| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,259物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 33位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 27位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 49位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 91位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月17日 06:08 [1823254-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
シンプルで癖がないデザインで良い
【インテリア】
インパネ周りはスッキリして良いが助手席のトレーは高さがないのでスマホぐらいしか置けないので使い辛い。
純正ナビは酷い、30万もするのに地図画面のクオリティーが低いしオーディオも使いづらい。
とは言えAftermarketナビもカナックのパーツで9インチナビを取付できるがベゼルが太くなりイマイチなので純正ナビの選択になってしまう。今時純正ナビなんていらないのに本当にホンダのナビの売り方は時代遅れ。
【エンジン性能】
静粛性高くとてもいい
【走行性能】
とても良い
【乗り心地】
運転席、助手席シートはお尻後部付近が薄く底付き感が有り長時間運転しているとお尻が痛くなる。個人差はあるとは思いますが本当にこれが原因で運転が嫌になる。
【燃費】
良い。長距離で19前後
【価格】
高い
【総評】
価格の高さ、ナビの売り方、シートの乗り心地がダメ以外はとても良い車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 343万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年8月31日 16:55 [1152472-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好きな方。たいして重視していなかったが、他社のと比べて古い顔と言われているらしいが、イカツイのが流行りの中、優しい印象で良いと思う。
また後部のアシンメトリーも良い。
【インテリア】
これはガッカリ。試乗したのが良いやつだったので、模造の木目柄とか安っぽすぎる。安いんで仕方ないが、革シート、ステアリング、レバーぐらい選べばよかったかなあ、と1年経っても後悔している。
後部の半分開くドアは大変便利。全部開くスペースなどめったになく、チョッロっと開いて大活躍。3列目シートの設置、折りたたみも、本当に楽。でもめったに使わないので、半分開く後部ドア側だけ立てると、そこが穴凹のようになり、灯油を測ったようにちょうど3つ入れることができ、倒れることがなくとても便利。
【エンジン性能】
これがこの車に決めた決定要因。最初トヨタの3つ、日産のセレナから選ぶことに決めていて試乗したのだが、ビックリするぐらいに営業車的なショボさで、ミニバンはやめようかと思い始めたときこれに試乗したら、普通(?)の車に乗ってる感じでほぼ決まった。
【走行性能】
力強いトルクみたいなものは感じないが、エコで走っていても遅いと感じることはなく、ストレスはない。
【乗り心地】
特に不満はない。
【燃費】
高速だと15ぐらい。一般道、近距離ばかりだと10以下。さらに今年の炎天下のクーラー使用が加わると8になる。
【価格】
色々つけて350を300にしてもらった。
【総評】
もともと自分の好みではなく、家族の使いやすさを条件にして選んだので、マアマア満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 18:55 [997704-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗ってから一年経ちましたので、再レビューします。
一年間、本当にお世話になっているマイステップ。
前回の6ヶ月前の投稿の時と1番の心境の違いは、
「外見が好きになってきた」事です(星3→4)
メッキ感のほとんどないノーマルタイプは、
他の車のトレンドとも違いますし、
スパーダより走っているのが少ないことも「個性的・特別感」があります。
最近は毎週洗車するようになりました。
まだまだ愛着が持てそうです。
みなさんも素敵なステップワゴンライフを^_^
以下は購入して6ヶ月目の過去のレビューです。
【エクステリア】
あんまりカッコいいとは思えません。
下調べが足りず、買ってから後悔しました。
早く慣れて気にならなく慣ればいいなぁ、
と半年経った今でも思ってます。
【インテリア】
優雅な感じはあまりしません。
ドリンクホルダーやUSB充電などは充実してます。
ワクワクゲートも使い勝手良くて、重宝してます。
【エンジン性能】
スムーズ、爽快な走り。
営業車でフィットと個人的にティーダや時々軽自動車しか運転していなかった私からすると、なんて力のある走り。
