| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,600物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 77位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 84位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 44位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2023年9月23日 20:20 [1761644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サンルーフに水が貯まるので雨染みができやすくなりました。フロントグリルの水の拭き上げは30前期よりはやりやすくなったと思います。
【インテリア】
シェードやハンドルが電動になったので立派になったと思います。ただ、以前はパンク修理キットが入っていたスペースにヒューズが沢山ささっているので、収納できなくなっています。そのためパンク修理キットやジャッキがトランクフロア収納することになり1/3程塞がってしまいました。これでスペアタイヤを付けようものならトランクフロアは全く使えなくなるので残念です。
【エンジン性能】
30前期ガソリンから40ガソリンへの乗り換えての感想ですが、車重がかなり増しているはずなのに力不足などはあまり感じませんでした。同じエンジンのはずなんですけどね。
【走行性能】
7年前に新車で買った時には無かった運転支援システムに驚きました。たった7年でこんなに変わるのかと思っています。私が時代遅れなだけなのでしょうか?ネットで調べるよりも体験しないとわからないかと思います。
【乗り心地】
30前期は箱ごとたわんでいる感じでしたが40になってからは足がきちんと動いている感じが強くなったと思います。特に段差で感じるのですが、箱ごとたわんでいる感じがかなり無くなったと思います。
【燃費】
30前期と比べてほとんど変わらないです。400キロ位乗ってリッター12.3キロでした。ただ、前の車も少し距離を乗ってからの方が燃費が良くなった感じがしたので、40も、今後もう少し燃費が良くなることを期待しています。
【価格】
私にとってはとても高価だと思いますが、これだけの装備を考えると妥当な金額だと思います。30系と比べても値引が少なくなった位の感じかと思います。
【総評】
30系と比べてですがウェザーストリップが硬くて戻すのが大変。バッテリーが奥まっていて交換が大変そう。トランクフロアの収納が減ってしまった。など、何も見ないで注文した自分が悪かったのですが、乗り心地は運転する人も乗せて貰う人も良くなったと感じる事ができるはずです。Aピラーの取手も無くなりましたが、慣れれば意外と気にならなくなりました。
色々不満に思ったことを書きましたが、そんなことはどうでも良い位全体的には良くなったと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2023年8月12日 08:14 [1681692-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
前回は後席(2列目、3列目)のレビューでしたが、今回は実際に初試乗した感想となります。
個体はR4登録、1万キロちょい
タイヤは純正装着の18インチのTOYO トランパスです。
大人6人と一泊分の荷物積載状態となります。
試乗コースは郊外の国道バイパス、高速上り(1区間)、狭い抜け道(大渋滞)、
運転走行距離は約70km
運転時間は連続2時間半ほど
【インテリア】
内装は人工皮革をシート、メーターバイザー等ふんだんに使い応接間のよう。
ウッドと本革を併用したハンドル、シフトノブ等みた目につくところの質感は高い。
●残念ポイント
●ナビのスイッチ名称が独特で操作性が悪い。
●タッチパネルの操作ボタンのブルー照明が暗く昼間は見えづらい。
●ベンチレーションのスイッチのダイヤルツマミは昭和風。
●電パ等のスイッチはデザイン、加飾無しはトヨタ車共通で安っぽい。
●荷室は3列使用で荷物積み込んでみるとMクラスミニバン並みの容量で溢れました。よって各シート間の床に置きました。
●車体大きくとも各イスがデカいので各パーソナルスペースが広いだけでトランク容量は以外に少ない。
床下もあるが3列シートの下で上げないと使えない。
【乗降性】
▲運転席はどっこらせとMクラスより一段高い着座位置なので、乗り降りにインナーハンドルを使ってしまいます。
●フロントボンネットは見えず、ベルトライン(ウィンドウの下端)が高いので手前の死角は大きいです。
