| Kakaku |
トヨタ アルファードレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜9176 万円 (8,686物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルファード 2023年モデル |
|
|
57人 |
|
| アルファード 2015年モデル |
|
|
245人 |
|
| アルファード 2008年モデル |
|
|
60人 |
|
| アルファード 2003年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 62人 | - |
アルファード 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 45位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 12位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 77位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 83位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 58件
2025年4月7日 11:43 [1951731-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
正統深化の完成されたミニバンになっています。
30系からの乗り換えですが、まず、乗り心地の圧倒的な改善に感動しております。
【乗り心地】
走行中の下から突き上げる振動が軽減されており、乗り始めた瞬間に違いが分かります。
加速についてもよりスムーズになっておりストレスフリーです。操舵性も30系よりも上がっておりますので、高速での安定性も良かったです。
個人的にはブレーキホールド使用時にアクセル踏んだ際のカックンスタートが改善されており、スムーズに発進することができる点が嬉しかったです。
まだ100km程度の走行ですが、ものすごく運転しやすいのでおすすめです。HUDも◎
【内装】
メインのナビゲーションシステムで全ての制御が可能となっています。細やかな制御ができること、デジタル化されたメーター類もキレイで素晴らしいです。
ただ、ナビゲーションに戻るといったシステムは物理スイッチでも良かったような気がしています。
運転席からの眺め、二列目の座りやすさ・居心地など、30系以上に素晴らしい出来となっています。
【全体的な感想】
個人的には30系も素晴らしかったですが、40系に乗ってしまうと歴然とした差が分かってしまい、深化された設計思想に感動します。
もちろんミニバンなので高速走行での安定性やエンジン性能、レスポンスなどは劣っているのかもしれませんが、通勤と家族との遠出がメインですので私個人的には最高の車になっています。
バックドアについてもオートで開き、ストップ機構もありますので使い勝手が良いです。
価格は高くなっているかもしれませんが、その分、所有している満足度も高い車です。
まだまだ納期が未定の車になりますが、これから所有されるオーナー様も安心して期待されていいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年2月8日 16:33 [1934617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
30系後期ハイブリッドXからの乗り換えで、前回購入時は8人乗りであることが購入条件だったのですが、今回はその条件がなくなり7人乗りにしました。購入は一昨年6月末、納車は昨年10月でした。
【エクステリア】
30系前期のデザインは好きになれませんでしたが、後期からデザインにまとまりが出て好きになりました。40系ではさらに進化した感じで好きなデザインです。色は新色のプレッシャスレオブロンドを選びました。黒と白ばかりのアルファードの中でレオブロンドは少しばかり目立ちますが、一層の安全運転を心掛けています。10月、11月、1月のドライブ診断では100点でした。
【インテリア】
内装色はXの時と同じベージュにしました。XからELへの乗り換えなので、シートはさすがです。この時期、シートヒーターとステアリングヒーターが気持ちよい。後席はリモコンでいろいろなリラックスモードを設定でき、それに合わせてマッサージもしてくれます。
【エンジン性能】
30後期のハイブリッドよりエンジンが進化していて出だしもよいですし、燃費もよいです。
【走行性能】
走行性能にあまりこだわりがないので、よくわからないのですが、不満はありません。
【乗り心地】
30後期よりも滑らかになった感じです。遮音もよいと思います。ただし、止まっているときにエンジンが動いているとエンジン音が車内に入ってきます。ハイブリッドなんで暖気運転中も充電のために1600rpm程度で回っているんで、やはりエンジン音は大きいです。この音が車内に入ってこないようになったらいいのですが。ただし、本当に暖機運転の時がたまにあります。その時のエンジン回転数は800rpm程度で、車内ではあまりエンジン音が目立ちませんでした。本来のアイドリング程度であれば遮音できているんだと思います。
【燃費】
30後期ハイブリッドが4年半乗って満タン法で12.7km/lで40系は現時点では4か月ですが14km/lです。xからELの重量増を考慮すると燃費性能は上がっていることが実感できます。
【価格】
初めは高く感じましたが、LXが同じようなシートを採用したりしているので、今では安いのではないかとさえ思います。
【総評】
先進安全装置もかなり使えます。納車までずいぶん待ちましたが総じて買い替えてよかったと思っています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年12月15日 15:13 [1744382-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
40zガソリンへ乗り換える事になったので一年半ぐらい乗ったレビューをしようと思います。結論はめちゃくちゃ良い車ですw
【エクステリア】
最高!でも、40が出てきてフロントリア共に若干古臭く感じてきたのは否めません。夜はいまだにカッコ良過ぎと思っています!
