| Kakaku |
ホンダ シビックレビュー・評価
シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜688 万円 (1,029物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| シビック 2021年モデル |
|
|
51人 |
|
| シビック 2017年モデル |
|
|
54人 |
|
| シビック 2005年モデル |
|
|
4人 |
|
| シビック 2000年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 30人 | - |
シビック 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | 94位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | 62位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | 80位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | 35位 |
| 燃費 |
3.60 | 3.87 | 63位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 100位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル > EX (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月26日 07:51 [1498911-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】写真で見る100倍実物はカッコイイですが、未塗装樹脂部分とサンルーフが無い
のが少しマイナス
【インテリア】特に問題はありませんがエアコンのメッシュカバーに埃が溜まりそう。
着座位置が低く乗り降りが慣れるまでツライ、後席にUSBポートがありそうで無い!
【エンジン性能】これは素晴らしすぎる!!嫌な雑音と振動がどの回転域でも出ない、踏めば気持ち
の良いサウンドで加速する1.5のエンジンとは到底思えない!ホントにす
ごい!!成熟、洗練されている
【走行性能】とにかく良く曲がる
【乗り心地】室内は静かで突き上げも気になるレベルではない
【燃費】まぁ気にしないで好きにアクセルを踏んで10くらい
【価格】10年後にも価値がありそうなので安い
【総評】個人的にはパワーシートとBOSEがいらなくてサンルーフが欲しかった...
運転してて楽しいMTです
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 04:08 [1283138-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
イギリス在住です。
2019年春に3ヶ月(3万キロ)これを使っていました。
1.6ディーゼル6MTのSRグレード(布シート、鉄屋根、ナビ、ハロゲンヘッドライト、プライバシーガラス、17インチ)。
ちなみに英国CIVICのエンジンは4種類(1.0Lターボ126馬力、1.5Lターボ182馬力、1.6ディーゼル120馬力、2.0LターボTYPE-R用)。
色はソニックグレーパール(今はやりの青灰色)で、近くで見るとピンクのラメが入っています。
https://www.honda.co.uk/cars/new/civic-5-door/overview.html
【エクステリア】
良くも悪くも北米市場向けデザイン。
ワイド&ローと盛大な擬似ダクトとアゴのような絶倫バンパー。
以前の欧州専用車5ドアはもっと奥ゆかしいデザインでした。
ブーツ(トランク)もワイド&ローで、粗大ごみの運搬(家電、家具ほか)に大活躍しました。
以下、余談。
これを製造しているホンダ英国工場は、以前はグローバルモデル(CRV、CIVIC、JAZZ)の欧州販売分だけを粛々と作っていました。
リーマンショックや欧州内のクラスの競争激化で欧州ホンダの販売数が伸び悩み(韓国車は勝ち組)、現行CIVICからCIVICハッチバックに一本化し、そのかわり北米輸出用もここで作るようになりました。
それが逆にホンダ社内で英国工場の高コストを露呈させる結果となり、全社方針で英国工場の閉鎖が決まったようです(=競争力のないものは舞台から去れ)。
