| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイアレビュー・評価
ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,428物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル |
|
|
31人 |
|
| ヴェルファイア 2015年モデル |
|
|
255人 |
|
| ヴェルファイア 2008年モデル |
|
|
274人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ヴェルファイア 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | 50位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | 44位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | 71位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 70位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | 21位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | 88位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 13:16 [1975442-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】偶々良さそうなハイブリッドのエグゼクティブラウンジ(外装コンディション5点満点)を発見し、思い切って10年落ちの中古車(2015年式・5万キロ未満)に手を出してみました。決め手は前期型V系ノーマルボディのスタイリング・パッケージ(販売店OP)。30系ヴェルファイアの外観の中では一番良いと個人的に思います。エグゼクティブラウンジに最適。
【インテリア】三人家族なので、二列目エグゼクティブ・ラウンジシートは妻子に好評。二列目のエグゼクティブ・ラウンジシートのスライド量が左右で異なる。右側の方が微妙に短い(ワンノッチ程度)。二列目のシートレール取付部位の剛性が不足して振動が増幅して伝わる事がある。対応策として制振合金ワッシャーを用い、前後にCOXボディダンパーを奢り、20系G's純正部品のフロント メンバーブレース(52255-76010)を装着したら改善した様に感じた。エグゼクティブ・ラウンジシートが重過ぎるのだと考えられる。
【エンジン性能】熟成のTHS2は秀逸で、燃費以外にもメリットが多い。ハイブリッドの走り始めが実用的かつスムーズで、シームレスな走行感覚がストップアンドゴーの多い日本特有の事情に最適な選択と思われる。
【走行性能】如何にも立派な図体だが、日本での使い勝手に努めて配慮されたパッケージング。確かにボディ周りは大きいが、目線が高い上に前後左右のカメラやソナーも有って見切りが良く、小回りもきくから取り回しが良い。
2015年式時点での、電子デバイスの出来の良さにTOYOTAの本気を感じる。レーダークルーズコントロールの制御が優秀で実用に足る仕上がり。新世代の2019年式RAV4アドベンチャーと比べても明らかにACCの出来が良い。制御に不安のあるLTAはむしろ要らないので無い方が良い。また、後期で標準装備されたLTAのボタンがステアリングスイッチに配置されたので、カメラビューのスイッチの位置が手を伸ばす位置のフロアに奥まって使い辛くなるという、後期ならではの短所があると思われる。自分はカメラビューのスイッチの位置は前期の方が良い。
トータルトゥ:前0.8mm(右0.4mm左0.4mm):後2.4mm(右1.2mm・左1.2mm)で節度のある直進性。パワステの座りも良く、遠出が疲れない。重さが活きる長距離走行性能。
【乗り心地】20系アルファード350Gは元より、50系エスティマ末期の最終型プレミアム(2016年式)と比べてみても、別次元の乗り心地が実現している。それでいて昔のクラウンの様にフワフワ揺れが収まらないという訳ではなく、節度感のあるダンピングが効いている。
