒドかった。
小物入れは、単なるヘコミで
使えないものが多い。
【エンジン性能】
これは素晴らしい。ホンダの面目躍如。
アイドリング含め、全域で振動が少なく
パワーも低速から高速まで淀みない。
気付かないうちに、70から80キロ出ている。
4ATもスムーズ。
愛車ソニカのKFターボも素晴らしいけど
低速が足りない。高速はパワフルだけどね。
あと、振動がちょっとノイジー。
エンジンはやはりホンダが
一枚上手の様です。
【走行性能】
これは困った。
ハンドルが重く、センターに戻らない。
切ったままの方向に進む。
自分で修正しないといけないから
運転して疲れる。
ネットで調べてみると
この不具合、出るは出るはで、
ホンダの電動パワステの持病らしい。
と言う事は、設計に問題がある。
しかし、リコールや
サービスキャンペーンにはなっていない。
原因は、ステアリングのギヤボックスが
渋る事らしいが…。
グリスアップで良くなるという事例もあるが、
そんな簡単にはできない。
困ったもんだ…
【乗り心地】
乗り心地は素晴らしい。ソフトで上質。
ソニカは高速道路での安定性や快適性重視で、
町中では硬くてバラバラする時がある。
しかし、ライフは町中で快適な感じ。
【燃費】
10.15モードで18.8キロ。
古い設計なので12から13キロいけば御の字。
【価格】
中古なら底値です。
【総評】
総じて、素晴らしい軽自動車です。
当時の高評価も納得の出来。
ソニカの次は、私もこれでいいと思った。
が、ハンドルの不具合が致命的。
ホントに惜しい。
いろいろ調べてみると、このライフに限らず
当時のホンダの電動パワステは
この傾向があるようです。
購入考えてる方は、要注意、要チェックです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 1998年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年9月20日 01:09 [1369547-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ライフの中で一番いいデザインではないでしょうか。
自分の乗っているプリウスよりも視界性が良く運転もしやすいです。
自分が小学生の頃はヤンキーママとかがよく乗っていました笑
【インテリア】
車内は古さを感じますが、最近クラッツィオのシートカバーを付けて内装の雰囲気が変わりました
今の軽自動車と比べると狭く感じますが、自分は不便はないです。
ただ、オーディオプレイヤーが下にあるので操作がしにくいのが不満点です。
なので星3です
【走行性能】
軽自動車なので仕方ないですね…
通勤・近場の買い物に行くのには不便はないです
走行に関係ないのですが、この年代の軽自動車はブレーキの効きが最悪ですね…
【価格】
総額30万円ぐらいで買ったと思います
【総評】
不満点はありますが、いいのではないでしょうか!
自分も運転しやすいです。
荷物もそこそこ乗ったり、小回りが効くので便利がいいです。
買ってから10年以上乗って故障もいろいろしましたが、気に入っているみたいで手放す気はないみたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年6月30日 22:38 [1342791-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】コンパクトでいろんな色を楽しめる長く乗れるデザインです
【インテリア】ホンダは早くから内装は綺麗なのを取り入れている、ライフも古さを感じさせず汚れも目立たない
【エンジン性能】山坂では弱いね、街乗りでは十分
【走行性能】高速ではハンドリングが軽く不安がある、
【乗り心地】フワリ柔らかい、しかし突き上げもあるが他車の65/14を履いてる箱型に比べ乗り心地は良く感じます。遮音性もいいが悪路で高音域のパタンパタン音が他より響く、フィットも古い車種は高音域が響くのでこの時代なのかな?2015年ムーブは低音でしか響かないし遮音性も高いので
2015年以降のホンダももっと遮音性いいのかもしれない
【燃費】アイドルストップ車よりいいかも?前はターボだったので年美の良さは驚いた
【価格】
【総評】ホンダは内装よし、エンジン静か、この年代だからかブレーキが甘く怖いほどです。
乗り心地は流行りの箱型軽自動車よりいいですね。意外と後部座席も広い。
いろいろ乗ったけどやはりホンダが1歩出てる気がするね。ムーブの剛性感を備えれば最強だと思う
フィットも旧型はドアもペラペラなのでホンダ車に剛性感を足してほしいね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 17件
2020年4月18日 10:25 [1319605-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
嫁さんがメインに使う、我が家の買い物カーです。
軽自動車らしい可愛さや、先進の安全装備は全くありませんが、全てのピラーが細くガラスエリアも大きいので見切りの良さは抜群です。
嫁さんの様に運転に自信の無い方にはオススメできます。
【エクステリア】
マイチェン後のGというグレードは、男性受けを狙ってか無茶苦茶中途半端なデザインです。発売当初は可愛らしくバランスが良かったんです。
【インテリア】
インパネは別に可愛くもなく平凡です。カラーも質も特徴はありません。
タコメーターが付いているのだけ個人的にはポイントが高いです。
ドリンクホルダーもあるし、小さな小物入れも多くあり、助手席前にはBOXティッシュを置いて下さい。と言わんばかりのスペースがあります。使い勝手にはホンダらしく不満はありません。
【後部座席】
今時の軽自動車と比べると足元空間は若干狭いです。
頭上スペースは十分にあり、広くウィンドウのお陰も相まって開放感は抜群です。シートのクッション性も優しく沈む感じで街乗りにはいいです。
ドリンクホルダーもドアパネルに付いているので使いやすいです。
リクライニングもあって快適ですが、後頭部のすぐ後ろはリアガラスなので、少し恐怖です。
【ラゲッジ 】
…狭いですね。
ベビーカーはギリギリ。買い物かごもギリギリです。
【エンジン性能】
今となってはかなり古い印象の「i-DSI」という1気筒にプラグが2本ある、完全燃焼をさせて低燃費と高トルクを発生させるエンジンです。
…とは言っても、低燃費も高トルクも実感することはない普通のエンジンです。振動もあるし、音質も普通の軽自動車です。
ホンダらしく高回転までスーッと回るところは好印象です。
【走行性能】
別に剛性があるわけでも、曲がるのが楽しいわけでもないです。走行性能は特に求めていないので、普通に走れます。
ウィンドウが広いので、とにかく運転しやすく視界良好で今時の安全装備は全く無いですが、安全に運転することが出来ます。初心者の方や運転に自信の無い方はオススメできます。
【乗り心地】
ふんわり、フワフワ。です。
街乗りには適しています。高速道路は心許ないですが。
【燃費】
街乗りにメインですから、平均で11km/L程。
今の軽自動車は、街乗りでももう少しいいのかな?