久しぶりに営業車のフィット乗ったら、ステップワゴンの快適な走りをイメージしてアクセル踏んでも踏んでも走らず、同乗者に迷惑なドッタンバッタンな走りをしてしまいました。
【走行性能】
ホンダセンシングで高速走ると、自動運転に近く、疲れ知らず&新しい物好きの好奇心が満たされました。
【乗り心地】
可もなく不可もなく。
ただし、三列目はシートが薄くて同乗者がかわいそうです。クッション引いてます。
【燃費】
街のチョイ乗り8km、街道も走る街乗りで12km、高速込みなら15km。
エコ車が多い時代のため、もう少し走って欲しいと思ってしまいます。
【価格】
もう少し安いと良かったです。
新車なのでここは仕方のないところだと思います。
【総評】
ストレスのない走り、家族みんなで移動できる楽しさ、この点からも総合的には後悔のない良い買い物でした。10年乗って乗り潰そうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月16日 18:47 [876052-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
セレナC25(助手席リフトアップ車)からの乗り換えです。
約10年ぶりの新車です。今回の購入にあたり
?カーナビは純正オプションの最上品(バックモニター付き)
?助手席リフトアップ車(福祉車両)
この2点は同条件です。
今回の乗り換えで10年間の技術進歩を随所で実感しました。
特に?「インターナビ」は感動の一言で、PCによる事前ナビ予約は便利。
ただ日産の純正ナビに比べ、上級者向けの小路を案内する場合が時折
あるため注意。
?については、助手席シートの移動スイッチが運転手側に付いたので
とても便利になりました。
【エクステリア】
・外見は好みの問題なので無評価
・バックモニターのカメラの取り付け位置について
C25は後扉の屋根付近にカメラが付いていたので死角も少なく、とても
見やすかったのですが、ステップワゴンはナンバープレート上部にカメラ
があるため、視点も低く、またカメラ上部が死角になるので取り付け位置
が不満です。
【インテリア】
フロントガラスの脇の小窓が見やすくなっており、見落としリスクは軽減しました。
ただ、運転席のメーター類がC25に比べ やや圧迫感がある気がしました。
またC25の時はオプションで付けたサイドビューモニターを、今回は標準の
サイドビューミラーで大丈夫とケチりましたが、自分の判断に後悔しています。
・子供の意見
二列目の扉側に肘掛が無いことが不満のようです。
・奥さんの意見
想定の範囲内ですが、3列目シートの収納が床下収納のため、収納スペース
からわざわざ物を取り出す点について案の定文句がでました。
ただ、わくわくゲートが思いのほか便利で、(低床のため)車椅子をはじめ荷物
の上げ下ろしが楽になったと言ってます。
【エンジン性能】
・あまり詳しくないのですが、1500CCでこの走りなら文句は言いません。
【走行性能】
・旋回性能が良いので、駐車場からの出し入れが楽になりました。
・センシングも一応付けましたが、機械側に勝手に運転されてる気がして
どうも馴染めません。
【乗り心地】
・本当に静かです。
【燃費】
・車体重量はC25より重くなったのですが、燃費が良くなりました。
都心走りがメイン(リッター8K→12K)
【価格】
・他の方も仰っておりますが、同程度のオプションでも10年前に比べても30万円位
高くなりましたね。
【総評】
不満点を他にも挙げれば、
・家庭用コンセントが標準で付いてない。
・自動スライドドアの開閉スピードが遅い。
・走行するとドアがロックされるので、乗降時にロックを都度解除しなければならない。
(一応「P」にするとロックは自動解除されるのですが)
結局、不満点を多く記載してしまいましたが、セレナに戻る気は全く無く
本当に良い車だと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2015年8月9日 11:09 [848413-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
写真で見たときには、かっこ悪いと思いましたが、実物をみるとずいぶん印象が違い、悪くないと思いました。
トヨタの派手な顔に比べるとおとなしいですが、実用的な感じで悪くないと思います。
個人的には、濃いボディーカラーの方がこのデザインには合っているように思い、ブラックにしましたが、引き締まって見えて気に入っています。
【インテリア】
展示車を見たときには、らくだ色のシートが少しじじくさいように感じましたが、慣れればそんなもんですね。
内装に高級感はないです。基本的には大衆車のレベルです。
メーターはデジタルですが見やすいと思います。これも写真と実物ではずいぶん印象が違うので、直接見てみることをおすすめします。
わくわくゲートはかなり便利ですね。買い物の時には重宝します。このゲートのために後方視界が一部遮られることになりますが、個人的にはそれほど気になりません。
【ナビ】
メーカーオプションのナビと後席モニターをつけました。
ステアリングリモコンで操作できるのは非常に便利です。
