| Kakaku |
ホンダ フィットレビュー・評価
フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 12〜305 万円 (6,463物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フィット 2020年モデル |
|
|
259人 |
|
| フィット 2013年モデル |
|
|
528人 |
|
| フィット 2007年モデル |
|
|
163人 |
|
| フィット 2001年モデル |
|
|
28人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 225人 | - |
フィット 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | 65位 |
| インテリア |
3.98 | 3.92 | 38位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | 20位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 29位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | 18位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2025年7月12日 00:37 [1966668-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マイナーチェンジ後の後期モデル、ハイブリッドFモデルのFFにオプションモリモリで見た目は最上位モデルとほぼ一緒
7年乗っていま18万キロ超えになりますが、燃費衰えず。むしろ上がってるかな。
盛岡⇔花巻間(約40Km)を毎日通勤で使っていますが、5月〜6月は普通に走って燃費30km以上の日がザラにあります。
後席の足元の広さは軽ワゴン波に広く、長距離も耐えられる。このクラスの競合車と比べると断然広く(2倍ぐらい広い)、VEZELよりも広いです。
荷室も十分に広く、ちょっとしたキャンプに行くぐらいな装備なら十分積載できる、この車は化け物です。
流石に、内装や乗り心地のあたりは、上級車にはかないませんが、Honda SENSINGをオプションで付けているので、長距離も楽に運転できます。確か、割引17万ぐらいしてもらい、乗り出し210万ぐらいでした。
【エクステリア】
この時のFitはハイブリッド Fモデルでもオプションを付けると見た目は最高グレードとほぼ一緒にできるので、グレード差を感じなくなります。現行のFit4のデザインがアレなので、それから比べるとかっこよすぎです。
【インテリア】
まぁ価格相応でしょう。高級車にはとてもかないませんが、きれいにまとまってはいると思います。
【エンジン性能】
さすがホンダですね。1100Kgの軽い車体に十分なパワーがあるので、街乗りで不便したことはありません。ただ、高速道路で100Km/hを超えたあたりから上り坂などで若干のパワー不足を感じるときもありますが、それでも、他の車に煽られるようなことはなく、気持ちよく加速します。
【走行性能】【乗り心地】
ホンダ車なので硬めの足回りですが、後席に家族を乗せて走ると、みんな爆睡できるぐらいの乗り心地はあります。
キャンプなどで峠越えすることがしばしばありますが、硬めの足もあり、結構攻めても怖くありません。思わずちょっと攻めたくなりますので運転者は楽しく運転できます(笑)。
i-DCDは、気持ちよくシフトチェンジしてくれて、運転していても全くストレスなしです。最近ニュースにもなっていましたが、渋滞に弱いと言われているi-DCDですが、マニュアル車に乗っていた人からすると、半クラの感覚は運転しててわかるので、そういう人は多分問題にならないと思います。
【燃費】
今年8年目、走行距離が180,000Kmを越えていますが、全然燃費落ちません。むしろ年々良くなっているような気がします。5月〜6月の天気の良い日は特に燃費が良く、毎日片道40Kmの通勤路を走っています(普通にUp/Downもあり、信号もあります)が、この季節は燃費30Km/Lを超える日がザラにあります。i-DCDは初期に色々ありましたが、この燃費を目指した機構だと思うので、ホンダにはもうちょっと頑張ってi‐DCD続けてほしかったかなぁと思っています。
【価格】
ハイブリット Fモデルはハイブリッドモデルで最下位グレードですが、オプションを付けると、Honda SENSINGも装備でき、見た目でも最上位グレードと遜色なくなります。
その装備で、値引き17万円込みで、210万円で買える車です。
後席の広さや、荷室の広さなども考えると、コスパは最強じゃないでしょうか?