●パノラマビューは付いてるけど画角、画質はイマイチ。
○デジタルインナーミラーは見易い。
人、荷物満載するミニバンには必須。
●残念なのはドア閉めた時の音です。軽自動車並にパシャと安っぽいの興醒めポイント。
【乗り心地、視界】
○視点はMクラスミニバンより高いので見晴らしは抜群
○他車を見下ろせるので、偉くなったような感じに浸れる。
○運転席は後列より乗り心地は良く感じる。
助手席もオットマン付で、厚みある分掛け心地もよい。
【走行性能】
○Mクラスより10cmも大きい全幅1850mm、全長も5m近くにもあるが意外にも取り回しは然程苦にならなかった。
但し広い駐車場しか使用してません。
○タッチ、効きとも重たい車重に見合っており安心感高い。
また踏力に応じて減速Gだせるのでカックンになりにくい。
車重が2トン超えの為、重厚で外乱の影響を受けにくい。
●2台がすれ違えない抜け道等は周りにひんしゅく買ってたと思う。
●車体の近くは死角が多いので、寄せるにはセンサーやカメラが必要。
キノコの補助ミラーは小さくて映してる範囲が判りづらいので役に立たなかった。
●左のサイドミラーも遠く真横に顔向けないといけない位置にあり、目を離す時間が多く必要。
▲パワステは軽めで滑らかだが、遊びが多いので素早い切返しが必要なワインディングで曲がり始めるタイムラグが大きく、スローな為ハンドル操作が慌しい。
以外に良かったのはブレーキ
【エンジン性能】
○バイパス、高速、山間部等オールシーン運転しましたが6人乗っても、高速追越し、登坂路を苦しげな音、振動も無くスムーズな加速感が心地よい。
2t超えの車体だが、パワー的には必要十分だと思う。
全般にアクセル踏み込んでもいつものトヨタエンジンらしいノイジーなエンジン侵入してこないのは流石アルファード。
【燃費】
全行程244km( ほぼ下道)走って31.4L入ったので満タン法7.7km/Lでした。
メータ7.9km/Lでした。
冬は10超えましたが、した道で平均速度低い夏場の燃費としては妥当な線でしょう。
【総評】
大柄な車体で躊躇したがBOX形状で視点高いので車両感覚は掴みやすい。
また運転フィーリングは正直期待してなかったところでしたが、鈍重ではありつつもドライバーとしての運転する愉しみもあり、さすがトヨタの肝入り人気車種だけあり、造りこみはしっかりしてるなと思いました。
バブリー時代を彷彿させるインテリアに車重をいかした重厚感のある乗り心地、高い視点から気分良くまったり乗りたい人には受けるでしょう。
長時間運転して見た目の迫力だけでは無い事が判りました。
但し乗り降りの不便、積載量から4人以下の運用に限りますけど、だとすると移動手段としては贅沢ですね。燃費悪いので…
個人的には淡々とした乗り心地とフロントノーズの軽さ、車体サイズ、贅沢すぎない内装からMクラスのミニバンの方が気兼ねなく運転して楽ですけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
2023年4月8日 15:37 [1701502-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】無評価です。個人的には可もなく不可もなく。
【インテリア】
チープですが、大衆車ならこんなもんでしょう。
【エンジン性能】
これもごく普通の実用車なので、レビューするに値しないと思います。
【走行性能】
エンジン性能と同様
【乗り心地】
悪くはないです。3列目までしっかり座れます。風切音、ロードノイズはひどいですので、疲れます。普段乗っている車との比較で評価は代わるでしょうね。
【燃費】
これは仕方ないかと。
【価格】
非常に安いと思います。
【総評】
レンタカーで2日ずっと運転しました。新車下ろしたてでした。割り切って安いファミリーカーならありでしょう。どこにでも走っていて、THE大衆車って感じが好きになれませんが、売れる理由はあると思いました。
普段はBMW 3,X3等からの比較になります。
気になったのはステアリングアシストの不正確さです。これは要改善でしょう。車線内でピンポン玉のような動きでした。BMWは完全に信頼できますよ。日本メーカーこういう所頑張って欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
2023年3月23日 20:06 [1694978-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
見た目は不恰好で燃費は悪い。
走行性能も高さがあるので、カーブが多いとても悪い。
だが、これ後ろに乗る車と考えると乗り心地は良い。
私の結論はこの手の車はちょっと高い送迎車と言う位置付け。
孤独な人は不要なので論外だが、持ち主は家族の運転手と割り切れば有りです!
