| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,261物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 30位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 28位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 48位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 20:19 [1155709-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車の購入を検討したが、300万オーバーという価格とラフェスタの下取りがあまりにも良くないため、中古車で購入。
【エクステリア】
ほんとはスパーダのほうが好み。フリードと見間違う。
中古なので色も妥協した。わくわくゲートのラインは最初は気になるが、利便性を考えればしゃーないかな。
【インテリア】
収納が多く、無駄にカップホルダーが多い。ただ、A4の封筒などを入れるところが欲しかったな。
室内空間が広くてGOOD!
【エンジン性能】
1.5 Lとは思えないが、ラフェスタと比較すると、パワー不足、重量感は否めない。
街乗りは問題ないが、80キロ以上の伸びがない。
【走行性能】
センシング付きなので、先行者発進やACCで自動減速、急停止してくれるのはありがたい。
運転が楽になったと奥さんも高評価。
パドルシフトやスポーツモードなどがGグレードにはなく、エンジンブレーキをかけにくく
そもそもCVTになってかかりづらい。
【乗り心地】
ラフェスタに比べると固め。初日は腰が痛くなった。
【燃費】
田舎で、この夏ガンガンエアコンかけて街乗り11キロ。文句なし。
ラフェスタが10キロだったので少し良い。
【価格】
3年経過し中古で200万以下で低走行距離のクルマが手に入って満足。
【総評】
新車で買う気にならない値段だけど、中古200万以下で安全装備もつき
いままでより排気量も下がったので、保険料、税金が年間1.5万円くらい安くなったのは嬉しい。
実家のフィットシャトルは20万キロ乗ってて問題ないので
ホンダ車は安心して乗りつぶせる。子供が大きくなるまでSUVは我慢。。。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2021年10月2日 02:07 [1502142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗での感想です。
【エクステリア】
ミニバン共通の横から見たら全部ぺたんこ。
【インテリア】
ここが一番低い評価なのは、
せっかくフリードより車格上なのに使い方で負けてるから。
乗るだけしか考えられてない為、
アレンジ力の低さでいえば0点。
せめて椅子収納したら背面が汚れに強い樹脂にするとか、
または2シート目から椅子を崩したら段差なくきれいに寝れるとか。
3シート目を崩し方かえたら荷物が上下における棚にするとか、
なんでも有りそうでしょ。
【エンジン性能】
1.5ターボはシビックの設計のままにして欲しいです。
人乗ると重いんだからさ。
【走行性能】
かもなくふかもなく。
【乗り心地】
普通。
【燃費】
普通。
【価格】
普通だけど、
スペシャリティが無い事の裏返し。
【総評】
フリードを使いにくくして大きくしただけ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 15:04 [1486645-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは好みが分かれるでしょうね。特にリアですかね。スパーダと比べて(別にスパーダのリアも余り好きではない)、もう少し何とかならなかったのか。
お世辞にもかっこ良いとは言えません。
前側は思っていたほど悪くなく、見慣れてしまえばそれほど気になりませんね。
【インテリア】
思いのほか悪くないです。ドリンクホルダーがあちこちにあります。
2列目の一用にドリンクと食べ物を載せられる可倒式トレーがありますが、これはなにげに便利。子供はよく使っています。
メーター類も見やすい配置。ボックスがメーター周辺にありますが、後付けでポータブルカーナビなどを置いているので使えず。
【エンジン性能】
1.5Lですが、ターボなので低速から非常にトルクがあります。
もちろん、1.5Lの割には、と言う点はご理解ください(過大な期待はいけません)。
高速の合流などでも十分加速します。高速の追い越し車線でも十分加速します、不安は無し。
