| Kakaku |
ホンダ シビックレビュー・評価
シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜688 万円 (1,038物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| シビック 2021年モデル |
|
|
51人 |
|
| シビック 2017年モデル |
|
|
54人 |
|
| シビック 2005年モデル |
|
|
4人 |
|
| シビック 2000年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 30人 | - |
シビック 2021年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | 90位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | 71位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | 91位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 59位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | 32位 |
| 燃費 |
3.60 | 3.87 | 62位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 99位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル > EX (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月14日 16:31 [1517514-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代と比べて大人しいデザインですが個人的にはこれ位がちょうど良いと感じています。
リアデザインは、テールゲートスポイラーを装着していますがバランスが良く気に入っています。当たり前かもしれませんが、スポイラーは後方視界の丁度中央部付近に入ってくるため気になる方は確認が必要だと思います。(後方視界の3割程度が隠れる位でしょうか)
フロントデザインは角度によって印象が違いますが、真正面のスタイルが若干ぽてっとしているのが少しスポーティーなイメージから離れており気になる部分です。
気のせいかもしれませんが、この車に乗り換えてから、やたらbmwなどの外車に煽られる事が多くなった気がします。(以前はコンパクトカーだったためかそういった事は皆無でした)
【インテリア】
スッキリとしたデザインで高級感は価格相応であると思います。
デジタルインナーミラーがオプションでも設定にあると良かったなと思います。
また、シートのメモリー機能もあれば良いと感じました。
後席用のUSBポートは今後のハイブリッドモデルやタイプrで設定されるのでしょうね。
【エンジン性能】
1.5リッターターボという事で、パワーが… という評価も多い様ですが、常用領域での力不足感は全く無いです。
低回転からしっかりと回ってくれますし、高速道路でも気持ちよく加速してくれます。
サーキット利用やこれ以上の加速感(日常領域で必要かは疑問ですが)が欲しいのであればタイプrまで待って下さいという事なのでしょう。
【走行性能】
運転支援がmtでも65キロ以上であれば利用出来るのはいい事なのだと思います。(cvtであれば、低速時でも利用出来るのは更に嬉しい事だと思います)個人的に運転支援はあまり好きでは無いので使用する機会は少ないですが、車線維持も含め高速道路での支援に違和感や怖い所はなく自然に動いてくれていました。
mtのシフトに関しては、ショートストローク化という事で購入後実車に乗るまで触る機会は無かったのですが、実際に動かすと手首の動きだけでシフトチェンジが出来るのは個人的に感動しました。(スポーツカーに乗り慣れている人にとっては当たり前の事なのかもしれませんが)
若干シフトが重いという評価も見受けられますが、確かにやや重いです。 ただ、自分は既に慣れたので、特段疲れるからやめといた方が良い という程のものでは無いと思います。
エンブレの効きが若干弱いのは気になる部分ではあります。
ワインディングが良いと言う評価が多く見受けられると思いますが、確かに曲がるに関してはとても高いポテンシャルがあります。思った通りに曲がってくれる、怖さが全く無いのは特筆すべきレベルであると思います。(あくまでこの価格帯での話)
【乗り心地】
静かであると思います。ただ、これも価格とスポーティーな車であるという点を加味してのものです。
同乗者から嫌がられた事は今のところありません。
【燃費】
街乗り中心、燃費は一切気にしないでリッター10キロ程度でした。
地味にハイオクなのがお財布に厳しいです。
【価格】
シビック=安い車 のイメージがある世代では無いので特段高いとは感じていません。
内装や使い勝手、その上である程度の攻め過ぎないスポーティー感とmtの設定がある車という事で私はこの車に行きつきました。
シビックという名前に強い思い入れがあるのであれば別ですが、無ければ価格に見合った車であると思います。
【総評】
スポーツカーは行き過ぎだから、スポーティー感がある位の車がいい。
その上で
・大人4人が余裕で乗れる、場合によっては5人乗れる車
・荷物も十分のせられる車が良い
・mtに乗りたい
などの少数派な趣味の方や我儘を通したい方には向いている車であると思います。
燃費が気になる・モーターの力強さが欲しい→ハイブリット
スポーティーではなくスポーツカーが欲しい→タイプr
など今後のラインナップの情報を待った上で購入を検討するといいと思います。
正直、スポーティーな感じとかどうでも良い、mtとかダルいだけと言った人であれば、もっと良い選択肢はあると思います。
ただ、今後電動化の中で淘汰されて行くであろうmtが新車で乗れる事や、スポーツカーは行き過ぎだから身の丈に合ったスポーツ感がある実用車を探したい、という事であれば考慮する価値はあります。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル > EX
2021年9月19日 21:10 [1496609-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シビックの購入を考えて県内で白と黒、隣の県にソニックグレーパールを見に行きました。
【エクステリア】
これは個人の好みによるところが多いと思いますが自分にはドンピシャの外観です。
平成初期の頃のホンダのようなボンネットが低く平らでシンプルなグリルが昔乗っていたアコードのリメイクのようで、懐かしくホンダ車を好きになった頃を思い出します。
アコードとの差別化のためかBピラーや前後バンパー下部無塗装が気になるところではありますが、スポーティー路線ならこれくらいがいいのかもしれませんがそこはスペシャリティーにして欲しかったのが本音です。
初めに見たのが黒で一目惚れしました、塊感というか間延びせずにすっきりしていてカッコいい!
