| Kakaku |
ホンダ ステップワゴンレビュー・評価
新車価格: 334〜396 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜595 万円 (1,261物件) ステップワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ステップワゴン 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| ステップワゴン 2015年モデル |
|
|
79人 |
|
| ステップワゴン 2009年モデル |
|
|
33人 |
|
| ステップワゴン 2005年モデル |
|
|
12人 |
|
| ステップワゴン 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 207人 | - |
ステップワゴン 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 30位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 28位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 48位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR EX
2025年7月6日 09:29 [1973762-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
オデッセイRC1のオイル交換の間、ディーラーさんの勧めでAIR EX e:HEVを試乗させてもらいました。
【エクステリア】
すっきりとしたデザインで好印象です。国内メーカーのミニバンの中ではノアかステップワゴンか。こちらの方が見た目の高級感は感じます。ですがゴツめの角張ったドアハンドルは好きではありません。
【インテリア】
水平基調にまとめられた1列目は視界良好です。運転席も空間が広く確保されています。オデッセイよりもシートが薄いため、2列目の空間も広いです。3列目は簡単にシートを畳め、フラットにすることができます。ファブリックのシート、ソフトパッド、試乗車はブラックだったのですが、再生紙みたいな感じでイマイチに感じました。グレーだったらまだ良かったのかな?シートの座り心地は悪くはありませんでした。内装はノアの方が好みでした。
【エンジン性能】
可も不可もなく。踏み込めば加速します。2Lエンジンを積んでる割には加速時にエンジンの元気な音がします。モーターと協働してます、という印象です。EV感を感じたい人には向かないと思います。
【走行性能】
トールミニバンの割には安定した走行感です。カーブの時に少しロールを感じます(オデッセイ比)
【乗り心地】
基本的には静かです。足が硬いとまでは感じませんでした。路面の振動によりフロントガラスがたわんでいるのか分かりませんが、路面の振動がある度に音圧の様なものを耳に感じ不快でした。意識しだすと酔うかも。
【燃費】
冷房を効かせて市街地を10km走って15kmくらい?HVなのでもっと伸びて欲しいと思いました。
【価格】
車体価格約400万、乗り出し500万近く。500万出すならもっと加速に余裕が欲しい、内装やシートの座り心地をもっと良くして欲しい、等欲が出ます。もう50万安ければ納得出来る気がします。
【総評】
ライバルであろうノアに乗った事がありますが、ノアの方が50万安い。見た目の高級感はステップの方があるがカッコよさで言えばノアの方。内装はノアは無難に纏まっている。走行性能だって今のノアは悪くない。燃費はノアに軍配。見た目からして、車の剛性はステップの方がありそう。
価格が同じならステップワゴン、50万の価格差があると全てが合格点のノアを選んでしまうかなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
2025年6月22日 19:51 [1970325-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
7人乗りAIRガソリン車の評価です。
【エクステリア】
優しい顔つき。好みの問題。
【インテリア】
乗り物酔いがしにくいフラットな視界。デジタルメーターは見やすい。プラスチック感はけっこうある。
【エンジン性能】
踏んだら結構唸る、もっさり感はややあり。
【走行性能】
可もなく不可もなく。
【乗り心地】
運転席、助手席は快適。2列目はカーブのホールド感がなく乗り心地が悪い。
【燃費】
高速、山道、市街地ほぼ同じ割合くらいで14km/lくらいは出てた。優秀。
【総評】
仕事でレンタカーを借りました。ステップワゴン、かなり期待してたんですが、正直シートのホールド感が少なく、2列目は乗り心地が悪いです。突き上げが結構あるし、カーブはかなり体を揺すられるし。