これまで2代目のステップワゴン(2L)に乗っておりましたが、それよりは快適です。うなって高回転までエンジンを回せばそれなりに加速していましたが、うなっている割には思ったほど加速しないなぁ、といった点がありましたが、それと比べ、ぐいぐい行く感じ。
【走行性能】
高速道路で普通に踏めば加速していきます。
追い越し車線も通常の範囲ならば十分。普通の使い方の範囲ならば必要十分だと思います。
町中では、低速トルクがあるので(ターボが1500回転くらいから効くらしいので)、もたつかず、非常に楽です。
この点は本当に楽。
あと、坂道で下がらないような装置がついているので、慌てず安心して発進できるのも地味に便利。
なお、ターボが効いている時は、ターボらしい音がすると良かったなぁ、と思うのは古い人間でしょうか。
【乗り心地】
少し硬いですね(あくまでも平成14年式のステップワゴンと比べて)。近所などで特に感じます。
しかし、
その分、高速や山道でロールしないので、どっちもどっちでしょうか。
硬いと思うならばタイヤを履き替えるときに調整するようでしょう。
【燃費】
驚きました。関東から山形まで出かけた際、片道約500KM。400KM走行した時点でまだガソリンが半分ありました!メーター上は15km/Lを示していました。800kmくらいは走ってしまうのか?いつかチャレンジしてみたい。
高速道路を100kMくらいで普通に走行しての燃費です。遠出で威力を発揮しますね。オートクルーズを使用です。
町中は8−10KM位/Lでしょうか?
【価格】
中古で購入。本体175万円、なんだかんだで205万円くらい。
【総評】
本当に買い換えて良かったです。とても気持ちよく乗れています。
16年ぶりに買い換えでしたので、あらゆる面で進化をとても強く体感しています。
一番は1.5Lでこのパワーと燃費が両立(実現)できている点です。
もっと早く買い換えれば良かったです。
わくわくゲートですが、これは何かと便利ですね。使ってみると本当によくわかります。
ホームセンター等買い物でかけた際、ちょっと開けて荷物を積むのに便利。狭い駐車場の時やキャンプなどでも大変重宝しています。
子供の年齢から、多分ミニバンを買うのはこれが最後でしょう。大切にしたいと思います。
これまで家族のために我慢してミニバンを乗り継いできましたが、年齢のことも有り、今後は好きな車に乗りたいですね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 02:21 [865605-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好き嫌いなのでしょうが、これは残念です。新型車という感じがしません。3,4年前の車のようです。
特に前後フェンダー周りとフロントバンパーの造形が気に入りません。
この点で最後まで買おうかどうしようか迷いました。。。
【インテリア】
ブラウン内装気に入っています。一番気に入っているところかもしれません。
最近、グレーモノトーン内装に飽きていたのでよかったです。
【エンジン性能】
力強くて文句なし!
【走行性能】
スムーズで文句なし!
【乗り心地】
静かで文句なし!
【燃費】
他と比べて、優れてはいません。最新という点を考慮するともうひと頑張りしてほしかった。
【価格】
結果的に車両価格が297万円は予算オーバー。セットオプションの組み合わせが残念だと思ったのは僕だけだろうか。
【総評】
中身は一番だと思ったので買いましたが、エクステリアだけは個人的に最低評価です。
スーパの駐車場でノアヴォクやセレナと並べると、なんか負けた感がします。
2020年10月追記
5年目の車検で買い替えました。
5年間故障もなく、まだまだ快調そのものです。
静粛性や振動面でも新車時と変わらず、耐久性という面でも昔のホンダ車とは比べ物になりません。
最後まで本当にいい車でした。
ビッグモーターで150万で買い取ってもらいました。
リセール面でも満足しています。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年8月31日 16:55 [1152472-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好きな方。たいして重視していなかったが、他社のと比べて古い顔と言われているらしいが、イカツイのが流行りの中、優しい印象で良いと思う。
また後部のアシンメトリーも良い。
【インテリア】
これはガッカリ。試乗したのが良いやつだったので、模造の木目柄とか安っぽすぎる。安いんで仕方ないが、革シート、ステアリング、レバーぐらい選べばよかったかなあ、と1年経っても後悔している。
後部の半分開くドアは大変便利。全部開くスペースなどめったになく、チョッロっと開いて大活躍。3列目シートの設置、折りたたみも、本当に楽。でもめったに使わないので、半分開く後部ドア側だけ立てると、そこが穴凹のようになり、灯油を測ったようにちょうど3つ入れることができ、倒れることがなくとても便利。
