| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,257物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 27位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 49位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 91位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月8日 08:41 [1947241-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年1か月間の生涯燃費を追加しました |
e:HEV AIRを購入して1年で12000km走行しましたのでレビューします。
【エクステリア】
派手なデザインやメッキの加飾が好きではないためAIRにしました。
【インテリア】
汚れの目立たない黒にしました。シンプルなデザインで撥水加工されて実用的に十分です。
RP1と比較してダッシュボードがフラットになったのですっきりした視界で疲れません。
RP1のときはいつも斜めになってしまったのが真っすぐ駐車できます。
【エンジン性能】
緩やかな加速の安全な燃費走行も、坂道や高速道路などパワフルな加速もできる二刀流です。
ノア(エンジン98PS/142N、モーター95+42PS/185+84N)と比較してエンジン(145PS/175N)が20%くらい、モーター(184PS/315N)が17%くらいスペックが上のためか余裕があります。
【走行性能】
やや硬めで安定した走行ですが段差ではショックをひろいやすいです。
【乗り心地】
やや硬めの乗りごごちです。トヨタと比較して好みが分かれるところです。
【燃費】
PR8ですが、生涯燃費で21.1kmです。写真追加しました。
生涯燃費とはホンダのTotalCareというアプリにガソリン給油時に何リッター入れたか入力した車購入時から現在までの通算の燃費です。
春秋の市街地で22km〜24kmくらいです。高速道路では20kmくらいです。
夏と冬と近距離と渋滞時は当然燃費がかなり落ちます。
エンジン車と同様にエンジン始動から20分から30分は燃費が(特に冬は)良くないです。
RP1のときは、生涯燃費で14.7kmでした。
【価格】
昨年の値上げ前の3月末で355万くらいでしたので良いタイミングで購入できたと思います。
ナビ、ETC、マッドガード、バイザー込みです。
期末の見込生産分があったので3週間程で納車でした。
【総評】
RP1は1.5Lターボでしたのでエンジン車特有の加速フィーリングでした。
フレームはほとんど進化していないのであまり変化がないと予想していましたがモデルチェンジでかなり走りの質感が向上しています。
RP8はハイブリッド車ということもありますが防音性がかなり向上した感じです。またロードノイズもかなり低減しています。
リチウムイオンバッテリーの分重量が増えたため高速走行では安定しています。
RP1の世代からかなり耐久性が向上したので15年〜20年くらい(20万km〜30万kmくらい)乗れそうです。
ノアのXも検討しましたが値引があまりないのと納車がいつになるかわからないのでこちらにしました。
- 比較製品
- トヨタ > ノア 2022年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月31日 11:54 [1847840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入して2ヶ月でのレビューなのでレビュー内容的に浅いところもあります。
【エクステリア】
フィヨルドミストパールに家族全員一目惚れして買ったので大満足です。
同車種で走っている人も少ないので結果的にはそれもよいと思っています。
【インテリア】
カジュアルで特に不満はないです。あとはこれからの経年劣化の具合によります。
ルームランプは最初から全てLEDでも良いのではという気はします。
革ハンドルと後列USB-Cはオプションで費用かかっていいので選択できればよかったです。
平時は3〜5人乗りなので2列目ベンチシートの8人乗りを選択。
3列目はほとんど使わないので樹脂マットを敷きっぱなしです。
シートを仕舞っておけるのが他社と比較すると自分の使い方には合っています。
【エンジン性能】
思っていた以上に加速します。バッテリーだけで走っているときも力強いですし静かです。
e-HEVの実力を侮っていました。高速ではそれなりに唸りますが、許容範囲です。
素人なので、EVとエンジンのシームレスさが素直にスゴいと思います。
【走行性能】
平日は通勤で30km、週末は100〜200km走りますが、ミニバンにしてはよく走る印象です。
これまで実家の車も含めてRF-RG-RKと乗りましたが、正統な進化を感じています。
まだ乗り慣れていないこともありハンドリングは過去モデルよりややクイックな印象。
サイズが大きくなったため駐車時の取り回しにはまだ少し気を使います。
【乗り心地】
柔らかい乗り心地を想像していましたが、やや硬いです。まだ新しいからかもしれません。
とはいえ乗り心地は良いと思います。
運転席のシートの具合が腰痛持ちの自分にフィットする位置を探せていません。
背当てクッションを入れました、
【燃費】
19〜20km/l です。想定以上なので大満足です。
【価格】
乗り出し約400万円。オプションはナビとドラレコくらいで、あまり付けていません。
もう少し家計に優しければ…という思いはあります。
【総評】
競合車のゴテゴテオラオラが好きではなく、
外見一目惚れから入っているので総じて満足です。
細かいところはアバタもエクボという感じであまり気になりません。
ガンガン使い倒そうと思います。
※値引き額は記載しません(0円と入れています)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2023年5月3日 14:57 [1710751-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ディーラーでの試乗?視察?
