| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,264物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 27位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2021年10月2日 02:07 [1502142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗での感想です。
【エクステリア】
ミニバン共通の横から見たら全部ぺたんこ。
【インテリア】
ここが一番低い評価なのは、
せっかくフリードより車格上なのに使い方で負けてるから。
乗るだけしか考えられてない為、
アレンジ力の低さでいえば0点。
せめて椅子収納したら背面が汚れに強い樹脂にするとか、
または2シート目から椅子を崩したら段差なくきれいに寝れるとか。
3シート目を崩し方かえたら荷物が上下における棚にするとか、
なんでも有りそうでしょ。
【エンジン性能】
1.5ターボはシビックの設計のままにして欲しいです。
人乗ると重いんだからさ。
【走行性能】
かもなくふかもなく。
【乗り心地】
普通。
【燃費】
普通。
【価格】
普通だけど、
スペシャリティが無い事の裏返し。
【総評】
フリードを使いにくくして大きくしただけ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月30日 19:48 [338400-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
やっと納車になりましたので、早速スパーダZの評価を。
【エクステリア】
色:ブラキッシュパールにしたのですが、案外日中の外で見ると紫でした。でも、他の人からすれば黒なんでしょうね…。実車はいい色ですよ。
全体としては、2.0L車+5ナンバーと考えると、うまく今風デザインにまとめてるって感じでしょうか…。
【インテリア】
初めて試乗した時は、「インパネ、プラスチィッキー!!」「シートの質感・素材も安ぅ〜!!」と叫んでしまったのですが、見慣れてくると「これもありかなぁ〜」に変わりました。良い意味で。
で、早速日曜日に遠出をしたのですが、思いの外シートは疲れませんでした。
室内の各所にポケット・収納スペースがあり、意外と重宝します。
【エンジン・走行性能】
エリシオン3.0Lからの乗り換えで、車格的には2ランク程ダウンしておりますので、同等の走りとはいきませんが、思いの外高速走行でも快適でした。
ECONを使っての走行は、街中は問題ありませんでしたが、高速はやはり厳しいですね。特に追い越しはほぼNGです。但し、ECON・OFFとした場合はそれなりに加速してくれて、追い越しとかで130?オーバーで走った時も安っぽい振動とかは皆無です。2.0L4気筒であることを忘れるくらいでした。本当に良く出来たエンジンだなぁ〜と関心した次第です。
高速のIntercoolerの合流前の大きなカーブの時もちゃんと足や車体もついてきてて(16インチです)、その他の走行中でも腰砕け感など全然感じませんでした。
【乗り心地など】
街乗りだと本当静かですよ。取り回しは車体の割に楽に操作できますし。
これは、エリシオンと比べても随分と楽に感じます。天井が高く、運転席からの見晴らしが良いですし、車体の軽さが何よりの証拠って感じですか。でも本当に街乗りは楽になりました。「目から鱗」状態です。
【総評】
高速走行もソツなくこなし、街乗りも問題なし。強敵揃いのMクラスミニバンの中で上半期販売1位の実績を勝ち取った理由も良くわかりました。ミニバン初心者の方には特にお奨め出来るクルマです。案外走りもスポーティーですしね。
特にウチの奥さんには、取り回しがし易くなり、好評です。
でも、マイナス点を上げるとすれば、“高級感”かな〜と。
確かにこのクラスのミニバンを求めるユーザーにとってはあまりそういうニーズ自体がないのかもしれませんが、Mクラスだって走りや内装に質感が伴うクルマがあってもいいんじゃないかと改めてそう思いました。だって、2.0Lクラスでこれだけのクルマを日本のメーカーは作れるですから(ホンダさんに限らず他のメーカーさんでもそうだと思います。)。…日産セレナのモデルチェンジはどう出てくるかわかりませんが…。
もっと、“質”的にユーザーを唸らせるMクラス・ミニバンを作ってください、ホンダさん!!
でも、日本だとそーゆークルマはビジネス的に成功しないんでしょうけどね〜。
その点だけマイナスでしたが、結論、いいクルマですよ〜♪
おすすめです♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年7月3日 23:28 [324865-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
RK5を購入して半年たちました。
【エクステリア】
フロント左右がよく見るとかなりカットされていると思います。
そこが特徴でしょうが、何か物足りない感じがします。
本来四角い車が好きなので気に入っております。
【インテリア】
HONDAの内装の質感の無さは慣れております。この感じがホンダです。
【エンジン性能】
今の時代、エコ中心なのであまり回したりしなくなりましたので
不満もありません。
【走行性能】
静かな分、ほかの音が気になります。2000回転以上になってくると
急にエンジン音を感じる気がします。
【乗り心地】
MOPのダウンサスとDOPの17インチ車ですが、比較しましたが、
ノーマルサスのDOP17インチより硬さは感じ取れます。どちらも双方それなりのメリットがあり、乗り心地か安定感かですかね。なれればなんともありません。
【燃費】
冬場はスタッドレスだったので、今時期のほうがやはり燃費いいです。
今時期で、半径5キロ〜8キロくらいで少しずつ平均燃費落ちて、半径10キロ
以上で少しずつ燃費がよくなっていく感じです。
平均10キロ前後を表示してますが、満タン法で計測すると、
1キロ、良くて0.5キロ位い燃費悪いです。
【価格】
デビューのたびに少しずつ高くなっている気がします。
【総評】
皆さんそう書きもまれておりますが、何だかんだ言って満足度が高い車です。
HONDAならではの良さがどこかにあるのでしょう。
燃費で書き込んだ通りある程度は走れば走るほど平均燃費が良くなっていくので、
つい余計に乗ってしまいます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2010年6月3日 19:07 [317972-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月2日 20:27 [310766-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
オプション装着品
ガラスコート、フォグライトガーニッシュ、ユーロホーン、インテリパネル
ドアバイザー、ライセンスフレーム、オートリトラミラー、HDDナビ(リアカメラ付き)
マット
【エクステリア】
フォグライトガーニッシュを装着した事で少し、キラキラしすぎてる感じがしますが
まぁ、慣れてこれば違和感はなくなります。
全面から見ると大きく見えて良い感じに思います。
【インテリア】
内装は流石に安っぽく感じますが、インテリパネルを装着した事で高級感が出ました。
エアコン・シフト等操作もしやすくとても良いです。
シートもブラックで◎です。
【エンジン性能】
ECONボタン『ON』時はパワーは落ちますが、OFFの時は問題ありません。
走りは、滑らかに感じます。
まぁ、14年乗ったイプサムからの乗り換えですので全てにおいて良く感じてしまいます。
【走行性能】
ステアリングはかなり軽いです。
ECONボタンON時は、パワーダウンを感じます。
OFFにすれば、全く問題がありません。
【乗り心地】
私にとっては、かなり静かです。
道が悪いと足回りが硬いのか、コツコツする感じがします。
子供達は、静かさが最高と言ってます。
【燃費】
市街地走行がメインで平均で10kmぐらいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,264物件)
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜8989万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜516万円