ただ、この車の後ろを走るととても嫌な気持ちになるのでかるーく避けます。笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2022年5月12日 11:13 [1572600-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
普段はデリカD5ディーゼルに乗っている、ミニバン親父です
以前愛知在住のころは、陸続きだったため自家用車で帰省していましたが、昨年より
北海道へ移住したため、九州へは飛行機+レンタカーを使い動いた時のレヴューになります
レンタカーで借りたのは、アルファード2.5リッターグレードは詳しくないので割愛させて
もらいます。
義両親を乗せて、福岡から鹿児島に遊びに行き700キロほど走ったときのレヴューです。
どうしてもデリカの比較になってしまいますがお許しください。
【エクステリア】
一般的なイメージもあると思うが、やはりイカツク感じる押しが強い顔というか
ちょいと派手に感じる
【インテリア】
さすが高級ミニバンだけあり、シートの座り心地内装のソフトパットの使い方デザイン
どれをとっても、デリカでは到底及ばず、唯一デリカが勝てるとしたら収納(小物入れ)
の多さというところくらいです(元々コンセプトが違いますが)
デリカが事務室なら、アルファードは応接室って感じでしょうか
【エンジン性能】
市街地ではそんなに感じませんが、高速及び山越えでは2.5リッターでは力不足です。
デリカはディーゼルEGということもあり、低回転からトルクがついてくるため
どうしても高速での追越し、だらだら坂での速度低下が著しく感じられた
全体的にトルク不足
【走行性能】
シートの座る心地は良いのですが、足回りが2t超えの車にしては、ちょっとチープに感じられる。
普通デリカでは酔わない義両親と嫁は、この車真っ直ぐ走ってるときは乗りごごち良いのにカーブ
とか、段差とか最悪やね、峠越えでめっちゃ吐きそうって言ってマジ酔いしてました。
足回りが柔らかすぎるのか、段差超える後では、いつまでもゆっくり揺れてる感じがします。
高速のコーナリングでも、踏ん張りがきかない感じがする
実際峠の低速コーナーや、高速道のコーナーめちゃ怖かった
高速道路でよく見かけるアルファード乗りにな頭が下がります。
【乗り心地】
上記にも書きましたが、道の荒れていない直線道なら、最高の乗り心地です。
シートの座りごごちも良い
【燃費】
700キロ(高速 一般道 峠の総合)燃費 7.2?/L
車重2t超えの車では妥当なと思います。
財布には痛いですが
【価格】
トヨタ車で高級ミニバンとして販売している車種なので、まぁそんなとこでしょうねって価格
だと思います。
実際SCパッケージの価格は、新型デリカD5と大差ないので、高いとは思いません。
【総評】
全体的にみて、内蔵の豪華さ、シート配置座りごごち、室内装備を見ると高級ミニバンと
言っても差し支えない出来ですが、もう少し走りの性能にも手を入れてほしい感じがします。
普段が6速AT乗りのせいなのか、CVTはどうもギアが滑っているような感じがなれません
2t超えのボディに対する足回りが弱すぎる、それとエンジンですが、パワー数値では十分な
パワーでしょうが、あれだけ重たい車体の場合トルクの方が重要なため2.5リッターでは
トルク不足、3.5リッター車はかなり良い走りをすると思いますが、足が共通ならただの
危険な車としか思えません。
多分3.5リッターは、違う足の味付けとは思いますが。
アルファード見ていて格好良いのと一般的な評価がよいのでしょうが私には合わないと正直
思いました。
なんか悪評みたいで気が引けますが、街乗りするには最高の車ですよ
[ 追記 ]
全てのオーナー様がそうとは言いませんが、結局アルファードって車は、好きで乗る車ではないことが分かり少しがっかりです。
クチコミ等で散見されるように、リセールバリューが良いのは悪いことでは無い
昨今の状況を見ているとかなり異常です。
初回車検前に売り乗換で1年乗ってFMC後の車を買うという意見や酷いのになると、今注文している車を未使用車で売りに出しそれを元にまた同じ車を発注するなど
完全に車転がしの投資にしか見えません。
法に触れるわけでも、投資として行うなら別にその方の生業でしょうから文句は言いませんが
なにかアルファードって車に同乗します。
好きで好きでたまらなくて、愛着をもって使用してるという方があまりにも少なくて・・・・