新型に刷新されたステップワゴンに興味深々だったので最寄りのディーラーに行ってみた。
エクステリアは、2代目を思い出すデザインで一見シンプルに見えるが、何よ何よ、そばに寄って見てみると意外に迫力ありました。好印象。
2代目を新車で乗っていたが、同じ黒であったが、新型の塗装は別物ですね。
時代だなあ、ボディーの塗装が全然良かった。
2代目当時のホンダの塗装ははっきり言って悪かった。特に黒はムラが有った。
よくレクサスやベンツの塗装に敵う物は無いなんて言われているけど、いやはやどうして?
充分綺麗な塗装ですよ。満足っしょ。
本題はここからですよお。インテリア・・・ナニコレ、マジで萌える。
めっちゃ良いじゃん。この内装なだけで欲しくなる。展示車はスパーダであったが、すこぶる良い。
プレミアムラインならもっとでしょう。
高級感ではなく、上質感って表現の方が正解かな。価格帯を考えればプラスチックが多くても当たり前、ただそこが上手い所であって、本当に良く考えられているなあと感じるところ。
体が触れる場所や、目が行きやすい場所にはちゃんと良い素材が使われており、全く安っぽいと感じなかった。
デザインもシンプルの中に最先端が織り交ざっていて、決して粗末な事は無い。
まさに上質と言う言葉が見事に当てはまる。
ノア・ヴォクは、近未来的なデザインだがただそれだけで、チープ感は否めなかった。
手に触れる感じや収納等も満足いくレベルで、これがファミリーカーだよねって言わんばかりの質感だった。
後席もスゴイの一言。大人4名で年一で旅行に出掛けるが、昨今、道の駅がブームでしょ、自分達も好きでよく行くんだよね。そーするとあっと言う間に荷室は荷物とクーラーボックス、野菜などの土産物でパンパンになる。
今は外車に乗っているが、SUVか何か知らんけど、荷物がいくらも乗らないのよ。
マジで不満。駐車場を選ばなければならない程デカくて、倍以上する価格帯なのに実用性の低さ、どうにかならんもんかねえ。ドイツ車さん。
話がそれた。
2列目に座り、足が延ばせる程度にスライドし、後ろに振り返ってびっくりですヨオ。
何じゃあコリャ。店ごと買っても詰めるんじゃない?って位広い。
アル・ヴェルは、車格は上で高級感もあったが、室内の広大さはこっちの方が多分上だな。
新型になってどれ程変わってくるか分からんけどね。
書き疲れて来たからそろそろ終わりにするが、私が見て感じた新型ステップワゴンはそんな感じでした。
残念な事に、その日たまたまお客さんが多くて担当ディーラーさんも忙しそうだったので、試乗の予約はキャンセルし、別の機会としてきましたので、走行は出来ませんでした。
今回は自分は冷やかしだからね、沢山車売って下さいって事なので試乗する機会が有れば改めて投稿します。
動画で見る限りでは、かなり良さそうなんだよなあ・・・早く乗りたいってか、もう欲しくてしょうがない今日この頃の私。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 08:27 [1670695-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】標準タイプのステップワゴン。顔が優しいので横路や駐車場から車に割り込まれ易い。スクエアなボディで車幅感覚が掴みやすい。
【インテリア】木目調パネルや優しい座席シートの色など、優しい雰囲気で飛ばす気にならない。プラスチックの質感など、少し安っぽい感覚はあるが、従来より良くなったかも。
ま、これが不人気なのはシートアレンジですわな。フラットにならない。2列目がタンブル出来ない。
1列、2列とも座席を倒して寝ようとすると腰の位置が盛り上がり、腰痛になる。
3列目は板に座ってる感じ。
ま、車は座って移動するモノよね。
【エンジン性能】通常はエコモード。とても優しい運転が出来、必要充分。
エコモードオフすると少しアクセル踏み込んだだけで素晴らしいレスポンス。
SモードにするとVTECターボ本来のエンジン性能。
場所、場面、乗車人数によりエンジン性能が選べるのは素晴らしい。
【走行性能】足回りはしっとりかつしっかりで、今まで乗った車の中で一番かも。スピードを出しても全く怖くないのは、さすがホンダかも。ステアリングも丁度良い重さで回した分だけ曲がる。ブレーキもしっかり効く。
ホンダセンシングは高速での疲労軽減する。
【乗り心地】素晴らしい。シートの固さ、静粛性能、広いグラスエリア、高い着座位置からの見晴らしの良さ。
【燃費】エコモード街中でリッター10.7。
高速ほど延びて、14位。
【価格】中古なので。10年前の新車と同じ位。
【総評】わくわくゲートは荷物に乗車に使い易すぎる。座って移動する車として素晴らしいし、ホンダ1500ccVTECターボはEV化する前の傑作エンジンではなかろうか。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年7月8日 16:07 [1598740-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ミニバンは同じようなデザインが多い中、これは一味違っていい。
