| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,255物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 20:19 [1155709-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車の購入を検討したが、300万オーバーという価格とラフェスタの下取りがあまりにも良くないため、中古車で購入。
【エクステリア】
ほんとはスパーダのほうが好み。フリードと見間違う。
中古なので色も妥協した。わくわくゲートのラインは最初は気になるが、利便性を考えればしゃーないかな。
【インテリア】
収納が多く、無駄にカップホルダーが多い。ただ、A4の封筒などを入れるところが欲しかったな。
室内空間が広くてGOOD!
【エンジン性能】
1.5 Lとは思えないが、ラフェスタと比較すると、パワー不足、重量感は否めない。
街乗りは問題ないが、80キロ以上の伸びがない。
【走行性能】
センシング付きなので、先行者発進やACCで自動減速、急停止してくれるのはありがたい。
運転が楽になったと奥さんも高評価。
パドルシフトやスポーツモードなどがGグレードにはなく、エンジンブレーキをかけにくく
そもそもCVTになってかかりづらい。
【乗り心地】
ラフェスタに比べると固め。初日は腰が痛くなった。
【燃費】
田舎で、この夏ガンガンエアコンかけて街乗り11キロ。文句なし。
ラフェスタが10キロだったので少し良い。
【価格】
3年経過し中古で200万以下で低走行距離のクルマが手に入って満足。
【総評】
新車で買う気にならない値段だけど、中古200万以下で安全装備もつき
いままでより排気量も下がったので、保険料、税金が年間1.5万円くらい安くなったのは嬉しい。
実家のフィットシャトルは20万キロ乗ってて問題ないので
ホンダ車は安心して乗りつぶせる。子供が大きくなるまでSUVは我慢。。。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 15:04 [1486645-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは好みが分かれるでしょうね。特にリアですかね。スパーダと比べて(別にスパーダのリアも余り好きではない)、もう少し何とかならなかったのか。
お世辞にもかっこ良いとは言えません。
前側は思っていたほど悪くなく、見慣れてしまえばそれほど気になりませんね。
【インテリア】
思いのほか悪くないです。ドリンクホルダーがあちこちにあります。
2列目の一用にドリンクと食べ物を載せられる可倒式トレーがありますが、これはなにげに便利。子供はよく使っています。
メーター類も見やすい配置。ボックスがメーター周辺にありますが、後付けでポータブルカーナビなどを置いているので使えず。
【エンジン性能】
1.5Lですが、ターボなので低速から非常にトルクがあります。
もちろん、1.5Lの割には、と言う点はご理解ください(過大な期待はいけません)。
高速の合流などでも十分加速します。高速の追い越し車線でも十分加速します、不安は無し。
これまで2代目のステップワゴン(2L)に乗っておりましたが、それよりは快適です。うなって高回転までエンジンを回せばそれなりに加速していましたが、うなっている割には思ったほど加速しないなぁ、といった点がありましたが、それと比べ、ぐいぐい行く感じ。
【走行性能】
高速道路で普通に踏めば加速していきます。
追い越し車線も通常の範囲ならば十分。普通の使い方の範囲ならば必要十分だと思います。
町中では、低速トルクがあるので(ターボが1500回転くらいから効くらしいので)、もたつかず、非常に楽です。
この点は本当に楽。
あと、坂道で下がらないような装置がついているので、慌てず安心して発進できるのも地味に便利。
なお、ターボが効いている時は、ターボらしい音がすると良かったなぁ、と思うのは古い人間でしょうか。
【乗り心地】
少し硬いですね(あくまでも平成14年式のステップワゴンと比べて)。近所などで特に感じます。
しかし、
その分、高速や山道でロールしないので、どっちもどっちでしょうか。
硬いと思うならばタイヤを履き替えるときに調整するようでしょう。
【燃費】
驚きました。関東から山形まで出かけた際、片道約500KM。400KM走行した時点でまだガソリンが半分ありました!メーター上は15km/Lを示していました。800kmくらいは走ってしまうのか?いつかチャレンジしてみたい。
高速道路を100kMくらいで普通に走行しての燃費です。遠出で威力を発揮しますね。オートクルーズを使用です。
町中は8−10KM位/Lでしょうか?