中古で出回っていたら、一度試乗してみてください。とてもいい車です。
※追記※
もういい歳なので、次は最後の車と考え安全運転装備モリモリでコスパがいいカローラクロス(Z e-four)を注文しました。カロクロもコスパがいいと言われていますが、Fit3の2倍弱の値段になります。時代でしょうか?もう一度、フィットにしようかとも考えましたが、フィットはおとなしく乗る車という感じではないのと、今のデザインがちょっとね。こちらのフィットは子供が免許取ったら乗り継ぐ予定なので、これからもしばらくはお付き合いしますよ。当時のHonda SENSINGもいまだにそこそこの性能なので安心できます。若いころEG6でかっ飛ばしてた頃が懐かしいですが、これからは少しおとなしく運転します。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年5月26日 10:28 [1963544-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】コンパクトな潰れない車です。
【インテリア】2008年頃としてはさ広くて良かった。
【エンジン性能】2008年から2025年迄運転していて18万キロ走行。一度も潰れません。とても静か、エンジン動いてるか窓を開けて確認しなければ、分からないほどです。基本音楽つけないため、驚く静寂性。
【走行性能】大変良い。リコールも一度もない。フィットならば2代目、が狙いです。
一般道路16キロ。
高速22キロ平均。良い時は、24キロ。
エンジンオイルと、エレメント、フィルター交換は6000キロに1回。これだけは必要。
【乗り心地】固めかな。欧州車よりはましです。
【燃費】良い。ハイブリッドと変わらない。走り方次第です。
【価格】安い。130万。値引き250000円
【総評】ハイブリッド並に走り、全く故障することなく走るため、買い替える理由が見つかりません。ホンダ車は、最低10万キロ〜が本当のエンジンの良さがわかるので長くなるほど燃費が上がる車ですと、購入時にメカニックの方が、一言教えてくれたその通りてすぐ。
30万キロは走れる車です。
5年とか、10万キロで売る人は、本当の車の性能を引き出す前に、ディーラーに寄付してると思います。
ホンダ車は特にエンジンが強いです。
一つ悪いところを挙げるとすれば、ベッドライトがよく切れるので、LEDにすることをお勧めします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2024年4月30日 16:33 [1839247-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
良い点は、開放感ある視界、徒歩での視界と変わらない体感なので周りをよく見るようになりました。
滑らかで力強い走り、前者はミニバンでコンパクトカーがこんなに力強いことに驚いています。
ホンダはドライバーみんなの安全を守っていきたい強い意思?.ほぼ全ての車種に運転支援HONDASENSING搭載で運転が楽々で安心、(何十年動き出してからシートベルトをする習慣があったのですが)シートベルトをしないと発進しないし、注意されるので修正されました。
スマホとフィット4がWireless接続されてAndroid Autoがシームレスに繋がり、AmazonMusicを聞きながらGoogleMAPと純正ナビで快適
ドコモAndroidスマホでドコモ通信はAndroid AutoやGoogleアシスタント共相性良くストレスないのですが、ポケットWIFiでGoogleアシスタントが使えないのがちょっと悲しいです、
燃費は自動車専用道路でアプリ数値で最高36km/L
(HONDA SENSINGの渋滞追従機能付きACC、LKA設定)
ちょこちょこ街乗りはECOM.アプリ数値で20から25km/L
…ただ私の実測はそれを超えているので嬉しい誤算
後、スマホトータルケアアプリ無料で家に帰ってから鍵とエアコンのし忘れ確認、ガソリン残と航続可能距離が分かります。
スマホインターナビポケットアプリは自宅でプランニング出来るので快適。
アプリでMy HONDA.トータルケア、インターナビポケット、リモート操作の4つは毎日開けて楽しんでいます♪
悪い点は、未だ見つかりません
昔の車はエアコンがもっと効いていたような、
でもリモート操作で自宅からエアコンオン出来るのでより快適ですね♪