【価格】
今となっては軽自動車も高額。
ライフを買った当時は新車でも高くて120万円程でした。
Gも新車で110万円しないくらいだったかと。
まぁ、価格と装備のバランスは適切ですかね。
【総評】
この車の最大の特徴は何と言っても、今時の車には無いであろう、広いウィンドウエリアとピラーの細さによる運転のし易さです。
エクステリアはとにかく致命的に中途半端ですし、装備は軽トラ並み、塗装も弱くてサビも発生してますし、エンジンも普通で特徴はありません。
せめてエクステリアとインテリアに可愛さがあれば愛着も持てると思うんですけどね。
所有して9年になりますが、トラブルは全く無かったことが自慢です。壊れるまでは所有すると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年3月5日 14:00 [1307142-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
自分が高校生くらいの時に母が新古車で購入し、数年乗ってから母がN-BOXを買い、お下がりで(←)自分がこの車を貰い、その後お金を貯めてフィット3を買うまでに乗っていたのでレビューさせて頂きます。
※大学生〜社会人なりたてで、クルマは「遠くに良ければ良い」というスタンスでの感想と、今になって思う所を交えて書いています。
【エクステリア】
当時は街中で凄くよく見かけました。走っていると5〜6台はすれ違う感じ。軽がNシリーズに移ってからは、あまり見かけなくなりました。
まあ無難に可愛らしいデザインだったと思います。
【インテリア】
足として使っていただけなので、無評価とさせて頂きます。
【エンジン性能】
まあ軽なのでそれ相応の性能だと思います。80km以上はちとキツかった印象です。
【走行性能】
軽自動車なので小回り利くし、ハンドルも素直に曲がってくれたので無難に取り回しはしやすい方だと思いました。街乗りでは問題ないかと。
ただ、高速は恐かったです。
結構な傾斜の下り坂で120km/hとか一時的に出ちゃう時があったのですが、ボディが全体的にガタガタしましたw
あとブレーキの利きも、今時のクルマに比べたらすこーし甘いかも。スピード出し過ぎなきゃ無問題なんでしょうけど。
【乗り心地】
足として使っていましたが、フツーに操作しやすいし、シートもそこまで極端に悪い印象はありませんでした。
【燃費】
街乗りで13〜14km/L、高速とか長距離移動すると16〜17km/Lという感じでした。
発売当時のクルマとしては多分よく走る方だったと思います。
【価格】
自分ではなく母が買ったのですが、新車で120万〜くらいの所を新古車で100万前後で買ったと聞いています。
当時は何とも思わなかったですが、昨今のクルマの価格相場からしたらまあ安くてお買い得でしょうw
【総合評価】
当時使っていてそこまで不満はありませんでしたが、社会人2年目になる時にとある国家試験に受かり、役職が変わって給料が倍に増えてから貯金し、遠くの地に異動する事・レビューにも書いた通り高速で車体がガタガタして恐怖を覚えた事もあり、母が購入してから10年弱くらい経つetc.色々あり、フィット3(※レビューあり)を買うまでお世話になったクルマです。
それなりに年式も経っているし、今もまだ流通しているかは分かりませんが、
・免許取った学生で、取り敢えず"足"が欲しい
・新車はちょっと高いから、取り敢えずぶつけても良いように中古で
…というお子さんに何かクルマ買ってあげたい、っていう親御さんとかにはオススメは出来ます。
余計なお世話かもしれませんがw
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ライフの中古車 (全3モデル/997物件)
-
ライフ G スマートキー ワンオーナー Wエアバック ABS プライバシーガラス 純正CD バッテリー新品 車検2年付
- 支払総額
- 35.1万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ライフ Gスマートプラス ワンオーナー バックモニター付きCDデッキ オートエアン スマートキー 運転席アームレスト 運転席ハイトアジャスタ
- 支払総額
- 46.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 15.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜53万円
-
17〜300万円
-
18〜70万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
18〜507万円
-
22〜254万円
-
34〜505万円
-
11〜86万円