【インテリア】
見た目は好みの問題ですが、意匠、配置は明瞭でわかりやすい。
そして使いやすさ、質感、機能も十分なもの。
シートは表面生地がペラペラで安っぽい印象ですが、調整機能、形状、パッドフォームの容量とも十分で快適。
ランバーサポートもメリハリよく効いて、1日1000キロを超える移動でも全然ストレスなかったです。
MTのシフトノブの位置が高く新鮮で「運転している」感をいつも感じられる。
横引き式トノカバーは苦心の作でしょうが、プライバシーガラスでブーツ内が見えないので、トノカバーは使いませんでした笑。
【エンジン性能】
120馬力ですが低速からトルクが厚く、どんな場面でも必要十分の余裕があります。
燃費は実測でリッター20〜21キロ。
また余談。
イギリスはガソリンよりディーゼルの方がリッター単価が10%程度高いです。
あとこの1.6Lディーゼルは低エミッションのため自動車税ゼロだそうです。
【走行性能】
エンジンの重さもあいまって、高速はビシっと安定。
ワインディングでもスムーズに曲がるのは、アシとボディーの良さだと思います。
フロアの弱さや微振動や異音もなく、頼もしいボディの安心感あり。
車間感応式クルーズコントロールも使いやすく、速度復帰時の加速も十分で、後続車にあおられるような心配はありません。
レーンキープはないよりあったほうが良い程度軽く修正してくれますが、頼りない。
【乗り心地】
足回り、シート、音等々の総合になりますが、不快感ゼロ。
もちろん上を見たらキリがありませんが、安物感は皆無でこのクラス(Cセグ)への期待に比べ十分に快適でした。
【総評】
このクルマの一番の印象は、視界の広さ。
目前に広がる視界がドーーーーンと広がり、気持ちよさ半端ないです。
スバルレボーグのCMにも使われた湖水地方の丘陵地帯を走りましたが、走りながら風景の美しさにこんなに感動したのは初めてです。
いまBMW X5(喜本さん仕様、M50d)に乗っていますが「これでもう十分なんじゃない?」って思わせるほど、よーく出来たクルマでした。
【故障、難点】
17インチタイヤ。235という細いタイヤにも関わらず扁平率45%なのでタイヤハイトが105ミリしかない。
おかげで週に一回はリムヒットでアルミはもうボロボロ。
できれば16インチを標準(215/55)にしてハイトを稼いで、リムヒットを月1くらいに減らしたい笑。
氷点下の寒い朝、アラームが30分くらい鳴り止まず。まるで逃走犯みたいで、通報されなくて良かったです。
カーナビ&カーステレオ。何度かフリーズ&リセットを経験。
オートハイビーム。霧の中でセンサーが誤作動を起こし、激しいハイ&ローを繰り返し、あおり運転そのもの。信号で止まった時、降車して前に人に説明と謝罪をした(マジです)。
走行とは直接関係ない付帯電装系の品質が良くないようです。
【最大の難点】
思い出しました。
6MTの場合ですが、パーキングブレーキし忘れて、クルマに戻ってみたらクルマが道路をふさいでしまっていることが二回ありました。
一回は駐車場の中で、通路をふさいであらぬところにどーんと駐車。
二回目は縦置きの路上駐車で、対向車線へも飛び出し道路のど真ん中でて完全に交通を寸断していました。
視認ではわからず、警告音もウオーニングも何もないので、TYPE-Rふくめ大変危険な装備だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2017年10月21日 20:43 [1072007-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2017年9月29日に発売された、10代目新型シビックのハッチバック(CVT)を試乗してきました。
【エクステリア】
インパクト絶大で非常に斬新でありながら、突飛さや下品さは感じられません。
非常にスポーティーでカッコいいと思います。
他のどのクルマにも似ていないのがイイですね。
【インテリア】
デザインはスポーティーですし、シートポジションが低く包まれ感があって、まるでスポーツカーのような雰囲気ですが、質感不足の部分も見受けられます。
車両本体価格に見合うだけの質感アップは必要でしょう。
【エンジン性能】
極低回転域から図太いトルク感がありますし、吹け上がりもいいです。
ただ、エンジンサウンドに色気が無いのと、フル加速時にエンジン回転数が先行するCVTの特性は、新型シビックのキャラクターにマッチして無いように思います。
【走行性能】
これはもう、文句なしに素晴らしいものです!
