| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイアレビュー・評価
ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 28〜1514 万円 (5,467物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル |
|
|
31人 |
|
| ヴェルファイア 2015年モデル |
|
|
255人 |
|
| ヴェルファイア 2008年モデル |
|
|
274人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ヴェルファイア 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | 51位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | 43位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | 69位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 67位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | 23位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | 89位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > ハイブリッド Z Premier
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 15:48 [1770119-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2023年9月末納車。1か月程乗りましたので、再レビューです。
アルファード 2015年モデル ハイブリッド S タイプゴールドIIからの乗り換えです。
【色・グレード】ハイブリッド Z Premier プラチナホワイトパールマイカ
velvet(物静かな)fire(情熱) =ヴェルファイアだそうです。
【エクステリア】
流石に力を入れている。
ブラック部もブラックメッキや塗装を駆使し、表情に変化をつけている。
若干色味がさみしい感じがするのでイルミネーションのみ追加しました。
たぶん今後のマイナーを見越した部分を随所に感じる。
サイドイルミネーションをOPで付けました。
デザイン的にマッチしていて良かったですが、発光はいらなかったかも。
30アルファードと比べると今風になったといった感じで、高級感自体はそんなに変わらず。
前がかなり後期モデルだったので、逆にシンプルにも感じる。
【インテリア】
内装はすべてブラックで統一。ブラウンは明る過ぎて落ち着かないと判断。
イルミネーションやアクセントメッキなどがあるので真っ黒という訳ではなく、スポーティーで良い感じです。
部分的に30系よりもすっきりとしていて好みが分かれそうです。
若干安っぽくなった部分も多いかな。
ちょっと気になったのが、2列目以降への乗り込み時の段差。
ステップの位置か高さの関係か、乗り込みにくくなっている。
【エンジン性能】
エンジン性能は30系からそこまで進化を感じない。
ハイブリットアシストがあるので、パワー不足を感じる場面も無い。
【走行性能】
加減速はやはり苦手。グンと来るような加速を体感する車種では無いです。
30系よりもボディ剛性を感じ、ロール感が減り安定感は確実に上がっている。
視界が30系よりも良いのでストレスが減った点は良かった。
【乗り心地】
19インチのタイヤからくる直進安定性、グリップ力。ロール感の少ないコーナリングが出来る。
反面、若干走行音が大きく、ボディーの静寂性を打ち消している。
また路面が悪い時の突き上げ感や段差、路肩に乗り上げる際の衝撃は30アルファードよりも強く感じる。
突き上げ感の終息は40ヴェルファイアの方が早い。
これはまぁタイヤサイズからくる要素が大きくトレードオフだと思う。
アルファードは人を乗せる車、ヴェルファイアは若干乗る車に寄っていると思う。
【価格】
気になる要素はここでしょう。性能以上の価格UP感は当然感じる。
(30系よりもサブスク的なオプションモリモリなので維持費込みで計算すべき)
【総評】
やはり価格と維持費、盗難対策がネックになる車。買った後も盗難の心配は常に付きまとう。
月々のサブスク的要素が5年で切れるので、その時期が買い替えの目安になりそう。
見た目がどうしてもという方以外はアルファードで良い気がする。…のが本音(笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 690万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ZA 4WD
2019年6月16日 20:55 [1235529-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
地元のディーラー展示会にて試乗しました。ミニバンの試乗は初めてです。アルファードが無かったためヴェルに乗りました。
【インテリア】
・ゆったりしていて乗車する人は、とても快適だと思います。車格もデカイ!