僻みと言われても仕方ないですが、デリカの場合は、その車が好きで誰が何と言おうとデリカがいいと言う人が多いもので、多分此れだけ登録台数が多い車なので、アルファードが好きで好きで仕方がないというオーナー様も多数いらっしゃると思います。
その方々には申し訳ないお話を致しました。
ただ、折角良い車なのにお金の面しか見えず、車を楽しむ方の少なさに寂しさを感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 6件
2021年9月19日 17:03 [1496543-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大きい、その一言に尽きると思います。
駐車場を選ぶ必要があるので、街中へのちょい乗り、買い物にはあまり乗りたくない。
モデリスタエアロを装着しましたが、擦りそうで怖いです。無ければ無いで何か物足りない外観…もう少し車高が高ければ良いのですが。
【インテリア】
正直普通です。アームレストは大きいので◎。2列目カップホルダーはちょっと安っぽい感じがしますが、便利です。サンルーフ内側のシェードは手動です。どうせなら自動にして欲しかったです。メーターもアナログなので、audiやvwのように液晶+ナビ表示が出来たら良いなぁと思いました。
デジタルミラーはこの大きさの車なので、とても便利です。これから購入予定の方は絶対に付ける事をお勧めします。
【エンジン性能】
大きさの割に飛ばせますが、高速道路は横風注意です。ゆったり走る方がこの車には似合っています。
【走行性能】
初めてのミニバンなので他がどうなのか分からないですが、取り回しは大変です。特に前方が見にくい…。慣れの問題かもしれません。
【乗り心地】
周りの方からとても良い評判を前もって聞いていたので、期待値が高すぎたのかもしれませんが、「普通」です。可もなく不可もなく。広い、疲れないといった面では2列目が間違いないです。ただ、運転席、助手席は特に感想はありません。強いて言えば、シートが柔らかいトラック?のようなイメージです。
【燃費】
特に気にしていませんが、10km/lは切っているかと思います。
【価格】
オプション込みで700万近く掛かりました。
正直、車に対して値段が高すぎる気がします。高級車と言いながら、最新装備がそこまで標準で付いていない点、2列目は快適だけど運転席や助手席が今一な点、1番はナビが高すぎる上に機能がそこまで良く無い事です。正直、CarPlayで十分。
ただし、見た目だけはアルミが多く使ってあり、威圧感や高級感があります。
【総評】
今までミニバンを避けて来ましたが、夫婦2人+子供3人が快適に乗れる車が欲しいという妻の一言で3台目のマイカーとなりました。ただ、進んで乗りたいと思えない車でした。車内が広いので子供達には評判は良いです。(駐車場へ止めるとジャングルジムみたいにあちこち隠れたり寝転んだりして遊んでます)
価格と釣り合うかというと、、、他のミニバンより高い割に売れているのは、見栄の部分が大きいんだろうなぁ、という感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 527万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド Executive Lounge S
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 23:49 [1400452-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
良くも悪くもトヨタの代表的なワゴンです
先ず、外装はちょっとやりすぎ感がありますが、ヴェルファイアよりもマシかなと思いました
シルバーメッキパーツがブラックメッキだと良いかも
全体的にはゴージャスで良い
内装は、ほとんど文句なく高級感があります
エルグランドはがあまりにも安っぽいので独壇場ですね
コーナリング性能だけはエルグランドの方が優れてました
燃費は頑張れば良いですが、踏み込む人や高速を多用する人はV6の方が良いですね
100km/hを越す走行ではハイブリッドの恩恵は全くありません
一番の不満点はどこを見ても同じ車ばかりでステータス性はありません
時々駐車場で自分の車を探すのは大変です
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > Executive Lounge S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月23日 16:20 [1303538-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最悪ですがヴェルファイアよりはマシかと思います。
