| Kakaku |
ホンダ フィットレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 12〜305 万円 (6,462物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フィット 2020年モデル |
|
|
259人 |
|
| フィット 2013年モデル |
|
|
528人 |
|
| フィット 2007年モデル |
|
|
163人 |
|
| フィット 2001年モデル |
|
|
28人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 225人 | - |
フィット 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 65位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 38位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 18位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > CROSSTAR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月6日 15:12 [1492313-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
クロスターのサーフブルー、ルーフレール付き
アウトドアブランドをあえて街で着こなすような
欧州風の色・デザイン、おしゃれな街乗りという雰囲気に一目ぼれして
購入に至り居ました。
見た目と後部座席の居住性が気に入っていて個人的には大変満足しています。
1300ccという小さいエンジンで、高速道路で地面をつかんでしっかり走る
走行性能には驚きました。
が、一方で、ソフト面で値段が高いのに使えない機能も多いです。
・ パーキングセンサーが全く役に立たない。
センサーは「人が見えないところ」を感知するものだと思います。
が、見えている範囲で、警告音が鳴り響き、うるさくてかなわない、
ドライブスルーの車線復帰待ちで、車が前を通る毎に警告音がなる。
Dレンジ・アクセルなしで、センサがちょっと長めの雑草などを感知をして
いきなり、おどろくほど強く、心臓に超絶悪い急ブレーキがかかる。
同乗者が怖がります。センサの役割を果たしていない。
自分は、常に機能をOFFしています。
センサの範囲を速度毎に切り替えるとか、
見えない左前のセンサーこそ調整するとか
見落としがちな左側面にセンサーを備えるとかしてほしい
・アイドリングストップ機能が恒常OFFできない
アイドリングストップ機能のメリット・デメリットが巷では議論されるので
ここでは省きますが、
自分は、バッテリーを痛めるだけでメリットなしと感じエンジンスタート毎にOFFしています。
これを恒常にOFFする機能がありません。
OFFするのを忘れて、信号待ちからのスタートでワンテンポ遅れるとか
走行性能を損ないます。
・ ナビが使ってないのにうるさい。高級感がない。
ナビゲーション機能を使用していないにもかかわらず
「この先700m先に踏み切りがあります」など余計な報告を都度するので、
車内で会話が盛り上がっているときにいつも水を差されます。
Androidスマホとの連携もできません(bluetoothで音楽の接続は可)
純正ナビは高速道路での高低差を感知できるなど利点はありますが
自分は街乗り中心なので、滅多に使いません。
スマホと違い更新が必要な純正ナビは、更新ラグが絶対発生するので
ややこしいJCTをナビだけ頼りに走行することもありえません。
タッチパネルは反応が鈍く、使い勝手もスマホと完全一致ではないため
高級感がありません。
・一方、オートリトラミラー(エンジンOFFでミラーを閉じる機能)が
標準ではついていません。代車用の軽自動車じゃあるまいし必須でしょう。
ホンダフィットの壊れないエンジンと他のコンパクトカーにはない
広い後部座席の居住性は本当に良いと思います。
クロスター以外の現行フィットの見た目は正直私にはちょっと、、、(ごめんなさい)。
そのうえ、車体価格を上げている盛り盛りの機能は全然調整されていない印象です。
さんざんな書きようですが、ソフト面を「乗っている人目線」で見直してくれたら
もっと良い車になるのになぁと思い正直に書かせてもらいました。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
2020年3月9日 05:02 [1301490-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
新型Fitに試乗してきました。
とても良い車だと思います。
【エクステリア】
可愛らしいさが全面に出てます。色々なグレードが有りますが、販売台数が偏って現れる気がします。
リアスポイラーが小さくて表現に力を感じません。
【インテリア】
10年前のフリードのオーナーです。こんなに変わるのかと感心するほど素敵です。
見やすい、判りやすい、乗りやすい。居心地、乗り心地、座り心地は良いです。
50キロ制限の道路を55キロで走ってるとやんわりとスピード出すぎを教えてくれます。
信号が青に変わって全車が走り出すと、やんわりと教えてくれます。
【エンジン性能】
昨年末にノートe-power NISMO を試乗しました。アソコまでの加速「G」はありませんが、
十分な加速でしたし、エコモードを解除したら結構な加速を感じました。
【走行性能】
静かで、タイヤが拾うアスファルトのノイズが気になる位でした。
ハンドルも革巻きで心地よい握りでした。
キビキビ加速して、坂道登って、クイクイ曲がる。楽しい車でした。
【乗り心地】
15インチタイヤでしたので、フワフワでした。家族は酔いにくいと思います。
買うときは個人的に16インチにします。
【燃費】
約30キロも走るんですか?