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2024年2月17日 00:13 [1813634-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他社の車や他の車と比べかっこいいという印象はないが、意外と似たデザインがなく目立つのがいい。マイナーチェンジ前のFITにフロントグリルを装着したがマイナーチェンジ後と比べゴツゴツしてて個人的にはこっちのほうが好きかな。
ただ1つ不満をいうならガソリンFITのテールランプの内側が光らないということぐらい
【インテリア】
シフト周り良し。後付アームレストがスライドできるのは助かる。シートも包みこまれるような形状で柔らかさもよく疲れにくいと思う
【エンジン性能】
性能通りの良さだと思う
【走行性能】
よく曲がるし、シフトノブも直感的に操作できて良い
【乗り心地】
静粛性◯。購入時ついてたECOPIAのタイヤはガタガタの地面を走行するとき振動が凄かったが、タイヤを交換してからめちゃくちゃ快適になったので気になる方は交換必須だと思う
【燃費】
街乗り多めで15くらい
【価格】
電パブレーキホールド、デイライトやLEDヘッドライト等ついてこの値段なら他社と比べると安いと思う
【総評】
FIT、ヤリス、アクア、ノート、ヴェゼル、ライズ、キックスでどれを買うか悩んだがはじめて買う車がFITで良かったと思う。室内も広く性能の割に価格が安いので他の人にも勧めたいと感じた。
今回中古のhomeガソリンモデルを購入したが買うならe:HEVベーシックだったと後悔している。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 08:42 [862394-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入8年半後、不具合情報載せます。
現在20万キロ通過中
【エンジン】一気筒失火により部品交換
【スタートボタン】キーレスの電池交換してもキーマーク点灯
【バックカメラ】内側まで曇り交換
【前後のドアから雨漏り】
フロントドア雨漏り 無償
リアドア雨漏り 22220円
【エクステリア】
好みが分かれそう。
私的には◯です。
【インテリア】
コンパクトクラスにしては質感良いです。
小物入れが少ない感じがする。
FIT専用の用品で携帯置場、ゴミ箱◎
【エンジン性能】
アクセルがスイッチかのように、
ダイレクト感がありません。
ガソリンが少量になった時ハイブリッド車に
ない、運動性能になります。楽しいです。
【乗り心地】
突き上げ感はあります。
【燃費】
郊外の国道でリッター19キロ
高速でリッター21キロ
街乗でリッター12キロ
直近2年間平均燃費は20キロ
【価格】
コミコミ150万位なので今の軽自動車の
価格と変わらないかな?
【全体】
セカンドカーとして購入しました。
FITが沢山走ってる理由が
何となくわかる気がします。
通勤車両にオススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
よく投稿するカテゴリ
2023年11月2日 15:32 [1776816-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
年齢とともに運転が下手になっており、より安全なクルマが欲しいと思っていました。
ガソリン車と違い、とにかく静かで特にエンジンをかけた時があまりにも静かで、驚いています。
今までは、うるさいし匂いもきつかったのですが、買い換えたクルマは快適です。
ホンダセンシングも全てついており、ドライブレコーダーも付いて、安全性が今迄乗っていたフィットに比べ格段よくなりました。
1年落ちの4200Km走行のクルマが、購入決定から16日後に納車されました。
しばらくずっと乗り続ける予定です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > BASIC
よく投稿するカテゴリ
2023年8月8日 17:27 [1745739-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
日産ティーダに17年乗っていたが寿命で廃車。80万出せばティーダのエンジンを取り換えられると聞いたので、じゃあ80万程度のフィット3代目を物色していたら妻が突然「やっぱり新車がいい」と青天の霹靂。女心はわかりませんな。あと、廃車になるまで乗っちゃだめですよ。