【インテリア】
メーターとナビ以外は若干古臭さもありますが、高級感もあり良いと思います。
メーターとナビは流石に年式の古さを感じてしまいます。特にメーターは軽自動車と同じ液晶サイズなのでキツイ(汗
【エンジン性能】
ベタ踏みだと早いです!
SUVとかではないので満足。
【走行性能】
ミニバン特有のフラつきが少ないので高速でも安心感があります。これが一番Mクラスミニバンとの差かなと思います。
【乗り心地】
しっとりしているので硬いのがイマイチな方はおすすめです。柔らかいけど子供2人後ろに乗せていますが酔った事はありません。
【燃費】
リッター7.8から8ぐらいです。
高速と一般道半々ぐらいになります。
【価格】
私はコミコミ600万だったので結構しました泣
【総評】
めちゃくちゃ良いですが、今買うならメーターとか安全装備とか考えると40系にした方が自分はおすすめです。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 22:47 [1896399-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
皆さんは代々のアルファードに乗っていたり所謂高級車からの乗り換え組の目の肥えた方々が多いのでヴォクシー→ステップワゴン→アルファードとファミリーミニバンからの乗り換え組視点で語ります。
【エクステリア】大きい車らしい堂々としたスタイリングです。そして誰が見ても一発でアルヴェルだと分かる。やっぱり個人的感想からすると高級車にはこういう「らしさ」は欠かせないと思うので高評価です。
【インテリア】30系と比べるとインテリアこそがミニバンぽくなくなったと思います。ですのでファミリーミニバンにありがちな小物関係の入れる場所が少ないかもしれません。しかしながら高級車からの乗り換えの方はこの違和感の無さを喜んで受け入れると思います
【エンジン性能】前車、前前車共にハイブリッド車だっただけに純ガソリン車なだけに全く期待していませんでしたが必要十分で不満は特にありません。
【走行性能】大きさが大きさだけに取り回しが厳しい場面もありますがカーブなどでも高さを感じさせない安定性があります。エンジンのパワーとマッチしていて不安感は感じません。
【乗り心地】本当に前に乗っていたミニバンと比べても圧倒的に良いです。運転手以外皆熟睡なんて事もよくあります。運転していても特に長距離や長時間乗車で疲労度が全く違います。
【燃費】郊外、高速メインだと9.5km位走るのでレギュラー仕様と相まってお財布には案外優しいです。
【価格】30系と比べ大型ナビやリアシートベンチレーションなど付いている事を加味すると妥当な金額に感じます。
【総評】30系など乗っていた方には不満点も多くあるのかもしれませんがやはりヴォクシーやステップワゴンなどに乗っていた者から見たら全く次元が違う乗り物です。それでいて現行ヴォクシーやステップワゴンのフル装備車が500万円超えという話を聞いてしまうと案外安いのではという錯覚すら起こしてしまいそうな魅力すら感じる逸品だと思います。中古車で買うか悩んだ30系と比べても助手席オットマンの廃止以外は2列目ベンチレーションの追加。14インチナビ標準化、メーターの完全ディスプレイ化、運転支援の大幅な進化を考えたらやはり新型にした方がいいと個人的には感じました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年12月19日 23:40 [1793313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初代を11年乗り、7年ぶりに30系に戻りました。22年6月の受注締切ギリギリに予約して23年3月納車でした。
【エクステリア】
斜め前からのアングルが最高!サイドのプレスラインも綺麗に見えて大満足。
【インテリア】
シンプルで使い勝手良いです。
【エンジン性能】
NA2.5でやや物足りなさがありますが、この巨体ですからね。街中でゆったり運転する分には十分。
【走行性能】
オプションのパフォダン装着済み。街中での運転がシャッキっとして、高速ではどっしり感が増してさらに運転しやすくなりました。
【乗り心地】
パフォダン装着で後席に乗る家族が快適さを実感して喜んでます。
【燃費】
初代モデルから1km良くなってます笑
【価格】
高い!けど装備はミニバンとしての絶対王者のディテールがあり納得できる。
【総評】
もう慣れてしまってますが、巨大なボディーなのに取り回しのし易さ、視界の広さは感動ものです。同乗者皆が快適さに喜んでもらえるのも嬉しい限りです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年10月30日 00:11 [1774152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正当進化ではないでしょうか。
【インテリア】
エグゼクティブですが、シンプルになり、運転席周りは囲まれた感じになり、狭く感じるかもしれませんが、運転していてそんなに感じません。逆に囲まれた感じでいいです。
あとはTypeC端子ですが、色々なところにあり重宝します。
かゆいところに手が届くかんじで、かなり力を入れて売りたいとしている姿勢をトヨタから感じます。
何年かは古さを感じさせない内装だと思います。
気になる点は、内装がベージュなのに、運転席からの助手席の操作ボタンが黒です。他の操作ボタンも黒なので少し目立ちます。黒い革の内装仕様用しか用意しなかったのかな?
