| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,566物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 78位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 84位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年10月29日 23:30 [1773994-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2023.10.29 1回目レビュー
発表当日にディーラーに行って契約してきました。
残クレ、アルファードガソリンなら納期が早いと言われてそれにしましたが、後程来た連絡では来年の6月頃だそうです。
現在乗っている30ヴェルの車検満了日が近いから発表され次第早めに納車したいとは去年から話していて、結局納車は間に合わないので半年ほど代車になります。非常に心外。
使い勝手のよさが好きでアルヴェルを乗り継ぐのに代車の期間が長いってどういうこと?
しかもキントで頼んでる人はもう納車されていて、自分の車として所有したい人には優しくないですね。一括だったらさらに遅くなるのかな…?
なので、まずは実車を見た30ヴェルZGと40アルZの比較レビューです。
【エクステリア】
見た目は30アルより好きです。
シュっとしてる感じになりました。
ゴテゴテの下品さがなくなって良きです。
【インテリア】
シフトノブの革が最悪です。
高級車によくあります、埃が入りにくいですと言われましたが個人的に嫌いです。
たるんでるように見えてあまり綺麗ではありません。
ハイブリットだと変わるみたいで、そういうところも発表日に知らなかったのが悔しいです。
また、助手席のオットマンがなくなりました。本当にひどい。
後席用の車にするならサードシートなくしてほしかった。乗らないしセカンド狭くなるし中途半端なおもてなしに見えます。
【乗り心地】
展示車に乗ってみました。
運転席は30より前後の可動域が短くなりました。
全開に下げて見えるギリギリまで座高下げても膝がしっかり曲がってしまうので長距離乗る時の疲労感が心配です。
前述通り、助手席のオットマンがないのですごく不便です。
足伸ばしたいためだけに後席行くのは面倒です。買い物よく行くので荷物多いですし…。
なぜ無くしてしまったのかディーラーに訊いても答えは聞けませんでした。
【価格】
色々なくなったものが多く要らない機能が増えて割高に感じましたが、30の悪かった点は下位グレードを多売したせいでマナーのないオーナーが目立ってしまったことだと思うので、ふるいに掛ける意味では高いままでいいと思います。
【総評】
余計なものがたくさん増えましたね。
安全装備と言いますが、結局ドライバー次第なので最低限あれば良いと思うんです。
周りを見て運転できない人はこんな大きいものに乗っちゃいけないと思いますし、狭い道を走るのに寄せることができないなら車が合ってないんだと思います。
運転下手な人のためなのか余計な機能のために価格を上げて、必要な機能は削られて、なんだかやるせない気持ちです。
JBLがエグゼ専用になってしまったことも悲しいです。せめてオーディオ選べてもよくないですか?
納車までまだ時間ありますが今のところ不安しかないです。
良い意味で裏切られることを期待して納車を待とうと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月14日 14:27 [1443793-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】そこそこです
【インテリア】狭いです
【エンジン性能】かなり信頼性高い
【走行性能】素晴らしいバランス
【乗り心地】ちょっと不快
【燃費】私だけかもですが7キロ
【価格】それなり
【総評】
10-20-30全部後期を乗り継ぎ
個人的に20がハズレだったので10が基準で考えてますが、30は外観だけで非常にお粗末です。
走行性能やキャビンの感じは向上されてますが、やはり10の方が良く感じます。ハイブリッドは車高が高いからなのかちょと不安定な感覚です
(10-20-30すべで4駆です)
上級グレード車?と疑問です
あくまでも私の期待を裏切ってるからかもしれません。
残念です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 350S 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 14:42 [517012-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 23:42 [365419-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2010年5月13日 16:48 [313382-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2.4Lは他のレビューで言われている程私が思うにそれほど走りません。出来る事ならよく走ると思える運転方法を教えて欲しいぐらいです。よく言われている高速での加速・登坂は勿論、普通に走る街中走行でもストレス十分溜まります。4人以上乗車だとなおさらです。
一番厄介なのが街乗りで頻繁に遭遇する信号GO&坂道発進で、出足のもたつきと同時に非力な直4エンジンの唸りが必然です。2t超の車体で170psでは当然と言えば当然ですが、余りにも安っぽいエンジン音でアルファードと言う商品価値を下げかねない静粛性です。これはもうインテリア同様コスト削減でV6ベースの防音対策しかしていないのでしょう。
皆さんは ‘それじゃぁ、なぜ?2.4Lを選んだの?‘ とお思いでしょう?
よく‘予算の関係で‘ 等などで妥協して購入された方もおられますが、私は自営での使用度が多く、人&荷物を積んで月/3,000?は走行します。街乗り・高速共半々で現在も納車後5ヶ月で16,000?超走りました。
俗に言うコストパフォーマンス重視ってやつです。納車当初から物足りなさは有りその内慣れが解消してくれると期待していましたが無駄でした。期待していた燃費もエコ運転心掛けても知れてます(街乗7.5〜8.0)高速ではそれなりに伸びますが、それはどの車種でも同じ事でアルファードだけではありません。エコ・エコと今時高速を80?で走行する方が怖いです。ただレギュラーなのは助かりますね。この5ヶ月運転していても全く楽しくありませんし正直精神的に疲れます。
たぶん、私の様に2.4Lを選び先の事ばかり見過ぎて本来のアルファードの楽しさを見つけられずに後悔している方は多いと思います。またその逆に上手く2.4L車と付き合っている方も当然多いとは思いますし、そんな方が私は羨ましいぐらいです。
私の様に毎日頻繁に走行される方や何が何でもコスト重視で考慮すれば2.4Lでも在る程度妥協すれば納得出来る車だと思いますが、月/走行1,000?以内の方や週末ドライバーで高速走行が多い方・エンジン性能必至と思う方には多少の無理をしてでも3.5L車を選ぶ事を強くお勧めします。
プレミアムとレギュラーの価格差はどうしようもないですが、運転次第では2.4L近い燃費数値出す様ですし、何より運転していてストレス無く楽しいと思います。絶対に‘大は小を兼ねます!!‘
担当Dによると現在減税等の影響でアル・ヴェルとも2.4Lが主流だそうで3.5Lはなかなか売れないとの事なので値引き率も以前に比べて大きいのではないでしょうか。
以上 これはあくまで私個人の私見であり当然個々の価値観の違いは在る事をご了承願います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,566物件)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 357.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 236.2万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 262.9万円
- 車両価格
- 251.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 412.9万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円