7年前の古いタイヤが付いていたので、新型のMICHELIN PRIMACY5(225/60R17)を新調してみました。トレッド面の均一な接地圧分布との相性が良く、COX製ボディダンパーとの相乗効果で、同乗者が驚くほどの乗り心地を堪能できています。225のタイヤに対し6.5Jのホイールでバネ下重量の軽さがあり、60扁平の縦バネと相まって路面のアンジュレーションに素直(ソフト)に追従する乗り心地の良さを感じます。
【燃費】家族待機でやたらアイドリングが長いので微妙な数値が出ているのだが、普段使いの街乗りで走っている分には10km/L前後走る。遠出すると12km/L以上の燃費。
【価格】ざっくり新車800万円だったクルマが10年落ちの中古車で残価46%
【総評】さすがに10年落ちの中古車なので色々と手を入れる必要に迫られますが、総じて良い買い物でした。
50代男性にとっては何かと細部の使い勝手が良く、例えば後期仕様のディスプレイオーディオとは違い標準でブルーレイディスクの再生も可能(グローブボックスも広く使える)で、かつ簡単にHDMIに繋げてAmazon Fire TVも使えます。電子デバイス化が進み過ぎた新世代のモデルより自分にとってのアナログ的な使い勝手の良さがあるのかなぁと思うので、できれば長く乗りたいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > ハイブリッド Z Premier
よく投稿するカテゴリ
2024年12月5日 18:20 [1911377-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2019年11月15日 15:31 [1249668-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
作業部屋代わりに使えるかなと思い、Lサイズミニバンのアルヴェルを検討しました。
アルファードの方が甲冑武者的で見た目は好きですが、トヨペット店だと本格的な商談まで行きそうなため、兄弟車のヴェルファイアを試乗させてもらいました。
【エクステリア】
メッキ多用で下品な派手顔といわれるミニバンが多数になりつつあります。
その中でもヴォクシーとヴェルファイアは、派手顔の代表。
マイルドヤンキーやヤンジーなどのマナーの悪い横柄な下層をターゲットにしている車と言われています。
全てのオーナーがダメ人間、マナーが悪いとはもちろん思いませんが、オーナーというだけで人格をかなりマイナス評価されるリスクはあるようです。
個人的には、ヴェルファイアオーナーの良い人一人、ダメなの二人の遭遇。ダメ人間傾向はあるかな位のものです。
【インテリア】
低グレードの割には良いと思います。
この車は相当程度の値引きが見込まれるため、支払総額基準だと格安な大空間となります。ここが一番の魅力で非常に良いと思います。移動機能付き大空間と考えると安い。
【エンジン性能】
予算の関係から下位エンジンを試乗した限りでは思ったより非力です。
スペック的には意外ですが、車の重さをカバーできてなかったのかなと思います。
上位エンジンだと相対的に良いだろうと推測しますが、そこまでの金額をミニバンに出す理由がないため検討しません。
【走行性能】
形状的にある程度は仕方ないと思います。
多分、ここを重要と考えてミニバン買う人間は少数派でしょう。
が、車として見ると疑問符です。
【乗り心地】
意外に合わない。
昔、リアシートに乗せてもらった時には良かったのですが、運転席だと「No」でした。合わない。
運転する車ではなく、乗せてもらうなら良い車。
【燃費】
【価格】
省略
【総評】
個別では、良い部分と悪い部分が混在しました。
ただ、昔からなんとなくミニバン嫌いでしたが、ヴェルファイアを試乗してミニバン嫌いのままで人生終了で良いと思いました。
車として見ないで部屋代わりと考えたらアルヴェルは非常に魅力的で評価できる良い商品です。
が、一応車のレビューなので「総括するとあり得ない」と酷評にて終わりますことをご了承ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった110人(再レビュー後:70人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Executive Lounge Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2019年2月17日 07:46 [1201500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
20系ヴェルV3.5からの乗り換えです。
【エクステリア】
シグネチャーイルミが精悍なマスクに似合います。