【価格】
中古で購入。本体175万円、なんだかんだで205万円くらい。
【総評】
本当に買い換えて良かったです。とても気持ちよく乗れています。
16年ぶりに買い換えでしたので、あらゆる面で進化をとても強く体感しています。
一番は1.5Lでこのパワーと燃費が両立(実現)できている点です。
もっと早く買い換えれば良かったです。
わくわくゲートですが、これは何かと便利ですね。使ってみると本当によくわかります。
ホームセンター等買い物でかけた際、ちょっと開けて荷物を積むのに便利。狭い駐車場の時やキャンプなどでも大変重宝しています。
子供の年齢から、多分ミニバンを買うのはこれが最後でしょう。大切にしたいと思います。
これまで家族のために我慢してミニバンを乗り継いできましたが、年齢のことも有り、今後は好きな車に乗りたいですね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 20:59 [1061068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧シエンタからの乗り換えと、社用4代目プリウスとの比較をメインに、またレンタカーで各社のコンパクトカー常用経験も参考に記す。
【エクステリア】
ノーコメント。
【インテリア】
シンプル及び便利な収納は多いが、旧シエンタには床下等目につかない収納が多かったが、目につかない収納は皆無である。
【エンジン性能】
ホンダのエンジンは素晴らしい。他社エンジン反応とは比べ物にならない。
ギア(CVT)設定もあるかもしれませんが、アクセル反応は本当に素晴らしい。すごく自然な噴き上がり感である。エコ運転を心がけているため、極力ターボを使用しない運転をしているが、いざ加速時目いっぱい踏み込んでもパワー不足は感じない。
【走行性能】
ミニバンの宿命なのか、低床低重心ながら、座面が高い位置にあるため、やはり横揺れは避けられない。
但し、高い位置からの運転、視線は疲れにくい。ホンダらしくやや硬めの足回り。
バックは、ギア設定のせいか、全くのパワー不足である。
【乗り心地】
嫌味な突き上げ感とまではいかないが、やや硬めの足回りである。プリウスのような、やや硬めではあるが、凹凸をいなしてくれる高級感はない。
とても静かで、静寂性はガソリン車とは思えないくらいである。
クルーズコントロールと車線維持機能は、高速では大変便利です。半自動運転で、今後必要不可欠なものになってくるでしょう。
【燃費】
一般道は、街乗りは10km/l以下、一般道法定速度巡行及び高速道路巡行は17-18km/l程度。
アクセル反応が良いため、エコ運転の心がけ次第で、平均12km/l程度は可能と思われる。
1700kg近い重量のミニバン、ガソリン100%ではトップクラスではないだろうか。
私は、アンチハイブリット派です。燃費は良いが、その分車両価格が高く、金銭だけで考えれば、節約できるガソリン代以上に、初期車両価格が圧倒的に高い。静寂性等の付加価値をどう考えるかですが。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
車を選ぶ時に、幾つかのポイントがあるが、全てを満たせる車はそう多くないと思われる。
いろんな車を考慮したが、どこに重きを置き、どこを妥協できるかを考えて結果、ワクワクゲート、センシング等、が決定的材料となった。総合的にはいい車と思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2017年8月5日 08:38 [1051527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーでステップワゴンを利用しました。
走行は2000km未満で、ほとんど新車のような感じです。
ホンダセンシングと右側電動スライドドアがなかったので、たぶんBグレードだと思います。リアエアコンやクルーズコントロールはありました。
夫婦+子供1人+お互いの両親、合わせて7人乗りました。
【エクステリア】
ノアやセレナと比べると細長く大人しい印象です。
最近は強面なミニバンが多いので、高齢の方にはウケがいいのかもしれません。
ワクワクゲートのある後ろは少し違和感がありますが、便利な機能だと思います。
【インテリア】
ベージュのインテリアで、これまた大人しい印象でした。
2列目にテーブルやスマホが入るポケットがあり、便利な装備がいっぱいです。
暑い日だったせいが、シートがかなり蒸し暑くなってしまいました。
【エンジン性能】
期待以上の性能でした!