【インテリア】
それなりに高級感はあり、後部座席は広いです。
足の悪い祖父母の送迎用として所有していますが、乗り降りは用意な様です。
【エンジン性能】
ミニバンとしてはマシな方かなぁと思います。
実用で不便はないですが気持ちの良い加速をする、といったレベルではありません。
【走行性能】
車高が高く不安定な事に加えて、サスが柔らかすぎるなと感じますが、こんなものでしょう。
【乗り心地】
前述の通り、サスが柔らかすぎるなと感じます。
酔う人は酔うのではないかなぁと思います。
【燃費】
郊外道路で10-11km程度で不満はありません。
【価格】
妥当だと思います。
必要な車なので後悔はしていません。
【総評】
足の悪い祖父母の送迎の為、必要に迫られて購入しましたが特に後悔はしていません。
デザインは良くありませんが、あくまでも実用車ですし室内は広いので送迎車としては優秀かと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 737万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ 4WD
2017年8月15日 09:37 [1054111-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
中々の迫力。好き嫌いが大きいでしょう。
【インテリア】
メーター類を含め、高級感アリ。
【エンジン性能】
2500ccですが、踏み込めばうなります。車重が重いため、
軽やかな走りではないが、そこそこの加速はします。
【走行性能】
フワフワで好みの分かれるところ。見た目通りドッシリ走ります。
カーブはあまり快適ではない。高速道路をまっすぐ走るには
問題ないですが、ブレーキ性能も物足りなし。
【乗り心地】
フワフワで疲れます。後ろはいいかもね。
【燃費】
車重相当。
【価格】
高い。
【総評】
購入を考えてますが、家族全員での移動には最高でしょうが、
普段使いは最悪でしょうね。
フォルクスワーゲン シャランを1週間借りたことがありますが、
足回りが遠く及びません。上級グレードになれば違うのかもしれませんが、
フワフワが、疲れます。またハンドルに伝わる手ごたえ感がイマイチで、
路面のグリップの状況が分かりづらいです。
エンジンも踏み込むとうなり気味。
ハイブリッドモデルが本命なのでしょうかね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SA
2017年7月12日 10:28 [1044859-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
新車の購入を考えて試乗。見た目もよくヴェルより落ち着いてるので期待してましたが、とても安っぽくてガッカリしました。まずドアを閉めた瞬間からあまりの安っぽさにびっくり。でも内装の良さに免じて、気を取り直して試乗スタート。走り出したらまたまた安っぽさが露呈。足まわりがバタつきしなやかさが無く、とても400万以上もする車とは思えない。しかもボディ剛性が弱く振動を吸収出来ない。車体の安っぽさを内装の豪華さでごまかしてるので、運転好きの人間にはとても納得出来ませんね。でも見た目重視なら全然良いので、妻や息子の運転なら買ってもいいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 04:07 [1037146-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
室内は広く、シートの出来は良い。
インパネ廻りのデザインは安っぽくかなりヒドイ。
ボディ剛性が低く、足回りが安っぽい。
乗り心地は酷いの一言。揺れは凄いし、
少しの段差でもガッタンドッスン煩い。
うーん、何でしょう、、
ボンゴブローニーバン?と同レベルみたいな(笑)
当時、初代エスティマより乗り心地はかなり劣る印象だったな。
でも嫌いな車では無い。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X 4WD
2016年8月12日 18:54 [951815-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ヴェルファイアの納車が間に合わず夏休みの旅行でレンタカーを借りました。