【エンジン性能】
これがこの車に決めた決定要因。最初トヨタの3つ、日産のセレナから選ぶことに決めていて試乗したのだが、ビックリするぐらいに営業車的なショボさで、ミニバンはやめようかと思い始めたときこれに試乗したら、普通(?)の車に乗ってる感じでほぼ決まった。
【走行性能】
力強いトルクみたいなものは感じないが、エコで走っていても遅いと感じることはなく、ストレスはない。
【乗り心地】
特に不満はない。
【燃費】
高速だと15ぐらい。一般道、近距離ばかりだと10以下。さらに今年の炎天下のクーラー使用が加わると8になる。
【価格】
色々つけて350を300にしてもらった。
【総評】
もともと自分の好みではなく、家族の使いやすさを条件にして選んだので、マアマア満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 15:48 [1125913-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
乗り始めのころは初ミニバンということもあって大きさに慣れず、取り回しがしにくいな〜と思っていましたが、走るごとに乗るごとに走行性能とエンジンレスポンスの良さに魅了され、乗り心地と静音性の良さが心地良く、車で出かけたいな〜と思うようになりました。
愛犬を連れての車中泊でも居住性がよく、広々空間は車中泊には打って付けと思います。ただ、シートの凹凸は出来るので車中泊マットは必須です。
燃費はリッター13〜15キロ程度と今どきでは平凡な数値。その割に300万円超えは少々高い。
最近流行のギラギラしたフロントマスクとは一線を引いたノーマルフェイスのステップワゴン、穏やかな表情でこれにして良かった〜とつくづく感じます。
ワクワクゲートは便利なことこの上なく、リアをフルオープンしたことは殆んど無く、ワクワクゲートで荷物の出し入れをしています。もうワクワクゲート無しのミニバンには乗れないな〜と、将来のフルモデルチェンジでも継承されることを希望します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 20:59 [1061068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧シエンタからの乗り換えと、社用4代目プリウスとの比較をメインに、またレンタカーで各社のコンパクトカー常用経験も参考に記す。
【エクステリア】
ノーコメント。
【インテリア】
シンプル及び便利な収納は多いが、旧シエンタには床下等目につかない収納が多かったが、目につかない収納は皆無である。
【エンジン性能】
ホンダのエンジンは素晴らしい。他社エンジン反応とは比べ物にならない。
ギア(CVT)設定もあるかもしれませんが、アクセル反応は本当に素晴らしい。すごく自然な噴き上がり感である。エコ運転を心がけているため、極力ターボを使用しない運転をしているが、いざ加速時目いっぱい踏み込んでもパワー不足は感じない。
【走行性能】
ミニバンの宿命なのか、低床低重心ながら、座面が高い位置にあるため、やはり横揺れは避けられない。
但し、高い位置からの運転、視線は疲れにくい。ホンダらしくやや硬めの足回り。
バックは、ギア設定のせいか、全くのパワー不足である。
【乗り心地】
嫌味な突き上げ感とまではいかないが、やや硬めの足回りである。プリウスのような、やや硬めではあるが、凹凸をいなしてくれる高級感はない。
とても静かで、静寂性はガソリン車とは思えないくらいである。
クルーズコントロールと車線維持機能は、高速では大変便利です。半自動運転で、今後必要不可欠なものになってくるでしょう。
【燃費】
一般道は、街乗りは10km/l以下、一般道法定速度巡行及び高速道路巡行は17-18km/l程度。
アクセル反応が良いため、エコ運転の心がけ次第で、平均12km/l程度は可能と思われる。
1700kg近い重量のミニバン、ガソリン100%ではトップクラスではないだろうか。
私は、アンチハイブリット派です。燃費は良いが、その分車両価格が高く、金銭だけで考えれば、節約できるガソリン代以上に、初期車両価格が圧倒的に高い。静寂性等の付加価値をどう考えるかですが。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
車を選ぶ時に、幾つかのポイントがあるが、全てを満たせる車はそう多くないと思われる。
いろんな車を考慮したが、どこに重きを置き、どこを妥協できるかを考えて結果、ワクワクゲート、センシング等、が決定的材料となった。総合的にはいい車と思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年8月15日 22:58 [1054356-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