擦りたくないのでAftermarket Aeroは付けていませんが、ノーマルエアロだけでもカッコいいです。
ウェルカムライトは黄色っぽくて暗いです。
カーテシイルミも暗めですが自己満足してます。
エグゼクティブラウンジロゴも同じアルヴェルが近くにいたら気を遣うので要らないと感じてます。
ムーンルーフはほとんど使ってません。
【インテリア】
20系とは雲泥の差です。
シート、白は汚れが気になって黒にしました。高級感あります。
エグゼクティブラウンジシートは至れり尽くせり感が半端ないです。
リアモニターは自動開閉カッコいいですが、画質があまり良くないですね。
ただ、マニュアルウォークインがもう少し便利に出し戻し出来れば!という不満は拭えません。
室内LEDも暗いです。
インテリアイルミセットのブルーライトはカッコいいです。
2列目の白いステップライトも助かります。
マットにはヴェルファイアのロゴが入ってて高級感あります。
【エンジン性能】
3.5Lですが、20系と比べて加速がマイルドになった気がします。
同じアクセルの踏み込みだと20系の方が暴れていた印象です。
純正エンジンスターターはアンテナ付きで、結構な距離でも機能します。
【走行性能】
コーナーが曲がりやすくなりました。
20系と比べると横揺れが抑えられている事がわかります。
セーフティは、BSMもレーダークルーズによるアシストも過信すると逆に事故ると感じました。
アダプティブは何度かパッシングされてます。
凍結等によるカメラの性能が低下していた為に機能しなかったのかわかりませんが。
【乗り心地】
20系に比べたら別物のように良くなってます。
【燃費】
気にしたら負けだと思ってますw
【価格】
約800万でした。
【総評】
多少の不満はあります。しかしそれを補う感動と満足感は計り知れません。
MOPナビの音楽ランダム機能が若干不便さを感じます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
2017年9月27日 09:33 [1065331-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
空気抵抗を無視したプロント周り。町中のヴェルアルの同車は虫の付着が多いこと。サイドはガラス面積が小さく好みがハッキリとします。
【インテリア】
ムダにデカいインスト。光が反射して前方が見えなくなる場面があり怖い。室内は高級車とはこういうものだと云わんばかりの造り。Bピラーの太さは右左折時に毎回シートバックから離れ確認するという不安全さ。
【エンジン性能】
2.5 4WDでしたがパワー不足は感じなかったが、
CVTはやはり好きになれない。
【走行性能】
直進性は並、弱コーナーリングではピタリと姿勢が安定する。Mシフトの+−表示は逆でしょう!M/Tを運転したことのない設計者と役員なのか?
理解に苦しむ。横風に弱すぎ。
リヤにWウィッシュボーン採用とのことですが
お釣りが大きい。二度目のバウンドにステア操作が加わるとかなり怖い。高速は80km/hが上限の足である。
【乗り心地】
往復400キロ、高速道路8割の運転で見事に腰痛に。
寝そべって運転すると楽になるのか
【燃費】
8.9km/Lの結果はCVTのおかげか
【価格】
レンタカーなのでなし
【総評】
運転しながらエアコン操作など、まだまだトヨタは視線を下に動かす必要があり、いかに安全に運転できるかの追求を50倍期待。結果は買わない車の候補入り
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった136人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2015年11月7日 12:22 [860341-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
興味本意で試乗してみました。
その時の感想です。
無論、主観なので悪しからず。
【エクステリア】
下品ですね。
アルファードもそうでしたが、先代の方が良かったんではないですか?
何て言うか、特にリアビュー…
マジ○ガーZやデ○ルマンの出来損ないみたい。
フロントも、大破したガン○ムみたいだし、センスを疑います。
【インテリア】
TOYOTAの高級寄りの車ってみんなこうなんですか?
ハリアーもそうでしたけど、おっさん臭いシート中央のシボと言うか、格子状の模様みたいなの…要らないと思いますが?何だかバブル時代みたい…
それから、所々の木目調とか…
何ですかね、取り敢えず木目調あしらったら高級なんですか?