さすがタイプRを前提に新開発されただけの事はあります。
アジャイルハンドリングアシストの効果も大きいのでしょう。
FFとは思えない程の回頭性で、ボディの大きさからは想像できないほどの俊敏なコーナリング性能です。
【乗り心地】
固めの足周りでありながら、異次元の高剛性ボディのおかげで乗り心地に不快感は全く感じられませんでした。
ですが、ロードノイズと、大きめの段差を乗り越えた際のゴトゴト音は少しうるさく感じられました。
【価格】
この出来の良さに対して妥当な価格設定と思いますが、250万円は切って欲しかったところです。
【総評】
煮詰め不足が感じられる点が散見されますが、現状でも素晴らしいクルマと思います。
ハッチバックの6MTが断トツに販売比率が高いそうですね。
皆さん感じることは同じなんですねぇ。
僕のブログの記事と、試乗動画もご覧いただけたら幸いです。
詳細なインプレッションはこちら。
http://www.syaraku913.com/2017/10/post-1737/
試乗動画はこちらになります。
https://youtu.be/GKHr6p2VMlE
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2017年10月15日 22:48 [1070483-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可も無く不可も無く、センター2本出しのマフラーは好みが別れるでしょうか。個人的には好きですが…
【インテリア】
質感は全体的にまずまずですが、デザインが没個性的で、あまり印象に残っていません。
これも可もなく不可もなくといったところでしょうか?それでも個人的にはコンサバで好みです。
着座位置は、かなり低かったです。
【エンジン性能】
必要十分以上の動力性能だと思います。
マッタリ走ることも、ちょいとヤンチャに走ることも許容してくれます。
ただ、CVTのせいか期待していたよりも官能的?ではなかったかな、よく言えば上品です。
もう少し、エキゾーストサウンドが聞こえてきても良いかも(笑)
【走行性能】
これは大変良かったです。
雨の日に試乗しましたが、不安は一切感じませんでした。
運転していてストレスを感じず、思い通りに走れる印象です。
タイヤのグリップ感は良く感じますが、路面の悪いところや段差を超えたときの雑味?不快感はあまり感じさせません。
美味く表現できませんが、とてもピュアな感覚で、今まで乗った車と比較してもかなり好印象です!
【乗り心地】
18インチとしては、かなり良い乗り心地だと思いました。
決して足回りが柔らかくは無いのでしょうが、ボディ剛性が高いというのは、こういうことなんだと実感出来ました。
普段使いでも十分に通用すると思います。
【燃費】
試乗のみなので、無評価とします。
セダンに試乗したかったのですが、まだ試乗車が無く、ハッチバックに試乗しました。
ホンダは以前から好きなメーカーの一つでしたが、今回のシビックは大変良いと思いました。
ただ、坂の多い地域柄、AWDの必要性を感じている私としては、装備や価格面を考慮すると、どうしてもインプレッサの方が購入の可能性は高くなりそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月22日 22:15 [369171-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
だいぶ古いモデルですがEG,EKと乗っていましたので
思い出評価しておきたいと思います。
EGは1.3LキャブのATです。
今でも塗装さえきちっと管理されていれば古くささを感じさせない
デザインだと思います。
余裕ができたらまた購入を狙っています。
エクステリア:★★★★★
インテリア:★★★
エンジン性能:★★★★★
走行性能:★★★★★
乗り心地:★★★★★
燃費:★★★
価格:★★★★
満足度:★★★★★
EKは1.5LのCVTです。
短期の足に格安購入しました。
サーキット走りましたが思ったより速かったです。
ローダウンスプリングのおかげで乗り心地最低でしたw
エクステリア:★★★
インテリア:★★
エンジン性能:★★★★
走行性能:★★★
乗り心地:★★★
燃費:★★★★★
価格:★★★
満足度:★★★
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックの中古車 (全4モデル/1,029物件)
-
- 支払総額
- 296.9万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 185.5万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.2万km
-
シビック EX ナビ Aftermarketマフラー BOSE Bカメラ ETC ハーフレザー
- 支払総額
- 355.6万円
- 車両価格
- 350.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 409.7万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
24〜317万円
-
107〜890万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜273万円
-
110〜267万円
-
114〜352万円