【エクステリア】
アルファード検討時はエアロが候補でしたが、ノーマルもすっきりとして良いです。
【インテリア】
Xでも、充分です。コンソールが小さくウォークスルー性も高いので、ハイブリッドより良いかも。
シートの手触りは日産ノート並み、8人乗りのためサードシートにアームレストがなかったり、オットマンがなかったり、後席サンシェードがなかったり、細かな装備の至れり尽くせり感から言えばGグレード以上がおすすめ。後でこの装備あればなとならぬよう、カタログはよく読んだほうがいい。
【エンジン性能】
安全な速度から遅い車の追い越しを高速で試したが充分、これより、上の速度域でのパワーを出しても、高速の登り坂を除けば車体の構造上危険なので必要充分。
【走行性能】
子供2人大人3人を乗せても追い越しでは充分遅い車をすぐ抜けるので問題なし。
車高が高いのと全長が長いので、キビキビ感はコンパクトカーに劣り高速での安心感は、ウィッシュよりない。
体調が悪かったからか、パートナーの運転のせいか、全高のせいか、外からの刺激から車体が揺れ続け、助手席ではふらふらした気もした。
これがトヨタのふわふわなのか?
ウィッシュでは感じたことはないので、全高や全長によると思われる、静粛性やロードノイズはこれに勝てるのはクラウン以上のセダンやワゴンくらいでしょう。
前車Dセグ国産ワゴンと違い、速度が上がると恐怖感を覚えるので、安全運転を強制的に余儀なくされ、逆に安全とも言える。
【乗り心地】
アイドリングや下道、安全速度での巡航時の静かさ、段差の乗り越えは充分満足に足る。しいていえば、全高からくる、ふらつき感はハイトミニバンに慣れてないせいか気になる。
【燃費】
高速のみで燃費計は16キロ/リッターびっくりです。
下道との総合は11キロだったので、この重さと乗車人数でこの燃費はすごい。
【価格】
ハイブリッドやV6はステータス性、少しでも不満点を減らしたいとか、静粛性を追い求める人用、Xならアルファードの香りを充分感じられる。私はヴェルファイアVでしたが、Xでも汚したりしても気にならないし、気楽に乗れたかも。
【総評】
この車一台しか持てないならともかく、通勤や街乗り、少人数での使用のために別の特性のある車を持ってないと、カーライフに不満が出そう。
レンタカーのためクルコンは普通のものもなく、レーダークルコンはヴェルファイア納車後のお楽しみ。ブレーキホールドは便利でした。
アルファードの白でしたが、小さい子を乗せるのには雰囲気的にはヴェルファイアよりこちらのほうが似合うかも。
旅行先にはアストンマーチンが停まっており、アルファードで多少見栄を張ろうなんて無駄なあがきだと感じ、逆にXで乗り付けて良かったとも思います。
静粛性とゆったり感、多人数乗車をたまに必要とするなら、ベストバイと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
2016年7月19日 22:30 [946561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
グリルが大きく、メッキでてかてか
好みが別れるとは思いますが
見慣れてくると気にはなりません
【インテリア】
先代にくらべいい感じに仕上がってます。
チープ過ぎず高級過ぎず
でもシートは柔らかくすごく
高級感があり良いです。
【エンジン性能】
V6なので静かで余裕のある
走りができます。
V6をお勧めします。
【走行性能】
スピードをだして
走る車ではないので走行性能は
よくわかりません
【乗り心地】
先代から大きく変わった所だと思います。
バタバタしてなくしなやかになったかんじ
段差も気にならずです。
【燃費】
前車も同様でしたが、街乗りはリッター5〜6
高速でリッター10前後です
この車のわりには燃費はビックリするほど悪くない
【価格】
高いですね
【総評】
価格はかなり高いですが
満足度の高い車です。現状で困ることのない
安全装置が付いておりますし、静かで快適な移動ができる車です。いい車だと思います。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
2016年5月21日 14:46 [931961-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
完全に好みの問題だと思いますが、私的にはあまり好きではないです。
結構見慣れてはきましたが…。