インターナビの通信料が無料なのはありがたいです。
走行距離や燃費などが自動的に車からサーバーにアップされていて、スマホに連携アプリを入れると、いつでもチェックできるので便利です。
残念だったところとしては、
iPhoneとはUSB接続でSiriで操作できたりと、対応が進んでいるが、アンドロイドへの対応はやや遅れている印象。
Bluetoothでオーディオを再生すると音が悪い。USBでMP3を再生した方がまだまし。できれば、FLACなどもう少し高音質の音楽ファイルにも対応してほしかった。HDMIで接続は可能。
後席モニターへのHDMI入力は3列目座席横のHDMI端子からしかできない。
後席モニターへのUSBからの動画出力はできない。
DVD-Rがなぜか認識されない。
どうしてもこのあたりは、市販ナビに比べると対応が遅れがちですね。
【エンジン性能】
1500ccのターボということで、パワー不足をやや心配しましたが、街中を走る分には、ほぼ2000回転ぐらいまでで十分流れに乗れます。さすがに、高速での加速時には、3000回転以上回すことになりますが、そうなると、やや回転の荒さがめだちそれなりのエンジン音が聞こえてくるのと、ECOモードにしていると、アクセルを踏み込んで、ワンテンポ遅れてトルクが立ち上がってきて加速する印象です。加速さえしてしまえば、高速でも余裕をもって走れます。
【走行性能】
やはりミニバンなので、どうしても腰高感があって、カーブではそれなりにロールはしますが、車高を考えればましなほうかとは思います。ホンダセンシングをつけましたが、ACCは便利ですね。自分で操作するよりは、気持ち反応が遅い気はしますが、車間を十分とっているので安全なのだろうと信じています。
【乗り心地】
ホンダの車というとどうしても足回りが固い印象でしたが、この車はそこまで固くないので乗り心地も悪くないと思います。2列目のシートは、背もたれの高さも高くなったようで、座りやすいです。さすがに3列目は床下収納を優先したせいか、背もたれの高さが足りていない印象です。
【燃費】
これは、全く期待外れで、約1000 kmを走った時点で平均燃費は8.3 km/Lです。
街中のチョイノリが多いことが原因だと思いますが、街中だと5〜8 km/L、郊外の国道で、10〜13 km/Lぐらいです。高速燃費はまだ試していませんが、この分だと15 km/Lぐらいは走るのかもしれません。
アクセルの踏み方を丁寧にするとかなり燃費が変わってくるのがわかります。
少しエンジンを回してきびきび走らせると、相当燃費が悪くなるので、なるべくアクセルを踏まないように気を遣っています。ややストレスがたまりますが。
街中の走行が多い場合は、やはりハイブリッドのほうが燃費が伸びるのかもしれません。
【価格】
オプションをつけるとそれなりの価格になります。
意外に、ディーラーオプションのナビをつけるよりも、メーカーオプションのナビをつけた方が、トータルではお得だったりするので、検討されるとよいと思います。駐車支援システムは使っていませんが、アラウンドビューモニターや、後方の障害物検知などは便利です。
【総評】
全体としては、かなり満足度は高いです。
トヨタのVOXY,エスクワイアなども考えましたが、顔が派手すぎるのと、自動ブレーキが設定されない、ハイブリッドに8人乗りが設定されないなどの理由で、やめました。
このクラスのミニバンを購入される方は、やはり白物家電的な日常での使いやすさを重視される方が多いと思うので、その意味では、とことんその路線を研究して開発されているので、家族のために選ぶならいい車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年6月5日 07:47 [723264-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
新型発表後1年半後に購入しました。オデッセイRB1 →ディアナ3500XV 1年ごとに新車を購入しましたので、3月に久しぶりに1回目車検を通しました。245万円でしたがメーカー純正ナビとリヤモニターとても30万円もする代物とは思えません。デリカD5と最後まで迷いましたが、?小学生の子供の乗降性のしやすさ?サードシート格納方式(オデッセイで非常に便利なのが分かっていましたので)?購入したディーラーと全員が顔見知なこと。の3点から購入を決定しました。東日本大震災の日の翌日の土曜日に予定通り納車されました。ミドルクラスミニバン3台の中では1番がノアボクシー、2番がセレナステップワゴンで同順位だと思います。今年のクリスマスのころには新型が発表される予定ですか、新型アルファードベルファイヤー、新型ステップワゴンとも非常に楽しみです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G HDDナビ スマートスタイル エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年10月9日 17:08 [638090-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初めて投稿します。
当方2010年製のスパーダに乗っております。
