| Kakaku |
ホンダ フィットレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 12〜305 万円 (6,469物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フィット 2020年モデル |
|
|
259人 |
|
| フィット 2013年モデル |
|
|
528人 |
|
| フィット 2007年モデル |
|
|
163人 |
|
| フィット 2001年モデル |
|
|
28人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 225人 | - |
フィット 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 65位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 38位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 47位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 20位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月17日 21:49 [1037887-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
三菱コルトから乗り換えで3年間使用したので感想を述べたいと思います。
結論としては3年目の車検の前に売却してしました。
理由はただ一つ、乗り心地があまりにも悪いからです。
この車を契約したのは年末の12月。自営業の私は当時休みがないほど忙しく、
このクラスの車はどれもそれほど変わらないだろうと安易な考えで、
試乗もせず契約したのが一番の誤りなのです。
この車は、一見路面状態が良い所でも細かな凹凸を拾います。
塗装面ですら振動として伝わると表現するとわかりやすいかもしてません。
そして、連続した悪い所を通過すると、まるでタイヤとサスのない薄い鉄板の箱の中に入って
引きずられているかの様に、ガンガンガンという衝撃が伝ってきます。
しかもそも振動は角張っており、神経を直撃しているかのようで非常に不快で、
初めてこれを経験した時は、不良品かと思いディーラーに駆け込んだほどでした。
妻には「いつ来るかもしれない衝撃に対し、常に身構えておかなけれはならず
疲れてしようがない」と言われるし、小学6年生の娘は、そもそもこの車に乗りたがりません。
私は何もこのクラスの車に高級車並みの乗り心地を要求しているのではありません。
私が今までに乗ったことのある同価格帯の車、例えばヴィッツ、スイフト、ワゴンR、
ミラ、タントなど全く不満はありませんでしたし、改めてコルトは乗り心地が良かったんだな〜
と思い知らされた次第です。
フィットは、仕事で使用している軽トラと同じ道で乗り比べても、段差を乗り越えた時の
不快感という点では確実に勝ります。後席はさらに悪いです
もう一点、静粛性が非常に悪いという点です。路面のザラザラ感さえノイズとして室内に
入ってきます。エンジンブレーキのかけ方次第では、普通の会話が出来ない程です。
見えないあらゆるところにコストダウン感満載です。
【エクステリア】
好みがありますので何とも言えませんが、ただ日本のメーカーがよく用いている
クリアーテールにしなかったのは評価できます。
【インテリア】
ピアノブラックの内装は一見豪華に見えますが、埃がよく目立ちます。
それと空調関係のタッチパネルは使いづらく、普遍的な機能として今後普及はしないでしょう。
車格に対する室内空間の広さはこの車の一番のポイントです。後席で足を組んでも余裕なほどです。
ただ後席はさらに乗り心地が悪いので、人を乗せることはあまりありませんでした。
【エンジン性能】
例えば、高速道路での巡行速度からの再加速などでは、もう少しパワーがあれば・・・
と思うこともありましたが、排気量を考えれば必要十分です。
街乗りでは不満はありませんでした。よく走ります。
【走行性能、乗り心地】
前述の通り
【燃費】
優秀です。私の乗り方、使用環境ではメーター表示で20km/L以上が度々ありました。
(アイドリングストップON、エアコンOFF)
ただエコモードONとOFFでは燃費に明確な差はありませんでした。
【総評】
何度も言いますが、試乗もせず買った私が一番いけないのです。
が、ホンダという日本を代表する自動車会社がつくった車とは思えない乗り心地の悪さにつきます。
年次改良等で改善しているかもしれませんが、もしこの車を検討している方は注意が必要です。
それでもと云われる方は、重量の重いハイブリットか1.5の方が多少ましかもしれません。
ホンダはハイブリットや自動運転にうつつを抜かす前に、例え低価格車であっても
基本的なところをないがしろにしないでもらいたい。
ホンダは乗り心地の悪さをスポーティーという言葉で誤魔化さないでもらいたい
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 11件
2015年7月21日 00:07 [843512-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーティさとお洒落な風合いが融合してるようで、洗練された感じがするのがGOODです。
