| Kakaku |
トヨタ マークXレビュー・評価
マークXの新車
新車価格: 238〜540 万円 2009年10月1日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 20〜747 万円 (1,102物件) マークXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| マークX 2009年モデル |
|
|
74人 |
|
| マークX 2004年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 48人 | - |
マークX 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 350RDS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月24日 10:52 [1380493-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
斜め前45度・・・モデリスタのフロントバンパーがかっこいいです笑 |
斜めリア46度・・・曲線が多く使われており上質。スモークっぽいテールは賛否両論かな |
インパネ・・・少し古臭さはあるもののマイチェン後モデルは新しさもあります |
![]() |
![]() |
|
ホイール・・・目立ちすぎす車体にマッチしている。タイヤは235/45R18 |
三眼ヘッドライト・・・今風でかなりカッコイイ |
【エクステリア】
純正の状態でも程よくメッキなどの加飾があり高級感がある。モデリスタのフロントバンパーを装着することで一気にスポーティさがUP。
フロントの三眼ヘッドライトやリアのテールも古さを感じさせずいつまでも飽きずに乗れそう。
欲を言えばBピラーが無塗装樹脂ではなくピアノブラックなどにするとより高級感が上がると思う
【インテリア】
最近のトヨタ車にありがちなわかりやすいコストカットが感じられず良いが高級感は可もなく不可もなくちょうど良い感じ。ドアパネル上部やダッシュボードも硬い樹脂ではなくワンランク上の車に乗っている感じがある。
メーターも2眼で視認性が高く、エアコンパネルも操作しやすいアナログ式。
センターコンソールの大きな収納やインパネにある個々の収納と前後席にあるドリンクホルダーの他トランクもかなり大きく基本的には収納には困らない。
流石に純正7インチのカーナビは小さいのでパネル加工込で9インチのカーナビを装着し、バランスが良くなりました。
【パワートレイン性能】
エンジンは3.5Lもあるのでパワーもトルクも十分以上なので上まで回すことはめったにない。但しNAなのでV37skylineのハイブリッドモデルと比べてしまうと物足りなさはある(充分早いが)
V6のサウンドはとても良く、たまに回してあげると気持ちいい音を奏でる。街乗りなどの低回転域走行でもオーディオをオフにしていると低音が入り込むのは気になるが不快ではない。
6ATは発進加速時にブレーキを離して直ぐにアクセルを話すとすこしもたつく(マニュアル車でクラッチを少し早く離したような感じ)が、1呼吸おいてゆっくり踏み込むとなめらかになる。
また、ECOモードでもいい加速をしてしまうので2速発進固定SNOWモードにすると渋滞時など走りやすくなる(自己責任で)あと気になるところとしては変則ショックが少し感じられるところか、、、
巡航回転数はかなり低く100km/hで走行してても2000回転を超えない。
【走行性能】
ワインディング走行時などはハンドルを切ってから車両がその向きに変わるまで(ヨーの出方)少し遅れがありスポーツセダンではあるがある程度は快適性にも振っている感じ。
純正装着タイヤがスポーツタイヤだということと235/45R18という少々太く薄く大きいタイヤホイールのため横Gをかけた時の安定感や限界点はかなり高い。
さらにAVSという電子制御ダンパーをこのグレードでは標準装備され、Sportモードにするとワインディングでの車両のふんばり感や高速道路(120!km/h区間)での安定感がぐっと増す。
【乗り心地】
スポーツセダンなだけあってノーマルモード時のサスペンションも少し固めで不快なフワフワ感がなく、なおかつ乗り心地も両立していて乗り心地が悪いと言われることもない。
ただし、人工的な段差(橋のつなぎ目や道路の段差)などは多少の突き上げ感があり、設計も古いため車両の剛性不足が若干顔を出してしまう。
本革シートは革が厚めで硬いが全席も後席もホールド感があり走行していて身体がズレることは無い。前席がパワーシートで丁度いいポジションで運転出来ることとリアシートにもリクライニング機構がついているためかなり好評。
