| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイアレビュー・評価
ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 38〜1514 万円 (5,457物件) ヴェルファイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ヴェルファイア 2023年モデル |
|
|
31人 |
|
| ヴェルファイア 2015年モデル |
|
|
255人 |
|
| ヴェルファイア 2008年モデル |
|
|
274人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ヴェルファイア 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | 51位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | 45位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | 71位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 70位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | 41位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | 22位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | 88位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V L EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 08:57 [921341-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
ヴェルファイアハイブリッドの20系からの乗り換えです。エクステリアはより押し出しが強くなり、万人受けし難くくなったが、個人的に許容レベルです。インテリアは20系のプラスチックだらけの安っぽさが少しは改善されていますが、トヨタミニバンのフラッグシップとしては、安っぽさが垣間見えます。それなりに台数を売りたければ、値段は重要ですし、この程度で妥協せざるをえないのでしょう。
乗り心地はリアサスがトーションバーからダブルウィッシュボーンになって、特にリアの横揺れ感が軽減したと感じます。2代続けてハイブリッドですが、新型エンジンになったが実質的に動力性能、燃費が改善したと感じることはありません。特に高速道路ではクソ重いただの2.5L車に過ぎず、燃費は全然よくありませんので、ガソリン車との差額を回収することは殆どできません。渋滞の多い一般道が唯一ハイブリッドの燃費がよいと感じられる部分です。自分が運転する状況に照らして、本当にハイブリッドまで必要か考えるべきです。ハイブリッドとガソリン車との差額は大きいですから。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 535万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル > 2.4Z プラチナセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 22:09 [531626-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車の日、旧車と新車 |
つい最近乗り換えました。 |
【エクステリア】
ビッグサイズ、威圧感も十分です。
前走車に近づくと道をゆずられて恥ずかしい気分になります。
【インテリア】
機能性はまずまずですが、プラチナセレクションでも内装はお世辞にも豪華とは言えないです。
第一に、パワーウインドウのパネルからして黒のプラスチックですから。
内装も基本的にプラスチック張です。
シートはノアなどに比べると良いですが、価格が価格ですから。
広さはこのクラスならではです。他の車とはあきらかに違います。
【エンジン性能】
前車アルファードV3.0からのリプレイスです。高回転域はあまりにも情けないです。踏み込むと4気筒の音が聴き苦しくなるだけで回転はあがりません、当然加速感もありません。最初は壊れていると思ったくらいです。
前車がV6の3.0なので600CCの差ならあまりわからないだろうと思ったのですが、差は歴然としたものがあります。
エンジンの始動音に至っては、りっぱな外観との差があまりにも有り、2tトラックと同じような音がします。メカ音痴の女房がエンジンの音が安っぽくなったねと分かるくらいです。
高速の登りではパワー不足を痛切に感じます。軽についていけません。
価格差、燃費を気にせず3.5Lを選べばよかったとつくづく後悔しました。
【走行性能】
CVTの効果はあります。
走りだしは重いですが、低速走行なら少し前の1.8L乗用車クラスの走りをします。
【乗り心地】
アルファードV3.0よりはロールが抑えられて、ハンドリングは良くなったと思いました。ただし、乗用車と比べてはいけません。
気にならない人は気にならないとは思いますが、左右に揺れる感じは後席ほど顕著です。酔いやすい人は注意レベル。
【燃費】
これは評価できると思います。
高速で飛ばさないと11.5まで伸びたこともあります。
通勤は田舎道ですので信号が少なく9.5平均です。
少し前までは市内通勤で7.5平均でした。
【価格】
これは何とも言えませんがメーカーオプションが少し高いと思います。
【総評】
昨今のエコブームで2.4Lが90%以上との事、走りの楽しみは遥彼方です。
見栄えが良くて大人数が乗れることだけなら十分な車です。
ハイブリッドも試乗しましたが、パワー感は全くありません。
この車には間違いなく3.5Lのパワーが似あいます。
ちなみに、つい最近ライバル社の3.5Lに乗り換えました。
外観的にはヴェルファイアの方が好きなのですが、内装、足回りは
明らかに負けています。
散財しましたが価格差以上の満足感があります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,457物件)
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 343.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 250.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 246.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 466.1万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
20〜671万円
-
28〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
99〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円