・私から見るとインテリアは上品で、高級感が感じられました。
【エンジン性能】
・正直ビックリしました。全然加速するし、車体の重ったるさを感じ無いし。すごく有りです。
【走行性能】
・ハンドリングは軽く、グイグイというよりスイスイ的な感じでした。四駆だからなのか、出だしもスムーズで好印象◯
【乗り心地】
・静かで、とても良かった印象しかないです。買いたい、、、
【価格】
ノア、ヴォクシー、エスクァイアから見るとプラス150万的な、最低クラスで
【総評】
・子供できたらアルファード買います。プラドやCX8等のSUVを考えておりましたが(試乗経験有)ミニバンの価値観がガラリと変わりました。お金貯めます(笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年6月10日 21:34 [1134058-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アルファードとの比較はしなかった。見た目としては自分好み。
【インテリア】
試乗はBOXYとヴェルファイア。圧倒的な重圧感。特にコクピットとフロントダッシュボードの広いデザインを観て即決。
【エンジン性能】
トルク感の弱さは否めないが、長距離でも十分な加速。市街地では文句なし。
【走行性能】
荒れた路面の高速走行時に限り、ノーマルのタイヤが少しロードノイズが大きいと感じBSレグノに変更。今はとても静か。
【乗り心地】
8時間超えのドライブでも疲れもなく腰痛持ちで以前他のメーカーのミニバンに乗っていた時は2時間も走ると腰が痛くなった。ヴェルファィアのシートは座り心地も素晴らしく疲れないし痛くない。
【燃費】
この車体で 市街地11キロ/L 長距離13キロ/L は良好。
【価格】
総額460万超えは安価とは言えないが、2年間故障もなくコスパは良いと思える。
【満足度】
☆4にした理由以前に乗っていたセンチュリーの静かさからのものであり、トヨタフラッグシップミニバンとしては満点に近い出来栄えであると思う。ただ、洗車した後のリア扉レンズ周辺の水捌けが悪い。5回は拭き直している。
Dampersに20インチアルミと40扁平レグノの組み合わせで格段に走行性とルックスが激変した。
今後新車で買われる方でタイヤノイズの気になる方は、交換も良いかもしれない。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年3月2日 22:21 [1007901-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車より、半年経ったのでレビューを。
走行性能とか運転自体の楽しさは正直いまいち!ただ自分はドライブや車での旅行が大好き!その旅行に自分や同乗者が快適に乗れて目的地まで行けるヴェルファイアに愛着を感じます。運転そのものではなく、それに付随する生活が楽しめる車!これこそがミニバンの最大のメリットかと!内装も他のトヨタ車より凝ってあって、所有する満足感を満たしてくれます。
大人6人乗車の旅行で、高速片道2時間の追い越し車線もそれなりに走行しましたが、パワーも十分でした!ただ、もっと長距離で1日何時間も運転する場合は、V6の3500ccが良いんだとは思います。
以下残念な点・改善してほしい点
エンジンかかってる状態でも、リモコンキーでスライドドアの開閉を出来る仕様にしてほしい。頭上のスイッチ押すよりも、手元のリモコンキーを使って開閉したいです。
ムーンルーフは、後席のシェードを閉めるのが手動なのが残念。ハリアーはシェードも自動だったのになぁ。
ブレーキのホールド機能は信号待ち中、ブレーキから足を離せるので楽。よく使うので、ホールドのスイッチがレクサスLSのようにハンドルにあればなお良かった。
狭い駐車場だと、隣に車があると乗り降りで気をつかう。ヴォクシーのように車幅がスリムなほうが乗り降りはしやすい。このデメリット以上に大きさの迫力や乗り心地の良さが好きですが。駐車場の不便さはあるということを参考までに。
相変わらず、純正のフロアマットは高いので安くしてください。
洗車後、ボディの水切れが悪い。フロントバンパー部やリアドアが特に。リアドアは拭いてもリアドア開け閉めするたびに水がタラーっと何度も。洗車好きな自分としては厄介。
ルーフイルミネーションは毎回自動点灯の設定があってもいいと思う。エンジン切る度に、点ける操作が必要なのは面倒です。
z-aエディのシートアレンジは凄いと思うが、セカンドシートの操作レバーが多く、表記も分かりにくい。初めて乗ったひとはシートの角度を変えるのも苦労します。前後や横移動も直ぐ出来るひとはいないでしょう。エルグランドやオデッセイのほうが分かりやすかった気がします。
ヴェルファイアに限ったことではないが、リモコンキーの解錠と施錠のスイッチをもう少し離すなど、目視しなくても感覚で判別して押せるようにもっと改良すべきだと思う。間違って違うボタンを押したことあるひとも多いのでは。
フロントドアポケットの位置がもう少し高めのほうが使いやすいと思う!長いものを入れることはないので、下の方にある必要性は無いです。
改善してほしいとこもたくさんありますが、ヴェルファイア好きです。もっと使いやすい改良に期待します!