ちなみに、なぜティーダの次がホンダかというと、職場の近所のホンダカーズにティーダを含めてお世話になっていたので、私には選択肢はなく、フィットを押し付けられ、いや、勧められました。
グレードはベーシックのガソリンエンジンです。
納車まで一月あるので、フィット2代目を代車として乗らせていただきましたが、シートが硬くて先が思いやられるなぁと思っていましたが、納車してみるとティーダのフカフカシートまではいかなくとも、合格点のシートで安心しました。
乗り心地はとても静かで、昭和のクラウン並みです。(乗ったことはないですが)エンジンは1300なので、出だしはさすがに少し心もとないです。しかし、加速するにつれ、さすがホンダ。タコメーターを見て楽しめるのはホンダ車ならでは。(乗り比べたことはありませんが)1300のエンジンには正直期待していませんでしたが、いい意味で裏切られました。
前方の視界の広さは、他車に乗ると如実にわかります。広い。
後部座席も広く、家族から好評です。私も後部座席に乗ってみたいです。
さて、ここからは欠点ですね。けっこうありますよ。
まず、前方の左下が見えません。なので、タイトな左カーブは正直怖いです。
ワイパーですが、小雨の時に妙な引っ掛かりがあり、不快です。保障期限内なので無償でアームを取り換えてもらいましたが、改善されません。
エアコンですが、左から2番目の吹き出し口が、ナビのボックスで塞がれていて、運転席側から見ると全く機能していません。助手席に素敵な人がいつも座るのなら問題ないのですが。
ベーシックのグレードですと、ハンドルが樹脂でした。ティーダの樹脂ハンドルは樹脂のくせに汗でも滑りませんでしたが、フィットベーシックの樹脂ハンドルは汗でズルズルになります。純正の革ハンドルを付けてもらいました。
ホンダセンシングですが、まだまだ誤作動が多いです。普通にすれ違うのに作動したり、結構近づいたのに無反応だったり。そろそろ表面化するのではないですかね。
前方車追随装置は、ロングドライブの帰りなどに便利ですね。レーンキープは、高速を走っていると、必ず出口に引っ張られます。あれは少し気持ち悪いですね。
まとめ
けっこう多めに欠点を書きましたが、それだけエンジンに振っていることは確かです。エンジンがこれほど楽しい車は初めてです。外観が災いして不人気車でスタートしましたが、最近よく見かけますね。外観も大事ですが、いい車なのが認知されつつあるのは少し嬉しいですね。
ちなみに、ナビはいらなかったのでディーラーにそう伝えたら、「ナビなしだと4スピーカーでなくなって、2スピーカーになるんですよ。」「それは困ります」「では、5万出せば、アルパインの素敵な4スピーカーと2スーパーツィーターを付けれますよ」「でも嫁に追加がばれたら困る」「でしたら、その5万だけ現金で処理しますから」「・・・・」引き出しが多いとは、このことですな。でも、実際、ティーダから受け継いだカロッツェリアの1DINと前述のスピーカー達とで、まあまあいい音を楽しんでいます。そういえば、嫁さんがスーパーツィーターを指さして、「あれ、なに?」と聞かれたとき、なんて答えたっけなぁ・・・
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > e:HEV BASIC
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 19:19 [1548237-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
顔は前から見たら可愛いけど 横から見たらカッコいい!
【インテリア】
内装は抜群に良い。ライバルのヤリスアクアと比べたらフィットがダントツ
【エンジン性能】
軽くはないので滑らかさというより ゆったりと運転したい人に向いてる!
【走行性能】
走ってて気持ちよい
【乗り心地】
抜群に良かったです
長距離疲れません
【燃費】
市街地と郊外走行しか使わないならリッター30は超えます。
【価格】
高い
【総評】
5
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 199万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > CROSSTAR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月6日 15:12 [1492313-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