【インテリア】
割と見易いメーターパネルはいいと思いますが、タッチパネルのエアコンはあまり評価出来ません。
ちょっとした拍子に設定変わってたりするし、パネルを見ずに触る事が出来ないし、慣れればいいとは思えないぐらい使いにくいです。
【エンジン性能】
今まで色んな車に乗りましたが、最悪です。
低速ではギクシャクするわ、エンジンかかればいかにも安物の下品なエンジン音がやたら煩いわ、EVからの切り替わりなどはそれとハッキリ分かるほどぎこちないわで残念エンジンここに極まれりって感じです…。
救いは、パワー面では必要充分でECOでも不満は無い程度のものでしょうか。
【走行性能】
これまた残念なエンジンとグダグダなDCTの見事なコンビネーションのおかげで全くドライブなどに行く気にもならないです。低速のギクシャク感はコレのせいでもあるのでしょうが、とても気持ち良くドライブなんて出来るような代物では無いです。
対してハンドリングは軽快です。素直に反応しますし、足回りもこのクラスにしてはシッカリしてます。
割とコーナーリングはスムーズに出来るだけに、ダメダメなエンジンとミッションがつくづく残念。
ブレーキは可も無く不可も無くですが、もう少し遊びが欲しい所です。
【乗り心地】
分相応だと思います。
長距離はどうかと思いますが、街乗り中心なら気にならないです。
【燃費】
これだけはいいですf^_^;)
…が、運転の仕方によるバラツキが大き過ぎるとは思います。
私の場合、18〜27kmといったところです。
【価格】
高くは無いと思いますが、この程度の出来の普通車なら軽の上級車種買う方が余程いいと思いました。
【総評】
私の車歴でぶっちぎりのワーストです。
よくもまぁ発売出来たものだと逆の意味で感心してます。
おかげでコレ以下は無いだろうと、次からの車選びが楽にはなりましたけど。
少なくとも燃費しか取り柄が無いような車を買うのだけはやめます…>_<…
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月5日 03:56 [766337-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
なかなか気に入ってます。飽きがこないデザインで愛着も沸いてます。
【インテリア】
運転席周り等、近代的なデザインで楽しいです。
【エンジン性能】
パワーはあります。ただ、踏み込んだ際の反応がやや遅いかな。そのため、踏み込みの調節が難しいです。
【走行性能】
エンジン走行からEV走行へ切り替わる際のギクシャク間は愉快ではないです。特に運転手以外の人は余計そう感じるでしょう。また、ブレーキをどんなにゆっくりかけても、少しガクッとなって止まるようになります。
【乗り心地】
走行性能の影響を受ける以外に、右曲がりの際にAピラーが絶妙に邪魔です。見通し悪いです。
【燃費】
かなり良いです。冬以外は平均25半ばくらいかな。
【価格】
リコール前はお買い得だと思っていましたが、リコール受け続けてからは割高に思えてきました。
【総評】
車体は気に入ってますが、かなり手入れを小まめにやらなければワイパーがビビったりします。購入半年でワイパー交換しましたが、その後もたまに出ます。半年毎にワイパーゴムの交換が必要になってます。
また、ディーラーのリコールの対応は悪いです。東広島のディーラー 2箇所に持っていきましたが、他人事のような対応で、事務的に改善して、謝罪の言葉もありませんでした。かなり気分悪かったです。買った当初は次車を乗り換える時もホンダにしようと思ってましたが、今はホンダ以外にしようと考えてます。買って若干後悔してます。もし買おうとしている方がいればよく考えた方がいいですよ。
参考になった59人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年8月26日 15:08 [748151-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
装備はアクアと比較して文句なくフィットのほうが上だと思う。特にLパッケージはお得だと思う。問題なのは一番重要なエンジンと関連するアクセル操作である。アクセルを強く(深く)踏むとエンジンが吹き上がるが、アクセルを離してもストンとエンジンの回転数が落ちない。緩やかにしかエンジンの回転数が落ちないのである。この現象は排気ガス対策を始めた頃のエンジンの症状に似ている。運転していてとても気になり、いやな感覚である。したがって燃費も予想よりも悪い。この問題さえ解決されれば、フィットはとてもよい車なんですが。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,469物件)
-
- 支払総額
- 287.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 295.4万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 282.8万円
- 車両価格
- 273.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 108.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円