参考になった170人(再レビュー後:166人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 42件
2017年1月23日 23:29 [997711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ゴールデンアイズのエクステリアが好きで購入しました。ヘッドライトというよりブラック基調のグリルがお気に入りです。
【インテリア】
完全なブラック内装という事で、ゴールデンアイズ択一でした。私の場合は荷室が広く使えるZ Aエディションというのも重要項目でした。Z Aエディションのシート形状でZ G エディション並みの装備があると嬉しかったのですが・・・。
【エンジン性能】
2500にしてはパワフル。というか、CVTの味付けが良いのでしょう。パワー不足はさほど感じません。直4なのでやや安っぽいフィーリング、サウンドですが・・・一昔前の直4に比べるとだいぶ進化しているように感じます。
【走行性能】
見た目よりは軽快に走ります。あくまでも見た目よりはです。
【乗り心地】
20と比べるとびっくりするくらい進化しています。特にリアサスの動きが良いです。
参考になった171人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 03:38 [967838-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ランドクルーザー200 ZXブルーノクロスから、ZAエディションゴールデンアイズに乗り換えしました。
オートバイをサーキットまで運ぶのに購入、年数回の為にハイエースは嫌なのと、ある程度乗り心地とか見た目とか他自分の要求を1台で満たしてくれるので選びました。
OPはホワイトパール塗装、MOPナビ、リアモニタ、サンルーフ、モデリスタエアロ他細々と。
注文して納車まで2ヵ月と2週間でした。
【エクステリア】
ノーマルのメッキ部がGEだとスモークになるのですが、しまった感じになり良いです。
カタログではわかり難いですが、グリルのスモークメッキはかなり黒いです。カタログはわかり難いです。
デザインは正直見慣れたので最初ほどではないが、それでもリアまわりは何か間が抜けた感じです。
モデリスタのエアロを付けましたが、子供ぽかったかな・・・少し後悔。
初見でかっこいいとは思えず、見慣れてもカッコいいと言い切れない美しさも感じないので唯一低評価とします。
【インテリア】
GE最大の売り?シートは非常に良いです。肌触りが物凄くよいです。ランクルのプレミアムナッパレザーより好みです。
一度展示車で座り心地を確認してから購入しましたが、このシート生地のおかげでGEを購入して良かったなと思います。
昔先代モデルを試乗した時に、内装を見て安物だなーと思いましたが。今回のモデルは非常によくなってます。
デザインも自分好みでいいです。
けど上手くまとめて作ってあるが、値段相応の内装なので上のクラスの車とと比べると少しがっかりしてしまいます。
この値段でこの内装なら十分。
【エンジン性能】
自分はV6を進められ試乗して非常にがっかりしました。言われてるほど走らないエンジン滑らかさもそれほど・・・と感じたので
無駄にお金払うならと、直4の2.5Lを試乗してから購入しました。
普通に乗る分には2.5Lで十分です。
多人数乗せて坂道登ったり、高速道路ばかり走る人ではないなら2.5Lで十分と思います。
V6は6ATではなく8ATとかなら評価違ったかも?
【ナビ】
同僚のヴェルファイアのアルパインナビ&リアモニターからカチャカチャ異音が聞こえるので自分はMOPにしました。
MOPナビの画面はなんですかこれ?Windows95みたいな20年前くらいのセンスですね・・・
音声案内もびっくりするくらい古めかしい・・・もう少し現代風にできないものだろうか・・・・
MOPナビの長所であるパノラミックビューモニターは便利です。
運転が苦手な人ほど必要な機能ですね。
JBLスピーカーはもう少しスピーカー単体での性能が良いとよかったのですが・・・
音場が上がらないと言うか・・・けど純正にしては良いのかな?と思います。
もう一度注文するならMOPナビややめて、サイバーナビにするかな。
サイバーナビにして音質を良くしたいです。
ナビ性能や使いやすさはサイバーナビのが上かと思います。
【走行性能】
意外とキビキビ走ります。2トンオーバーの車と思えないくらいです。
ただ高速道路で120キロ以上出すとフラフラして怖いかと思います。
特に横風があるとフラフラしますね。
車的にゆったり走るのが似合うので自然と乗ってれば、文句なしかと。
【乗り心地】
新車のうちは非常に静かで滑らかな乗り心地ですね。
実は1年以上経過1万キロ走行した30型ヴェルファイアをしばらく代車で乗ってたのですが。
それくらい経つと若干静かさや滑らかさが落ちてくるみたいです。
それでも十分良い車かと思います。
【燃費】
2トンオーバーの車体の割には自分の荒い運転&通勤渋滞でもコンスタントに7以上8くらいまで燃費上がります。
丁寧に乗る方なら9は走るのでは?
