| Kakaku |
トヨタ アイシスレビュー・評価
アイシスの新車
新車価格: 178〜277 万円 2004年9月28日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 23〜164 万円 (258物件) アイシスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アイシス 2004年モデル |
|
|
86人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
アイシス 2004年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.01 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.86 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.70 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 2.0 PLATANA Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年2月14日 15:37 [206199-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
この度この車を試乗して購入しました。
ただし試乗したのは4WD2.0のプラタナと1.8のLです。
実は2.0のFFは試乗もせず購入したことに気づいたわけですが、ミニバンというジャンルとしては動力十分です。高速道路での合流等も問題なくスムーズにできます。
なかなか人気の出ない車種で、エスティマ、ウィッシュ、ラフェスタ、ヴォクシー、プレマシーと比較しましたが、このくらいの中途半端さが逆にちょうどいい車はなかなか無いですよ。しかもヴォクシー、ウィッシュにバルブマチックエンジンが搭載される中でいまさらですが。
1.8は装備がほぼ一緒でお買い得だったのですが、ちょっと加速が重かったのでやめました。
長所
・D4エンジンはうるさいとは言いますが、これまでのカルディナGTに搭載されていた3S−GEよりはかなり静かです。それほど気にならないはず。軽快です。
・特別仕様車は両側パワースライドドアです。要らないと思っていましたが、あると子供の乗せおろしがとても快適です。
・助手席をタンブルして畳んでおくと、2列目がとても快適です。
・3列目が高い位置にあるので、子供がジュニアシートにのっていれば、リヤモニターがなくてもテレビやDVDが楽しめるようです。
短所
・パドルシフトは使わないです。それを使いたい人はこの車種は買わないと思います。
・リアの外装の雰囲気が苦手です。
・3列目への移動が狭いです。また、大人が乗ると足が窮屈。大人は乗りませんが…
・2、3列目の足もとが特殊形状なので、Aftermarket品のビニールマットが敷けません。
・値引きが無いとヴォクシーとほぼ同じ価格帯というのは高い気がします。
・これまでの車より200kgほど重いのでブレーキが効きが悪いです。慣れると思いますけど。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 2.0L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月23日 23:19 [897909-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
野暮ったい。
可愛くも、かっこ良くもない。
ステーションワゴンなのに、車高が高い。
昔あったカルディナやセプターくらいで良いのに。
【インテリア】
ピラーレスの開口部は、なんだかんだで便利。
2列目が狭い。
仕方ないけど。
【エンジン性能】
まあ、5ナンバーなんかこんなモンかと。
ただ、18万キロ突破しましたが、ピンピンしています。
トヨタのコストカットぶりを酷評する車好きの方がいますが、エンジンが無事ならまあいいやと。
【走行性能】
まあ、5ナンバーなんかこんなモンかと。
2.4リットルの車と比較するのが悪いのですが。
【乗り心地】
悪い(笑)
シートがカチカチなんですよ。
好みの問題ですけど。
あと前の左右が見にくい。
【燃費】
悪い(笑)
四駆だし、ミニバンだししょうがない。
【価格】
高いと思う。
新車価格でこんなにする程度の商品ではない。
【総評】
とにかく微妙な車。
背の高い箱が流行り。
だから売れないと思う。
で、大して安くもない。
ターゲットがわからない。
強いてメリットを言えば、
車高が低いから安定する。
重量税が安い。
不人気なので中古が安い(笑)
売れる見込みもないから10何年もモデルチェンジしないのかなと思う。
とりあえず普段使いには問題ないですけど、私が買う羽目になった理由があります。
四駆が必要、ビジネスのお付き合い、雪国
この理由がなければ間違いなく買いません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 2.0 PLATANA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年12月1日 22:44 [774946-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントバンパーがタラコ唇のように見えて購入検討中は苦手だったが、使用しているうちにそれが個性に思えるようになってきた。ハイトタイプミニバンを苦手とする私は当初ステーションワゴンを狙っていたが、子供が生まれたことでスライドドア車にシフト。そんな中で見つけたのがアイシスでした。ピラーレスを批判する声も多いですが、そのおかげでスライドドアの開口部は広く、子供を抱いて乗り降りする際には重宝しました。