広さについては素晴らしかったです。
でもそこだけ。
【エンジン性能】
排気量なりで、まあこんなもんなんでしょうね。
良くも無く悪くもなく。
【走行性能】
CVTですか…TOYOTAは好きですね、CVTが。
あの特有のラグ感…僕は好みじゃありませんけども。
【乗り心地】
乗り心地については良かったです。
これ、自分が同乗者なら寝てしまいますね。
エクステリアとインテリアが総てを台無しにしてます、見事に。
【燃費】
不明
【価格】
高い。
オプションや乗り出し諸経費入れたら凄いことになりますね。
そこまでの価値があるのかどうだか…
【総評】
一昔前から続くミニバンブームに毒されて、麻痺したユーザーをターゲットにした高級ミニバン。
TOYOTAお得意のハイブリッド版の設定も有り。
此方もまた、エコカー=ハイブリッド…と言う短絡的な図式に毒されたユーザーがターゲットでしょうね。
試乗して思ったのが『良い車』と『高い車』がイコールではないと言うこと。
本質的に良い車を見抜く目や直感を持ったユーザーなら買わないと思います。
こりゃその内、他メーカーに追い越されますね。特にMAZDA辺りに。
余談ですが、SAやPA等で新型のアルファードやベルファイア見掛けますが、乗り手は品もマナーも無い人が多いです。下手に押しの効くデザインだからですか?(此れについては、たまたまそう言うのを多く見かける点と、偏見なのでしょうが)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった297人(再レビュー後:274人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 102件
2015年10月21日 23:44 [868463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
厳つく、存在感抜群です。モデリスタを装着していますので、さらに迫力が増しました。
ホントにカッコイイです。惚れ惚れします。私はフロントフェイスとリアが、かなりのお気に入りです。
【インテリア】
今まではレクサスを乗りついできましたが、遜色はありません。しっかりと高級感を感じます。
使っている部品はたしかにコスト差を感じますが、言われないと気付かないレベルで、気にする人も少ないと思います。
リアビジョンは子どもがいるので大活躍ですし、セカンドシートは特に快適そのもので、今までに味わったことのない心地良さと優越感を感じています。
【エンジン性能】
正直、期待してはいけません。求める価値が今までの車とは全く違うと理解し、かなりの安全運転に変わりました(笑)
日常使い程度では、さほど不満はありません。
【走行性能】
これも今までのスポーツセダンなどと比べれば当然劣りますが、大きな車体の割には安定感のある走りをします。
【乗り心地】
これには驚きました。本当に乗り心地が良いです。レクサスGSよりも良いかもしれません。フワフワしているので最初は違和感がありましたが、慣れてくると本当に居心地が良くなります。
こだわったと言うサスペンションの恩恵はありますね。
もうセダンには戻れないかもしれません。
また、ガソリン車にも関わらず車内は本当に静かです。
【燃費】
実燃費で9〜10ぐらいです。
今までハイブリッドでしたので驚きはありませんが、車格を考えれば不満もありません。
【価格】
正直、この車格、装備などで考えると安いと思いました。
逆に今までのレクサスって本当に高かったんだな〜と感じます。
人気で売れているのがよくわかります。
【総評】
圧倒的な存在感を主張しながら、室内は優雅でジェントルな空間を演出してくれます。
私は以前まではミニバンだけは乗りたいと思えない車種でした。ですが、子どもが産まれてから利便性を考え乗換えしましたが、今はヴェルファイアの良さを知ってしまったので、もうアルヴェル以外の車には戻れないかもしれません。
アルヴェルは高級車でありながら、ファミリーカーとして秀逸です。
子どものオムツ替えも容易ですし、リクライニングで寝ることもでき、リアビジョンもあって旅行が本当に楽しくなりました。
細かい部分の不具合は多いですが(笑)、直れば問題ないですし、基本の核となる部分は言うことなしです!
アルファードとも悩みましたが、フロントフェイスの好みがヴェルファイアだったのでヴェルファイアにしました。
費用対効果の高い、本当に良い買物をしました。
参考になった212人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ZA
2015年9月27日 01:10 [861626-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
威圧感と高級感があるエクステリア、インテリアが何故か安っぽく感じる。
でっかいプラモデルみたいな。
乗り味は良い車なんだが、機能性云々の前にどこか下品なんだよなぁ…歴代のこの車。
『カッコ良く』ではなくて『シブく』にならないものか?