また、ハンドル操作からの横Gの発生が急ではないので余程急ハンドルをしない限り不自然な体の動きがなく車両挙動としても乗り心地の良さに貢献していると思う
【燃費】
渋滞の多い市街地:およそ6~7km/L
一般道走行:およそ7~8kmL
高速道路走行:およそ10~13kmL
3.5L NAにしてはそこそこ良いような気がする。
ちなみに燃料タンク75Lある
【価格】
自分の場合中古で約270万円程度で購入したが。オプションなどを考慮すると新車価格約420万の車である。現時点では中古車価格が安いが今後値上がりしてきそう
270万だと相当コスパが良いが400万を超えてくるともう少し頑張って欲しい部分が少しだけあったりする。
【便利機能】
まずは後部座席のリクライニング機構。トランクスルーはもちろんの事リクライニングも行うことが可能で後席足元の広さも相まって数ランク上の車に乗っている感じがする。
また前席を1番前まで移動させて背もたれを完全に倒すと後席とフラットになる。電動シートだと面倒くさいのであまり使わないが…
自動運転系は前車追従のみ。レーンキープはなく、車線逸脱防止防止昨日のみであることと前車追従も作動車速が40km/h~115km/h(初期セットは47km/hぐらいから可能)のため渋滞時は自分で操作を行う必要がある。
ちなみにUSBポートはカーナビから出ているものがなければないのでシガーソケット等を使う必要がある!
【総評】
車体も大きすぎることなくちょうど良い大きさにも関わらず後席居住性やトランクの広さもかなりある上に隣の人と近すぎることも無く全体的に圧迫感はない。
パワーもトルクも必要十分であり普段使いする上ではかなり余裕があり運転が楽。
ワインディングを少し流そうとするときもハンドリングやパワーも十分。
全体的に剛性は高い方だが特定の場面で車体がブルブル揺れる音がするがあまり多くないので気にはならない。
個人的には全てがちょうどよく、平日の通勤や休日のドライブまで全部この車を使用しているが買って良かったと思っている。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G Four
2017年8月13日 19:06 [1053742-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
北海道旅行でレンタカーとして4日間、600km走りました。なお、ホイールなどはレンタカーの為、純正とは異なるようです。
【エクステリア】
大き過ぎず、小さ過ぎず、派手過ぎず、地味過ぎず。
バランスがいいと思います。
ただ、ドアやトランクの部分をケチったのか、開閉時はパコンと安っぽい音がします。こういう所は一番分かりやすい所だから、手を抜かないで欲しいですね。
なお、音響改善のためのデットニングをすれば、この部分も解消できるでしょう。
【インテリア】
スイッチが少しゴチャゴチャしていますが、慣れれば問題ありません。安っぽさは感じさせません。
ただ、純正スピーカーの音が悪いです。オプションでグレードアップ前提でしょう。デットニングも合わせて実施した方が良いでしょう。
【エンジン性能】
良いです。NAらしく、回転が上がるほど加速度がリニアに上がります。高回転域では、マフラー音も含め賑やかになりますが、嫌な音ではありません。
【走行性能】
6速ATも良い感じで、踏めば気持ちよく加速。
ただ、4WD化のツメが甘いのか、コーナーは苦手な感じです。コーナーでは、アンダーが強く、失速感が有ります。「オンザレール」では無いです。
まあ、この車は2WDが基本なので、寒冷地用に4WD化されただけなので、仕方ないと思います。
【乗り心地】
上品で、ソフトな乗り心地です。走行モードをSPORTにしましたが、シフトプログラムやダンピングは特に変わった感じがしませんでした。もう少しメリハリが有っても良いように思います。
【燃費】
レギュラーガソリン、2.5L、V6、200HP超の車で11km/Lでした。加速が気持ちよかったので、結構回し気味で走っていたので、この燃費は素晴らしいと思います。
【価格】
最近発売の車、特に国産車は高くなり過ぎているので、その分、マークXは安く思えます。
【総評】
大人4人がストレスなく乗車でき、フォーマルな場所に乗り入れても違和感なく、基本的な走行性能は押さえいるなど、とても貴重なFRセダンの一台です。
廃止はとても残念ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年5月13日 20:17 [1028575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ダンパー付きボンネットは手を離しても落ちないよ |