クロスターのサーフブルー、ルーフレール付き
アウトドアブランドをあえて街で着こなすような
欧州風の色・デザイン、おしゃれな街乗りという雰囲気に一目ぼれして
購入に至り居ました。
見た目と後部座席の居住性が気に入っていて個人的には大変満足しています。
1300ccという小さいエンジンで、高速道路で地面をつかんでしっかり走る
走行性能には驚きました。
が、一方で、ソフト面で値段が高いのに使えない機能も多いです。
・ パーキングセンサーが全く役に立たない。
センサーは「人が見えないところ」を感知するものだと思います。
が、見えている範囲で、警告音が鳴り響き、うるさくてかなわない、
ドライブスルーの車線復帰待ちで、車が前を通る毎に警告音がなる。
Dレンジ・アクセルなしで、センサがちょっと長めの雑草などを感知をして
いきなり、おどろくほど強く、心臓に超絶悪い急ブレーキがかかる。
同乗者が怖がります。センサの役割を果たしていない。
自分は、常に機能をOFFしています。
センサの範囲を速度毎に切り替えるとか、
見えない左前のセンサーこそ調整するとか
見落としがちな左側面にセンサーを備えるとかしてほしい
・アイドリングストップ機能が恒常OFFできない
アイドリングストップ機能のメリット・デメリットが巷では議論されるので
ここでは省きますが、
自分は、バッテリーを痛めるだけでメリットなしと感じエンジンスタート毎にOFFしています。
これを恒常にOFFする機能がありません。
OFFするのを忘れて、信号待ちからのスタートでワンテンポ遅れるとか
走行性能を損ないます。
・ ナビが使ってないのにうるさい。高級感がない。
ナビゲーション機能を使用していないにもかかわらず
「この先700m先に踏み切りがあります」など余計な報告を都度するので、
車内で会話が盛り上がっているときにいつも水を差されます。
Androidスマホとの連携もできません(bluetoothで音楽の接続は可)
純正ナビは高速道路での高低差を感知できるなど利点はありますが
自分は街乗り中心なので、滅多に使いません。
スマホと違い更新が必要な純正ナビは、更新ラグが絶対発生するので
ややこしいJCTをナビだけ頼りに走行することもありえません。
タッチパネルは反応が鈍く、使い勝手もスマホと完全一致ではないため
高級感がありません。
・一方、オートリトラミラー(エンジンOFFでミラーを閉じる機能)が
標準ではついていません。代車用の軽自動車じゃあるまいし必須でしょう。
ホンダフィットの壊れないエンジンと他のコンパクトカーにはない
広い後部座席の居住性は本当に良いと思います。
クロスター以外の現行フィットの見た目は正直私にはちょっと、、、(ごめんなさい)。
そのうえ、車体価格を上げている盛り盛りの機能は全然調整されていない印象です。
さんざんな書きようですが、ソフト面を「乗っている人目線」で見直してくれたら
もっと良い車になるのになぁと思い正直に書かせてもらいました。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル > HOME
2020年3月9日 05:02 [1301490-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
新型Fitに試乗してきました。
とても良い車だと思います。
【エクステリア】
可愛らしいさが全面に出てます。色々なグレードが有りますが、販売台数が偏って現れる気がします。
リアスポイラーが小さくて表現に力を感じません。
【インテリア】
10年前のフリードのオーナーです。こんなに変わるのかと感心するほど素敵です。
見やすい、判りやすい、乗りやすい。居心地、乗り心地、座り心地は良いです。
50キロ制限の道路を55キロで走ってるとやんわりとスピード出すぎを教えてくれます。
信号が青に変わって全車が走り出すと、やんわりと教えてくれます。
【エンジン性能】
昨年末にノートe-power NISMO を試乗しました。アソコまでの加速「G」はありませんが、
十分な加速でしたし、エコモードを解除したら結構な加速を感じました。
【走行性能】
静かで、タイヤが拾うアスファルトのノイズが気になる位でした。
ハンドルも革巻きで心地よい握りでした。
キビキビ加速して、坂道登って、クイクイ曲がる。楽しい車でした。
【乗り心地】
15インチタイヤでしたので、フワフワでした。家族は酔いにくいと思います。
買うときは個人的に16インチにします。
【燃費】
約30キロも走るんですか?