エンジンも不満があるわけではないが相変わらずだし…。
ま、トヨタ車は『クルマ』ではなく『自動車』だから仕方ない。
ヴェルファイアよりなら、エクステリアでアルファードにするかな。
基本、アルファードでもちょっとキツいが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
2015年2月14日 01:50 [797564-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
好みの分かれそうなデザインです。
個人的には嫌いではありませんが、ハッキリ言ってダサいので優れたデザインとは言えません。
田舎のヤンキーのような人種が好みそうなのが残念です。
なので☆1とします。
【インテリア】
ハリボテ感はありますが、トヨタの割りには中々頑張っています。
高級車に乗ったことのない人であれば満足できるハズ。
【エンジン性能】
2500ccのモデルは普通のつまらないエンジン。
車重1900kgには非力過ぎ。
買うなら最低でも3500ccのモデルですね。
【走行性能】
ミニバンに走行性能を求めるべきでは無いのは分かっていますが、正直酷いです。
試乗でしたがあまりにも性能が低く、話にならないので途中で帰りたくなった程です。
【乗り心地】
商用車?バス?トラック?
先代と同じく相変わらず不快でした。
【燃費】
試乗だけなので未評価。
【価格】
高いですね。
200万円台前半なら考えてもいいかな(それでも買わないけど)。
【総評】
ハリボテのような車でした。
室内空間の広さだけが唯一の長所です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった169人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル > 2.4Z Golden Eyes II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 51件
2014年2月26日 08:28 [690762-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
煌→ノーマルZへの乗り換え日 |
ゴールデンアイズ2 |
みなさまのご参考になればと思い…
ワタクシめアフォながら五年経たずのヴェル3台目です。
前期型の煌→後期型ノーマルZ→GE2 です。
煌→約、二年半
ノーマルZ→約、一年半
今回GE2→5年は乗るつもりです。。
煌からノーマルZに替えたときは、下取り価格がなかなか良かったこと&後期型が出たため、
車検前に早めに買い換えしたのです。
限定バージョンはまだ先かなーという感じもしたので。
しかし、購入後2ヶ月ぐらいでゴールデンアイズ発表ww
やりきれない感満載で乗っていましたが、
GE1の発表から、やはり限定バージョン系への魅力をずっと思い出しながら、消費税アップ前に思いきって、えいやー!!!でゴールデンアイズ2にしました。
ヴェルの前は、ベンツV350に乗っていたのですが、
子供が大きくなり、維持費の高いベンツはやめて
アルファードかヴェルのニ択で検討を進めました。
野郎子供二人、子供のサッカー、キャンプ好きという流れからワゴン以外の選択肢なしという。
ベンツVから乗り換えての当時の感想は、
とにかくコストパフォーマンス、ランニングコストともに満足がいきました。
長時間運転で疲れない。
2400でもさほどストレスがない、など。
そして煌だったのでアルカンターラ、ウッド付きハンドルなど見た目、内装も満足で乗っておりました。
そして、ゴールドなんちゃら、、数々の限定バージョンが出てやはり後から出るのものには魅力を感じ。。。
とはいえ、決して悪いわけではないので満足して乗っておりました。
そうはいいながらも、車検も近づいてきて後期型も出たことだし、
マイナー直後には限定バージョンも出ないだろうと思って、
同じベース車両のノーマルZにしたわけです。
新車のニオイのあるうちは良かったのですが、ニオイが消えてきたころゴールデンアイズ1の発表www
やられた感とともに、限定バージョンからノーマルへの乗り換えだったため、
アルカンターラシートじゃないし、ハンドルはウッドもないし、内側ドアサイドやら内装も全然違うし。
ローグレードと変わらんやん!
正直、イヤになってました。
ヒマになってはネッツに行き、下取り価格の確認と
ローンで購入していたので、逆ザヤ額の確認と、、、、
そんな日々でした。
ファブリックのシートはこんなにもホコリがたまり、出るのかと嫌気がさしてました。
そんなことをしているうち、、夏の終わりごろ
ゴールデンアイズ2の情報を営業が教えてくれたので発表を待ち、、、、
やはり、シートやハンドル、その他、限定バージョンとノーマルとの違いの魅力は捨てられず。
消費税アップもあったので、若干のローン逆ザヤは残りましたが、
イヤイヤ乗るよりも満足のいくクルマを乗りたいという夫婦の考え一致でGE2を契約しました。
もちろん、噂されているフルモデルチェンジ、その前に出るであろう最終限定バージョン(煌Z?!)