地味とよく言われていますが、最近トレンドのイカツい顔に比べてクールで、飽きのこないデザインだと思います。数世代前のセレナがちょうど同じような感じで好感がもてましたね。色は、マイチェン後にはなくなるコバルトブルーパールにしました。この色が良かったからマイチェンを待たなかったっていうのもあります。若すぎず、渋すぎず…かっこいいです。
【インテリア】
木目調加色は逆にチープで個人的には微妙かなという感じです。マットを木目調にすることで統一感を出してみました。このグレードではブラックインテリアが選べなかったのが残念。同クラスミニバンでは唯一無二のサードシート床下格納は誇らしいです。収納が犠牲になっているので、常にある程度の荷物を積んでおく方は不便かもしれません。二列目はベンチシートを選んだので、わくわくゲートが便利すぎです。子どもも喜んでいて、後ろからしか乗りません。
【エンジン・走行性能】
素晴らしい。スーッと加速する気持ちよさ。乗り比べて決め手になったのはここです。重さもなく、以前乗っていた1.5リッターコンパクトカーと同じくらい軽いです。
【乗り心地】
慣れでしょうが、シートがかためかなと思います。特に三列目は簡易感がいなめません。この点では他社ミニバンが優位ですね。でもリクライニングすればそこそこ快適でした。
【価格】
他の方の値引き額を見て衝撃…もっと値引けたのかと悔しいです(T_T) 常識知らずでした。
【総評】
ファミリーカーという点で、他社にかなわないところは確かにあります。でも、私の場合、毎日通勤で片道1時間を乗ると思うと、走りやすさは譲れませんでした。まだ買ったところなのに、もう愛着のわく車です。長く乗りたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 18:55 [997704-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗ってから一年経ちましたので、再レビューします。
一年間、本当にお世話になっているマイステップ。
前回の6ヶ月前の投稿の時と1番の心境の違いは、
「外見が好きになってきた」事です(星3→4)
メッキ感のほとんどないノーマルタイプは、
他の車のトレンドとも違いますし、
スパーダより走っているのが少ないことも「個性的・特別感」があります。
最近は毎週洗車するようになりました。
まだまだ愛着が持てそうです。
みなさんも素敵なステップワゴンライフを^_^
以下は購入して6ヶ月目の過去のレビューです。
【エクステリア】
あんまりカッコいいとは思えません。
下調べが足りず、買ってから後悔しました。
早く慣れて気にならなく慣ればいいなぁ、
と半年経った今でも思ってます。
【インテリア】
優雅な感じはあまりしません。
ドリンクホルダーやUSB充電などは充実してます。
ワクワクゲートも使い勝手良くて、重宝してます。
【エンジン性能】
スムーズ、爽快な走り。
営業車でフィットと個人的にティーダや時々軽自動車しか運転していなかった私からすると、なんて力のある走り。
久しぶりに営業車のフィット乗ったら、ステップワゴンの快適な走りをイメージしてアクセル踏んでも踏んでも走らず、同乗者に迷惑なドッタンバッタンな走りをしてしまいました。
【走行性能】
ホンダセンシングで高速走ると、自動運転に近く、疲れ知らず&新しい物好きの好奇心が満たされました。
【乗り心地】
可もなく不可もなく。
ただし、三列目はシートが薄くて同乗者がかわいそうです。クッション引いてます。
【燃費】
街のチョイ乗り8km、街道も走る街乗りで12km、高速込みなら15km。
エコ車が多い時代のため、もう少し走って欲しいと思ってしまいます。
【価格】
もう少し安いと良かったです。
新車なのでここは仕方のないところだと思います。
【総評】
ストレスのない走り、家族みんなで移動できる楽しさ、この点からも総合的には後悔のない良い買い物でした。10年乗って乗り潰そうと思います。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング 4WD
2017年1月12日 20:45 [994518-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
初代(RF2 G 4WD)・三代目(RG3 2.4Z)と乗り継いでます。
RG3がオカマを掘られまして、
新型を代車として3週間&1000?程度乗ってました
*乗れる機会を頂いたディーラーに多々感謝
その時のインプレです。
もしよかったらご参考にして下さい。
【エクステリア】
三代目(RG)が出た時もブサイクやなって思ってましたが
コヤツもナカナカなブサイクっぷりを発揮してますなぁ
ノアやセレナみたいなカクカク・シカシカな車が好きな人には
見た目で除外されるかも?