次に白を見て、無難なのは白なんだろうなー1番売れるのも白でしょう。
最後にどうしても実物を見たかったソニックグレーパールを隣県にまで見に行き、予想通りカッコいい!ただでさえ売れないであろう車種の中でも選ばれにくい色で希少性もあるので被りたくない自分が買うならこれだ!
ディーラーオプションのブラッククロームエンブレムなんかとの相性も良さそうです。
しかし妻はこの色に微妙な反応でした。
来年発売予定のeHEVで価格アップで質感アップするのかな?
【インテリア】
先代から大きく質感アップしています。
ナビはディスプレイオーディオになり、それに伴い外観とシンクロした水平基調なインテリアがマッチしています。
エアコンダイヤルの質感もカチカチと音と感触もバッチリで目玉のパンチングメタルも新鮮でいい、高級感を出すために木目調大好きなホンダが木目を使わずに新しい樹脂製パーツに挑戦したのもナイスです。
シートは適度な固さと面でしっかり支えられていてロングドライブも疲れなさそう、最近当たり前のシートヒーターも完備で上級グレードのEXにはスエード調で滑りにくい素材なのもスポーティーで良いです。
前席のドアパネルはソフトパットなのですが後席のドアパネル上部はハードプラなのが少し気になりましたが前席に座っている限りは値段なりの質感があると思います。
【エンジン性能】
182馬力にトルク24キロ(1700〜4500回転)
現在乗っているレジェンドが
300馬力にトルク36キロ(5000回転)
軽さは武器だと改めて思うところで、レジェンドのように高回転の高揚感やモーターのように回るフィーリングとまではいきませんが町乗り常用域に関しては全く不満はなく、やはりターボの低回転のトルクって運転楽だなと感心しました。
使い道のない大排気量にはさよならを告げなければいけないなと思う次第です。
【走行性能】
コーナー1つ曲がるだけでニヤっとしてしまうのは皆さんご存知だと思うので割愛します。
ハンドルを切った分だけボディー全体が付いてくるようなとっても軽快な感覚で、フロントヘビーなレジェンドと比べるとまさに爽快!
乗って楽しい車です。
先代から引き継いだシャーシですが熟成された環状骨格のおかげかリアドアを閉めたときにドス!っと、こりゃスゲーや。
これが走行性能にも大きく影響していると思う。
【乗り心地】
この車重なので重厚感は望めないですが、ガツンと来るような衝撃はなくコツコツというかしっかり安定した乗り心地です。
家族四人で試乗しましたが誰も不満は出ませんでした。
ミシュランPS4なんかを履かせたらもうすこししっとりするのかな?とか思います。
【燃費】
試乗なので無評価で。
【価格】
ディーラーオプションちょこちょこ付けて400万ちょっとでした💦
高いんですけど装備を考えると妥当?シビックも立派なグローバルカーで日本はそのおこぼれです。
海外ではジェネレーションZ世代を狙っているようでアメリカや中国の若者は夢と希望に満ちて消費意欲も豊富、日本人の所得が上がってない!
話が逸れるのでこのくらいで。
【総評】
流行り真っ只中のSUVが町に溢れる中でもこうやってカッコいいハッチバックが世に出るのは歓迎です。
カローラクロスなんかも発表されてヴェゼルは納期が長い、アウトドア好きならフォレスターもいいなとか
CX5はコスパいいなー、洗練されてるハリアーもあるなー。
でもパッと見てカッコいい(ホンダ好きだけ?)と久しぶりに思う車が出てきたので来年の車検までゆっくり考えようと思えるいい車でした。
長々とすいません、ありがとうございます
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 00:03 [1105793-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
EUホンダUSホンダのホームページを見て良いなと思っていたらエンジョイHONDAで運良く試乗でき気に入っていたのでノーマルで
十分カッコよいと思っています。
【インテリア】
それなりにですね。
【エンジン性能】
満足しています。慣らしが終わってからかな〜
下からのトルクは1.5にしては十分だと思います。
【走行性能】
スタッドレスにすぐ変えたので?
【乗り心地】
個人的にはホンダのシート硬さが好みなので○
意外に見切りもよいのすね。
【燃費】
1回しか満タンにしていませんが10.3k/lでした
【価格】
相応かと思います。Rがもう少し安ければ頑張ったかも。
【総評】
先行予約して7ヶ月 車には満足していますが、昨日突然止まりました。
納車3週間目で、ショッピングセンター駐車場に停めて降りてチョット曲がってたので入れ直そうとスターターボタンを押したが
何も起こらず・・・・JAFの初期診断で原因不明もれなくレッカーでディーラーへ夜遅くまで対応有り難うございました。
早く原因が分かって帰ってきて欲しいです。
何でも電子制御ですがパーキングブレーキが電子制御だと輪止めががある場合に引きずりだせません。
【続報】
ディーラーより調査連絡がありました。
バッテリーからボディアースラインに寄生抵抗があり正極側の電圧降下により2Vしか電圧が出ていないことになっていたそうです。
アース線とかの取り付けには問題なかったそうですが接地側に放電した形跡があったそうでEMC対策設計に問題が無かったの
かなと疑ってしまう説明でした。
部品交換やパーキングブレーキを強制解除した整備等でまだ1週間ほど戻ってくるまでに掛かりそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックの中古車 (全4モデル/1,038物件)
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 210.3万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
シビック ハッチバック フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 203.1万円
- 車両価格
- 193.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 197.2万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
107〜978万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
50〜268万円
-
130〜267万円
-
108〜349万円













