| Kakaku |
ホンダ CR-Vレビュー・評価
CR-Vの新車
新車価格: 329〜455 万円 2018年8月31日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 46〜487 万円 (336物件) CR-Vの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CR-V 2018年モデル |
|
|
101人 |
|
| CR-V 2011年モデル |
|
|
41人 |
|
| CR-V 2006年モデル |
|
|
3人 |
|
| CR-V 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
CR-V 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > EX Masterpiece 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2021年9月25日 01:36 [1498433-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はカッコいいと思う。
RAV4やハリアー、CX5の白だと樹脂フェンダーが似合わないがCR-Vの白なら違和感なし。
【インテリア】
価格から見たらインパネはかなりがさい。ナビのやる気の無さはほんとに勘弁してほしい。
革シートはまぁまぁな見た目だが座り心地は優秀。
後席も広く、サンルーフも大きくて窮屈感はない。
【エンジン性能】
1.5Lターボは出足かなり重いが走り始めればアクセル操作とレスポンス良く反応してくれて加速していく。
2000rpmも回れば最大トルクでてるのでライバル車の自然吸気から比べれば全然回さなくても走る。
しかし、ハイブリッドを試乗すると圧倒的に出足軽くて羨ましい限り…
【走行性能】
SUVとしては良好、変に腰砕けな挙動はない。
ホンダのくせにいつの間にかフルタイムAWDとなっており新雪、圧雪路、氷結路どこでも安定感抜群。
どうせ前輪滑らないと後輪回らないと思っていたので良い意味で裏切られた。
対角のタイヤ浮いた状態からでも脱出できたのでだいぶ優秀な制御してる模様。
もっとリアルタイムAWDを宣伝すべき。
【乗り心地】
最高に良い
【燃費】
北海道の都市間移動なら18km/L当たり前に走る。
この車体とAWDな割にやたら燃費良い。
ちょい乗りしたら10km/Lいくかどうか。
【価格】
高いと言われるが、同じ装備にしたRAV4やフォレスターと変わらない。
【総評】
人とあまりかぶらないので天邪鬼な人にはおすすめできる車。あらゆる面で優秀だが、市場が求めるわかりやすさが一切ない。
ナビが本当に終わってるので音響こだわりたい場合や後席にモニター付けたい場合は専門店でナビまるごと取り替える以外方法ないので注意。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > HYBRID EX Masterpiece 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月15日 10:18 [1268026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
オデッセイハイブリッドからの乗り換えです。車検の打ち合わせの時に見て一目ぼれでした。落ち着いた雰囲気でガツガツしてない感じ。すぐに試乗をお願いし、中を見渡すと本革シートがお出迎え。シフトレバーもなく未来的な感じで、しかも欲しかったブレーキホールド装備。走り出すとオデッセイよりパワフル(これは車重の関係かも)でAWDのキビキビした走りが感じられ、即購入へと気持ちは傾きました。
ただ、残念なのはオデッセイハイブリッドにあったコンセント・ナビにHDMIが無い事。HDMIはしょうがないと諦めは着いたのですが、当方はファミリーキャンプを行うため、コンセントはどうしても欲しかったのです。こちらはHONDA蓄電池(E500)を同時購入で一件落着、7/20に契約し9/26納車となりました。
よく言われているナビの小ささは特に気になりませんでした。高速も走りましたが、乗り心地・加速・燃費とも良かったです。今度は山道で試したいと思います。価格は高いと言われてますが、ホンダセンシング・ハンズフリーアクセスパワーテールゲート・電動パノラミックサンルーフ・本革シート・・・いろいろ付いてなので妥当かと思いました。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2018年モデル > HYBRID EX Masterpiece
2019年5月27日 00:17 [1194850-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
近くで見ると結構大きいなぁという印象です。
運転してみると、意外に運転しやすく、視界も良好だと感じましたが、やっぱり全幅の大きさが気になりました。
試乗させてもらったのは、「プラチナホワイト・パール」と「ルーセブラック・メタリック」でしたが、
「ルーセブラック・メタリック」はなかなか良かったです。ただの黒ではなくちょっと紫がかった感じが格好良かったです。
【インテリア】