約1年前にドライブに出かけたところ 出先の近所に美味しいお店があるとのことでそこへ向かったんですが、その道中が物凄い坂道が延々と続く感じの道だったんですが その道しか行くルートがなく仕方なくその道を上って行こうとしたところ上り始めから車が全然坂道を上らなくて実際のところ時速でいう10km/h以下な感じでしか上らず挙句には少しでもアクセルを緩めようものならほぼ5km/hくらいな感じでしか上らなくなりました!途中からエンジンルームから焦げ臭い感じの臭いがしてきたので怖くなったので途中で引き返して来た次第です。
ディーラーにその症状を言うとひょっとしたらミッションがおかしいのかも?とのことだったのでミッション全取っ替えしてもらったんです。
ところがそれから半年してからまたその道に行ってみたところ若干は改善されたかな程度で相変わらず10km/h前後でしか上りませんでした。
途中停まってたところノアとかデミオなんかが上ってきたんですがスパーダとは比べものにならないくらいの速度で上って行ったので愕然とした次第です。
またまたディーラーに言うと一度現行型と一緒に行ってみましょうとのことだったので行ってみたところ現行型はまだ遅いながらも当方のスパーダよりは全然上って行くんです!
ディーラーもおかしいなぁって感じで言ってたんですが後日傾斜角が20度以上ならそんなもんです!っ回答をされました。
どう考えてもノアや現行型はまだ遅いなりにも上るのに当方のスパーダだけが徒歩並のスピードでしか上らないなんておかしいと思うんですが皆さんのステップワゴンではそういった症状は出てないでしょうか?
長々となりましたがお知恵のある方ご教授お願いします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 42件
2012年7月8日 22:24 [518190-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
人気のホンダ ステップワゴンですが、内装が少しチープなこと、30万円とは思えない ナビの性能の低さ、車体剛性の低さの3点が問題ですね。燃費もよくないですね。
良い点は、5ナンバーの中では最高の広さ、荷物がたくさん乗ることです。残念ながら過去にいろいろ乗った車の中では、一番出来の悪い車だと思います。300万円する車には
思えません。3列目シート 床下格納などとてもよく考えられた車ですか、製造原価の低さを感じさせる車です。
後ろに乗ってる人は多少恐怖を感じるかもしれません。
ドアのカタカタ音は、ディーラーに修理に出してダメならもう乗り換えます。
開発マネージャの目標であった、平米あたりの単価の安さ
は実感しました。
次はもう少し高張力鋼板を使用した車に乗り換えます。
ありがとうございました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年1月10日 15:30 [471501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】無限のエアロを組みました。周りを見るとスパーダだらけなので人と違うグレードをチョイス。なかなかカッコいいですよ。グリルだけはモデューロですけど。。。
【インテリア】ちょっと古臭さが出てますね。インテリアだったら前乗ってたRGの方が好きだったかも。3列目が床下に収納できるのがすごくいいです。広いです。
【エンジン性能】出だしでエコドライブモード設定だともたつく感がありますが、踏み込めばグッと加速するので問題ありません。RGより心なしか静かかも。
【走行性能】ローサスを組んでいるのでふらつきはありません。無限のエアロといい感じでマッチしています。坂道もスムーズですし快適です。
【乗り心地】サスを組んでいるので固めですが、子供達(2人)が車酔いをしないので満足です。ウチは昔からローダウンは必須です。
【燃費】RGよりは心なしかいいかな。街中でリッター12?前後。長距離が楽しみです。
【価格】オプションを50万円程つけてしまったので結構な買い物になってしまいました。それを差し引けば妥当な価格だと思います。
【総評】いい買い物が出来たと思います。タイの洪水の影響で納期が1ヶ月ほど遅れましたが待ったかいがあったと思います。これからいじって楽しんでいきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月1日 20:43 [428899-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
納車3週間目。
RB1オデッセイからの乗り換えでしたが、乗り心地加速共にそこそこ満足。
クールスピリットではなくノーマルのZを購入希望でしたが、イヤーチェンジにより在庫車がスパーダはクールスピリットしかなかったのでクールスピリットになりました。
正直マルチビューナビ機能は必要ない。
そこまで運転に自信がない方には良いかも知れませんが・・・。
マルチビュー機能は使った事がない(汗)
オデッセイ2台乗り継いで2000CCに乗るのかなり久しぶりでしたがそこそこ加速も良くスムーズなので満足しています。
なにより室内が広いし、両側自動ドアは最高です!!