7人乗車でエアコンフル稼働なのに、高速道路でストレスなく走ることができました。
気をつけてないと、あっと言う間に制限速度を超えてしまうぐらいです。
【乗り心地】
硬さすぎす柔らかすぎず、ちょうどいい乗り心地でした。
【燃費】
7人乗車でエアコンフル稼働だったせいか、高速道路メインの走行なのにリッター10km未満でした。
きっちり満タン給油していなかったのが原因かもしれませんが、少し残念です。
【総評】
普段はコンパクトカーに乗っているので、室内の広さには驚きました。
5ナンバーなので離合も難しくなく、取り回しも楽でした。
加速や高速性能は非常に満足できるもので、家族で遠出するにはいいクルマだなと思いました。
使用条件が悪かったのもありますが、燃費だけが残念でした。
次回、別のミニバンを借りて比較してみようと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年11月14日 09:53 [929394-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴンはRG1→RK1(2011)→RK1(2014)と乗り継いできました。
走りに関しては興味も知識もないので、主に使い勝手と燃費に重点を置いて評価します。
【エクステリア】
外観的には先代RK1が気に入っていました。
このRP1に関しては顔が気に入らず、そこが引っかかって購入動機を減退させておりました。
が、いざ購入ししばらく付き合ってみると、意外に好感が持てるようになってきて、今では先代よりも気に入っております。
ワクワクゲートに関しては、うちの駐車場のように後方に壁がある場合、それなりに使いではあるかも知れません。
ただ我が家に関しては、「あれば使うが、なければないで構わない」という程度のものですね。
【インテリア】
先々代のRG1時代のようにデジタルメーターに変わりました。
私はデジタルよりも針が動くタイプの方が好きなのでこの点ではマイナス評価です。
ただ、デジタル化されたことによりメーター部分が薄くなり、その分運転席の上の方に設置することが可能となるため、運転時の視線移動は明らかに少なくなり、少なからず安全性は向上しているのかもしれません。
ナビはメーカー純正にしたため、インパネ部分がツルッと一枚の平面になっており、デザイン的にはいい感じです。
このメーカー純正ナビ、スマホの音をbluetoothで拾ってくれます。
私はAmazonのPrime Musicを契約し、ドライブ中は常にスマホをbluetooth接続してPrime Musicを聴いております。
ですから、常に今自分が聴きたい音楽が聴くことができるという点でかなり満足度は高いです。
シートに関して、このモデルは二列目はキャプテンシートが標準装備で、ベンチシートにするにはオプション扱いとなります。
小学生程度の子供をお持ちのご家庭にとっては、キャプテンシートは使い勝手の低下以外の何ものでもないので、その点注意が必要かもしれません。
【エンジン性能】【走行性能】
1500ccへとダウンサイジングされたエンジンですが、パワーの不足感は全く感じません。
納車一ヶ月後に往復約700km、途中ほとんどの部分を高速利用で東海地方から関東方面まで走りましたが、高速でも全くパワー不足は感じませんでした。
また、最大トルクの発生域が広いからか、一般道を巡航速度で走行中に上り坂にさしかかっても、アクセルをそれほど踏み増さなくても車速が落ちることがありません。
【乗り心地】
心持ち、走行時のノイズは減少したかもしれません。
新車効果かも知れませんが・・・。
【燃費】
2月中旬に納車され、途中千葉方面への旅行を含むGW明けまでの2,242km走行時点のもので、3ヶ月間(2月上旬〜5月上旬)の平均燃費は12.81km/lという結果です。
ただこれは、ほとんどが高速走行だった千葉方面への走行が含まれているため、その影響分を除外すると10.98km/lまで落ちます。
これは、先代RK1の納車後3ヶ月(1月中旬〜4月中旬)の平均燃費10.76km/l(2,091km走行時点)とほぼ同様の数値であり、カタログ値では15.0km/lから16.4km/lと10%改善されていることを考慮すると全くの看板倒れといえます。
ただ、この車はターボ車なので、ひょっとすると我が家のようにごく短い距離のちょい乗りが多いと燃費が伸びにくかったりするかもしれません。
実際、52lしかない燃料タンクで東海地方から関東方面の往復742kmを無給油で乗り切りましたので、燃費が伸びるには特定の条件が必要かも知れませんね。(燃料タンク60lのRK1では不可能でした)