個人的にはリアのドア周りがちょっと(汗
良いものを造ったのは判るけど
もうちょっとスマートにならんかったのかい、おい。
ただRGの時はココ数年はいいって言われることが多いので
コヤツもそういうふうな車になるのかもしれませぬ。
時代を先取り系の車であることを願ってマス
【インテリア】
RG系のモダンリビング系だったものから
フィットとか普通の車っぽい感じになっちゃいましたね
*上位モデルなら変わるんでしょうが
まあ車の性格からいうとそれでいいんでしょうね
メーターやスイッチの配置は正直判りづらい、
でもRGに比べればマシかも?
ナビに関しては昔に比べれば扱いやすくなりましたね、
ただスピーカーからの音が絶望的に篭っているので
気になる人はデットニング&スピーカー交換して貰ったほうが良いかと
【エンジン性能】
2.0リッター時代と比べると遥かに良いです。
静かでトルクフル、物凄く扱いやすいです。
坂道とか走ると流石にRG 24Z(2.4リッター)には負けますが、
一般的には十分なエンジンパワーはあります
ここはホンダの良さを凄く体感できますよ
【走行性能】
物凄く走りやすい、てか扱いやすい
車の運転が苦手な人にもオススメできる位。
三代目(RG)位から
女性目線なセッティングをしてる様な気がします
因みに近くの峠道に走ってみましたが、
少し頑張って走る位なら殆ど問題なし。
ホンダセンシングはよー出来てます、
自動ブレーキもちゃんと効きますよ。
【乗り心地】
フィットとか小型車の乗り心地ににた感じ。
ドッシリとした感じではなくどことなく軽さを感じます。
不愉快な突き上げとかはありませんが、
このあたりは好みがあるので試乗して確かめて下さい
【燃費】
下道でリッター9.6?程度
高速でリッター12?程度
4WDでしたんで意外と伸びない
2WDだったらもっと良かったかも?