塗装が弱い?のか納車後すぐにサイドステップの塗装剥がれが発生しましたがディーラーにて新品に交換させましたw
爪でひっかくと塗装表面が柔らかくえぐれるように塗装がめくれました(汗)
灰皿がもともとないのがびっくりでしたが今の車って灰皿設定がない車多いんですかね?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 11:37 [379404-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スパーダZ、マルチビュー、スーパープラチナメタリックを購入。
【エクステリア】
スーパープラチナメタリックは、スパーダのフロントのギンピカとの相性がいいです。
上品に見え、気に入ってます。
【インテリア】
プラスチッキーですが、想定範囲内です。
ブラックだとそれほど安っぽくは見えないと思います。
【エンジン性能】
Econをonにすると、びっくりするくらい走りません。
高速道路で追い越し車線を走るとストレスがたまります。
offにするとキビキビ走ってくれます。
車重を考えると、そこそこエンジン性能はいいと思います。
【走行性能】
スパーダの足回りは、通常ステップと比べると硬いですし、
ステップ自体低重心なので、背高ワゴンに乗ってるという感覚はありません。
ふわふわ感が無く、走りやすいです。
【乗り心地】
チップアップの2列目の中央席の乗り心地は最悪ですが、
その他の席は、それほど不満は出ていません。(3列目はほとんど座ってないですが)
【燃費】
高速道のみで燃費に気を使って走って14km/l。
一般道のみでは、7〜11位でしょうか。
一般道にもう少し期待していました。
【価格】
マルチビューを選んだら、300万オーバーになりました。
車格の割りに高くなってしまいますね。
メーカー純正ナビは高すぎです。
【総評】
おおむね満足しています。
特にスーパープラチナメタリックの外装は、最高です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年1月6日 01:07 [374108-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車はアコードワゴンでした。前車購入から12年が過ぎ、ガタが来ましたので、買い替えようと思い、他社ミニバン等と比較検討した結果、ステップワゴンに決めました。
購入の決め手は、エクステリア+広く静かな車内+価格です。
<購入車種> RK1 GLパッケージ
<カラー> プレミアムパールホワイト(内装ブラック)
<オプション> フロアマット ETC ガラスコート
<その他> 延長保証 点検パック
【エクステリア】
シンプルで飽きがこないデザインだと思います。不満はありません。
スパーダはかっこいいけれど、私には派手すぎました。
【インテリア】
価格を考えれば、相応かとも思いますが、若干の不満はあります。
以下、不満な点について、コメントさせていただきます。
サイド処理:×
1列目、2列目ともドア内張り上部が、シートと同じ素材のファブリックで、 ドアに肘を掛けたりすると擦れるので、経年後の見た目が心配。全面プラスチックでよかったかも。
シート素材:×
ファブリックは、羅紗!?のような毛足があり、そのせいで昼間はあまりきれいに見えない。また、ベージュとグレーのステッチのような模様がシートを横切る形で何本もありますが、デザインとしては必要なし。シンプルに黒のままで良かったと感じました。シートカバーをかけましたので、今は気になりません。
座り心地:△(当方身長180cm)
1列目 ○ホールド感もあり、快適
2列目 △座面と背もたれとも、あと数センチ大きければ...