【エンジン性能】
【走行性能】
30の3.5リッターからの乗り換えですが、ハイブリッドの良さを感じられます。加速時はハイブリッド特有のスーーーーといった感じです。
重さはさほど感じません。
ADAS系はまだそこまで使ってませんが、全作動させてますが、前に車がいるとレーダークルーズになってなくてもブレーキがかかります。
青信号をお知らせしてくれます。
よそ見すると怒られます。
【乗り心地】30のパフォーマンスダンパー付きでしたが、それよりも40は良くなっています。ふらつきは多少ありますが、直進安定性は良くなっています。
レーンキープアシストは相変わらず任せられません。
【燃費】
メーター表示10.8とかなってますが。
【価格】
ELなので1000万ですが、この内装なら安いんじゃないですか。
【総評】
トヨタがかなり力を入れて作ったと思います。買って満足のいく内容かと思います。
JBLも、マクレビとかみたく、え!?という感じではなく、しっかりと作り込んである感じはします。
ダイヤモンドカットの照明は意外と小さく、プラスチッキーだった。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月6日 17:18 [1744995-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ELを購入して、納車前にガソリン車を試乗しました。
運転席のシフトレバー、2列目の快適性で選択には満足していますが、どちらも良かったです。
旅行中にミニバンをいくつか借りて運転したり、送迎で2列目に座った経験の中で走りも2列目も期待以上でした。
フロント部分、洗練された感じになって1番嬉しい変化です。
ハイブリッドはガソリン満タンで755キロと表示されますが、都市部や高速が多少渋滞していると走行可能な距離は500キロ位かなと思います。
納車時の諸々はなくなっても、ガソリン満タンでくれた方が嬉しいです。
高速走行時の運転支援もすぐに分かり、電子機器の操作も簡単です。
車の位置情報が確認できたり、家から携帯を使ってエアコンをかける機能は便利です(エアコンの月額220円は本体価格に入れておいて欲しい)
ステアリングとシートが設定した位置にスッと動くこと、走行終了後に降りやすい位置になることは想定外で良かったです。
LS等では前からあったと思いますが、去年旅先で借りたアルファードにはなかったと思います。(動かないように設定されていたのかも)
暑い最中の納車だったので、シートの送風機能と電動サンシェードの良さを実感しました。
冬場はオットマンとアームレストのヒーター機能も有り難いです。
テレビはイメージ通りでしたが、マッサージ機能、ミラー付きテーブルに喜ぶ家族がいました。
しばらく乗ったらまた追記するかも知れませんが、満足しています。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 61件
2022年11月28日 20:56 [1650883-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
30系後期になって格好良くなったと思います。
前期までは、ヴェルファイアが好きでした。
【インテリア】
30前期ヴェルファイアに乗ってたのでそんなに変化ありません。
【エンジン性能】
これも前車と変化無いです。
【走行性能】
前車は、グリルを変えていたので安全装備無しでしたがやっぱり安全装備があると安心感があります。
【乗り心地】
前車は、ダウンサス装着しましたがいいと思ってました。今回は、パーフェクトダンパーっていうDampers装着しました。ダウンサス同様かなり乗り心地は、いいと思います。
【燃費】
前車の時からわかっていますが燃費は、期待していません。
【価格】
サラリーマンの私には、かなり高価な買い物でした。
【総評】
契約から約8ヶ月かかってやっと納車になりました。ヴェルファイアを早く売却して代車の軽四生活が長かったためデカすぎて少し怖いです。
でもやっぱりアルヴェルは、私にとって最高の車です。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2022年4月13日 09:34 [1570910-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私も家内も白黒が個人的にあまり好きではないので赤にしたのですが、明るすぎず暗すぎずでとても満足しています。
アルファードの中ではあまり見ない色でもあるので、駐車場等に停めていてもすぐ自分の車と見て取れる点も良いですね。
よくイカツいと評価されるデザインではありますが、暗めの青があっても合ってたかな?と思います。
【インテリア】