【価格】
いろんなのを装着すると、コンパクトカーって金額では無くなるのはHONDA車なのだから
当たり前ですね。
【総評】
待ちに待ったHONDAの素晴らしい車。
これは売れる。1年以内に旧型を購入しないで良かった。
リアスポイラーの表現が弱い。でも無限のリアスポイラーでは強い。
別の車を試乗して、その車を購入しました。
有り難うございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS Honda SENSING (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 13:53 [1262500-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
免許取って20歳の時にEFのCIVIC Siを購入して以来所有した車はずっとホンダ車を乗り継いで来て、以前の2009年式FIT RSからの乗り換えで購入。
新車が既に6月で受注終了してしまい、運良くディーラー持ちの新古車を購入する事が出来ました。
【エクステリア】
前モデルに比べるとサイドの切込みラインが気になってFMC時(2013年)には試乗するも見送っていたのですが、MC後(2017年)に追加された要素が良くて欲しくなりました。
特にRSはエクステリアデザインがバンパー・サイドシルガーニッシュ・リアスポイラー・リアディフューザー・フォグライトと変更点が多く、精悍な感じになったと思います。
フォグライトは自分で点灯する訳では無く、ヘッドライトと連動して常に点くタイプ、これはホンダセンシングの為なのか分からないが、LEDヘッドライトが然程明るくないのでフォグと合せて丁度良い感じかも。
【インテリア】
各部にオレンジラインが施され、始めは派手かなと思いましたが、運転席に着座すると割としっくりして派手な印象よりも質感も良くてメリハリが有って良い感じ。
ただ前モデルに比べると収納が減った感じは否めないですね、グローブボックス上の収納が無くなったのは重宝していただけに不便です、他にも助手席側のエアダクト下のドリンクホルダーやドアポケットの縮小等々サイドカーテンエアバッグの設置で内張りの厚みが増して収納が犠牲になった感じ。
クッション性を高める為か、後部座席を跳ね上げると有った車検証入れも無くなった、便利だっただけに残念。
【エンジン性能】
エンジンはパワー/トルク共に上がって6MTのクロス気味なシフトと合わせて凄く良いです、前モデル(GE)とは段違いで直噴DOHCの為か軽やかに回る、MC前のモデルと比べても格段に良くなっている。
一旦VTECの高速バルブタイミングに入れば一気にレッドまで吹け上がり劇的に終始する。
【走行性能】
特筆すべきは6MTにもホンダセンシングが設定された事でしょう、他メーカーではMTの設定有る車でも安全装備の設定の無い車も有る中で、飛出し防止以外の物が全てついている。
私自身は要らない装備も、子供も乗る様になったので有れば安心。
走行フィールはボディ剛性で板厚が所々アップされていてサスペンションもRS専用チューニングされて低・中速でしっとりで高速やワインディングではしっかり踏ん張るオンザレール感覚、MC前とまるで違う車の様に感じるし、この手法はタイプRと同じアプローチなのでとても良い。
静粛性も内張り素材の変更等でとても静か、ひとクラス上の遮音性に思う。
【乗り心地】
市街地等では少し硬めだが変な突き上げも無くしっとりした感じで、若干細かい不整路面は拾うがこれはタイヤの性格(新車OEタイヤはDUNLOP SP SPORT2030)も左右すると思う、幹線道路や高速ではしっかり踏ん張り不安が無い。
前モデルでは気になった後部座席のバタバタと落ち着かない挙動は全く出ないし静粛性もかなり高くなっていて1クラス上の静粛性になった。
【燃費】
市街地やちょい乗りを繰り返していると10~12km/l前後、幹線道路等で少し遠出(往復20~30km前後)すると14~16km/l前後、高速使って50km以上走るシチュエーションでは18km/L前後と結構良い。
燃費走りで2500rpm程度に抑えると市街地や幹線道路等では少し良くなる。
高速ではギア比の関係で100km/h巡航でも3000rpm近く回ってしまうのでもう少し5速6速を燃費方向に振っても良い気がした。
【価格】
安全装備や追加されているものを考えるとバーゲンプライスだとは思う。
しかし1500ccと考えるとやはり高いと感じる。
【総評】
FIT3となって4年目のMCだが殆んどFMCに近いくらい手が入っているので熟成された感じ、FIT3発売時(2013年)発売後にはMCまでに5回に渡るリコールが有った事を考えると、やはりMC後のモデルが正解な気がする。
2019年10~11月にはFMCで変わってしまうが、情報を見る限り1.0Lターボエンジンは面白そうだが全車ハイブリッドになる等の噂もあり、何よりもデザインが好みじゃ無いのでこの車を長く乗りたいと思う。