普段乗っているエスクァイアのほうが2列目はしんどくならない感じです。もう少しシートに凹凸があったら良かったかも。ただ、これはタイヤとホイールのバランスにもよると思われます。
エンジンは滑らかでしたが追い越し加速はゆったりでした。市街地走行においては全く不足は感じませんでした。高速巡行も快適、ただ車内は結構うるさく感じました。
運転席は非常に快適でした。メーターは見やすいし、エアコンの操作もやりやすかったです。私が借りたのはガソリン車だったのでシフトノブが付いていたんですが、やはりシフトノブがあるのがいいですね。
インテリアは全体的にプラスチッキーな感じがあり、やや先代モデルよりもコストダウンしたんじゃないかと思うような印象はありました。2列目ドアにはサンシェードが格納されていたのが使いやすかったです。
実は次の買い替え候補にも入っているステップワゴンなんですが、マイナーチェンジ前のガソリン車は正直あまり大したことはなかったなというのが印象です。期待値が高すぎたからかもしれないのですが、ホンダ大好きの私からすると少し拍子抜けでした。
道具としての使い勝手は良さそうなんですが、多くの乗員を快適に運送するという目的の場合だとちょっと物足りないです。
ただ、3列目に乗車した同僚曰く、3列目は思っていたよりも快適だということでした。3列目も乗ってみたり、あと荷室にしてみたら評価が変わるかもしれません。
私は運転席は4、2列目2の評価です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
2025年2月26日 22:59 [1939847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オラオラ系大国からの脱出を評価。
【インテリア】
ファブリックの優しさを引き出したデザインが好印象。
【エンジン性能】
必要十分。ハイブリッド特有の違和感もなく、挙動は滑らか。
【走行性能】
アクセル、ブレーキ、ハンドリング、いずれも自然なフィーリング。
【乗り心地】
硬過ぎず、快適。
【燃費】
良いと思う。
【価格】
普通。
【総評】
ディーラーで試乗。運転の楽しさと安定性を重視した個人的なランキングは、ベルランゴファミリー>アルファード(旧型)>ステップワゴン>セレナ>ヴォクシー。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 20:19 [1155709-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車の購入を検討したが、300万オーバーという価格とラフェスタの下取りがあまりにも良くないため、中古車で購入。
【エクステリア】
ほんとはスパーダのほうが好み。フリードと見間違う。
中古なので色も妥協した。わくわくゲートのラインは最初は気になるが、利便性を考えればしゃーないかな。
【インテリア】
収納が多く、無駄にカップホルダーが多い。ただ、A4の封筒などを入れるところが欲しかったな。
室内空間が広くてGOOD!
【エンジン性能】
1.5 Lとは思えないが、ラフェスタと比較すると、パワー不足、重量感は否めない。
街乗りは問題ないが、80キロ以上の伸びがない。
【走行性能】
センシング付きなので、先行者発進やACCで自動減速、急停止してくれるのはありがたい。
運転が楽になったと奥さんも高評価。
パドルシフトやスポーツモードなどがGグレードにはなく、エンジンブレーキをかけにくく
そもそもCVTになってかかりづらい。
【乗り心地】
ラフェスタに比べると固め。初日は腰が痛くなった。
【燃費】
田舎で、この夏ガンガンエアコンかけて街乗り11キロ。文句なし。
ラフェスタが10キロだったので少し良い。
【価格】
3年経過し中古で200万以下で低走行距離のクルマが手に入って満足。
【総評】
新車で買う気にならない値段だけど、中古200万以下で安全装備もつき
いままでより排気量も下がったので、保険料、税金が年間1.5万円くらい安くなったのは嬉しい。
実家のフィットシャトルは20万キロ乗ってて問題ないので
ホンダ車は安心して乗りつぶせる。子供が大きくなるまでSUVは我慢。。。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2024年11月4日 12:28 [1901121-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
レンタカーでガソリン車1.5ターボを使用。
【エクステリア】
無駄のない道具感。直感イメージはMONO消しゴム。
なぜ皆スパーダを選ぶのか?不思議。
性能差は無いだろうしAIRのほうがデザインまとまってる。
【インテリア】
カーペット生地が貼ってあって面白いね。質感も良い。エアコンの操作方法がわかりづらかった。
【エンジン性能】
四人プラス荷物だと、1.5のせいか、エンジントルクが足りてない。パワーはあるので高回転まで回せば良いのだが、ゆったり乗りたいミニバンの性格に合ってない。
【走行性能】
カーブの踏ん張りや直進安定性は普通。
メーターが助手席側から見えないのが不安。運転の助手を全くできない。