【インテリア】
めちゃくちゃ高級感がある訳ではないが、プレミアムラインは至る所にスウェード調の飾りがあり、悪くありません。
気になったのはパワーシートの設定が無いこと、運転席助手席間のコンソールが邪魔なこと。
コンソールは恐らく今後のマイチェンでコンセント等を設定する可能性がある。
【エンジン性能】
ehevでしたが、正直期待値が大きすぎました。
確かにパワーは十分だが、意外とエンジンは遠くで唸ってる。
試乗だったのであまり踏み込めませんでしたが、意外とエンジンの存在感はあります。
エンジン稼働中の回転数は高め、加速時はそれなりの回転数だと思います。
ただ、かなり聞こえる音量としてはかなり静かだと思います。
【走行性能】
変な挙動も無く、ミニバンという感じがほとんどしません。
【乗り心地】
ホンダならではの乗り心地。
以前エリシオンに乗りましたが、段差を越えた時の挙動は非常に似ていました。
車体の重さを利用した良い乗り心地です。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
プレミアムライン、ehevの見積もり総額480万くらいです。
まだオプションで引けそうなものはありましたので450万くらいまでは引っ張れそう。
高いですね。
【総評】
すごく良い車です。
圧倒的な広さ、低燃費、快適性。
ただ、マイチェンでまだ進化しそうなので、今回は見送りたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 08:41 [1401474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2017年式に乗っています。
【エクステリア】
わくわくゲートは好みが分かれるようですが、私は便利なので大好きです。
【インテリア】
スピードメーター上のBOXはとても便利です。
ルームミラー付近にサングラス収納スペースがあります。半開きでホールドするとミラーがついていて室内の様子が確認できます。
【エンジン性能】
1500CC ターボ
【走行性能】
飛ばさないので十分です。
【乗り心地】
どの席もシートの厚みがあまりないので良くないです。最後列は薄い為、座席自体が床面にフラットで収納できるので、荷物がたくさん積めます。
【燃費】
8-10キロ/リットル
【価格】
240万
【総評】
マイナーチェンジ後は車両価格が跳ね上がっているのでリーズナブルな価格だと思います。
1500CCで税金が安いのはとても魅力的。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G インターナビコンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 23:58 [1066933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2020.1で、13万キロを超えたので、再レビューです。
2016.9に8万キロで購入してから、5万キロを走り、まだまだ走ってくれそうな頼もしい存在です。今は奥さんが仕事で毎日使っています。メンテナンスはディーラーでメンテナンスパックで整備していて、特に今まで問題なさそうです。
【エクステリア】
前からのアングルが好きです。
後ろからのアングルは、スパーダの方がいいですね。
【インテリア】
黒の基調でいいです。
落ち着いた、ワンランク上の車の感じと質感だと思います。
【エンジン性能】
普段はエコモードですが、エコモードオフにするとブンブン回ります。
7人乗車で、山道でも、気持ちよく登ります。2000ccは違いますね。
山道でも、高速でも、もたつく事はありません。
すごく良いエンジンだと思います!
【走行性能】
上記の通り。十分な走りです。
横風の影響が受けやすいですが、ワゴン車は仕方ないですね。
【乗り心地】
とても良い。
2000クラスはしっかりとサスペンションも効いていて、乗ってて快適そのものです。この前の車が軽自動車ワゴンだったので比較にはなりませんが、長距離が楽ですね。
【燃費】
エコモードで、街乗り10.2キロ。
高速に乗っていると14くらいですかね?
冬場の街乗り運転をして、9.8kmなので、全般的には燃費10キロちょいが良いところだと思います。
【価格】
ちょうど一年前の2016.9に中古で78000キロ走行で、本体価格135万で購入。色々オプションつけて乗り出しは160位でした。年式の割に走行距離がいっていたので安かったです。メーカー保障もついて、お買い得だったかも。満足です。
【総評】
普段なりに、旅行に、キャンプに、スキーに大活躍してます。燃費がよさげなハイブリッドが、とても魅力的ですが、RK1の質感は好きなので、まだまだ乗りそうです!