子供以外だとまだ数える位しか後席に人を乗せていませんが、座り心地もさることながら後席モニターも割と大きめで見やすく寛いで貰えたようで満足しています。
ドアトリム等も3列目までソフト素材やオーナメントパネルが使われているのでチープ感もなく、とてもいい感じです。
ただUSBがセカンドシート以降にはない事だけが弱点?でしょうか。
(それもAftermarket品でカバー出来そうなので問題ないですが)
チャイルドシートの装着も聞いていたよりは不便を感じる事もなくて良かったです。
運転席周りも包まれ感があって良いですね。
【エンジン性能】
社用車で2.5を乗る事があるため、せめてもの新鮮味を味わうため除外。
そして恐らく最後のV6エンジン搭載車になりそうなので3.5にしました。
市街地の走行時は元々2.5でも十分と感じていましたが、そこはさすがの3.5で更にパワフルとなり、
ディーラーから帰る時に社用車と同じ感覚でアクセルを踏むと少し焦ってしまいました。
慣れてからは問題もなく、発進時も緩やかに踏むだけでスッと押し出される感じでとても満足しています。
【走行性能】
文句無しです。高速道路でもまだ100km/h前後のスピードでしか走っていませんが、
加速が必要な場面でも不自由は全く感じないであろう感覚です。
【乗り心地】
2列目、3列目については上記の通り良い印象を持って貰えたようですので、
多くの方が言われているように乗り心地は良いと考えて良さそうだなと思っております。
運転席からの感覚についてですが、アイポイントの高さ等良い点は社用車で承知していましたが、
エンジンに余裕が出来た分、室内に聞こえてくる音が思っていたより更に小さく感じ、よりリラックス出来るようになりました。HVだと更に静かなんでしょうね…!
ただ、段差のある場所を通る際に必要以上に揺られる点はあります。
ハンドルが2.5より若干重く感じましたが、すぐ慣れました。
【燃費】
基本的に週末、及び平日に1,2回乗る程度なので、3/19に納車されて以降は1回給油したのみですが、
3.5を選んだ時点であまり気にしていませんでした。
【価格】
HDMIは最初から欲しかったのと、後席用モニターも若干ではありますが大き目のものが欲しかったのでJBLナビにした分安くはありませんでしたが、そういった装備内容と上記の走行性能を考えると、価格に見合った車だと思います。
実質ライバルがいないにも関わらず、価格も必要以上に高くない点も良いですね。
40系は少し不安ですが💦
【総評】
大型犬が3匹いる時点でミニバンを選ぶ必要があり、オデッセイやデリカを含めて検討後アルファードにしましたが、装備内容と室内空間、走行性能等全てにおいてにとても満足しています。
何より妻子はもちろんの事、友人家族や両親とも出かけやすくなったので、これからがとても楽しみです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 11:21 [1561313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初、オラオラ顔とメッキだらけがキライという先入観がありましたが、
実車をよく見たら、めちゃくちゃかっこいいと思うようになりました。
特に目(ライト)が好きで、精巧な顔つきで頼りになるヤツって感じです。
トランスフォーマー感もあって、なんだかワクワクします。
特にモデリスタを装着すると一層ゴージャス感が出るので、必須だと思います。
リアは少しのっぺりしていて壁感があるので、
カスタムパーツのメッキなどで強弱をつけてあげると良くなります。
【インテリア】
やはり特筆すべきは2列目で、リクライニング機能はすごいですね。
子供たちが羨ましいです。ホント快適らしい。
後ろも広くて荷物もたくさん積めそうです。
ハードプラを使った部分が意外と少ないのでチープ感はありません。
ハードプラ部分もそれぞれカスタムパーツが色々出ているので
お好みで加飾できるのが良いですね。
アップルカープレイも使い勝手が良く快適です。
充電系USBが少ない印象なので、適宜増設する必要がありそうです。
こういった追加カスタム商品がたくさん出ているのも
アルファードの魅力の一つではないでしょうか。
【エンジン性能】
この車重であれば仕方ないと思います。
初速は結構もっさりしてますが、この大きさでは
むしろちょうどいいのではと感じます。
スロコンを入れてレスポンス高めましたが、
逆に挙動に違和感を感じました。
(重い車を無理にスタートダッシュしようとするので
カク付きを感じます。)
坂道では、登りは結構重たさを感じ、
気づくと車速がかなり落ちているので注意して運転かなと思います。
下り坂も車重のせいで結構加速して怖いので気を付けたいと思います。
【走行性能】
カーブはこの大きさからしたら割と小回り利くかなと思いますが、
