| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,736物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 46位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 78位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 84位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 70位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年10月29日 23:30 [1773994-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2023.10.29 1回目レビュー
発表当日にディーラーに行って契約してきました。
残クレ、アルファードガソリンなら納期が早いと言われてそれにしましたが、後程来た連絡では来年の6月頃だそうです。
現在乗っている30ヴェルの車検満了日が近いから発表され次第早めに納車したいとは去年から話していて、結局納車は間に合わないので半年ほど代車になります。非常に心外。
使い勝手のよさが好きでアルヴェルを乗り継ぐのに代車の期間が長いってどういうこと?
しかもキントで頼んでる人はもう納車されていて、自分の車として所有したい人には優しくないですね。一括だったらさらに遅くなるのかな…?
なので、まずは実車を見た30ヴェルZGと40アルZの比較レビューです。
【エクステリア】
見た目は30アルより好きです。
シュっとしてる感じになりました。
ゴテゴテの下品さがなくなって良きです。
【インテリア】
シフトノブの革が最悪です。
高級車によくあります、埃が入りにくいですと言われましたが個人的に嫌いです。
たるんでるように見えてあまり綺麗ではありません。
ハイブリットだと変わるみたいで、そういうところも発表日に知らなかったのが悔しいです。
また、助手席のオットマンがなくなりました。本当にひどい。
後席用の車にするならサードシートなくしてほしかった。乗らないしセカンド狭くなるし中途半端なおもてなしに見えます。
【乗り心地】
展示車に乗ってみました。
運転席は30より前後の可動域が短くなりました。
全開に下げて見えるギリギリまで座高下げても膝がしっかり曲がってしまうので長距離乗る時の疲労感が心配です。
前述通り、助手席のオットマンがないのですごく不便です。
足伸ばしたいためだけに後席行くのは面倒です。買い物よく行くので荷物多いですし…。
なぜ無くしてしまったのかディーラーに訊いても答えは聞けませんでした。
【価格】
色々なくなったものが多く要らない機能が増えて割高に感じましたが、30の悪かった点は下位グレードを多売したせいでマナーのないオーナーが目立ってしまったことだと思うので、ふるいに掛ける意味では高いままでいいと思います。
【総評】
余計なものがたくさん増えましたね。
安全装備と言いますが、結局ドライバー次第なので最低限あれば良いと思うんです。
周りを見て運転できない人はこんな大きいものに乗っちゃいけないと思いますし、狭い道を走るのに寄せることができないなら車が合ってないんだと思います。
運転下手な人のためなのか余計な機能のために価格を上げて、必要な機能は削られて、なんだかやるせない気持ちです。
JBLがエグゼ専用になってしまったことも悲しいです。せめてオーディオ選べてもよくないですか?
納車までまだ時間ありますが今のところ不安しかないです。
良い意味で裏切られることを期待して納車を待とうと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 12:17 [1728894-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
新型アルファード予約してきた。
試乗車や展示車が無いので、カタログでのレビューしか出来ません。
全部盛のエグゼクティブラウンジを予約しました。
条件がそろっている中で早い人は今年の8月辺りから納車されるようです。
なので自分は、以降1年以内の納車になりそうです。
実車も見れずに商談って、ランクル300の時もそうだったが、はたしてどうだろうか?