RK1も年間を通した燃費は11.3km/l程度まで伸びましたし、今後そこそこの距離を走る期間を経て、どのように燃費が推移するのか注目してみたいと思います。
【価格】
価格は先代、先々代と比較して少々上がっているようです。
装備が変わっているので実感はありませんが、ディーラーがそう言っていました。
【総評】
走りに関しては、最大トルク域が広いことで運転時の快適さは向上しており、ワクワクゲートもあればあったで使うので使い勝手の向上と言えると思います。
メーカー純正ナビも、もはやナビと言うよりはタブレットに近い感覚で使用でき、私的には大いに満足しております。
【再レビュー】
2016年10月までの使用で再レビューです。
前回の総評における結論とは真逆ともいえるレビューとなりました。
現在、購入から262日後で走行距離7,611km、燃費は12.28km/lです。
ちょうど10月に、一泊二日で総走行距離1000キロ弱の旅行を敢行しました。
往路は下道半分、有料道路半分、復路はほぼ全てを有料道路でしたが、その間の燃費は14.85km/lとRK1時代にたたき出した16km/lオーバーはなりませんでした。
ほぼ一年乗り続けてわかったことをまとめてみます。
・スペックとしての燃費向上はRK1比で12、3パーセント
・ストップ&ゴーが多い走行には弱い(特にエンジンが温まる前の走行は燃費が悪い?)
・高速走行(100kmオーバー)には弱い
燃費に関して、カタログ値では10パーセント程度の改善とされているので、カタログ値を上回る優秀な成績をあげています。
ダウンサイジングされていても高速走行時でさえパワーの不足を感じることはありませんし、これで10%以上の改善というのは見事です。
ただ、エンジンが温まる前の走行、加速、高速走行など負荷をかける走行には今まで以上に弱いようです。
それを意識して普段の走行にいかせる方にとっては、この車は良い選択と言えると思いますが、乗り手を選ぶ車なのかもしれませんね。
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年10月15日 06:39 [968500-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は物足りなさを感じたけど、しばらくすると慣れてきます。最近は自然体で良いデザインなのではないかと思うようになってきました。
【インテリア】
シートが家具のような雰囲気で気に入ってます。ただし、夏は少し背中が蒸れるので、メッシュのシートで覆ってます。
わくわくゲートは本当に便利です。今はこれがないミニバンは考えられないというレベルです。フリードからの乗り換えですが、荷室使用のストレスが1/3になり、使用頻度が3倍になりました。また、3列目を床下に収納できるので、1人で釣やスキーに行くときは趣味の車に変身させることができるのが嬉しいです。
マイナス点として、メーカーオプションのナビは、iPadに慣れていると反応が遅くてストレスを感じます。HDMI標準装備に魅力を感じて(iphoneの動画や保存した映画を観れるため)選びましたが、HDMIでは充電ができず、リアのデスプレイで映像が観れない(これが本当に意味不明)ので、HDMI接続は殆ど使用してません。
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
そんなに回転数を上げなくても加速するダウンサイジングターボは軽快で、車体の重さを感じません。以前はフリードに乗ってましたが、フリードよりも軽快で、視界の良いコンパクトカーに乗っているような錯覚に陥ります。ハンドリングも自然で遠出も苦になりません。センシングは高速では重宝しています。運転の疲れが半減します。
【燃費】
通勤(片道40キロ)で、フリードでは16k/lでしたが、ステップワゴンは15k/lほど。車体の重さを踏まえると妥当かと。ダウンサイジングターボは、乗り方次第で燃費が大きく変わります。高速では、フリードよりむしろ燃費が良いです。
【価格】
不満はないです。
【総評】
子供が3人に増えて、フリードでは狭くなったので乗り換えました。休日は走る映画館となって、子供達はリアのデスプレイで映画に夢中になり、父親はそれなりに運転を楽しみながら遊び回ってます。また、時には3列目を畳んで、ラゲッジトレイを敷き、趣味用の車に変身させて1人で釣に行ってます。そんな父親やその家族を最高に満足させる車だと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 23:24 [876147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
前から見るとやや丸みがあり柔らかい印象。もう少しインパクトが欲しい。