イメージ通り曲がれる印象です。
ただやはり少し外に振られる感覚がありますね。
ダンパーとか入れると改善される気がするので今後検討したいと思います。
まだ高速では走ってないので、そこまでレビューが出来てないです。
【乗り心地】
ロードノイズは少な目です。
路面のゴツゴツ感はあまり感じず、上下動もそこまで大きくないので
乗り心地は良いと思います。
ただ、段差を下りた時の挙動が、結構横揺れしてグワングワンした感じになり、
個人的には車酔いしそうな感じです。
お金に余裕が出てきたら、Dampersやサスで少し硬くしてあげると
ちょうどよくなるのかなと思ってます。
【燃費】
リッター10キロを切りそうな感じですので、
良くはないです。
でもこれは半分諦めてるので良しとしてます。
あと、前車はハイオクだったので単価が安くなるのはうれしいです。
【価格】
国産ミニバンと考えると高いですが、
高級感や実際の乗り心地、使い勝手を考えると
良く抑えられた金額だと思います。
アルファードの場合はリセールバリューも高いので
さらにお得感を感じると思います。
【総評】
全く買う気がなかったのに、展示車を見て即購入を決めてしまったアルファード。
納車まで5ヶ月待ちましたが、とても満足しています。
本当は早く売って新型プラドを狙ってましたが、このままアルファードでしばらくは
乗り続けそうです。(子供たちがとても気に入ってるので)
アルファードのお陰で、遠出したいという気持ちが家族みんな高まっており、
家族団らんを創出してくれるまさに「ファミリーカー」だなと思いました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S TYPE GOLD ?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 14:39 [1525206-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
S TYPE GOLD ii ハイブリッド 7人乗り を購入しました。
初代エスティマから、ルシーダも含めて、歴代のモデルを乗り継いできましたが、エスティマ廃止により、選択肢に乏しくなり、2年間迷った末に、アルファードを選びました。
予算大幅オーバーとなったため、オプションは最小限となり、ディーラーさんからは強くプレミアムサウンドシステムなどを勧められましたが、結局、「地デジ」「CD・DVDプレーヤー」「寒冷地仕様」「フロアマット」「ガラス系コーティング」にとどめ、予備タイヤも買いませんでした。
以下は、乗って約5ヶ月の印象です。
【エクステリア】
押し出しの強いフロントグリルは好きな外観ではありませんでしたが、買ってしまうと気にならなくなりました。
「背の高いボンネット」「丁寧に作られたボディー」などは気に入っています。
良い施工会社に恵まれて、コーティングがとても綺麗です。
予想外だったのは、Cピラーの幅が広くて、両サイドの視界を少し遮ることです。慣れれば、問題ないようですが。
【インテリア】
エスティマと比較すると、空間が広く、内装も丁寧な作りです。
売りのゴールドの加飾はさほどに目立たず、黒に統一された内装が良い印象です。
シートカバーは、なぜか純正品のオプションがないため、カーショップコネクトさんから、グレードに合ったレザーシート(黒色)を購入し、ディーラーさんに有料で取り付けていただきました。上質で、シートにぴったりの品で、満足しています。
【エンジン性能】
エスティマハイブリッドととほぼ同等の性能ですが、加速などは少し劣りました。車重の差が影響していると思われます。
しかし、静粛で、合流や追い越しで不自由に感じたことはありません。
【走行性能】
エスティマには今どきの安全装備が無かったのですが、セーフティ・サポートカーSは、長距離運転をとても楽にしてくれます。千キロメートル以上の運転を何度もしていますが、格段に楽になりました。ただし、コツやクセがあるので、慣れが必要です。(追い越し、分岐道路に出る際 など)
また、標準オプションの3眼LEDヘッドライト、前後四方のセンサーも、かなり役に立ちます。
シフトレバーの操作はわかりやすく、プリウスよりも馴染みやすいと思います。
なお、回転半径は、エスティマハイブリッドの5.7メートルに対して、アルファードは5.6メートルであり、前進時は違いを感じないのですが、後退時は切り返しなどが必要なケースが増えました。ホイールベースがわずかにアルファードが長いことなどが影響しているのかもしれません。
【乗り心地】
エスティマは価格の割には乗り心地は良いほうではなく、オデッセイなどに乗ると羨ましく思っていました。
アルファードは、格段に乗り心地が良く、同乗者からは、「静か」「快適」と高い評判で、娘などはすぐに寝てしまいます。