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2019年8月3日 17:13 [447303-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
9年前、営業マンさんから、スパーダを勧められましたが、奇抜なデザインを避けてRK1にしました。
この選択は今も正解だったと思います。
「可もなく不可もなく」ですが、古臭さも何も感じず普通に愛着が湧きます。
【インテリア】
高級感はなく、最初は妥協点かな?と思っていましたが、今はあっさりしていて良いと感じます。
内装はアイボリーです。汚れがチラホラと出てきますが、マメに掃除をしているので、我ながら綺麗です。
【エンジン性能】
エコOFFでは元気な走りをしてくれますが、普段使いはエコで十分です。
多人数乗車でも、普通に走る分には不満はなしです。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。
低重心のお陰で運転も楽です。
【乗り心地】
初めて乗った時から静粛性は優れています。10年近くになろうとしますが、今もよく音は押さえ込んであると思います。
ただ、10年目となると内装のプラスチック部の経年劣化により多少のきしみ音はしますし、エンジンマウントも同じにアイドリング時にハンドルが少々震えるようになりました。
しかし気にするほどのものではないです。
【燃費】
購入当初からリセットせずのBトリップで、9.6km/l です。
最近の旅行では、片道200キロ、高速道路アリで、15km/l位ですね。
【価格】
購入当初は、質感・造りの割に高いと思いました。
それからしばらく経たないうちにリンクアップフリーになるわ、特別装備のお買い得車が出るわで正直言って「もっと買うのを待てば良かった」と。
どの車にも言えることですね。
諸費用込みで310万円でした。
値引きしてもらって280万円払ったのを覚えています。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換し、その後もちょこちょこサービスキャンペーンがありましたが、9年経った今でも前回レビューと気持ち変わらずで、卒なく我々家族のために働いてくれる車です。
新型RPが出て、ハイブリットも追加され、だんだんと旧モデル色が濃くなりつつある今日この頃ですが、未だに満足度十分過ぎて買い替えようという気が起こりません。
最新のセイシングには程遠いですが、PIVOTのクルコンを装着し、遠出も苦痛でありません。
最近の車は、当時よりも安全装備等の充実により、30〜40万円程高く、ワンランク落とさなければ経済的に厳しいのかな。と思いますし、私も歳を取ったせいか、無理をしても欲しいと思う車に出会えず、買い替える気がしません。
いや、このステップワゴンが卒なさ過ぎて手放せないのが本音なのかもしれません。
大切に乗り潰します。
参考になった40人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月26日 21:08 [1081534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速8割、一般道2割(1時間ほど渋滞)往復、数回の山登り、悪路もあり、雨も降り、およそ考えられる走行条件を含めて、350kほど走行した結果、燃費計18kとなりました。
以下、走行時の条件や気を付けたポイントなど簡単に。
◯5人乗車+旅行かばん×2、ベビーカー、お土産など大人1.5人分くらいの荷物を載せました(もう、わくわくゲートなしではやってけない^^;)
◯気温7℃~22℃ ACは朝のみ、ACオフの送風暖房にて。
◯全行程可能な限りACC走行。ただし、前方車を追従する際に生じる頻回の加減速を避けるよう、手元ボタンで速度調整。また下り坂は無駄なブレーキングを避けACCを切り惰性走行で。他車の流れを止めない事が前提。econ off
◯100kmを上限と考え走行。平坦な道なら85km前後が最も効率がいい印象(空気抵抗?)
これくらいの燃費は出される方は多いと思います。私もこれ以上出したこともありますが。
決して平坦な高速走行ばかりではない中、ほんとに静かで、よく走る車だなぁ…と。改めて感じまして、再レビューでした。
参考になった55人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2016年3月15日 23:06 [907467-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ちょっとだけドレスアップ! |
【エクステリア】
カラーはレアなコバルトブルーメタリックを選びました。深みのある色なのと未だに同じ色のステップワゴンを見かけたことがないのでとても気に入っています。
すごく目立つ色なので広いショッピングモールなどの駐車場に停めていても一発でどこにあるかわかります!!