アルファードに関しても、販売員事態が当日になってカタログを渡されたばかりなので今一把握出来ていない。
むしろ、リーク情報を散々見て検討していた自分の方が詳しかった程だ。
今回のフルモデルチェンジは、エクステリアと室内は30系とあまり変化は無いかなア。
むしろ運転席・助手席周りの内装が刷新された感じかなア。
自分は、そのデザインが好みだったのでオーダーしました。
運転した時の感覚を一番優先しているので。
ただね、予約後ですよ。色んな情報が出てきますね。
先程も言った、トヨタの優先順位が有るのですが、ひょっとすると残価設定等の価格に関する内容も個人差があるかもしれないとの事。 なにお〜〜。
確かに高いんですよ。過去にランクル300の見積を取った事が有るのですが、TOTAL金額に差が無いのに、格段の差が有るんですよねエ。
SUVの方が残価率が高いので、と言われましたが、そんな次元じゃ無い気がする程の差額ですよ。
優先順位下位グループなので、ひょっとすると・・・
だとしたら考え物ですな。
あくまで強気なトヨタ、実際今でも迷ってます。
損な買い物ならしたくないし、そもそもが高すぎるんだよなア。
高級外車買えますからね、この価格は。
※ 再レビュー ※(個人的な見解が多数含まれます)
ファーストオーダーで営業さんから電話が有り、日時指定で呼び出され、仕様選びからのオーダーにも関わらずファーストオーダー落選。
意味が分からん??
1か月後再度連絡が有り、望まれていたアルファードHVのエグゼクティブラウンジの代わりにヴェルファイアHVのZプレミアが1台空いたのでいかがでしょうか?との事。
ヤバいよね最近のトヨタ。
要らね〜よって言っちゃいました(笑)
そもそも注文していたグレードより下位グレードで、キャンセル出たんだか?ローン審査に通らなかったお客が出たのか知らんけど、余ったので譲ります的な。
要るわけねーだろ。お客様をおなめにならないで下さいな。
トヨタの社用車も複数台有るが、車検車検ウルサイし、最近では販売店だけでなくトヨタ自動車からも電話が来るし、従業員にまで電話が来る始末。
ちょっと過剰じゃないかなあ。ビ○グモーターさんと変わらないのでは??
お陰で色んなメーカーのディーラーさんに行く機会が増えたけど、トヨタさんだけですよ、納車に1年とか2年とかバカみたいな話してるのは、他所のメーカーの殆どが3〜5ヶ月程度で納車出来ますと。
半導体不足のどさくさに紛れて2台売りしてるような気がしてしょうがないですね。
そもそもが、その半導体問題も落ち着きを見せてきてるしなぁ。今更言い訳にならない様な・・・
私の周りにも、ランクル300待ちの間の車でプラドを買わされた人も要るし・・・その人は、もうこれで十分だからランクル300要らなくなっちゃった。とも言ってました。ちなみにその人は、後1年て連絡が有ったそうな・・・TOTAL2年半。ヤバいっしょ。
新型ばかり出してないで、長期の納車待ちしてる人に早いとこ配ってやってくださいよ。
車好きな自分としては、ユーザーの期待を裏切っているようにしか取れず、非常に残念に感じてやまないです。
良い車を作っているだけに勿体なく感じます。
不思議とアルヴェル注文したユーチューバー達は、こぞって納車しているみたいだし。
宣伝してくれる人から先に優先しているなんて言う人もおりますが、言われても仕方ないですよ,トヨタさん。
転売禁止〜なんて言ってるそばから中古車出回ったし・・・何やってんのかな??
さすが世界のトヨタ、日本の日本人の為のメーカーでは無くなってしまったかな。
昭和の頃から好きなメーカーだったけど、非常に残念です。
参考になった202人(再レビュー後:180人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
2023年8月5日 00:16 [1744696-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
最高です!30系が古い車に見えてしまう!
【インテリア】
30系には戻れないレベルで良いです。
前席インパネ周りや2列目天井サンルーフはやばいくらいかっこいいです。
2列の乗り降りはステップも付いて乗りやすいです。
【エンジン性能】
HVに乗りましたが、セレナとするとめっちゃ残念レベルお話しになりません💦
パワー無し💦
【走行性能】
ハンドルは前回よりよく曲がるし、ハンドルに伝わる路面情報量が上がってる!
パワーは無いがロールが減ってるのはわかります。
【乗り心地】
1番ビックリしたのは、30系からすると乗り心地が改悪になってます。
前席は新型セレナより遥かに劣るのでビックリ‼️
嫁によると2列目も突き上げ感あり子供が酔いそうで残念との事。
シートの出来は圧倒的にアルファードで子供には人気です。
【燃費】
車体の割に良いと思います。
【価格】
前回より値上げが凄くてビックリ‼️
見積がほぼ900万
内装代かなぁ?