【燃費】
エスティマは、ガソリン車の時には燃費は悪く(特にスーパーチャージャー)、ハイブリッドはだいぶ改善されましたが、もちろん、プリウスなどと比較できるものではありません。
しかし、ガソリンモデルと比較すれば、十分に燃費は良く、年に2万キロ近く乗るので、かなり助かっています。
ディーラーさんからは販売価格が安いガソリンモデルも勧められましたが、ハイブリッドに乗り慣れてしまうと、ガソリン車には戻れません。
【価格】
身の丈に合わない価格です。
上級グレードやオプションをたくさんつけておられる車を見かけますが、手が届きません。
ただし、価格相応の良さは実感できます。
【総評】
エスティマの最終グレードにも満足していましたが、アルファードにはさらに満足しています。
次のフルモデルチェンジでは更に自動運転装備やオーディオなどが充実するかと想像していますが、価格も上がりそうな気がするので、しばらくはこの車と過ごしたいと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 08:54 [1494271-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミニバンとしては唯一無二のサイズ感と室内スペース。
特に車を資産価値として見た時、値崩れが極端に少ないこともあり、アルファードSCパッケージ2.5Lに乗り換えしました。
タイトルにも書きましたが、あくまで道具と見れば満点に近くよく出来た車だと思います。
【エクステリア】
好みによりますが、ただただオラオラ感が出ているだけの見た目です。
シーケンシャルは個人的にはあまり好きではありませんが、ベンツSクラスまでシーケンシャル採用されてるので今の流れなんでしょうね。
マイチェンしたオデッセイのような上品さが欲しいです。
この車をカッコいいと思う方は多いかと思いますが、上品と思われる方は少ないのではないでしょうか。
【インテリア】
これはさすがトヨタといった内装です。まとまっていて、なおかつ使いやすいです。
もうデビューから7年経とうとしている為、やや古さを感じますが、高級感(高級ではありません)は感じます。
【エンジン性能】
2.5Lで充分かと。
街中、またバイパスの合流も踏み込めば問題無しです。
3.5Lも知り合いの車で乗った事ありますが、あれは別物でした。燃費も別物。
ただ、リセール大事な私には買えません。
3.5L買える方、正直羨ましいです。
【走行性能】
普通ですかね。ロールはこれだけ背が高い車であればするのは仕方が無いと感じます。
【乗り心地】
普通に良いです。
セレナやヴォクシー、ステップワゴンとは正直比になりません。
【燃費】
街中でエアコン入れてリッター6程です。
燃費を気にする車じゃないと言われても、昨今のガソリン高騰は家計に響きます。
【価格】
JBL入れてサンルーフ入れて色々入れて550万オーバーしました。
安くはないですが、高く売れる事を考える結果的にはお得な車になるのかと。
【総評】
他のレビューでもありましたが、遠出してドライブしようってなるような車ではありません。
助手席、2列目に乗ってゆったりくつろぐには最高の車です。
ただ運転する側からしたら、運転はなんの面白さも無く、まるでお抱え運転手のようです。
批判覚悟で書きますが、この手の車はリセールが良いグレードはどうとか、いつ売るのがタイミング良いと言ったアルファード特有の書き込みに対して、一定の批判書き込みがありますが、私はリセールを考えて乗る車を選ぶ事に関しては肯定派です。
需要と供給のバランスで流通価格が成り立っている中古車市場でこれだけ高値で取引されている車は他には外車の限定車、また国産の限定車のスポーツカーくらいで他には無いと思います。
それだけ優れた車である事も証明されてます。
※国内でもやはり流通価格は落ちにくい。
私は現金で車を買う為、余計にコスト計算をしますが、トータル的に考えればとても良い買い物をしたと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2021年4月1日 23:28 [1439352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 10:32 [1395431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
それほどカッコいいとは思いません。
もう少しフロントをセンス良く仕上げてくれたらなぁ〜
【インテリア】
雰囲気は良いと思いますが20系X(ヴェルファイア)より狭く感じます。
収納も少なくなっているような。
エアコンの操作でどうしても視線が移動して前方不注意になってしまい怖いです。
D5みたくダイヤル式が一番!