【価格】
300万から700万くらいまでグレードがありますが。
安いグレードでも十分な装備なので、お得感が高いのは安いグレードで。
自己満足度が高いのは高いグレードかと思います。
【総評】
正直街中にうじゃうじゃ走ってるので嫌だったのですが。
自分で購入してみると数多く走ってる理由がわかりました。とても良い車かと思います。
グレード選びが難しい車ですね・・・目的か予算をはっきり決めないと、ずるずると選びきれないですね。
とにかく試乗して冷静になって考えてから購入するべきかと。
自分はトランポ替わりに購入したので、グレードはXでもよかったかも?
GEだと少しお金出せば、ZGエディションも買えるので悩みますね。
あと値段はそこそこしますが、高級車ではないかな・・・質感などとても良くは作ってあるが。
上のクラスの車を知ってると、やはりうまい事作ってあるだけと気が付きます。
けど乗ってよい車と思います。買って満足度が非常に高い車ですね。
参考になった142人(再レビュー後:135人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2016年10月14日 00:14 [968275-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【選定ポイント】
20系ヴェル プラチナ2.4(4WD)から乗り換えました。
その前がクルーガーVだったので、60系ハリアーを検討しましたが、「積載性」、「スライドドア」、「リアシートの快適性」を重視した結果、30系ヴェルを購入しました。
【外観】
初見は20系に比べてメッキが多くアクが強いと思いました。
しかし所有し見慣れてくると普通になります。フロント左右の「虫コナーズ」のブラックアウトとか、グリル交換等も考えましたが、ノーマルで十分でした。
【内装】
見た目が大幅に向上しました。
20系の時は上位グレードのドアトリムや、中国製の「木目調パネル(両面テープ付き)」に頼らざるを得なかったのですが、今回は大丈夫です。
強いて弱点をあげると、カップホルダーに飲みかけの缶コーヒーを置くと、「カタカタ・・・」とかなり賑やかです。なのでフェルトを貼って地味に対策しています。
【走行性能】
片道100〜200キロの距離を高速道路を利用し、頻繁に走行しますが快適に移動できます。
冬場は4WD+ナローサイズのスタッドレスでゲレンデエキスプレス(死語?)となり、圧雪道路は安定、坂道発進と深雪では4WDが活躍してくれます。そもそもこの車にコーナリング性能やハンドリング、エンジンフィールは求めていませんが、道具としての機能は高水準で満たしています。
【燃費】
20系ヴェルより1〜3キロ/Lぐらい良くなっています。
走行条件はオーナーそれぞれなので数値は参考程度で。
【乗り心地】
納車前にディーラーにてTEINのDampersと20インチ(20系ヴェルから継続)を装着したので、ノーマルの乗り心地については未体験です。(試乗もしていない)
ただ、ひとつ言えることは、見た目・カッコを優先した結果、大切な何かを失った気がします・・・
【価格】
自分の価値観と照らし合わせて適切なグレードを選定すれば、妥当な価格となると思います。
私はデイライト欲しさにこのグレードを選択しましたが、不要な装備も多く結果的に割高になってしまいました。
【総評】
ミニバンとしての性能はとても高く、20系より進化し機能的です。
Mサイズミニバンやセダンからの乗り換えでも、グレード選択を適切にできれば満足度は高いと思います。
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 20:57 [937205-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
そもそも発売当初は購入予定も無く、第一印象は ん?という印象でした。
いざ車中泊旅行をしたくなり1BOXを購入する事になり
ヴェルファイアが候補に挙がると見慣れたせい?か
かっこよさを感じ今では満足しています。
【インテリア】
Z7人乗り屋根開きを検討してましたが
嫁予選を通す為にZ-Aのスーパーロングシートで快適さをアピールしZ-Aにしました。
シートにゴミが着きやすいのでシートカバーを着けたのでちょっとだけ高級かんがアップしたかなと思います。
シートアレンジも多様で7人乗りシートでも車中泊も問題なく出来ましたし嫁も快適に助手席で寝ておりますw
【エンジン性能】
非力かな?と思ってましたが踏めばスムーズに加速してくれます。
エンジン音も割りと静かで普通に走る分には全く問題ありません。
【走行性能】
走りを求める車ではないですが前車SUVよりコーナーリングもスムーズだったりします。