先代のデザインも方が高級感があったように思えます。
でもこれは先程も書きましたが、好みの問題なので現行のデザインが好みの人もいるでしょうし。
個人的にはグリルだけでもモデリスタがTRDに交換すればよくなると思います。
6本出しマフラー風ガーニッシュ仕様のリアバンパースポイラーは需要があるのか?と疑問に思いました。
ノーマルの見た目だと今回はヴェルファイアの方がいいかも知れませんね。
【インテリア】
インテリアは先代よりも高級感は出ていると思います。
7人乗りと8人乗りでは7人乗りの方が高級感はあると思います。
2列目の雰囲気が全く違うからでしょうね。
2列目の座り心地は運転席と助手席よりもいいですね。
このクルマ(7人乗り)の2列目なら運転手ではなくて2列目で目的地までのんびり乗っていた方がいいですね(笑)
私的に、車内泊等の使用用途がはっきりしている人以外は7人乗りの方がいいと思います。
【エンジン性能】
2.5Lのエンジンでもそれほど不満はなかったです。
重い車体でもあまり重さを感じさせないで走ってくれます。
ただ、3.5Lやハイブリッドと比べると加速時に余裕がないですね。
【走行性能】
走る為の車ではないので、止まる曲がるに必要以上の期待はしていません。
走っていてフニャフニャだったりはしませんが、背の高いミニバンなのである程度は仕方がないですね。
【乗り心地】
乗り心地はリアのサスペンションがダブルウィッシュボーンになったことによってかなりよくなったと思います。
シートの影響もあるとは思いますが、乗り心地はよかったです。
3列目のシートに座りはしましたが、動いている車には乗っていないので乗り心地は分かりません。
でも3列目のシートも折り畳めるシートにしては意外にしっかりしていたのでそう悪くはないと予想はできます。
【燃費】
カタログ値が11.6km/Lという数値ですが、実際はここまでは走らないと思います。
上手く走れば10km/Lを切らない位には走れるとは思いますが。
フルサイズのミニバンで10km/L近く走れば燃費はかなりいいと思います。
ガソリンもレギュラーなのもいいですね。
燃費だけならハイブリッドの方がいいですが、対費用効果を考えると余程走る人ではない初期投資額が高過ぎますね。
【価格】
安くても約3,600,000万円からの価格です。
他のミニバンならオプションもプラスした価格でも足りないかもしない価格です。
7,000,000円を超えるグレードもあるのでかなり価格帯に幅があります。
2.5Lでもアルファードはアルファードですから、どこまでが本当にい必要か考えた方がいいと思います。
乗った感じでは2.5Lでも十分でした。
【総評】
ミニバンにどこまで求めるかで価値が変わると思います。
人を乗せられればいいだけならアルファードまでは必要ないでしょうし、自分が何をどこまで求めるかでこの車の価値が変わると思います。
例えば2.5Lのアルファードとノアのハイブリッド+オプション装備でどちらが幸せかはその人によって変わるでしょう。
ちなみに今の私なら後者のノアハイブリッド+オプションですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 82件
2015年10月24日 00:31 [868970-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった61人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,600物件)
-
- 支払総額
- 449.1万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
アルファード 240S タイプゴールドII ナビTV(フルセグ) Wパワースライドドア ETC
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
アルファード Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 664.7万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 341.2万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 437.0万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円
