試乗させてもらったのは、ハイブリッドモデルもガソリンターボモデルも上位グレードの「Masterpiece」だったのでかなり上質に感じました。
後部座席のシートの座り心地も良く、家族にも大変好評でした。
また、後部座席の足元中央の出っ張りが他車よりも小さめだったのも好印象です。
3列目は正直狭くて、あまり実用的ではないかなぁという印象で、ラゲッジスペースも若干狭くなってしまうみたいなので、個人的には不要だと感じました。
7インチのナビは小さいという方もいるかと思いますが、個人的には気になりませんでした。
標準装備になっているので、そっちの方が嬉しいです。
【エンジン性能】
全く同じ道でどれくらい走りの違いがあるか、試乗にて試してみたところ、一般道(60km/h程度まで)での比較だと加速性能はほぼ同じに感じました。いや、むしろ「1.5L VTEC TURBOエンジン」の方が加速は面白くさえ感じました。
「2.0L i-MMDハイブリッド」も加速はスムーズで、踏み込むと結構頭を後ろに持っていかれる感じはありましたが、「1.5L VTEC TURBOエンジン」も負けないくらい加速します。
ディーラーさん曰く、ハイブリッドモデルはラグジュアリーに造られている一方、ターボモデルはスポーティよりに造られているとのこと。そのため、走り好きな方には「1.5L VTEC TURBOエンジン」の方が受けは良いようです。
最大トルクの数値的には「2.0L i-MMDハイブリッド」の方が圧倒しているだけに、かなり意外な結果でした。
「1.5L VTEC TURBOエンジン」かなり面白いです。
ディーラーさん曰く、100km/h以上となると2.0Lエンジンを搭載しているハイブリッドモデルの方が伸びは良いということです。また、静粛性はハイブリッドモデルの方がもちろん静かです。
【走行性能】
安定性や旋回性は良いと感じました。4WD性能までは試せていません。
【乗り心地】
静粛性も高く、乗り心地もかなり良かったです。
同クラスのSUVとしては、良い方だと思います。
長時間乗っても疲れないだろうなぁという印象です。
【燃費】
実燃費は、「2.0L i-MMDハイブリッド」モデルで16.0km/L前後、「1.5L VTEC TURBO」モデルで11.0km/L前後になるかと思います。
※実燃費は季節や使用環境により異なると思います。
【価格】
他社のミドルサイズSUVと比較すると、高めかなぁという印象です。
特にハイブリッドモデルは50万円くらい高めな印象ですね。
ディーラーで確認したところ、値引きは15万円程度でした。
【総評】
走りや燃費性能、乗り心地なども良く、安全性能もまずまずなので、あとは価格さえ安ければというのが感想です。
正直、思っていたよりかなり良い車だったので、本当に価格の高さだけが気になります。
安全装備は、同クラスのSUVであるスバル「フォレスター」や日産「エクストレイル」と比較すると、「プロパイロット」など一部ない装備はありますが、同クラス他車に付いている装備は概ね付いています。
※安全装備、その他項目の比較は、以下のサイトを参考にしました。
https://bluesky-sheep.com/rav4-crv-2019
https://bluesky-sheep.com/crv-cx8-xtrail-2019
https://bluesky-sheep.com/crv-cx5-forester-2018
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 24G・レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 23:41 [1054051-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
もともとセダンやワゴンが好きなのですが、実用性を重視してあまり興味のなかったSUVを買いました。
値引き額はよく覚えていません。確認するものもいま手元にありません。
■エクステリア
SUVにしては低めのプロポーションがいいですね。
フロントのグリルは少々目障り。北米で売っていた後期型なら★5にしていたと思います。
■インテリア
全体的にプラスチック感が強くチープです。
ただダッシュボードまわりはデザインが秀逸で、あまり安っぽく見えません。
ドアトリムは安っぽくていけませんねぇ。。。
窓は大きく、Aピラーも太い割に位置がよく、視界はとても良いです。
そして何よりラゲージが大きくて便利です。
■エンジン性能
これは文句なし。力強く回るし、なめらか。
回った時の音がとても心地よい。
■走行性能
着座位がSUVにしては低く、ハンドリングは乗用車的でとても運転しやすいです。
カーブでも特にアンダーになることはありません。
ただ乗用車のつもりで走ると、カーブで強く揺さぶられます。
あと高速で風にあおられやすいのも難点です。
リアルタイムAWDは本当によくできています。
存在を感じさせない動作をしますが、発進時や加速時、雪道できちんと仕事をしてくれます。
今までのホンダの四駆とは全く違う、生活四駆としては文句のない出来です。
新車装着タイヤは走行性能・乗心地ともいまいちでした。交換したら満足いくようになりました。
■乗り心地
やわらかく乗り心地が良いです。細かい段差は軽くいなします。
しかし大き目の段差などはおさまりが悪くユサユサとします。
ほかのレビューだと固めとの意見が多いですが、SUVにしては固いという意味でしょうか?