合皮レザーは夏熱く冬冷たい。
見た目は良いが使用感はイマイチ。
パワーシートは快適でリッチ感を味合うなら必須。
後席モニターを下げるとほとんど後方が見えないのでデジタルインナーミラーは必須かも。
私は後続車に煽られている感が嫌なので付けませんしたが、なんとかなっています。
【エンジン性能】
20系に比べて排気量はわずかにアップされているが車重が増えている分、車が重く感じる。
上り坂でアクセルを意識して踏まないと減速してしまう。
CVTのセッテイングが20系の時よりだいぶ良くなった。
【走行性能】
D5のブレーキが良く効いたので試乗した時は全く甘く感じて20系から変わってないなと思っていたが、実際に所有して4.000Kmほど走行したらすっかり慣れてしまい、違和感は感じなくなった。
ゆったりゆっくり走っているせいもあるが。
ブレーキを踏んだフィーリングはかなり〇。
足回りはかなり改善されていて◎。
走行性能と乗り心地を考えれば、よく頑張って仕上げたと思う。
【乗り心地】
フワフワでも固すぎでもなく〇。
20系と比べて〇
【燃費】
気にしても仕方ないので測らないようにしていたがD5の時と比べると燃料費が倍以上に感じる。
多分リッター8Kmくらい。
【価格】
高いと思うが満足度が高いしリセールが良いのでコスパは良いのではないでしょうか。
【総評】
20系ヴェルファイアに7年ほど乗り以前より所有したかったD5に4年乗り、狭さに我慢できなくなりフルサイズミニバンに戻ってきました。
4〜6人で移動する乗り物としては最高ではないでしょうか。
子供たちが二列目でリラックスしている姿を見ると買ってよかったと本当に思います。
大きい割に取り回しが良くD5よりも車庫入れはしやすいですね。
20系から確実に進化、改善されていてトヨタが主力車種として大事に育てているのを、しっかり感じました。
私は今回SCパケを購入して全く後悔していませんがフルサイズミニバンである程度のリッチ感が欲しい人は多少、お買い得なタイプゴールドでも良いかもしれません。
少しでもグレードに負い目を感じる方は迷わずSCパケで!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 12:58 [1390039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
モデリスタ悩みましたが無しでも充分満足でした
【インテリア】
エグゼクティブパワーシートでも本革が選べたら良かったです
【エンジン性能】
高速での加速は申し分なかったです
【走行性能】
街乗りはとても良い、ただし高速道路でのふらつきが酷くてレーンアシストは切りにしています。
【乗り心地】
街乗りは最高、高速道路では結構揺れるみたいです。←嫁談
三列目は結構揺れて子供は車酔いしてしまいます。
【燃費】
高速での燃費が思っていたより悪いかなと思いました。
しかしエアコンありで東京から青森市まで行けるから充分です
【価格
決して安くはないですが満足度は高いです。
【総評】
三列目への移動の為、エグゼクティブラウンジは候補外でしたがナビつけて+100万円、その他オプション+90万円、これじゃ値段変わらないじゃん笑となりましたがやはり通路が欲しくSR-Cにしました。3人家族までならエグゼクティブラウンジシートがお買い得かも知れないですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,686物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 350.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 315.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 418.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円