エンジンブレーキが下り坂で自動制御なのが良くできていた。
【乗り心地】
静粛性は良かった。シートもそこまで悪くない。
ロードノイズは入らないが、小排気量エンジンの安っぽい音が入ってくるのが鬱陶しい感じがした。
【燃費】
良くない。高速と一般道で12km/lくらい。
【価格】
国内専用車のためか高すぎ。
廉価グレードがあっても良い。
豪華装備は不要なので、CarPlay、Android Auto対応ディスプレイ付でコミコミ350以内なら買いたい。
それを超えるなら家族の足グルマだし、ノア、セレナ等の廉価グレード検討。
【総評】
市場の要求に対し、どうせ国内専用だし、残クレで買うんだろうし
ホンダの今あるコンポーネントの寄せ集めで作った感じがした。インテリアやデザインは良いが、価格や性能で消費者に寄り添ってないけども、グローバルで考えれば国内専用車のコスト回収の限界を感じた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
2024年8月17日 08:58 [1718009-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ステップワゴン
〇基本骨格
RG1(2005年)から4世代継承の基本骨格
〇エンジン
e:HEV(刷新無し)
当時から低床プラットフォームで
今でも通用するのが、すごいと思います
実車を見るとギラギラゴテゴテと反対の
すっきりクリーンなデザインが魅力的です
しかし
外見がいかにクリーンに生まれ変わっても
e:HEVも更新せず、基本骨格も更新しないのであれば
多少デザインが魅力的であっても、それはすでに形骸である
あえて言おう、「使いまわし」であると
しかも使いまわしの分際で販売価格は大幅に上がっている
それら外見だけ変えた軟弱の車が
他社の新型車を抜くことはできないと私は断言する。
外見に騙される者どもに思い知らせてやらねばならん。
今こそ本当に価値のある車は何かを追求する時であると!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2024年7月10日 21:27 [1862231-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
昨年まで乗っていました(2003年式)。21万kmまで乗りました。ラジエター故障のため泣く泣く廃車にしました。エンジンは今となっては非力だが、5人で高速道走行しても100km/hくらいまでは加速はした。しかし5人乗って峠はきつかった。足回りは固めで、ロールはほとんどしない。それなりにエンジン音は入ってくる。よいところは3列目が床下格納すること。ただシートの質はよくなかったが・・・。当時、ファミリーカーなのに独身の若者で乗るやつがちらほら出てきたということで話題になった。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月17日 06:08 [1823254-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
シンプルで癖がないデザインで良い
【インテリア】
インパネ周りはスッキリして良いが助手席のトレーは高さがないのでスマホぐらいしか置けないので使い辛い。
純正ナビは酷い、30万もするのに地図画面のクオリティーが低いしオーディオも使いづらい。
とは言えAftermarketナビもカナックのパーツで9インチナビを取付できるがベゼルが太くなりイマイチなので純正ナビの選択になってしまう。今時純正ナビなんていらないのに本当にホンダのナビの売り方は時代遅れ。
【エンジン性能】
静粛性高くとてもいい
【走行性能】
とても良い
【乗り心地】
運転席、助手席シートはお尻後部付近が薄く底付き感が有り長時間運転しているとお尻が痛くなる。個人差はあるとは思いますが本当にこれが原因で運転が嫌になる。
【燃費】
良い。長距離で19前後
【価格】
高い
【総評】
価格の高さ、ナビの売り方、シートの乗り心地がダメ以外はとても良い車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
2023年12月13日 11:20 [1733578-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代と比べて想像以上にサイズアップ感があり、私の利用環境ではギリギリか少しオーバーサイズな感じです。
ゴテゴテと無駄な飾りの少ないエアーの外観は好感がもてます。
【インテリア】
価格が上がってもいいのでエアーの内装はスパーダと共通(ファブリックは古臭く感じます)にしてほしかったです。
シートカバー必須の汚れやすく安っぽい質感のシート素材は酷いです。
あとフロントガラスへのダッシュボードの映り込みもスパーダの色の方が少ないです
【エンジン性能】
先代と同様、全域で快適です
【走行性能】
【乗り心地】
重量が増えてる分、落ち着きがあります。
【燃費】