某パーツメーカーのガーニッシュをつけると顔つきがひきしまって良くなりました。
サイドのラインがお気に入りです。特に、リアタイヤ付近のボディの曲線のラインが力強さを感じます。斜め前から見た時がどっしりとしていて格好いいです。
わくわくゲートは内側から開けると(子どもが押して)勢いよく開く時があるので、壁ギリギリに止めたり、車の下の方にブロックがあったりするとぶつけてしまうかもしれません(うちは一度ぶつけました)。注意が必要です。
勘違いでハロゲンランプになってしまいましたが、きれいに光っていると思うようになり、これはこれでよかったかなと思いました。
【インテリア】
収納が多く、便利です。ただ、ハンドル前の収納部分は閉める時にもボタンを押さないと閉まらない点が残念。
内装は落ち着いていて、メーター類も見やすいです。エアコンの操作をする時に目線を下に落とす必要があるのですが、目の前にメーターがあって見やすいので、逆に目線を落とすことの不便さが際立つ感じがします。
ドアを開けて乗り込んだ時に電子音がするところが好きです。
8人乗りですが、リアドアから3列目に乗り込む際に、2列目のシートを前にスライドさせて倒すのが結構面倒に感じます。まず専用の(?)レバーでシートを一度前にスライドさせてから、次にシートのリクライニングレバーを引く必要があります。それよりはわくわくゲートから乗り込む方が簡単に感じます。
【エンジン性能・走行性能】
前車がフリードでしたが、フリードよりも出足がよい印象です。試乗した時にとても乗りやすいと感じました。それで買い替えに至りました。
エンジン音も静かです。普段はエコモードで走っていますが、それで十分に感じます。坂道などでエコモードを解除すると、やや音がしますが、それなりに加速してくれます。
車幅がフリードと同じなので、初めは運転できるか不安がっていた妻も、今ではスイスイ運転しています。
【乗り心地】
ふわふわしている感じですが、小さな子どもがいる我が家には丁度よいです。走り出すと、心地よくなるのか、スヤスヤとよく眠っています。
【燃費】
近距離での使用がメインのため、あまり伸びません。平均10キロ前後です。
フリードが平均11〜12キロの燃費でしたので、車重の違いを考えるといい方ではないかと思います。
【価格】
高いですね。まだ出て間もない頃に購入したので、値引きも少なかったです。
【総評】
わくわくゲートが便利です。車の重さを感じさせないエンジン性能があり、それでいてどっしりとして安心感があるような乗り心地だと感じます。ゆったりした気持ちで心地よく走れるいい車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 20:47 [825508-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
トヨタのヴォクシーと比べてみて、最終的にこれに決めました。
【エクステリア】
最初は見慣れてない感じで少し変だな〜と思いましたが、2〜3回足を運びながら、詳しく見ると悪くないと思えるようになりました。返って個性的でいいな〜と思いました。
ヴォクシーと比べると、ヴォクシーの外見が格好いいです。
【インテリア】
この部分でステップワゴンを決める決め手になりました。まず、ヴォクシーより3列目シートが広くて、室内も広いです。また、使い勝手がヴォクシーと比べていいです。
【エンジン性能】
よく分かりませんが、資料を見ると悪くないと思いました。
【走行性能】
少しテストドライブしただけではよく分かりませんが、資料を見ると悪くないと思います。
【乗り心地】
この部分でもよく分かりませんが、大丈夫だと思います。
【燃費】
これもよく分かりませんが、資料を見ると悪くないと思います。
【価格】
高いと思います。
【総評】
現在では、このグレードでは一番いい車だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G コンフォートセレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年12月11日 09:33 [777420-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はこの車のデザイン、悪くないと思っています。
【インテリア】
ドリンクホルダーの場所と大きさに不満があります。
【エンジン性能】
エンジンの性能を語るほど車に詳しくありませんが、高速道路の走行中にも、エンジンの非力を感じることは特にありません。
【走行性能】【乗り心地】
普通にもっさりとしています。
ミニバンなんてみんなこんなものではないでしょうか?
