| Kakaku |
トヨタ マークXレビュー・評価
マークXの新車
新車価格: 238〜540 万円 2009年10月1日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 20〜747 万円 (1,103物件) マークXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| マークX 2009年モデル |
|
|
74人 |
|
| マークX 2004年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 48人 | - |
マークX 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 08:35 [1062381-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
トヨタの悪いところを結集した車。コストダウンの典型。室内はプラスチックを多用インパネドアは、顕著、高級感を期待してはダメ。特にトランクスルースルーを採用した、後席の立て付けが悪く、隙間がありトランクからのロードノイズの進入がひどい、ビッツのような3ボックスに乗っているような感覚。ドアを閉める音は、まったくチープ。時計の位置はエアコンの位置の下部にあり最悪。運転席も175センチの自分が運転しても狭く、左ひざが当たって痛い発進時にタイムラグがある。ブレーキも甘い。v6エンジンの音も、直6に比べると最悪。燃費も街乗りで6km、高速で13km。ドランクのスペアタイヤの下の溶接も最悪.。パワーシート、スマートキーなどを採用し車の基本性能を落としたバランスの悪い車
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年6月4日 11:47 [830305-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好き嫌いはおると思いますが、アグレッシブなデザインで個人的には嫌いでは無い。
【インテリア】
最廉価版のFパッケージの内装の質感はトヨタらしからぬ物です。
至る所に安物のウレタンが使用されており、ドアのソフトパッドも極薄で手触りも最低品質。
インパネ周りのソフトパッドも硬すぎて最早プラスチックの領域。
この程度の内装ならランクを下げてプレミオやアリオンの上級グレードにした方が満足感は高いと思います。
また、運転中の視線移動の多さは我慢の限界を超え危険な所さえあります。
時計やエアコンの温度表示を確認するのに危険を伴うレイアウトは最低の部類に入ります。
正直質感と使い勝手は0点とさせていただきたい。
【エンジン性能】
4GRエンジンは滑らかでパワフル。
低回転では音量をしっかりと抑え、高回転では耳障りの良い音だけを聞かせてくれる。
このユニットだけにお金を払う価値があると思います。
【走行性能】
それなりの走行性能は備えています。
が、上記した4GRエンジンを完膚無きまでにぶち壊す6ATにはトヨタの悪意さえ感じ取れます。
シフトショック、回転制御、マニュアルモードはゴミ以下のダメミッションだと思います。
カローラあたりならこれでも良いかもしれませんが、この素晴らしいエンジンを徹底的にダメな物にしているのは間違いありません。
【乗り心地】
緩やかに心地よく流せる。
流石はトヨタのアッパーミドル。
スポーツ走行はし無い方が無難です。
そこに至っては所詮トヨタのクルマです。
【燃費】
平均して7、8キロ位。
可もなく不可もなし…
この数値がトヨタのエコのようです。
【価格】
エンジンだけに200万払っても良いと思えるので妥当でしょう。
エンジン以外のボディや内装、足廻りが、よく見積もって30万。
後は人件費で合計250万円ですね。
【総評】
原価と年寄りの価値観によって良い素材を駄目にした典型的な鉄屑です。
但し、エンジンとシャシーは素晴らしいと思えるので、購入後に自分好みにセットアップするのなら買っても損はありません。
メルセデスのCクラスあたりに500万円が出せる方なら、浮いた250万円でカスタマイズすれば素晴らしいクルマになると思います。
ノーマルで乗るならGzでしょうね。
あの価格、納得できるものではありませんが純正至上主義ならこれしか無いでしょう。
それ以外のコンフォート志向な方は黙ってクラウンを、買いましょう。
予算オーバーならローンを組んでもクラウンの方が良いかと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 17:27 [431726-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
現行タイプのMARK−X、250Gの特別仕様車です。
会社の営業者「ティアナ」がリースアップになったのですが、丁度、東日本大震災の後で、何処のディーラーも納車未定となっており、たまたま近所のトヨタに在庫があった為、試乗もせず決定。月に2〜3回程度の利用で漸く3000km程度走行したので感想です。
【満足点】
燃費が良い。高速中心で毎回11km/L以上。
結構静かです。
佐藤浩市がCMで乗っているものと同じなので・・・
【不満点】
ドアが小さくて慣れるまでに乗る度に頭や肩をぶつける始末。
シートはつるつるで、ホールド感は皆無。(相当なオデブさん向け?私は88kgですが・・)
ブレーキは遊びが多くて軽自動車程度の効き味。
ハンドルも遊びたっぷり。
アクセルも2テンポ遅れて反応。
営業車なので諦めはつきますが、自分のお金で買ってたらメーカーに文句を言うと思います。
確かに試乗せず決めた私が悪いのですが・・・
【結論】
車は壊れず、エアコンが聞いて、見栄えがいいものとして選択される方向け。
取り敢えずトヨタに乗っておけば安心と云う方向け。
車が好きな方であれば、このクラスではレガシィB4が絶対お勧め。(私は上長から「レガシィは営業車っぽくない」としてNGを貰い諦めました)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マークXの中古車 (全2モデル/1,103物件)
-
マークX 250G Sパッケージ キーレス ドライブレコーダー Bカメラ DVD ETC オートエアコン 地デジ
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜215万円
-
40〜1100万円
-
27〜799万円
-
64〜320万円
-
32〜3556万円
-
23〜190万円
-
71〜470万円
-
108〜349万円