【価格】
ホンダセンシングとナビ搭載かつ
値引きしてもらえれば300万あれば買えます
ノアやセレナの出来と値段を見る限りではお買い得だと思います
【総評】
人間で言ったら
「年をとって丸くなったね」
って思いました。
初代(RF2)なんかはもう、
怖いもん知らずの荒削りのヤンキー
3代目(RG3)になって
社会人になって金稼いでちょっと贅沢を覚えた
そして今回のコヤツ
久々にあったらいいパパになった(せいか性格が丸くなってた)
そんな車って感じはしましたね。
正直独身で乗るような車じゃないと思いますが、
元気な子供が居る様な環境であれば
「子供と、一緒に、どこに行こう?」
の気分にさせてくれる車だと思います。
気になる方は是非試乗をして下さい。
車自体は本当にいい出来ですよ。
・・・ただRG3からは乗り換えする気はないけど
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年11月14日 09:53 [929394-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴンはRG1→RK1(2011)→RK1(2014)と乗り継いできました。
走りに関しては興味も知識もないので、主に使い勝手と燃費に重点を置いて評価します。
【エクステリア】
外観的には先代RK1が気に入っていました。
このRP1に関しては顔が気に入らず、そこが引っかかって購入動機を減退させておりました。
が、いざ購入ししばらく付き合ってみると、意外に好感が持てるようになってきて、今では先代よりも気に入っております。
ワクワクゲートに関しては、うちの駐車場のように後方に壁がある場合、それなりに使いではあるかも知れません。
ただ我が家に関しては、「あれば使うが、なければないで構わない」という程度のものですね。
【インテリア】
先々代のRG1時代のようにデジタルメーターに変わりました。
私はデジタルよりも針が動くタイプの方が好きなのでこの点ではマイナス評価です。
ただ、デジタル化されたことによりメーター部分が薄くなり、その分運転席の上の方に設置することが可能となるため、運転時の視線移動は明らかに少なくなり、少なからず安全性は向上しているのかもしれません。
ナビはメーカー純正にしたため、インパネ部分がツルッと一枚の平面になっており、デザイン的にはいい感じです。
このメーカー純正ナビ、スマホの音をbluetoothで拾ってくれます。
私はAmazonのPrime Musicを契約し、ドライブ中は常にスマホをbluetooth接続してPrime Musicを聴いております。
ですから、常に今自分が聴きたい音楽が聴くことができるという点でかなり満足度は高いです。
シートに関して、このモデルは二列目はキャプテンシートが標準装備で、ベンチシートにするにはオプション扱いとなります。
小学生程度の子供をお持ちのご家庭にとっては、キャプテンシートは使い勝手の低下以外の何ものでもないので、その点注意が必要かもしれません。
【エンジン性能】【走行性能】
1500ccへとダウンサイジングされたエンジンですが、パワーの不足感は全く感じません。
納車一ヶ月後に往復約700km、途中ほとんどの部分を高速利用で東海地方から関東方面まで走りましたが、高速でも全くパワー不足は感じませんでした。
また、最大トルクの発生域が広いからか、一般道を巡航速度で走行中に上り坂にさしかかっても、アクセルをそれほど踏み増さなくても車速が落ちることがありません。
【乗り心地】
心持ち、走行時のノイズは減少したかもしれません。
新車効果かも知れませんが・・・。
【燃費】
2月中旬に納車され、途中千葉方面への旅行を含むGW明けまでの2,242km走行時点のもので、3ヶ月間(2月上旬〜5月上旬)の平均燃費は12.81km/lという結果です。
ただこれは、ほとんどが高速走行だった千葉方面への走行が含まれているため、その影響分を除外すると10.98km/lまで落ちます。
これは、先代RK1の納車後3ヶ月(1月中旬〜4月中旬)の平均燃費10.76km/l(2,091km走行時点)とほぼ同様の数値であり、カタログ値では15.0km/lから16.4km/lと10%改善されていることを考慮すると全くの看板倒れといえます。
ただ、この車はターボ車なので、ひょっとすると我が家のようにごく短い距離のちょい乗りが多いと燃費が伸びにくかったりするかもしれません。
実際、52lしかない燃料タンクで東海地方から関東方面の往復742kmを無給油で乗り切りましたので、燃費が伸びるには特定の条件が必要かも知れませんね。(燃料タンク60lのRK1では不可能でした)
RK1も年間を通した燃費は11.3km/l程度まで伸びましたし、今後そこそこの距離を走る期間を経て、どのように燃費が推移するのか注目してみたいと思います。
【価格】
価格は先代、先々代と比較して少々上がっているようです。
装備が変わっているので実感はありませんが、ディーラーがそう言っていました。
【総評】
走りに関しては、最大トルク域が広いことで運転時の快適さは向上しており、ワクワクゲートもあればあったで使うので使い勝手の向上と言えると思います。
メーカー純正ナビも、もはやナビと言うよりはタブレットに近い感覚で使用でき、私的には大いに満足しております。
【再レビュー】
2016年10月までの使用で再レビューです。
前回の総評における結論とは真逆ともいえるレビューとなりました。
現在、購入から262日後で走行距離7,611km、燃費は12.28km/lです。
ちょうど10月に、一泊二日で総走行距離1000キロ弱の旅行を敢行しました。
往路は下道半分、有料道路半分、復路はほぼ全てを有料道路でしたが、その間の燃費は14.85km/lとRK1時代にたたき出した16km/lオーバーはなりませんでした。
ほぼ一年乗り続けてわかったことをまとめてみます。
・スペックとしての燃費向上はRK1比で12、3パーセント
・ストップ&ゴーが多い走行には弱い(特にエンジンが温まる前の走行は燃費が悪い?)