ホールド感はいまいち 足元スペースは十分
3列目 ×バスの補助席みたいで、当方にはちょっとつらい
足元スペースはまあまあ
ただし、3列目は常時使用ではないため、床下収納でき、荷物を多く積める点を考慮すると、購入に際してのマイナスポイントにはなりませんでした。
2列目のホールド感がいまいちなのは、当方の身長のせいか、フルフラット時の快適性を考慮しての形状のせいなのかはわかりません。家族は背もたれに低反発クッションを敷いて、快適性を高めてました。購入に際して運転されるだけでなく、2列目、3列目でも試乗されることをお勧めいたします。
【エンジン&走行性能】
トルクと馬力は必要十分、かつ静かで滑らか。不満はありません。
常時E−CONはオンです。坂道、高速での合流&追い越しのときのみ、オフにします。
大きく見えますが、5ナンバーサイズで回転性能も良いので、運転しやすいと思います。
【乗り心地】
静粛性:○
かなり高く、街乗り(0〜60km/h)では大変静かです。高速道路では、許容範囲ではありますが、ロードノイズは拾います。
サ ス:○
柔らかすぎず、硬すぎずちょうどいい感じです。酔いやすい家族も酔いませんし、子供は乗ると必ず寝てしまいます。
振動はアイドリング時に小刻みに震える感じがしたり、しなかったりですが、今のところ気になるレベルにはありません。異音は一度もありません。(現在走行距離1000km)
【燃費】
街乗り9〜10km(燃費計) 高速 13〜14km(燃費計)
前車はハイオク+エンジン2.4リットルだったので、それと比較すると満足です。
【価格】
購入検討時、ナビ込みで総額250万円以下の予算で考えていました。
予算内で十分に収まりましたので、満足しています。
オプションは予算の都合上ほとんどつけませんでしたが、不都合は感じません。GL標準装備の両側スライドドアは便利ですね。
【総評】
インテリアには若干不満があるものの、その他は総じて高いレベルで満足しています。
大切に長く乗っていきたいと思います。
家族で長距離ドライブやキャンプに行きたくなる車ですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月30日 19:48 [338400-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
やっと納車になりましたので、早速スパーダZの評価を。
【エクステリア】
色:ブラキッシュパールにしたのですが、案外日中の外で見ると紫でした。でも、他の人からすれば黒なんでしょうね…。実車はいい色ですよ。
全体としては、2.0L車+5ナンバーと考えると、うまく今風デザインにまとめてるって感じでしょうか…。
【インテリア】
初めて試乗した時は、「インパネ、プラスチィッキー!!」「シートの質感・素材も安ぅ〜!!」と叫んでしまったのですが、見慣れてくると「これもありかなぁ〜」に変わりました。良い意味で。
で、早速日曜日に遠出をしたのですが、思いの外シートは疲れませんでした。
室内の各所にポケット・収納スペースがあり、意外と重宝します。
【エンジン・走行性能】
エリシオン3.0Lからの乗り換えで、車格的には2ランク程ダウンしておりますので、同等の走りとはいきませんが、思いの外高速走行でも快適でした。
ECONを使っての走行は、街中は問題ありませんでしたが、高速はやはり厳しいですね。特に追い越しはほぼNGです。但し、ECON・OFFとした場合はそれなりに加速してくれて、追い越しとかで130?オーバーで走った時も安っぽい振動とかは皆無です。2.0L4気筒であることを忘れるくらいでした。本当に良く出来たエンジンだなぁ〜と関心した次第です。
高速のIntercoolerの合流前の大きなカーブの時もちゃんと足や車体もついてきてて(16インチです)、その他の走行中でも腰砕け感など全然感じませんでした。
【乗り心地など】
街乗りだと本当静かですよ。取り回しは車体の割に楽に操作できますし。
これは、エリシオンと比べても随分と楽に感じます。天井が高く、運転席からの見晴らしが良いですし、車体の軽さが何よりの証拠って感じですか。でも本当に街乗りは楽になりました。「目から鱗」状態です。
【総評】
高速走行もソツなくこなし、街乗りも問題なし。強敵揃いのMクラスミニバンの中で上半期販売1位の実績を勝ち取った理由も良くわかりました。ミニバン初心者の方には特にお奨め出来るクルマです。案外走りもスポーティーですしね。
特にウチの奥さんには、取り回しがし易くなり、好評です。
でも、マイナス点を上げるとすれば、“高級感”かな〜と。
確かにこのクラスのミニバンを求めるユーザーにとってはあまりそういうニーズ自体がないのかもしれませんが、Mクラスだって走りや内装に質感が伴うクルマがあってもいいんじゃないかと改めてそう思いました。だって、2.0Lクラスでこれだけのクルマを日本のメーカーは作れるですから(ホンダさんに限らず他のメーカーさんでもそうだと思います。)。…日産セレナのモデルチェンジはどう出てくるかわかりませんが…。
もっと、“質”的にユーザーを唸らせるMクラス・ミニバンを作ってください、ホンダさん!!