試乗なので良くわかりませんが、先代より重さは感じるので少し落ちるのではないでしょうか
【価格】
エアーの内装や装備面がスパーダと共通のモデルがあれば多少高くても欲しいです(メッキパーツ追加とかで差別化した特装車やめてほしいですが)
【総評】
わくわくゲートの使用感が秀逸だったので、普通のリヤハッチになってしまったのは残念で仕方がありません。
現状、電動ゲートの設定がなく、内装も安っぽいエアー、エクステリアが好みじゃないスパーダはサイズアップを我慢してまで買う気なはなれません。
スパーダの電動ゲートも遅くてイライラします(わくわくゲートは1秒で開いて1秒で閉じられる)。テールゲートに関してはトヨタのフリーストップバックドアが電動よりは快適かなと思います(電動いらんな)
先代モデルを乗りながら、ノアかセレナも考えつつエアーの装備充実を待とうかと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年12月5日 12:58 [1789013-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的にスッキリしてて好きですね。前の車が濃色だったので、今回は薄めフィルヨルドミストパールを選択。綺麗で良い色です。
【インテリア】布の生地が貼られてて落ち着く感じ。今後、汚れが残ってしまうのか気がかり。3列シートは初めてですが、シートアレンジも多彩良いと思います。
【エンジン性能】ガソリンのFF車を選択。走り出しはもっさり感があります。ただ、中間加速はよく市街地走行ではパワー不足というわけでもありません。
【走行性能】最小回転半径が抑えられているおかげか、前者フリードHVと比較しても駐車に苦労することはなさそう。
【乗り心地】しっかり走ってくれます。前車に比べても特別良いわけでもないが悪くもない。
路面の荒れた場所だと少し跳ねるような感じがします。
【燃費】ガソリン車、通勤15km程度の往復で平均13程度。ガソリン車ならまずまずでは。
【価格】安くはないね。お得感は装備モリモリのスパーダの方が良いかも。
【総評】総じて、良い車だと思います。車内の空間、安全装備、走行性能は問題ないです。
でも、良いからこそスパーダやハイブリッドの方が気になってしまうところはありますね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2023年7月31日 07:52 [1741386-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
試乗レビューです。ガソリン車モデル
【エクステリア】
第一印象は『デカい』
顔が現行フィットみたいな感じ。ノアヴォクやアルヴェルに負けるので、オラオラというキャラは被せないようにしよう、というデザイン戦略?どことなく優しい感じもするが、サイズがあるので黒とかだと威圧感を与えそう。
ホンダの車の見た目ってこの車に限らずメカっぽい顔で結構好き。N-WGNカスタムとかホンダeはファミコンのロボットみたいな顔で、先代フィットとかはガンダムのような顔。
【インテリア】
リビングのようなくつろぎ感。日産のSAKURAみたいな雰囲気もあり、落ち着く。最新型だけとエアコンはタッチパネルではなくダイアル式なのは調節しやすくて良い。メーター周りは液晶。後部座席はアルヴェルの高級感を見てるとしょぼく感じるが、無印のような快適空間。
【エンジン性能】
特徴なし。50キロくらいで走ると2千回転くらいになるけど、結構エンジン音が入ってくる。
【走行性能】
長さが4800もあるので、曲がるのにちょっと神経使う。
【乗り心地】
良い。静粛性はそんなに高くないような気もするが、グッドイヤーのタイヤが頑張ってるのか、あるいはエンジンが聞こえるからか、ロードノイズはあまり気にならない。
【燃費】
不明
【価格】
エアーで総額350万から。ナビがどうやら標準搭載なので、オプションが少なくて済む。ナビをオプションで買うだけで簡単に20万くらい金額があがってしまうので、これがいらないのはデカい。
【総評】
リセール気にするならトヨタ、運転支援が欲しければ日産という感じだが、ホンダを選ぶのはユーテリティと視界の良さというイメージ。ただ、コンパクトカーセクションと違って、ミニバンは人を載せるという需要に対応して他社もスペース効率を重視するので、荷物が詰める!みたいなホンダ得意のユーティリティではあまり勝負できないのでは。2列目はなんか倒せそうだったけど。ということで他社と比較すると積極的に選ぶ理由があまりない。多分N-BOXからスタートするホンダ顧客がステップアップで買ってくれるのを期待してるモデルなんじゃないかな。そういう意味での『ステップ』アップワゴン?ホンダはやたらと残クレプランが充実してるので、N-BOXで残クレ縛り開始して、ステップワゴンまで持っていく戦略?と訝ってしまう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年3月17日 11:40 [1693198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