・高速走行(100kmオーバー)には弱い
燃費に関して、カタログ値では10パーセント程度の改善とされているので、カタログ値を上回る優秀な成績をあげています。
ダウンサイジングされていても高速走行時でさえパワーの不足を感じることはありませんし、これで10%以上の改善というのは見事です。
ただ、エンジンが温まる前の走行、加速、高速走行など負荷をかける走行には今まで以上に弱いようです。
それを意識して普段の走行にいかせる方にとっては、この車は良い選択と言えると思いますが、乗り手を選ぶ車なのかもしれませんね。
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年10月15日 06:39 [968500-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は物足りなさを感じたけど、しばらくすると慣れてきます。最近は自然体で良いデザインなのではないかと思うようになってきました。
【インテリア】
シートが家具のような雰囲気で気に入ってます。ただし、夏は少し背中が蒸れるので、メッシュのシートで覆ってます。
わくわくゲートは本当に便利です。今はこれがないミニバンは考えられないというレベルです。フリードからの乗り換えですが、荷室使用のストレスが1/3になり、使用頻度が3倍になりました。また、3列目を床下に収納できるので、1人で釣やスキーに行くときは趣味の車に変身させることができるのが嬉しいです。
マイナス点として、メーカーオプションのナビは、iPadに慣れていると反応が遅くてストレスを感じます。HDMI標準装備に魅力を感じて(iphoneの動画や保存した映画を観れるため)選びましたが、HDMIでは充電ができず、リアのデスプレイで映像が観れない(これが本当に意味不明)ので、HDMI接続は殆ど使用してません。
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
そんなに回転数を上げなくても加速するダウンサイジングターボは軽快で、車体の重さを感じません。以前はフリードに乗ってましたが、フリードよりも軽快で、視界の良いコンパクトカーに乗っているような錯覚に陥ります。ハンドリングも自然で遠出も苦になりません。センシングは高速では重宝しています。運転の疲れが半減します。
【燃費】
通勤(片道40キロ)で、フリードでは16k/lでしたが、ステップワゴンは15k/lほど。車体の重さを踏まえると妥当かと。ダウンサイジングターボは、乗り方次第で燃費が大きく変わります。高速では、フリードよりむしろ燃費が良いです。
【価格】
不満はないです。
【総評】
子供が3人に増えて、フリードでは狭くなったので乗り換えました。休日は走る映画館となって、子供達はリアのデスプレイで映画に夢中になり、父親はそれなりに運転を楽しみながら遊び回ってます。また、時には3列目を畳んで、ラゲッジトレイを敷き、趣味用の車に変身させて1人で釣に行ってます。そんな父親やその家族を最高に満足させる車だと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,261物件)
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.2万km
-
ステップワゴン G Eセレクション デュアルエアバッグ ETC PW PS 盗難防止装置 衝突安全ボディ 運転席エアバック ABS リアオートエアコン
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円


