参考になった19人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年1月14日 00:33 [1095661-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
FIT3の後期型 13GL Honda SENSING を購入しました。
【エクステリア】
全体的にとてもかっこいいです。 大きめの黒いHマークと精悍なフロントが特にいいですね。 カラーは、地味目のグレーにしようと思ってましたが、街角で水色の実車が走るのを見て、スカイライドブルーを選択しました。 とてもおしゃれで駐車場に置いておくと一際目立ちます。
【インテリア】
今までベージュ系のシートしか乗ってなかったので、購入前はブラックしか選択できないことで、やや抵抗がありましたが、ブラックは高級なイメージですね。 ハンドル回り、インパネなど見た目に高級感があり、本当にコンパクトカー?と思うほど、インテリアはいいですね。
難点としては(☆4にした点)、カーナビ回りのタッチパネルは操作はしにくい(ちょっと触っただけで動作してしまう点)、ドアポケットなどが小さい、アームレスト(コンソール)が低すぎて使えない、純正フロアマットはよごれが目立つなどが気になります。
しかし、今まで8年間乗っていた前車と比べて、最近の車では当たり前となったプッシュスタートとドアのキーレス開閉操作、洗練されたメーター表示やカーナビ・携帯電話・HondaSENSING・インフォメーションディスプレイを操作するハンドルボタンなどなど、格段に装備が向上していて、全体としてはとても満足です。
【エンジン性能】
元々がんがん乗ることを目的としておらず、普通に使用する分には全く問題はありません。 むしろ1.3リットルでもこれだけ走るのという印象です。
【走行性能】
とても軽やかで小気味よいです。
【乗り心地】
やや路面を拾うのかな?という気がしますが、乗り心地に特に問題なありません。
【燃費】
今までの車(2009年型フリード)が、長距離なしの街中のちょい乗りでは、8〜10kmだったのが、14〜16kmくらいになりました。
高速や長距離乗りでは簡単に20km超え、先日田舎道を1時間走ったときは26.8kmまで伸びました。軽自動車やちょっと前のハイブリッド並の燃費に驚いています。 明らかにガソリン給油回数が減りました。
【価格】
LEDフォグランプとLEDヘッドライト、ETC、IRカットガラス、前後席エアカーテンバッグなどの標準装備のほか、カーナビ、コーナーセンサーなどのオプションや点検パックなどと諸経費まで入れると総額が200万円を優に超えました(下取り・値引き除く)。1300でこの値段は高いな思いますが、強力なHonda SENSINGとこれだけの装備が付いての価格なので、やむを得ないのかな。
【HondaSENSING】
購入の動機の第1がこれです。 N-Boxにある後方衝突防止機能がないのが残念ですが、8種類の機能が付いています。
衝突軽減ブレーキや誤発進抑制に遭遇したことはありませんが、高速道路や田舎道での車間距離維持が付いたオートクルーズコントロール、車線維持などは便利です。 通常の運転場面で HondaSENSINGを感じることはあまりないですが、一般道路では路外逸脱抑制や前車発進警告にはちょくちょく驚かされますね(笑) Honda SENSINGは期待通り強力です。
【総評】
インテリアで書いたとおりタッチパネルなどの実用勝手で不満な点は部分的にはありますが、その他は書いたとおりで、全体的にはとても満足です。 室内空間とトランクームの広さは抜群で、後席のフラット化など多機能なシートアレンジで、単なる乗用車としてでなく使い勝手も広がります(荷物もかなり積めそうです)。
何より、Honda SENSINGが付いているという点で、運転時に気分的な安心感があります。
乗っていて、運転そのものが快適で、楽しくなります。購入して損はない車だと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年9月9日 13:01 [1060728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前は 空気抵抗のことばかり考えて見切りの悪いクルマ、
ハイブリッド用のサスを流用してるみたいに 不自然にお尻が硬いクルマ だと思っていました。
今回 高速道路をバンバン走って分かったことは、FIT3の魅力は100km/hを越えてからわかる ということ。たぶんアウトバーンを走っても怖くないんだろうと感じました。
運転席に座っている限り 2017年に売られるクルマとして 最高レベルだと思います。
ただ、後席はダメです。サスは変えたくない(!)ので シートをどうにかしたいですね。ダイブダウン式の折り畳みシートなので難しいとは思いますが....