のことも念頭に。
今回のゴールデンアイズ2で充分に満足できて、
長く乗れるだろうという点も踏まえて。
それにしても、ヴェル3台目というのはレアなパターンだとは思いますが
満足のいくクルマであるという点でしょうか。
デザイン、乗り心地、コスト、使い勝手を含めて・・・
400万UPというのは安い買い物ではありませんが、同カテゴリー内で最高級レベルの車に乗りたい、
という点からヴェルかアルファードの選択になるわけで。
限定バージョンのシートやウッド、内装、デザイン、、、
クルーズコントロールもついているし、モデリスタエラロツアラーもつけて、今回のGE2は満足のいくラインという家族の結論です。
もちろん、ハイグレード購入やオプションべたべたで可能になることですが、
500、600万を国産にかけていくなら外車を選ぶという個人的意向もありますが。。。
そんな点から国産車にかけれる金額、ワゴン車、デザイン・・・・
ヴェルを選んだわけです。
ヴォクシーと悩んでいる方・・・
予算的な折り合いがつくならば、なんとか交渉して、乗ってきただきたいクルマです。
とはいえ、ローグレードのオプションなしで乗るぐらいなら、ヴォクシーハイグレードでしょうね。鶏口牛後的な。
モデルチェンジを待っている方・・・
しばらくしたら出るであろう限定バージョンが出たときの気分を想像しつつ、、
(もちろん、人より早く新型に乗りたい!ということは重々承知ですが、
限定バージョンのシートやアレンジなどは魅力的なものが多いので)
限定バージョンの検討も良いのではないかと思います。
そして最後に、、、
アルファードかヴェルファイアの選択と書きましたが
なぜ、ヴェルファイアになったのか。
担当営業の熱意です。
当時、同じ日にトヨペットとネッツに行きました。
トヨペットではハリアーハイブリットとアルファードの試乗と概算見積。
ネッツではヴェルファイア試乗と概算見積。
買う気満々、金額予算もあるよ的なカモのつもりで店に行ったつもりなのですが、、、
夜に電話がきたのはネッツからでした。
トヨペットは18時終了、ネッツは19時終了。
当日の忙しさや彼らの当月の売上の有無もあったかもしれませんが。。
19時ごろ店に再度行き、22時過ぎまで商談交渉しました。
結果、その担当営業から3台目です。
いいかげんなところもある営業さんだけど、
その一本の電話がなければ、ヴェルファイアとの出会いもなければ、三台目もなかったかもなのに(笑)
安い買い物ではないし、点検や不都合など、付き合いはそのまま続く担当営業。。。
値引き額も大事な要素ではありますが、
担当営業のマメさや熱意も
大事な要素であると考えます。
一時的な値引きに拘ることなく、担当営業も検討材料の重要なひとつではないかと思います。
長々と読んでいただきありがとうございました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル > 3.5Z (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2013年9月25日 18:55 [631941-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
色はダークブルーマイカ、ブラックとは違ったタマムシ色ぽい所が好き |
若干イルミネーション系付けてます |
内装:座席の人達へのサービス用に色々付けてます |
【エクステリア】
特に文句の付け所はありません良い面構えです
そのままでも十分ですが、Aftermarket品パーツも豊富ですから
好きな様にカスタマイズ出来る点が良いです
いじる楽しみがある車だと思います
【インテリア】
これは人によるんでしょうね、私は前車と比べるとかなり
インテリアは良いと思いました
ミニバン系はこんなもんで前車エスティマエミーナも
350万超えててもこれ以下だったと記憶しています
V系は多少違うと思いますがZ系で買ってプラチッキー
と言う人は判ってて買ったんだから文句言うなって
レビューを見て何時も思います
私はその点考慮して別途パネルやパーツを色々付けました。
まぁ総じて物足りないって事は確かなんでしょうね(笑)
現在は内装もいじってかなり綺麗になってると思います
【エンジン性能】
V6のおかげかかなり良い感じです、音も静かですし
伸びも良いと思いました
まぁこれより良い車乗った事無いので比べようがないですが
【走行性能】
山道はスキーシーズンになって体験する予定ですが
オンロードの場合で考えると十分安定していると思います
アクセル殆ど踏まない状態で40km/hの走行にはたまげました
つまり一般道では殆どアクセル踏まなくても良いんじゃない
かって感じでちょっとでも踏み込むと加速がすごいです…
この辺は慣れでしょうか…多分この影響で乗り手が荒い
とか言われてるのでは?