【燃費】
アイドリングストップがついて、1.2km/ℓ程度向上したように思います。
悪くない数値を出していると思います。
【価格】
他社との比較で言えば、同等以外の言葉が出てきません。
【総評】
2011年11月に購入した『G・HDDナビ スマートスタイルエディション』を、アイドリングストップの魅力に負けて2014年 1月に当該車輌に買い替えるという暴挙に出た結果をお知らせします。
ということで、ここでは主にアイドリングストップ無しの2011年モデルと有りの当該モデルの燃費面での比較、評価を行います。
この車、カタログでは燃費が
2011年モデル14.2km/ℓ
当該モデル 15.0km/ℓ
となっていますが、ホンダが提供するWebサービス『インターナビ』によって管理した実燃費ベースでは、
2011年モデル10.1km/ℓ(二年強平均)
当該モデル 11.3km/ℓ(約一年間平均)
と1.2km/ℓ程度の向上と、カタログ値以上の改善を見せているのには驚かされます。
もっとも、アイドリングストップの効果を最大限に発揮するためには、それなりのノウハウというか気遣いが必要ではありますが、想定した以上の燃費改善効果を得られていることには大いに満足しています。
ちなみに、我が家の年間走行距離は7000km〜8000kmといったところです。
参考になれば幸いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 19:32 [390065-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車され1年が過ぎました。遅くなりましたが感想です。スパーダZ ホワイトパールです。
【エクステリア】
やはり斜め45度からが一番いいですね。正面からは5ナンバーということもありコンパクトに見えてしまいます。個人的にはインパクトのあるフロントマスクが好みです。
【インテリア】
高級感こそないですが収納、使い勝手満足しています。
【エンジン性能】
ECONボタンONで非常に滑らかで静かな走りをします。街乗りならばONのほうが静かでいいですね。ただON、OFFによる燃費の違いはほとんどないと思います。
【走行性能】
街中、山坂道、高速といろいろ走りましたがどれも満足な走りをしてくれます。
街中では意外と小回りができUターンなども軽くこなします。
山坂道でもECONをOFFにすればきびきびとした走りでロールも少なく安心してハンドルを切っていけます。
高速ではECON、OFFであれば追い越しも問題ないですし、100キロくらいなら非常に静かです。
【乗り心地】
SPADAということもあり少しゴツゴツした感じはありますが高速の安定性やロールの少なさは安心して運転できますね。2列目3列目は自分で乗ることはないので分かりませんが今のところ苦情はないです。
【燃費】
街乗りで9〜11 高速燃費意識なしで11〜12 意識ありで13〜15 高速で80〜100の巡航であれば14は超えますね。
【価格】
妥当なものかと。ただし装備、細かい収納や使い勝手はライバル車のセレナが1段上かと思います。それ以外はSPADAのほうがいいと思いますね。
【総評】
とてもいい車です。SMXからの乗り換えだったので全長がかなり長くなり運転も心配していましたが小回りの効くハンドリングとフロントのクリアランスが素晴らしくすぐに慣れました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 11:37 [379404-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スパーダZ、マルチビュー、スーパープラチナメタリックを購入。
【エクステリア】
スーパープラチナメタリックは、スパーダのフロントのギンピカとの相性がいいです。
上品に見え、気に入ってます。
【インテリア】
プラスチッキーですが、想定範囲内です。
ブラックだとそれほど安っぽくは見えないと思います。
【エンジン性能】
Econをonにすると、びっくりするくらい走りません。
高速道路で追い越し車線を走るとストレスがたまります。
offにするとキビキビ走ってくれます。
車重を考えると、そこそこエンジン性能はいいと思います。
【走行性能】
スパーダの足回りは、通常ステップと比べると硬いですし、
ステップ自体低重心なので、背高ワゴンに乗ってるという感覚はありません。
ふわふわ感が無く、走りやすいです。
【乗り心地】
チップアップの2列目の中央席の乗り心地は最悪ですが、
その他の席は、それほど不満は出ていません。(3列目はほとんど座ってないですが)