【総評】
試乗するまでは買う気満々でしたが…
抽選も有るし、今回は見送りです。
残クレ優先とか意味がわからない💦
セレナの方が乗り心地は良くパワーが有りますので
今回の乗り換えはセレナルキシオンにします。
全車速でハンズオフも出来るし…その他機能はほぼ同じで安い!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月14日 14:27 [1443793-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】そこそこです
【インテリア】狭いです
【エンジン性能】かなり信頼性高い
【走行性能】素晴らしいバランス
【乗り心地】ちょっと不快
【燃費】私だけかもですが7キロ
【価格】それなり
【総評】
10-20-30全部後期を乗り継ぎ
個人的に20がハズレだったので10が基準で考えてますが、30は外観だけで非常にお粗末です。
走行性能やキャビンの感じは向上されてますが、やはり10の方が良く感じます。ハイブリッドは車高が高いからなのかちょと不安定な感覚です
(10-20-30すべで4駆です)
上級グレード車?と疑問です
あくまでも私の期待を裏切ってるからかもしれません。
残念です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年6月12日 00:18 [1335719-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ディスプレイオーディオは私には最悪でした。
私は2018年11月納車アルファードから
改良後の新型アルファードへの買い換えです。
参考までにマイナー前アルファード→マイナー後アルファード→改良後アルファードの3代目です。そしてマイナー前からマイナー後への変更はとても満足のいくものでした。が、しかし……
前席と後部座席が独立したメディアを選べない。
前席音楽、後部座席DVDが快適だったのに、
これからの車ライフが不安でしかない。
画質が粗い。
ナビは軽自動車の純正かと思ってしまう程。
前の車の純正ナビと比較すると数世代旧型にもどった感覚。なんだろう。画質の問題なのか、色使いの問題なのか。
バックモニターはとても粗いです。
そして狭くみえます。視覚の問題なのかな、狭く見えてバックしずらいです。
同じクルマとは思えない品質。
スピーカー
以前はスピーカーポジションを運転席、後部座席などとボタンひとつで簡単に設定変更できた。普通にホーム画面にボタンがあってワンプッシュ。今は細かい設定の中でポジション変更するしかない。何回ボタンおさせりゃ気が済むのか。もうポジション変更は面倒だからあきらめます。
なんで、なんで、こんなに使いづらいのか。同じ車とはまったく思えない。
でもこんな車に500万もかけたかと思うとくやしくて。2度とトヨタじゃ車は買いたくないとも(今は)思ってます。あとは時間だけが私の気持ちをおちつかせてくれるのだろう(笑)。アルファードからの買い換えの皆さんはナビは最悪だとおもって慎重に検討してください。
営業マンはきちんと説明すべきです。絶対に。しかしうちの営業マンは「伝えたんですが、失礼しました。」と言ってます。私は嘘だとおもってますが、私は客なので営業マンは客にきちんとつたわるように説明しなきゃいけません。彼は営業マン失格です。これから何回、何年のるかわからない車なので悲しくてなりません。
そのくらいアルファードからの乗り換えは注意してください。
たぶん営業としては念書とらないとやばいレベルです。ほんとに。
タイムマシンがあるなら前の車かえしてほしいです。
これから買い換え検討してる方に目が止まることを祈ってます。
必ず試乗して実物を目で確認することをおすすめします。
改良前→改良後は、個人的には絶対に買い換えない方がよいと思ってます。
※購入価格、値引き額などは適当な数字を入れています。
参考になった192人(再レビュー後:168人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > GF
よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 22:48 [1142509-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
期待を裏切る車でした。
早3ヶ月。残念な車です。
運転しても楽しくない。
乗っても楽しくない
残念な車です。
燃費もそこまで良くなく、へたりもすごい。
まだ7年前のプリウスαの方がいい。
N-Boxがいいのにアルファードになると酷いもんです。
てか、運転席の横にそびえたつ柱のおかげで外が見えん