でも、日本だとそーゆークルマはビジネス的に成功しないんでしょうけどね〜。
その点だけマイナスでしたが、結論、いいクルマですよ〜♪
おすすめです♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月23日 22:20 [336868-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
STEPWGN L プレミアムヒダマリアイボリー
スカイルーフ
フローリング
マルチビューナビ(工場取付)
16インチアルミ
VSA
新古車(登録後10カ月、1700km走行 ディーラーデモカー)購入
【エクステリア】
グリルのメッキ量が多いのは好みではないですが、プレミアムヒダマリアイボリーの色が気に入りました。
【インテリア】
スカイルーフ、フローリング、いいです。お気に入りです。
広いです。2列目が特に広いです。スカイルーフと、2列目の広さがSTEPWGNのアイデンティティだと思います。
腰痛持ちなので、Fitに乗っているときはレカロSR?を入れてましたが純正シートでも腰が痛くならないのでいいと思います。
【エンジン性能】
必要十分だと思います。
ECONモードON時はアクセル操作に対する加速性能がかなり制限されるので、状況により使い分けが必要です。
全開加速は、以前乗っていたFit(05年モデル) 1.5S(MT)の方が速い気がします。
【走行性能】
純正16インチアルミ=スパーダ足回り。
ロール感も自然です。セレナ、VOXYのような腰砕け感はありません。
高速巡航もそつなくこなしています。欲を言えばもっと直進安定性がほしいです。
ブレーキはミニバン系ではそこそこ効いて剛性感があるほうだと思います。
【乗り心地】
乗り心地は荒れた路面の低速走行時にばたつき感はあるものの…それ以外はこのクラスのミニバンでは、なかなかいいと思います。
【燃費】
当然走り方や走行状況によりますが
巡航で12〜14km/l
市街地は8〜10km/lくらいです。思っていたよりいいと思います。
【価格】
新車総費用(エコカー減税込み、補助金抜き)で330万する仕様を中古で安く買えたので満足感は高いです。
330万だと割高感が高いと思います。
【総評】
現在販売されているこのクラスのミニバンの中では室内空間の広さは特筆すべきものがあります。
広さ=価値である部分もあると思います。
曲がる、止まるといった走行性能も乗り比べると他よりいいと思うのでデザインが問題なければお勧めです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,259物件)
-
ステップワゴン G ホンダセンシング 4WD 3列8人乗り わくわくゲート ストラーダナビ+ETC 前席+後席エアコン 両側電動スライドドア 禁煙車
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 42.4万円
- 車両価格
- 32.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 428.8万円
- 車両価格
- 419.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 429.0万円
- 車両価格
- 419.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ステップワゴン G Lパッケージ 4WD ナビ 8人乗り セキュリティ キーレス ETC オートエアコン ドアバイザー フロアマット
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
116〜3918万円


