椅子は大ぶりでホールド感が弱いです。レザーシートは滑りやすいので、ファブリックにしておけばよかったと少し後悔してます。
■燃費
これはあまりよくないです。8km/lくらい。
もともと燃費に期待していなかったので、満足度は低くないです。
■価格
目新しい装備がないので割高感もありますが、車の素性がいいのでこんなもんでしょう。
問題は短時間の試乗で良さをうまくアピールできないことでしょうか。
■満足度
最初はデメリットばかり気になり、背の高い車はやっぱり嫌だなぁと思っていました。
でも使ううちに実用性がとても高いうえに走りの質も良いことがわかり、すっかり愛着がわいてしまいました。
今でも次の車はセダンにしたいとは考えていますが、維持費が高くなるか廃車になるまではしばらくCR-Vに乗り続けようと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年1月27日 01:56 [898895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
中古ですが初めてのマイカーでした。
【エクステリア】
気に入ってました。
【インテリア】
ウォークスルーと中央の台がすごく良かったです。
シートは安っぽい感じがしましたがまずまずです。
中古で買ったので前のオーナーがつけていた追加のスピーカーのせいで音響が壊れたのが残念でした。
【エンジン性能】
今のオデッセイと比べるとパワー不足ですが通常の運転では問題ないです。
【走行性能】
悪路もまずまず運転できて良かったですがやはりそれなりにロールする感じです。
【乗り心地】
まずまずでした。最初は自分の運転でも気持ち悪くなったりしましたが(自分の運転が下手なせいだったと思います。)
慣れると快適でした。オデッセイと比べるとだいぶ柔らかいですが柔らかすぎずほどほどな感じでした。
買い替えの時、試乗したフォレスターは自分の運転プラス綺麗な舗装道路にもかかわらずものすごく酔ったので後から思えばオンロードのセッティングとすればよくできていたのかなと思います。
【燃費】
普通に乗って10km/lくらいです。大きさ考えるとまずまずです。
【価格】
中古なので無評価
【総評】
初めてのマイカーだったので思い入れがありますが何分初めてだったので評価も参考程度です。
新型が北米では馬鹿売れなのに日本では全然売れていないのは(売る気がないのがw)少し寂しく感じます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 17:46 [757279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
それぞれの好みかと思います。
右サイドミラーは大きく視認性は良好だが左側は下部4分の1程がサイドミラーではなくアン ダーミラーになっているので視認性悪く おまけにアンダーミラーもかなり小さく よほどじっくり見ないと確認できないです。ここは改善して欲しいです。
後部ガラスも室内からみるとかなり小さく安全性を考慮するならバックカメラは必要を感じま す。
【インテリア】
全体的には少しチープ感 感じる人もいるかもです。
ボタン主に空調、オーディオ関係の操作は配置、大きさともに良好で運転者にも易しいと思います。 収納はウォークスルーを廃して大型のボックスを前列席間に設置しているが中は仕切りやトレー 等がないのでなかで雑多になってしまう(オプションであるのかな?)。他には特に収納やトレ ーがないのも少々不満(MOのナビを装着しているので、未装着ならトレーになるのかな)
音質は好みあるかと思いますが個人的には気に入っています。
欲を言えばウォークスルーがない分大型ボックスを2段にするとかの方法も欲しかったかも。
MOのナビは地デジの写りがよくなく不満です(最初ワンセグかと思いました)。ナビの地図も かなり見づらく10年前のナビみたいな感じです。ナビ+別モニター+ETC+バックカメラ等 ついていますがこれならAftermarket後乗せのがよかったと思っています。(そのほうが安価でもある し)
前列シートは特に不満はないのですが後列のシートはよろしくないです、3列シート車の3列目 のような印象です(フォールディング機能があるからかな?)。長時間は疲れてしまいます。
ラゲッジ:床面は少々高いですが奥行き、高さともに十分で積載力あって重宝しています。
室内の静粛性は時速40キロ程度までは良好だがそれ以上の速度になると結構うるさく感じま す(おそらくロードノイズが室内にかなり侵入しているのでは?と感じます)。
【エンジン性能】
ボディの大きさから2ℓでは不安ありましたが 必要十分でよく走ると思います。
エコボタンみたいなものがあるのですが 普段はONにしています。が、高速道路や坂道、多人数 や積載多いときはOFFにしています。このような状態でONのままだと回転数はあがるものの前 に出ない感じがします。
【燃費】
リッターあたり、街乗りで8キロ程。 高速、遠出等で12キロ程です。
MOナビの機能で登録しておけば他ユーザーの燃費情報も得られますが 自分はその中でも常に下位にいる為
地域 乗り方によってはもっと燃費はいいのかと思います。
【総評】