また旧型よりも大きくなっているのに、小さく見えるデザイン。押しは弱いけど長く乗るなら飽きがこないかも・・
【インテリア】
価格相応ですかね?!素材はほぼプラスチックですがピアノブラックやシルバーを随所に使っていて安っぽさはあまり感じません。前評判通りですが、収納やカップホルダーとコンビニフックの数には驚かされました。また1列目シートバックにあるスマホ収納??はとても便利です。子どもたちがスマホをした半分つっこんでYouTubeとか観てます。
乗車空間ですが前後と上下方向は5ナンバーサイズとは思えないほどとても広々しています。横方向はさすがに相応の広さですが逆に左右の見切りがよく運転しやすいと妻が喜んでいました。
【エンジン性能】
こちらも必要十分のパワーです。前車がモビリオだったのですが同じ1,500ccでも加速感とスムーズさが全く別ものです。通常走行では全く不満はないです。ECON走行だと燃費が良い分少し前の車に離されがちになります。
【走行性能】
8人乗車+荷物満タンで高速道路を300km走りましたが流れに置いていかれることもなくちょっとした感動ものでした。
【乗り心地】
2列目はほんと快適です。高い静粛性と乗り心地の良いシートで大変満足しています。運転席と助手席も快適なのですがエンジン音(カラカラ音)が結構聞こえてきます。3列目はシートが小さいのとクッションが薄いのでそれなりの乗り心地です。ただし横揺れが少ないので酔ったりすることはありません。
【燃費】
高速道路300km → 12〜13km/L
一般道通勤毎日片道3km → 8〜9km/L
です。
【価格】
総額350万超え(追加Aftermarketオプション含む)は庶民には結構きますね〜(>_<)スパーダから急遽ノーマルステップに変更したのですがほぼ同じオプションで同じ値引額が出なくてあせりました・・。やはりスパーダ系の方が売れているので値引きしやすいみたいです。全体的にあと20万くらい安ければ助かります。
【総評】
全てにおいて突出しているものがある訳ではないですが、全てにおいて平均点をクリアーしているのがすごいところ!!
他車であればおそらくどこか1つは不満が出ると思うんですが、ステップワゴンに関しては1つもないですね〜。
※あとわくわくゲートは買い物や荷物を置くときにすごく便利ですよ!!
その後Aftermarketオプション取り付けました。ちょっと高級感ましたかな?!
参考になった32人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 20:27 [895302-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入のきっかけは子供達が大きくなるので、ワンクラス上のミニバンにしようと初めてステップワゴンにしました。子供達の成長と共にこの車と一緒に過ごしていけたらと思い購入決定!
(クラス)G ナビパケ キャプテンシート7人乗り
(オプション) ホンダセンシング・ナビ・リアモニター・2.0ETC マット・ドアバイザー
(色)白
【エクステリア】
新幹線のようなデザインで、クセのない飽きのこないスタイルです。スパーダーと迷ったんですが、当方40代で若者ではないので・・・こんなファミリーカーを待ってました。スパーダは剣で夜を疾走する紫のイメージに対し、Gは何となく家庭的で朝のイメージで、特に清潔感あふれる車のイメージだと思います。後ろは羽がついたスパーダに比べ、好みだと思いますが丸みをおびたGのようなシンプルさが好きです。
【インテリア】
G-EXでシートをオプションの白にしようかとも思いましたが、子供達が汚すと思いGにしました。Gは初め茶色のシートから商業車や作業車のようなイメージでしたが、見れば見るたびになじんできました。3列目シートの下段マットだけはメーカにマット(ゴムマットしかない)がついてないので、同じようなピッタリシートを購入しました。3列目は運転席側だけを残し、助手席側はワクワクゲートの通路になるのでたたんでいます。ワクワクゲートはとっても便利です。ほぼ横開きしか使用しておりません。ワクワクゲートなのであえて真ん中から出入りできるよう2列目は7人乗りのキャプテンシートにしました。ベンチシートとは違い、子供達がキャプテンシートでは運転席のDVDが見れないのでリアモニターをつけています。内装は家のリビングにいるような感じで落ち着きます。運転席は未来的な感じで気に入っています。いろいろなスペースを利用し収納ボックスはたくさんありますし、コンビニフックやドリンクホルダーも沢山あり、飲み物の他にガムBOXや香りケースを2個使用したり、色々使用しています。室内灯は付け忘れでバッテリーが上がるのを警戒し量販店で合うLEDを個々で購入しました。私はiPoneなのでメーカーオプションではなくアップル純正のシガーソケット用USB2口をつけています。なかは5ナンバーとは思えないほど広々とした感じです。1例目はサングラスケースの下のレンズが2列目以降を見渡せる。2列目はテーブルおよびポケットが気に入っています。またシートをかなり後ろまで下げれるところも気に入っています。3列目は他のメーカとは違い、シートを下に収納できるのは凄いところです。2列目のシートを倒しても収納できる分、3列目シートが邪魔にならず完全に倒せます。スライドドアはあえてオプションの左側スライドドアはつけませんでした。理由としてはお金の問題ではなく、自分の車庫がスペースの関係で運転席側に寄せないと駐車できないの理由です。(運転席は乗り降り可能ですが、後方のドアは壁があり開けません)そのためセンサーで開かないと思いますがリモコンキーを間違って押して、ドアを傷つける事も防げますし、そうでないとしても子供がまだ小さいので、以前も助手席側後方のドアから出れるよう運転席後方ドアは内側ロック(ドアの側方のレバー)し出れないようにしていました。(一般道では歩道側から乗り降り)大型ショッピングセンターで利用する際は運転者が運転席側後方ゲートを外側から開くよう癖がついております。そのためあえて両側自動ドアにしませんでした。安全面においても使い勝手は多少悪くなりますが、給油口レバーを引かないと開かない面や(以前はPに入れれは開く)、バックドアはレバーをPにし、ボタンを長押ししないと開かないのは安全志向の考え方からだと思いました。DOPナビはとてもいいです。ダッシュボードに入っているUSBインターネットは自動につながっていて(ホンダもち)燃料計測はネットでも確認できます。さらにCD曲名更新もボタン一つで更新できます。フルセグも綺麗ですし県外では自動に選局してくれます。すべてにおいて満足しています。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
とても静かで快適です。1500ccのダウンサイジングターボは馬力も問題なく2000ccに比べお得感です。税金も安いですしね。今後ハイブリット車が出ると思いますがターボはさすがに無理なので2000ccなんでしょうかね?