見た目、明るくカジュアルな内装でAIRに一目惚れして購入にいたったが、spadeを選ばないとつけられないオプション不可装備があるのはやめて欲しい。
オットマンとかシートヒーターとかは興味なかったのでどちらて良かったが、安全装備のブラインドスポットインフォメーションで差があるはやめて欲しかった。ベースグレードという位置付けなら、せめてオプションで選ばせて欲しかった…
強制オプション不可がなければもっと売れるグレードだと思う。車自体は見た目も内装も乗り心地もすごく満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 338万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 21:48 [1644131-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
箱型で誰からも受け入れられるようなデザインだと思います。
【インテリア】
可もなく不可もなくといったところです。多くの箇所が黒色で統一されていたのでそこは良かったです。
【エンジン性能】
フル乗車でもそこそこ走りました。
【走行性能】
ロールは抑えられていました。
【乗り心地】
サスがよく動き、段差のショックもすぐに収まりました。乗り心地は良いほうです。
【総評】
大勢で出かける時には重宝する車でした。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (8人乗り)
2022年9月18日 19:20 [1594515-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
基本箱物デザインは好きでないのですが、初代ステップワゴンは好きでした。
AIRは初代に似てプレーンな箱デザインとしては秀逸だと思う。
遠目から見るとNボックスみたいに小さく見えるのは残念だけど。
【インテリア】
メータが通常位置に戻り、アッパートレイや、収納式センターテーブル等収納箇所が減ったのが残念。ただし真っ平なダッシュボード上部で前方はノイズレス視界で見やすく、広がった車幅でも車両感覚が分かりやすく取り回し性は悪化してないのは○
後日先代を運転して感じましたが、室内幅は先代より確実に広さを実感できます。
横に体格の良い人は窮屈感減るでしょうね。5ナンバー幅はみ出て残念だと考えてましたがデメリットよりメリットがあるサイズアップと良い方に考え方を変えました?
【エンジン性能】
先代から継続の1.5リッターターボは低速から中速までトルク感はあり、満載時や高速道路は分からないが過不足ないと思われる。
唯一気になったのは2千回転から直噴特有のコロコロ音が結構耳についた。
自分の前期フリードも良くなっていたが音楽かけて緩和してました。今の後期型は気にならない程度になってますが、ターボ付くと難しいのかな。
【走行性能】
市街地限定ですが、加減速、車線変更、交差点の右左折はドライバーの意図通りに追従するので大きさは気にならない。
またUターンも先代と変わらず。
【乗り心地】
ホンダ特有の硬さは若干あるが、荷物や人数多くてもロール感少なく、または2列目のヘッドレスト小さくするなどし、全座席の視界が良いのも合わさって酔いにくくする為のセッティングでしょう。
【燃費】
未計測なので割愛します
【価格】
車両は300万切りですが、エントリーナビとリアモニター付けて380万とか。先代のリアモニター無し、Aftermarketナビのハイブリッドが買える値段にビックリ。
これだったら静かで燃費良いハイブリッドを無理して買った方がで満足度高いでしょう。
個人的にはナビ等Aftermarketにして350万以内に抑えたいところ。
【総評】
ここ最近、新型もチラホラ見かけますが大抵スパーダですね。
残念ながらAIRはほとんど見ない。
個人的にはAIRでも売りのオプション(パワーテールゲート、オットマン付など)単品オプションで選べるようにすればもっと売れるはず。
このままではセレナ、ノアボクに後塵を拝し続けると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,261物件)
-
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.8万km
-
ステップワゴン G Eセレクション 9インチナビ バックカメラ 左電動スライド ETC HID ブルートゥースオーデイオ 地デジ スマートキー
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 51km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 414.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円

