【乗り心地】
運転席と他者運転でセカンドシートは体験しましたが
十分快適な乗り心地だと思います
サードシートは親がたまに乗っていますが特に不満は
無いようでした
1点気になるとしたら、路面状態によってタイヤから
音を拾う事が多々ありますね
あまりにも気になるようであれば足回り変更します
※車高は雪道走る前提なので下げません
車内は広くていいわぁ・・・
【燃費】
現時点では一般道5〜7km、高速で10〜12km
といった感じで前車と比べてハイオクになった差額分が
高くなった感じです(苦笑)
【価格】
まぁたしかに安くはないです、でも乗りたくて買った物
ですから不満はありません
【総評】
前車、前々車とも10年乗りつぶしてますから今回も10年
乗るかもしれません
とにかく今回のヴェルファイアには不満はありません
これから付き合って行く事になるので大切に乗りたいと
思います
みんカラでも色々書いてるので捜してみて下さい(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル > 3.5Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 17:31 [597579-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】エルグランド アルファードと検討してヴェルの前面の顔、サイド バック全て気に入りました。
アルの顔は前期のほうがよかった。バックはクリアランプが気に入った(赤は嫌い)
エルの顔は好みでなかった。
【インテリア】よくチープと言われているが私はいいと思います。
【エンジン性能】3.5Lなので馬力 トルクもあり余裕
【走行性能】エンジンに余裕があるので登りも高速も気持ちいい走りで満足です。
【乗り心地】よく整地された道路は問題ないが少しの悪路でもガタガタ 横揺れが起きる
唯一不満のあるところでモデルチェンジでは改善を望みます。
【燃費】25,000KM走行して平均7.6KM/Lと車重とか考慮するとしかたがないがもう少し良くなってほしい
【価格】コストダウンしてるところが見受けられるので少し割高かなと思います。
プレミアムサウンドなど価格が高い割りに音は悪い(ツイーターの取り付けが悪いとか
安価なスピーカーを沢山つけて豪華そうに見せているだけ)
【総評】不満な点も少しあるがナビ、オーディオなどAftermarket品をつけたりいろいろ弄って楽しんでます。
まったく飽きないでのれています。(これまでいろんなクルマのってますが初めて)
最近一括査定したら3年近く走行28000キロで350〜400万(総額450万位で購入したクルマ)
3.5Lは日本では燃費が悪いと人気ないが海外ではサンルーフつきでひっぱりだこで高価格で売れるそうです。
売ろうか悩みます!
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル > 3.5V L エディション
よく投稿するカテゴリ
2012年4月27日 02:13 [500545-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,428物件)
-
ヴェルファイア 2.4X 4WD ナビ TV バックカメラ フロントカメラ ETC フリップダウンモニター ドライブレコーダー ワンオーナー 車検2年間
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション ゴールデンアイズ ナビ TV 両側電動スライドドア Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.7万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション 4WD ETC スマートキー 両側電動スライドドア LED 電動リアゲート クリアランスソナー パワーシート SDナビ フルセグ 全周囲カメラ
- 支払総額
- 365.0万円
- 車両価格
- 346.6万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円



