さらにアイドリングストップもボタン一つで解除できますので、好みが分かれている人でもいいのかな?私は電気を付けたり消したりするよりは、ズーットつけていたほうが燃費がいいと思っている1人ですが、いざアイドリングストップをすると静かで、エンジンスタートもあまり気にならない静かさです。センシングについては高速道路にて追跡運転機能を経験し自動に追跡し速度調整し自動に曲がります。あくまでも補助機能ですが楽ちんです。標識認識などは気づかない場所でスピード違反防止になりますし、自動ブレーキや前方車両確認機能もいいと思います。結果、乗ることが楽しみになる車で、エンジン性能・走行性・乗り心地も全体的に気に入っています。
【燃費】
たぶんダウンサイジングターボは個人の運転にに左右されると思います。皆さんが書き込みしている程度は走ります。13km程度です。私的には満足しています。
【価格】
ディーラーさん及び担当がとてもいい人で、今後も長く付き合いたいと思うような方々で値段だけではなく、使い方、考え方、利用者の気持ちになって販売してくれました。金額は満足のいく価格でお互い気持ちよく契約できました。
【総評】
昔はトヨタが昔好きで、今まではベンツMクラスGクラスに乗っていましたが、手ごろな価格で外車にも負けない、理想な車だと思います。まだ購入して間もないのですが、ズーット長く乗りたい車だと思います。隅々まで乗る側の気持ちになって考えられたファミリーカーであり、さらに安全な車だと思います。開発者の努力のたわものだと思います。
参考になった48人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 15:26 [895995-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回、G-EXの白を購入しました。結論からいうと買って良かったです。購入考えている方、ご安心ください、買って間違えないです。セレナ、エスクワイヤと比較したが間違いないです。
エクステリア
これが一番人気ない原因ですが、見慣れて来たら有りかなと思うようになった。スパーダに比べたら数倍まし。バックデザインにアシンメトリーいらない。
インテリア
外見に比べて良くできている。収納多いし、北欧風デザイン◎、デジタル表示初めてですが、直感的にスピード考えられるし、細かいスピード調整出来ます。良く看板表示の+15からスピード違反捕まるというけど、ギリギリ速度を攻めれる。センシング速度設定が1km単位なので、細やかに設定出来るのもいいね。
マットはAftermarket品を楽天で購入。色は、ベージュにしたけど、良く似合っていますので、おすすめ◎
エスクワイヤと実際に並べて比較しましたが、圧勝だなと感じた。
あと2/3列目のライトが使い勝手良いね。航空機か新幹線のようだ。
燃費
一般道街中で11くらいかな?郊外のお出かけは15くらい出ます。1000km以上の高速のりでは15くらいで思ったより伸びなかった。スピードを110位で走ったからと考えられる。100では18くらいは出ます。
騒音
これは、静かで高速でも3列目と話せる。セレナのレンタカーでは、全然無理だった。子供がものすごく良く寝るようになった。
価格
下取り値引き入れて40万くらい
長距離運転
旅行で1000km以上の距離を往復しました。びっくりするくらい疲れないのです。センシングのaccは使わず、車線コントロールで走りました。運転視点が高く騒音も静かでハンドルフォローがあるからだと思います。今後も長距離いけるなと交通費安くあがるなと◎
総括
インテリア、のりごごち最高です。外観は運転している時分からないので気にはなりません。
多分10年以上乗りますよ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月15日 18:43 [884947-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
・スパーダの様なカッコイイ感じはありませんが、色をモダンスティールメタリックにしたので引き締まり感があり気に入ってます。
・リア側の曲線やボリューム感は実物を見るまで解りませんでしたが、結構イイです。
【インテリア】
・シートや内装は高級感とかは、もちろんありませんが落ち着いた感じです。
・3列目シートの収納はとても簡単。
・リアゲートはわくわくゲートでほとんど用が済んでしまうほど多用してます。
子供にとって、わくわくゲートは楽しいみたいです。
・メーターに表示される情報量が多いので最初は気になっていましたが最近少し慣れてきました。
・サイドミラーが後ろぎみに付いているので、首を振る量が多いです。
・車内は思っていたより静かです。(試乗したスパーダの方が静かな気がします。)
・とにかくドリンクホルダーの数が多い。一人2本は大丈夫。
・車内は広いです。室内高も十分。2列目3列目の足元も十分。