自動ブレーキが搭載されたのを機に購入しました。FR車ならではの小回りの利く点が購入の理由。予算的に買える高級FR車はこれしかなかった。私の高級の基準はボンネットを開けてつっかい棒がいらない点です。消去法でマークxになりました。Gがお買い得に見えますがドアトリムがチープな点、パワーシートが運転席側しかない点でSにしました。結果正解でした。シートヒーターも意外に快適です。LEDライトにして良かったです。音は静かで車重が軽く走りは軽快で予想以上に取り回しが楽です。FR車ならではのライントレースが魅力!でもパドルシフトはいらない。最初はエコモードがCVTみたいな抜けた感じで違和感がありましたが慣れました。でも普段はノーマルモードです。
内装はやや安っぽいですが価格なりかと思います。でもエンジンスタートでハンドルが出てきたり、リアにエアコンの吹出し口があったりと装備は高級車そのものです。同価格のプリウスと並ぶと車格が違うな〜と満足感、所有感があります。プリウスは4日間乗りましたがドアトリムがプラチキーで不満な私はガリガリ掻いてしまうのです(笑)。
デザインは昔ながらですから中古車みたいです。その割に意外に空力がイイ。CD0.28だったかな?古いのでカーナビ画面は小さいです。燃費は都心で6.5km。アイドリングストップがあれば大分違いますが、年間3000kmしか乗らないのでそれほど不満は無いです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 350S G's CARBON ROOF Ver.
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 01:05 [622493-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年3月1日 00:08 [294792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
■昨年中古で購入しまして1年経過したのでレビューいたします
■レパードJフェリー&スカイラインGTR(R32)の2台を処分して購入
■新型が出るのは知っていましたし購入後悔はありません
■前期モデルですがウインカーミラー・インテリジェントキー装備の物です
■走ったフィーリングは上質感はJフェリーに少し負けています(ボディの大きさでの安心感含む)
■加速など走り込み全般はGTRに及びません
■しかし旧型を2台処分してもマークXはその魅力を上回る存在です
■まず購入時にこだわったのが【革シート】です結構探しましたが(走行距離が少ないものが良かったため)自分にぴったりの中古が遠方にあったため引っ張ってきてもらいました
■革シートはホールディングは今一ですが(GTRと比較(笑))座り心地もよく冬場はシートヒーターを使用していますが重宝しています
■インテリア的にはもう少し木目が欲しいところですが中央部のドリンクホルダーを含め上質な照明、作りの手抜きのなさなど合格点です(Jフェリーと比較しても10倍くらいいいです)
■個人的にはこの形のマフラーの処理が気に入ってます
■リアシートを倒してトランクとスルー状態にすれば余裕で寝れますので(まだ寝ていませんが・・)とても勝手はいいと思います
■キーで開閉操作をすればミラーが勝手に畳まれるので便利です
■ディーラーナビはJフェリーの物(Aftermarket品)性能が悪かったので購入と同時にエクリプスの
ナビ(レビュー参照)にしたのですがちょっとナビを選択ミスしてしまいました(バックカメラはサポート以外正常に動作します)
■こだわって光るナンバーにしたのですが通常の商品ではバックカメラに干渉してしまい映らなくなるので世界最薄の光るナンバープレートを装着しました
■足回りなんかはそのまま(アルミ18インチ純正)ですが特に不満はありません(もう少しクイックにハンドルと連動してくれれば更にいうことなし)
■遠方は500Kmほどしか走ったことがありませんが疲れも感じずに走行することができました(給油なしで行けました)
■現在は新型のおかげで価格が下がってきていますので購入を考えている方は是非とも旧型のマークXを購入されてはいかがでしょうか??
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マークXの中古車 (全2モデル/1,102物件)
-
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 196.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜215万円
-
34〜1100万円
-
27〜799万円
-
64〜320万円
-
32〜3556万円
-
23〜190万円
-
71〜470万円
-
108〜349万円
