【燃費】
高速道のみで燃費に気を使って走って14km/l。
一般道のみでは、7〜11位でしょうか。
一般道にもう少し期待していました。
【価格】
マルチビューを選んだら、300万オーバーになりました。
車格の割りに高くなってしまいますね。
メーカー純正ナビは高すぎです。
【総評】
おおむね満足しています。
特にスーパープラチナメタリックの外装は、最高です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年1月6日 01:07 [374108-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車はアコードワゴンでした。前車購入から12年が過ぎ、ガタが来ましたので、買い替えようと思い、他社ミニバン等と比較検討した結果、ステップワゴンに決めました。
購入の決め手は、エクステリア+広く静かな車内+価格です。
<購入車種> RK1 GLパッケージ
<カラー> プレミアムパールホワイト(内装ブラック)
<オプション> フロアマット ETC ガラスコート
<その他> 延長保証 点検パック
【エクステリア】
シンプルで飽きがこないデザインだと思います。不満はありません。
スパーダはかっこいいけれど、私には派手すぎました。
【インテリア】
価格を考えれば、相応かとも思いますが、若干の不満はあります。
以下、不満な点について、コメントさせていただきます。
サイド処理:×
1列目、2列目ともドア内張り上部が、シートと同じ素材のファブリックで、 ドアに肘を掛けたりすると擦れるので、経年後の見た目が心配。全面プラスチックでよかったかも。
シート素材:×
ファブリックは、羅紗!?のような毛足があり、そのせいで昼間はあまりきれいに見えない。また、ベージュとグレーのステッチのような模様がシートを横切る形で何本もありますが、デザインとしては必要なし。シンプルに黒のままで良かったと感じました。シートカバーをかけましたので、今は気になりません。
座り心地:△(当方身長180cm)
1列目 ○ホールド感もあり、快適
2列目 △座面と背もたれとも、あと数センチ大きければ...
ホールド感はいまいち 足元スペースは十分
3列目 ×バスの補助席みたいで、当方にはちょっとつらい
足元スペースはまあまあ
ただし、3列目は常時使用ではないため、床下収納でき、荷物を多く積める点を考慮すると、購入に際してのマイナスポイントにはなりませんでした。
2列目のホールド感がいまいちなのは、当方の身長のせいか、フルフラット時の快適性を考慮しての形状のせいなのかはわかりません。家族は背もたれに低反発クッションを敷いて、快適性を高めてました。購入に際して運転されるだけでなく、2列目、3列目でも試乗されることをお勧めいたします。
【エンジン&走行性能】
トルクと馬力は必要十分、かつ静かで滑らか。不満はありません。
常時E−CONはオンです。坂道、高速での合流&追い越しのときのみ、オフにします。
大きく見えますが、5ナンバーサイズで回転性能も良いので、運転しやすいと思います。
【乗り心地】
静粛性:○
かなり高く、街乗り(0〜60km/h)では大変静かです。高速道路では、許容範囲ではありますが、ロードノイズは拾います。
サ ス:○
柔らかすぎず、硬すぎずちょうどいい感じです。酔いやすい家族も酔いませんし、子供は乗ると必ず寝てしまいます。
振動はアイドリング時に小刻みに震える感じがしたり、しなかったりですが、今のところ気になるレベルにはありません。異音は一度もありません。(現在走行距離1000km)
【燃費】
街乗り9〜10km(燃費計) 高速 13〜14km(燃費計)
前車はハイオク+エンジン2.4リットルだったので、それと比較すると満足です。
【価格】
購入検討時、ナビ込みで総額250万円以下の予算で考えていました。
予算内で十分に収まりましたので、満足しています。
オプションは予算の都合上ほとんどつけませんでしたが、不都合は感じません。GL標準装備の両側スライドドアは便利ですね。
【総評】
インテリアには若干不満があるものの、その他は総じて高いレベルで満足しています。
大切に長く乗っていきたいと思います。
家族で長距離ドライブやキャンプに行きたくなる車ですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年10月1日 13:42 [346029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