【エンジン性能】
・ECONモードをOFFにして走ると別の車になります。(燃費及び加速が全然変わります)
・ECONモードONでガバっと踏んでもモリモリ感が後から来る感じですが、ECONモードをOFFにしてガバっと踏むと
リニアに加速する感じになります。多人数乗車の山道では顕著に解ります。
・アイドリングストップから始動までの時間は他と比べた事がないので解りませんが、遅いと感じる時があります。
・ターボとは言え1.5Lでこのパワーは私にとって十分です。
【走行性能】
・大きさから想像していなかったほどキビキビ感があります。
【乗り心地】
・サスペンションは少し固めな感じですが、個人的には、これ位が好きです。
・突き上げ感が思ったより強い気がします。
【燃費】
・街中はそれなりの燃費ですが、高速及び郊外はとても燃費が良いと思います。(運転次第では)
【価格】
・事故を起こした時の事や高速道路の運転を考えるとホンダセンシングを付けた方がお得です。
・10年以上前から比べると車両価格が全体的に高いと感じていましたが装備や性能を考えると、逆に割安と感じます。
【総評】
・良い車です。15年振りに新車を購入しましたが技術の進歩に驚かされました。
購入して良かったと思えるような車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年9月9日 10:06 [854083-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
追加の情報です。
【燃費】
2回目の給油:主に通勤に利用
(旅行に出かけるため早めに給油したので、給油量が少なく誤差は大きいと思いますが、それでも良好な燃費です。)
満タンからの計算:15.9km/l(走行距離222km、ガソリン満タン14l)
3回目の給油:二泊三日の旅行の結果
満タンからの計算:16.1km/l(走行距離530km、ガソリン満タン33l)
全工程の内、約75%は常磐高速道、磐越高速道、東北高速道を使用し、福島の裏磐梯付近では山道も走りましたが、これで16km/lの燃費を記録するとは購入時には想像できなかった驚きの結果でした。
【走行性能】
高速で最新技術を駆使した安全運転支援システムを積極的に使用してみて、その機能・性能には驚きました。スピードを設定(90-95km/h)すれば、車線をキープしカーブでは自動的にハンドルをコントロールしてくれます。前車との距離が詰まればスピードを自動的に落とし前車のスピードに追従してくれますので、自分で運転しているというよりは、運転を監視しているだけという感じです。但し、白線が消えかかっている場所では正しく制御が出来なくなりますので機能を過信することなく十分な注意が必要です。しかし、長距離ドライブがこんなに楽だと思ったことは初めてですし、高速道路だけなら自動運転が近い将来実用化が可能なところまで技術が進んでいることを実感できました。
********************************************************
【エクステリア】
全体的に丸みを帯びた落ち着いたデザインなので、飽きずにこれから長く乗れそうです。
【インテリア】
内装も派手さは無く落ち着いたデザインです。デジタルメーターはハンドルに遮られることも無く大変見易くなっています。
わくわくゲートは便利で、買い物したかごを入れるときにはもっぱらこれを使い、ほとんど後部ドアーを全開にすることは無くなりました。後部ドアー自体はかなり大きく、女性が開け閉めするのは大変だと思われますので、わくわくゲートは女性にも優しい設計ですね。
【ナビ】
デカナビをデーラーオプションでつけました。ナビ機能はまだ遠出をしていないのでほとんど使っていませんが、画面がびっくりするぐらい大きく、見やすいのはナビ機能を使うときに便利だと思います。
インターナビから現在地付近の気象情報や警報が知らされるのはありがたいです。購入して分かったことですが、ナビソフトの無料更新が一回だけのようで、その時期も遅いのが気になりました。
【エンジン性能】
1500ccのターボの性能は、安全運転重視の私としては必要十分で大変満足しています。
【走行性能】
安全運転をしていますので、不満は感じていません。ACCは普段の通勤時でも積極的に利用しています。常に車間距離は十分保って運転していますが、前車との間が詰まると自動で制御してくれるのは安心です。また、制限速度、追い越し禁止標識をカメラで読み取り、フロントメーターに表示してくれるのもありがたいです。
【乗り心地】
車内は静かで、乗り心地にも得に不満はありません。後部座席のことは乗っていないので分かりません。
【燃費】
主に片道11km、25分程の通勤に使用しており、先日初めて燃費を確認してみました。
メータの値:14.2km/l
満タンからの計算:13.2km/l(走行距離600km、ガソリン満タン45.4l)