【価格】
いろんなのを装着すると、コンパクトカーって金額では無くなるのはHONDA車なのだから
当たり前ですね。
【総評】
待ちに待ったHONDAの素晴らしい車。
これは売れる。1年以内に旧型を購入しないで良かった。
リアスポイラーの表現が弱い。でも無限のリアスポイラーでは強い。
別の車を試乗して、その車を購入しました。
有り難うございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月21日 09:03 [1030327-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
個人的には悪くないと思っています。色は、青を選びました。ライバルと比較すると、マツダのデミオより格好よいと思います。
【インテリア】
エアコンの操作パネルが最悪です。センサー式のタッチパネルであり、未来的なイメージを演出しているのでしょうが、指先を見ないと操作ができない。使い勝手が悪いです。走行中にエアコンを操作したいとき、危険を承知で、指先まで視点を下げないと操作ができません。普通の車はタッチパネルではなくボタンなので、手探りで操作ができます。これは試乗では気づかない大きな欠陥だと思います。
【エンジン性能】
1.3なのでパワーは無いですが、普通に走ります。もっとパワーが欲しければ、より大きなエンジンの車を買えばよいだけの話でしょう。
【燃費】
満タン方式で測定してみると、燃費計に表示される数値より一割ほど落ちる数値です。なお、信号待ちもある町乗りで、表示される数値は、16-18くらいです。燃料計が正確でないのは、ホンダだけではない気がしますので、ここで文句を言ってもしょうがないでしょう。
【総評】
全体的には、よくまとまったコンパクトカーだと思います。
最大の不満は、上記、エアコンの操作パネルです。
あと、ホンダ社は、お客さま相談センターの電話応対が悪いのが残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 23:27 [682238-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】デザイン的には満足しています。
【インテリア】これも値段相応ただシフトレバーの操作性がわるい。プリウスαで操作しているときは、失敗なかったのに、ドライブに入れたつもりが、思い切りからふかしになったり。普通でよかったのに。
【エンジン性能】あまり詳しくありませんが、前車CRZからの乗り換えですが1500はこんなもの、ただチューニングできていないように感じます。
【走行性能】十分満足出来るのですが、エンジン、燃費が問題です。またクリープ走行が出来ない、車庫入れ等では急発進となり非常に危険です。慣れるまでそうとうかかります。非常に動かしにくいです。
【乗り心地】ちょっと疲れる感じがします。
【燃費】リコール前には19Km/L(街乗りちょろちょろ)でしたが、リコール後14.5Km/lでがっくり、(もう1台プリウスαで18.5km/lです。)販売前AQUAと比較してましたが、実車がなかったため、宣伝にだまされました。
街のりであれば,AQUAですね。
【価格】ちょっと高いかも?
【総評】早く改善してもらいたい。購入される方は、十分実車してから検討したほうがいいです。ただリコールまえのチューニングは楽しい感じ出たよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,462物件)
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フィットハイブリッド Fパッケージ Gathersナビ・(地デジ・DVD・CD・SD)・バックカメラ・ETC・マルチインフォメーションディスプレイ・オートエアコン・スマートキーX2・
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 57.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜324万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円