6月中旬に納車され3か月半が経ったので、愛車を評価してみようと思います。
<購入動機>
バモスに乗っていましたが、そろそろ買い換えようと思ってはいたものの、新型セレナが発表されるまでの間、他メーカーのヴォクシーやステップワゴンを試乗してみようと思ったのが、そもそもステップワゴン購入への序章でした。
何気なく気になるメーカを廻っていたものの、それぞれのメーカーの話を聞いていると、補助金もあるし、減税もあると聞かされ、お買い得感を感じ始めました。
さらには、購入する気があまりなかった私は、のらりくらりと話をしていると、行く度に価格が下がりオプションが付いていく・・・。
ステップワゴンを見ていると、なんだかかっこよく見えてきて、もしかして、「今が購入時期なのでは」と感じ、購入しました。
もちろん、ディーラーの方にそそのかされたわけではなく、しっかり試乗し乗り比べ、室内の広さや、静粛性も考慮し購入しました。あと、ディーラーさんとの相性もありますが・・・
<購入グレード>
タイプZ・2WD、色:ブラキッシュパール
<エクステリア>
ごっつくて、見栄えもよく気に入っています。
<インテリア>
全体的には気に入っています。メータ周りがシンプルで見やすく、視界も良好です。逆を言えば、外部からよく見えるということですが。
シートは、ブラック基調でよかったのですが、汚れるのが嫌なので、Aftermarketのシートカバーを取り付けました。あと、運転者の視界を遮らないようにするために、2列3列目の背面を低くしているのだと思いますが、ファミリー向けの車なので、背面がもう少し高ければ、ゆったり座れるのではないかと思います。さらに、2列3列目の中心の人のシートベルトが2点式であり、ヘッドレストがないのが残念です。
小物入れは、たくさんありますが、欲を言えば運転席周囲にもう1つ位蓋つきのがあればよかったかな。
<エンジン性能>
普通に走るには、静かですよ。振動のことをよく言われていますが、私の車の場合、エアコンONの時、不快なほどではないですが、少し振動がありました。
現在、気候もよろしくなってきているので、エアコンOFFで走っています。OFFにして初めのころは振動が若干ありましたが、コンピュータが学習したのか、振動はほとんど感じられない状態になっています。
<走行性能>
エコモードをONにしていると、もっさりした感じで加速するため、坂道や合流時には「く〜、走らん」と感じますが、エコモードOFFにすると、力強く走ってくれます。ほとんど、3000回転以下で走行できます。平地なら1000〜1500くらいかな。
<乗り心地>
けっこうなカーブでも、足回りやシートがしっかり踏ん張ってくれ、不快感はありません。2列目3列目はわかりませんがね。
ロードノイズは、ノーマルに比べ、Zは少し大きめですが、一般道を走っているときは快適です。しかし、トンネルに入ると、うるさくてかなわないと言う訳ではありませんが、周囲の車の音がよく聞こえます。ガラス面が多いためか、側面や天井の遮音が甘いためかわかりませんが・・・
<燃費>
車についている燃費計でみますと、街乗りで11.6程度、高速で16.8程度です。
乗車人数は一人のことが多いです。
<価格>
下取りや値引きがあったのでまあまあな価格でしたが、定価は高価なのではないでしょうか
<満足度>
全体的にバランスが取れており、満足しております。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,255物件)
-
ステップワゴン G コンフォートセレクション ナビ/TV/Bカメラ/Bluetoothオーデオ/後席モニター/両側自動ドア/キーフリー/キセノン/スパーダライト/全国対応2年保証付
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 73.4万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ステップワゴン ハイブリッドモデューロXホンダセンシング 純正メモリーナビ ホンダセンシング LEDヘッドライト ETC ドライブレコーダー U−Select1年間走行無制限保証
- 支払総額
- 308.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
ステップワゴン G Eセレクション バックカメラ/ETC/アイドリングストップ搭載/両側電動スライドドア/
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円



