これまで乗っていたステップワゴンでは良くて9km/l程度でしたから、通勤でこの値がでるとは思いませんでしたし、メータと実燃費との差も、まだ一回だけですがフィット(2014年製)よりも小さい結果となりました。この車重からすると驚くほどの高燃費です。ただし、相当エコで安全な運転に徹しています。
【価格】
当初考えていた価格からかなりオーバーしてしまいましたが、乗ってみて総合的に納得しています。
【総評】
当初はハイブリッドを待とうかと思っていましたが、当分発売されることはなさそうで、また価格的にもかなり高額になること、今後それほど走行距離が長くなることも無いことを考え、この車に決めました。
価格はそれなりに高額にはなりましたが、進化した運転アシスト機能には驚きました。総合的に走りも乗り心地そして燃費も思ってた以上に良く、大変満足しています。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G コンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 22:11 [550061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オデッセイRAアブソルートから買い替えで、今回で7台目MC後RK1になります。
Gコンフォートセレクション、ディーラーオプションでフルデジインターナビ、前方・後方カメラ、ハンドルオーディオリモコンつけました。
以下総てオデッセイRAアブソルートと比較しての感想です。
【エクステリア】
私の好みです。個人差あるのでどうでも良い項目ですね。
【インテリア】
レビューで見受けられるプラスチック感のある安っぽさですが、素材が柔らかく、事故時の搭乗者ダメージ軽減のために良いと思います。(昔友人が事故でハンドルに頭を突っ込み歯が無くなった)MC後はハンドル回りが銀色を使ったレイアウトになり、派手でもなく安っぽくもなく落ち着いた感じです。
【エンジン性能】
これまたレビューで見受けられるスタート時1000〜2000rpmでスムーズで無い事象ですが、私の車でも有りましたが、ガソリンスタンドを元売直営店へ変えたところ、ほぼ解消しました。(粗悪ガソリンのせい?昔原付でやられた苦い経験がありますので…)
燃費を上げるため、燃料に敏感なのかもしれません。
どちらにしろ4速ATとかに比べたら許容範囲です。
エコオフだとアクセルにスムーズに反応し、楽しいですが、燃費とのトレードオフになります。
【走行性能】
カーブでも思った通りに操縦でき、小回りなので細道でも運転し易いです。(オデッセイのときは切り返しが発生)
ロールも気にするほどで無く、子供の車酔いはあまり起こりません。
【乗り心地】
路面の凸凹もあまり感じさせず、シートの硬さもちょうど良く、家族に好評です。
タイヤが15インチということも乗り心地を良くしていると思います。
オデッセイの時は、17インチで路面の凸凹がダイレクトに伝わり、家族に不評でした。
また無段階変速のCVTは、4ATの時のギヤチェンジショックが無くスムーズです。
【燃費】
街乗り11km、高速14km(オートクルーズで15km記録したことあり)
(満タン法で−0.3ぐらい)
この車体で、NAならこんなもんでしょ。
【価格】
比べる車格が違いますが10年前のオデッセイRAアブソルートと比べ、乗り心地の向上、アイドリングストップ等燃費性能、電動スライドドア、HID、インターナビ等等昔に比べたら高くなる項目が増えているのに低価格だと思います。
【総評】
小回りが効き気軽に乗れる車です。長く使って行きたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,257物件)
-
ステップワゴン G ホンダセンシング 4WD 3列8人乗り わくわくゲート ストラーダナビ+ETC 前席+後席エアコン 両側電動スライドドア 禁煙車
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 42.4万円
- 車両価格
- 32.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 419.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 429.0万円
- 車両価格
- 419.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 4WD ナビ 8人乗り セキュリティ キーレス ETC オートエアコン ドアバイザー フロアマット
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
116〜3918万円



