不満が目立ってきた点を箇条書きしてしまいましたが、 普段 街のり 2人乗り+α、積載能力良好、運転ポジ ションも高くもなく低くもなく丁度よく、動力も問題ないので 全体的には満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 04:49 [593347-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的な主観になりますが、攻撃的なフェイスで全体的に高級感があり、アウトドア、街中のどちらでも似合います。購入した一番の決め手は外観でした。
【インテリア】ダッシュボードのデザインは先進的で操作性、視認性は抜群です。しかし、エクステリアの高級感に比べて、インパネ等の材質がプラスチック感有りすぎで、傷付きやすくチープでです。
【エンジン性能】ホンダ特有の高回転が良く回るエンジンで、どの回転域からでもスムーズな加速をしてくれます。ただトルク感が薄く一発の加速はあまり良くないです。
【走行性能】SUVにしては、硬めの足まわりでカーブの切り返しなどで、あまり振られることがなく車高の高さを感じさせない感じです。直進安定性はハンドルが軽いせいか、余りよくありません。もう少し重ステでいいのになと思います。
【乗り心地】静粛性が高く風切り音、タイヤノイズは気にならないレベルで大変満足してます。シートも程よい硬さで長時間運転しても疲れません。
【燃費】燃費を全く考慮しないガンガン走行ですが、街中8km、高速12kmです。
【価格】後発のマツダCX-5、スバルフォレスタに比べるとアピールできる性能や装備がない分、割高かもしれませんね。頑張れホンダ!
【総評】ずば抜けた性能はないですが、良くまとまった車だと思います。最近、時代の流れでハイブリットやディーゼル車が主流ですが、自分はこの車を5年以上乗るつもりなので、最後の純ガソリンエンジンだと思って楽しみたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 09:13 [490294-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
インサイトからの乗り換えです。
【エクステリア】
個人的に見た目存在感があって良いと思います。
【インテリア】
プラスチックが多用されていますが、安っぽさはあまりなく価格相応だと思います。
車の大きさについては、前の車から違和感なく乗れました。逆に思った以上に取り回しがいいと感じました。(仕事で大型トラックに乗っているせいかもしれません)
【エンジン性能】
パワーは必要十分以上のものを備えていると思います。ATもいいと思いますが、エンジンブ レーキは弱めと感じました。
【走行性能】
走行性能は、思った以上に高くキビキビ走ります。カーブでは安定感が高くロールが思ったほ どないです。
AWDは、圧雪アイスバーンで発進時に一度滑った事がありますが、腹を擦るほどのベチャ雪を問題なく走破できましたし必要十分の性能であると思います。
【乗り心地】
サスは、硬めですが個人的にはちょうどいいです。
前後の席共にスペース的に余裕があり、リラックスして乗れます。
【燃費】
現在燃費計で11.1 l/kmです。意識すれば思った以上に伸びます。
【価格】
総合的に価格相応だと思います。
【総評】
装備も充実しており、価格相応です。
しかし、メーカーオプション設定の選択肢をもっと増やしてほしいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > CR-V 2011年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 01:38 [476866-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
CR-Vからの買い替えです。1回目の車検を受けてすぐだったのでちょっと迷いましたが、190万で下取るとの事と、値引きが20万ちょっとでまずまずかなと思い11月末に注文した車がやっと来きました。
まだ少ししか乗っていないので細かいことは分かりませんが
旧タイプと比較して良い点
静寂性、外観デザイン、荷室の使い易さ、高級感、パドルシフト、ナビのサブモニター、カーテンエヤーバックのせいでやや圧迫感がありそうだが意外と視界の邪魔にはなっていない
悪い点
ホイルサイズ小さく貧弱、ハンドルが滑りやすい、助手席の電動設定がない、助手席前上の小物入れが無くなった
メーカーへの意見
ライト周りにLEDを使用してもっと個性的にしてほしかった、マフラーも左右2本出しで後ろ姿をもっと精悍にすれば良かったのにと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CR-Vの中古車 (全4モデル/336物件)
-
- 支払総額
- 252.6万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 101.4万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 266.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
38〜688万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
110〜267万円
-
138〜452万円
-
128〜325万円