【乗り心地】
試乗で乗った18インチも快適でしたが当方インチアップ予定があるため17インチにサイズダウンしました。
トヨタは柔らかめの脚回りと聞き同乗者の酔いが心配でしたが街乗りでは舗装の繋ぎ目も全く気にならずかなり乗り心地は良いです♪
しかし高速ではフワフワし過ぎて運転してても酔いそうになります。
Dampersとインチアップで改善してくれることを期待しています。
【燃費】
2トンの車重でこの形・・・
期待してませんでしたが平均で10前後なので十分満足です。
【価格】
高い!とは思いますがこんなもんでしょう。
【総評】
上のグレードは更に良いでしょうが自分はZ-Aで満足してます。
車中泊旅行やカスタマイズを楽しむ為に購入したので
これからヴェルライフを楽しもうと思ってます♪
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z (7人乗り)
2016年5月23日 21:33 [932550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】デビューしたての頃は「?」とおもいましたが、見慣れてきて率直にカッコイイです。「威風堂々」
【インテリア】マイカーのエスクァイアとの比較ですが、全てが一枚上手です。具体的にはスライドドアの開閉の滑らかさ、運転席右にあるドリンクホルダーの開閉の滑らかさ、セカンドシートの根本が
ハイオーナーカーらしい造りでした。
【エンジン性能】試乗レベルなのですが、トルクフル。2・5リッターなりの上質さでした。
【走行性能】足回りのよさ、普通の交差点右左折でのハンドリングのスムーズさはエスクァイアのロールの大きさに悩まされてるものとしてはここが一番良かったです。あとはロードノイズが少ないので、
高級車に乗っていると実感できました。取り回しはエスクァイアが小回り効きますが、ヴェルファイアも後方視界は悪くなかったです。
【乗り心地】抜群に上質でした。大きさの割に取り回しのよさには驚きましたが、視界の解放感に関しては、エスクァイアに軍配。
【燃費】試乗なので割愛。
【価格】ハイオーナーカー所有できるレベルの立場にないので、割愛。
【総評】同じミニバンでも格上です。いい車だと素直に思います。このクラスのオーナーになるには覚悟と資格がいると思いました。金額的にもドライバーマナーも含めてです。ネッツ店にヴォクシーGsを観に行って流れで試乗させてもらいました。
所有満足度は自分が所有してたら最高だろうなぁと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年3月31日 03:50 [918696-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目が良くて購入の決め手になりました。
【インテリア】
xグレードでも勿体無い位豪華です。
ただシートが自分にはあまり合わず
腰が痛くなります。
軽自動車のベンチシートのが自分には合います(笑)
【エンジン性能】
車重があるので出だしは悪いですが
踏めばある程度の速度帯ならすぐ反応してくれるので
必要十分です。
【走行性能】
ゆっくり乗れば不満はありません。
ミニバンなんで飛ばすと曲がりません。
【乗り心地】
純正だとフワフワした感じでタクシーに乗っているようでした。
良くも悪くもないって感じです。
【燃費】
重いので悪いです。
【価格】
一番お買い得なグレードだと思うので
大満足です。
【総評】
買って良かったと思っています。
長く乗れるといいなと思います。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > V (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 21:04 [830671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エアロを見た後では大人しく感じるノーマル顔ですが、永く乗る予定なのであえてノーマル顔で。シンプルですが飽きのこないまとまったデザインだと思います。
【インテリア】
木目(調)、金属(調)、レザー(調)だったりしますが、秀逸に上手くデザインされています。高級っぽい、のではなく高級感をしっかり感じます。
シートのファブリック部分は素材をもう少し
頑張ってほしかったです。
【エンジン性能】
非常に静か。15年ぶりの新車ですが驚きの一言です。CVTとの相性も良く、まずまずの加速をします。期待していなかった部分なので嬉しい誤算です。鼻先も軽く街中の運転なら3.5より断然使い易いです。