参考になった103人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月19日 22:26 [1071474-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
良くも悪くも「アルファード」ならOK。
【インテリア】
概ね二重丸。エアコンの温度調整のダイヤルをもっと質感やタッチを良くしてほしい。
【エンジン性能】
ハイブリッドなのでワンテンポ遅れて加速。エンジンが高回転時の音がもうちょっと良ければ。
【走行性能】
不満点無し。
【乗り心地】
良好だが、純正は16インチなので高速域はフラフラ。17か18インチを絶対おすすめ。19インチは格好は良いけど耐えずゴロゴロ感。
【燃費】
どう走ればカタログ数値になるのでしょうか。大体リッター11キロ。
【価格】
やはりちょっと高い。
【総評】
30ハイブリッドXを購入。ナビやパワースライドドア、レーダークルーズ、寒冷地仕様など、最小限のオプション(それでも70万円強)を付けました。カタログを見てる限りで「これで充分」と思ったけど、いざ納車になり毎日乗っていると細かい点が気になり後悔してます。分かってはいたけれど、パワーシート&リアゲートじゃない、シガーライターソケットが一つしかない、コーナーリングランプが無い、ルームランプもLEDじゃないから数が多いわりには暗い、カーテシランプが無いから夜は足元が暗い、ナビやテレビの画質が荒い(前はプリウスαに乗っていて、パワーシートだったしナビは10.5インチ高画質)、など耐えず見える物、触る物が気になり、「500万円もしたのに」と後悔してます。購入される方は絶対Xより上のグレートを選ぶべし。70万円高いが後悔はしないはず。Xを買うなら他のグレートは一切見ないようにしてください。基本的な部分は高次元なのでXより上のグレートにすれば良かったと大後悔。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > ハイブリッド G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月15日 06:40 [628796-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
トヨタのミニバンで売れ筋のアルかベルがとても良いとのことで、あまり走っていないアルハイをチョイスしました。外観はまあまあ気にいっていますが、しかし、価格のわりに内装はプラスチック丸出しだし、収納が全然なく、インパネにある蓋付きの物入れは、たばこすら入らない代物、何の為にこんないい場所にこんなもんついてるの?という感じ。ちなみに前に乗っていた120TZプラドでも、停止表示器材をリアドアに収納出来たのに!。そしてセカンドシートはロングスライドしないし内装に関しては見た目ばかり良くて実用的な作りにはなっていません。この手の車に走りは期待出来ませんが、乗り心地については、しなやかさが無くこれでインチアップしたらとんでもないことになるのでは?。又、エンジン音は静かなのですが、ロードノイズが足元から室内にバンバン入ってきます。買ったばかりですが、新型が出れば、即買い替えようと思っています。 最近のトヨタ車は外観ばかり重視(クラウン)で中身空っぽの感じがします。レクサスのような、しっかり丁寧な作リ方をして欲しい。又ユーザーの声を反映した車作りもして下さい。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 240S type GOLD
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 12:23 [553514-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
項目別の評価
【エクステリア、インテリア】
エクステリアは好きです。
ヴェルよりも最近はこちらかな。
インテリアはゴールドなので良いですが、
後部居住空間は安っぽい
【エンジン、走行性能】
こんなもんなかぁ。。
【乗り心地】
これが一番の不満。
サスからくる揺れは最悪です。浮くような感じあり。
シートは7人乗りを選択しました。
しかし、実質は6人乗りです。
その理由として、
3列目のシートは座り心地ともに最低と言わざるをえません。
シートの質感も×、3列の真ん中に座るのは×
跳ね上げ式シートが真ん中での可動のため
逆に居住性を失わせている形です。
敢えてこのサイズを購入するユーザーは
大人数での移動がある場合等加味して購入しているはずですが、
これではそのニーズに応えられてないと思いました。
八人乗り選択時の2列目の真ん中もシートが硬く、
マイナスでした。
逆に運転席、助手席は良いと思いました。
【燃費】
町乗りリッター約8です。
【価格】
この居住性では高過ぎです。
これではゴールドより安く買い物できる
エルグランドの方が何倍良いか。。