100万円ちょいのFITにそこまで求めるのは いささかズーズーしいかも知れませんけどね。
高速道路の制限速度も さすがにもう変えないと 世界レベルのクルマが売れない国になってしまいますね
FITがまともに走れないような国は 奇形児だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年8月22日 22:49 [1056186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には正面は好きではありませんが、斜めから見るとカッコいいと思います。他社同クラスと比べても好みになりますね。
【インテリア】
使えないひじ掛け、運転席と助手席のドリンクホルダーの有無というデザインは改善してほしいですが、質感等は気に入ってます。
【エンジン性能】
購入の決め手になったと言える部分ですが、ハイブリッド車として燃費だけにならず、充分過ぎるパワーとトルクがあります。フィットに関していえば走り始めはしっかりアクセル踏んでこそ生きてきます。
【走行性能】
必要充分です。カーブでもサスが沈んでから良く踏ん張りますね。ホンダセンシングも全車速では無いですが、使いやすいと思います。ただ、車間距離は2と3の間が欲しいので、将来的に細かく選べるようになってほしいです。
【乗り心地】
ホンダ車に慣れているせいか固いとも思いませんし、このクラスにしては充分です。後席でも私は爆睡しちゃいます。本当に広いですし。
【燃費】
18から24ぐらいで、片道6kmの通勤と月に2回の長距離です。個人的には気にしていないのでエコドライブしていません。
【価格】
正直高いと思います。他社と比べたらそんなに差はありませんが、ハイブリッドにしなければ色々と選択の幅も広がると思います。でも価格に見合った満足度です。
【総評】
とても気に入っていて長く乗るつもりでしたが、過失の無い事故でオデッセイ廃車になりました。
確かにオデッセイと比べてしまうと細かい部分での不満が出ますが、ひじ掛けが無いのとカーブの安定感ぐらいしか気になりませんし、ライバルといえるノートと比べたら、シートアレンジ含め室内空間とホンダセンシングが決め手になりました。
ある程度皆様のレビューを見て参考にさせていただき、ダウンサイジングして耐えられるか不安でしたが、オデッセイよりもパワフルに走れますし、フル乗車でも走ってて気にならず、荷室も充分広いので満足しています。
ハイブリッドにしたのもガソリン代等と経済的な話では無く、静粛性や走りの質感を考えての事で、距離走らないならガソリン車で充分とは、私は考えられませんでした。
ただ、何よりも事故対応で納車まで2週間という短い期間で、迅速に対応していただいたディーラー様と付き合いが無ければ違った結果もあったかもしれません。それほどまで今の車は各社特色は違えど、質感は高いなと思わされました。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月21日 09:03 [1030327-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
個人的には悪くないと思っています。色は、青を選びました。ライバルと比較すると、マツダのデミオより格好よいと思います。
【インテリア】
エアコンの操作パネルが最悪です。センサー式のタッチパネルであり、未来的なイメージを演出しているのでしょうが、指先を見ないと操作ができない。使い勝手が悪いです。走行中にエアコンを操作したいとき、危険を承知で、指先まで視点を下げないと操作ができません。普通の車はタッチパネルではなくボタンなので、手探りで操作ができます。これは試乗では気づかない大きな欠陥だと思います。
【エンジン性能】
1.3なのでパワーは無いですが、普通に走ります。もっとパワーが欲しければ、より大きなエンジンの車を買えばよいだけの話でしょう。
【燃費】
満タン方式で測定してみると、燃費計に表示される数値より一割ほど落ちる数値です。なお、信号待ちもある町乗りで、表示される数値は、16-18くらいです。燃料計が正確でないのは、ホンダだけではない気がしますので、ここで文句を言ってもしょうがないでしょう。
【総評】
全体的には、よくまとまったコンパクトカーだと思います。
最大の不満は、上記、エアコンの操作パネルです。
あと、ホンダ社は、お客さま相談センターの電話応対が悪いのが残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,463物件)
-
フィット ホームブラックスタイル フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 221.7万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
フィット e:HEVホーム フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 226.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
フィット e:HEVホーム 9インチナビフルセグTV バックカメラ キーフリー&プッシュスタート フルLEDヘッドライト ホンダセンシング 電動パーキングブレーキ ハイブリッド車 オートエアコン
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜324万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円





