【走行性能】
フラットライドでミニバンにありがちな破綻もありません。
車重があり、スピードを出すと危険です。ミニバンと割り切って運転すればドライビングプレジャーを感じます。
【乗り心地】
文句の付けようがありません。
泣く子も黙る乗り心地です。足廻りを触る気になりません。
【燃費】
エコモードで街乗り9〜10?程です。悪くないです。
【価格】
先進装備を考えると妥当かと思いますが、0.5割安ければ最高でした。
【総評】
クチコミでLEDのヘッドライトが暗いとかLED車内照明が暗いとの意見がありましたが、ヘッドライトは明るさ十二分。車内照明もムーディで良いです。LEDの光量をやたら上げているクルマを見ますが、車内が丸見えになりますので、このくらいが丁度良いです。
はじめてのミニバンで『きっと運転が退屈なんだろうなぁ』と思ってましたが、見事に裏切られ、ずっとハンドルを握っていたいくらいです。
前車が家内用のハリアーと私のルポGTIで、ミニバンは相容れない部分が少なからずありましたが、はっきり言って食わず嫌いでした。見かけや根拠の無い偏見にとらわれていた自分が恥ずかしいです。
クチコミで『アル・ヴェルなんて高級車じゃないです』と言いましたが、撤回します。
全てにおいて、他の高級車を怒涛する程の高級感があります。
夢と幸せを運ぶクルマに出逢えました。
永く乗っていこうと思います。
参考になった158人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2015年2月15日 10:53 [797906-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みは別れると思いますが、営業さんによるとアルファードより人気もあり、製造ラインもアルファードより多いらしいです。
先代と同様に押しが強いデザインだと思います。
色によってイメージが結構変わると思いました。
個人的にエアロタイプよりもスタンダードの方が好きです。
TRD等のエアロを加えた方もいいと思います。
【インテリア】
高級感をアピールするには少し物足りないかもしれませんが、ヘンに安っぽくはないです。
この車は7人乗りの2列目のシートが売りだと思いますが、運転のシートも適度にホールド感があってよかったです。
サイトブレーキが足元にないのはいいとは思います。
解除もDレンジに入れると自動で解除してくれます。
【エンジン性能】
ハイブリッドではない2.5Lのエンジンです。
車重が思いのでパワフルな感じはないですが、合流等の必要な加速は備えていると思います。
余裕を持って乗りたいのであれば、3.5Lの方がいいと思います。
【走行性能】
ミニバンですがヘンにフラフラはしないで、乗用車的な感じで運転できると思います。
【乗り心地】
4輪独立のサスになったので3列目の乗り心地はよくなったと思います。
全体的に硬めだとは思いますがバタバタ感はそれほどなくいいとは思いますが、高級車として考えるとそれほどではないと思います。
でも、ミニバンとしてはいいと思います。
【燃費】
燃費はいいとは言えませんが、悪いとは思いません。
このクラスで10Km/L位走ってくれればいいと思います。
燃費が気になるのであればヴォクシーのハイブリッドにした方がいいと思います。
【価格】
売れ筋グレードがコミコミ500万円て程度なので
安いとは言えませんね。
値段を気にする人は買わないと思うのであまり関係ないと思いますが。
【総評】
余裕があるならハイブリッドの方がいいとは思いますが、2.5Lでも十分だと思います。
個人的に普通に使うならヴェルファイアの2.5Lならヴォクシーハイブリッドの方がいいと思いますが、デザインや雰囲気はヴォクシーには出せないので考え方次第でかなり価値が変わる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年11月20日 22:42 [267867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,467物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 276.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 185.6万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 25.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
14〜246万円
-
14〜319万円