広さは確かに良いですが、何分シートなどの居住性は最低、
価格に見あってません。
【総評】
今回知り合いがトヨタ勤務の為に、
7〜8人乗りへの乗り換えを考えてアルを購入しました。
乗り心地等皆さんの評価を参考にしましたが、
実際に後部座席等にも座り、試乗すれば良かったと本当後悔してます。
自分は運転席のみしか分からなかったのですが、
後部座席の居住性を考えれば購入しなかったと思います。
普段から後部座席には人を乗せない方には良いかもしれませが、
それではこの車の意味がないと思います。
400万以上出してこれでは本当に残念です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 350S 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 14:42 [517012-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 23:42 [365419-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2010年5月13日 16:48 [313382-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2.4Lは他のレビューで言われている程私が思うにそれほど走りません。出来る事ならよく走ると思える運転方法を教えて欲しいぐらいです。よく言われている高速での加速・登坂は勿論、普通に走る街中走行でもストレス十分溜まります。4人以上乗車だとなおさらです。
一番厄介なのが街乗りで頻繁に遭遇する信号GO&坂道発進で、出足のもたつきと同時に非力な直4エンジンの唸りが必然です。2t超の車体で170psでは当然と言えば当然ですが、余りにも安っぽいエンジン音でアルファードと言う商品価値を下げかねない静粛性です。これはもうインテリア同様コスト削減でV6ベースの防音対策しかしていないのでしょう。
皆さんは ‘それじゃぁ、なぜ?2.4Lを選んだの?‘ とお思いでしょう?
よく‘予算の関係で‘ 等などで妥協して購入された方もおられますが、私は自営での使用度が多く、人&荷物を積んで月/3,000?は走行します。街乗り・高速共半々で現在も納車後5ヶ月で16,000?超走りました。
俗に言うコストパフォーマンス重視ってやつです。納車当初から物足りなさは有りその内慣れが解消してくれると期待していましたが無駄でした。期待していた燃費もエコ運転心掛けても知れてます(街乗7.5〜8.0)高速ではそれなりに伸びますが、それはどの車種でも同じ事でアルファードだけではありません。エコ・エコと今時高速を80?で走行する方が怖いです。ただレギュラーなのは助かりますね。この5ヶ月運転していても全く楽しくありませんし正直精神的に疲れます。
たぶん、私の様に2.4Lを選び先の事ばかり見過ぎて本来のアルファードの楽しさを見つけられずに後悔している方は多いと思います。またその逆に上手く2.4L車と付き合っている方も当然多いとは思いますし、そんな方が私は羨ましいぐらいです。
私の様に毎日頻繁に走行される方や何が何でもコスト重視で考慮すれば2.4Lでも在る程度妥協すれば納得出来る車だと思いますが、月/走行1,000?以内の方や週末ドライバーで高速走行が多い方・エンジン性能必至と思う方には多少の無理をしてでも3.5L車を選ぶ事を強くお勧めします。
プレミアムとレギュラーの価格差はどうしようもないですが、運転次第では2.4L近い燃費数値出す様ですし、何より運転していてストレス無く楽しいと思います。絶対に‘大は小を兼ねます!!‘
担当Dによると現在減税等の影響でアル・ヴェルとも2.4Lが主流だそうで3.5Lはなかなか売れないとの事なので値引き率も以前に比べて大きいのではないでしょうか。
以上 これはあくまで私個人の私見であり当然個々の価値観の違いは在る事をご了承願います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,736物件)
-
- 支払総額
- 364.2万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 353.0万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 430.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 15.6万km
-
アルファード 2.5X バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 332.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円

