【インテリア】
価格相応だと思う。助手席が前方にタンブルできるおかげでお腹の大きい妻が後部座席で足を伸ばして座ることができて楽だった様子。7人乗りと言ってもほぼ4人乗車での使用がメイン、そのため3列目は倒されたままのため広大なラゲッジスペースが確保でき、子育て中の何かにつけて荷物が多い時期には非常に便利
しかし、もう少し小物入れやカップホルダーの位置に工夫がほしい。
【エンジン性能】
50000km以降はD4エンジン特有のアイドリング不安定や信号待ちでのマッサージチェアのような振動に悩まされましたが、アクセルを踏みつけると一気に高回転まで吹き上がってくれるエンジンは高速や首都高の流入も不安なく行えました。
【走行性能】
4WD性能は満足できた。2014年2月の大雪の際もスタッドレスタイヤ装着で、雪の深い轍やシャーベットも全く問題なく走行できた。除雪前の真夜中のスキー場への道のりや雪深い駐車場も普通に走行できたのは楽しかった。
現行の1.8L4WDではパワー不足で轍を乗り越えるのは難しいかもしれない。
【乗り心地】
純正サスペンションではふかふかして気持ち悪かったためTRDのダウンサスを入れたところ、足がシャキッとしてコーナーでのふらつきが減少され走りやすくなった。その分若干ゴツゴツ感が出てしまった。
【燃費】
街乗り7〜8km/程度。4WDの影響もあるかもしれないがファミリーカーなのでもう少しがんばってほしかった。でも以前乗ってたツインターボのスポーツカーよりは全然マシ
【価格】
さすがのトヨタ車!コストパフォーマンスは素晴らしい。コストのかけ方がよくわかる1台だと思う。7人乗りで両側スライドドア、それで上級モデルでも250万。内装の多少チープなところもコストを考えれば受け入れることができた。
【総評】
約8年乗って手放すことなり自分なりに総括してみたところ、ナカナカよくできた車に出会えたと思う。評判を見ていると中途半端なサイズとよく言われているが、この中途半端なサイズが実はちょうど良かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 1.8 PLATANA V-SELECTION 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年10月10日 19:01 [760638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】かっこいいですよね!おにぎりっぽいのが良いです!エアロも付けてしまいました。
【インテリア】まぁ、普通ですかね!高級感は、値段相応ですが、機能的な不満は少ないですね!
強いて言えば、後部席の空調が弱いです。
【エンジン性能】文句なしです。重たさはありますが、大きな車なので仕方なしです!
【走行性能】ノア、ボクよりは、フィーリングがよかったですね!新しいのは試乗してませんが……。
【乗り心地】まぁまぁです!良くも悪くも……。
【燃費】これまた、まぁまぁです!
【価格】寒冷地+フロントグリル+リップ付けたんでちょい高くなりましたけど、7人乗れてと考えれば、高くはないと思います!
マイナーチェンジ直後の割にはディーラーさんが頑張ってくれましたし。
【総評】
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 2.0L 60th Special Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年8月20日 19:56 [746902-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観は好みの問題だから、好きな人しか買わないよね?
【インテリア】
パッケージングに対して値段は安いと思うけど、さすがに内装はチープ。
ここでコストを大幅に落としたのかな?もともと内装の良いトヨタ車だからここまで仕上ったけど、値段を考慮してギリギリ及第点。
【エンジン性能】
発進時の勢いが好きです(笑)加速や高速走行も特に不満は無い。
試乗車で1800と2000を乗り比べたけど、200ccの差は感じた。
エンジン以外にもリヤブレーキの違いやリヤウイング有無もあるので、差額には納得。
【走行性能】
ノア系のようなロールがなくフラフラしないのが良い。
ややアンダーステアな操作感だと思うけど、別に攻めないので問題は無い。
そもそもアイシスは人とモノを運ぶ道具であって、走りを追及する車じゃない。
【乗り心地】
このクラスの車に多くを求めてはいけない。
一度だけ、車が好きな女性に「ドアの閉まる音が高級車だ!」と言われたけど、走り出してからは何も言わなかったので・・・(笑)
でもタイヤをルマンからレグノにしたら、かなり静かで乗り心地が良くなったので、不満がある人はぜひ試してみて。
【燃費】
これは10年前の設計にしちゃ素晴らしいと思う。
2000ccだけど街乗りでも10を下回る事は無いし、平均で10〜12は余裕。遠出すると13〜16。
100キロでも2000回転行かないのでCVTが大きく貢献してる気がする。
カタログ値は10モードで14.4だけど、それと比べても遜色ないなんて、CVT素晴らしい。
【価格】
これが素晴らしいと思う。
内装以外でみたらCP最高じゃない?
その内装も決定的な欠点にはならなかったし、値段考えたら妥協できるところまで仕上げるのは、さすが内装のトヨタだと思う。
【総評】
車としての面白味は無い。
パノラマオープンも別にって感じだけど、人とモノを運ぶ道具としては何の不足も無い。
税金(2000cc以下で1.5t以下)と、取り回し(5ナンバーサイズ)を考えるとベストチョイスでは?
感動する事もあまりないけど、不満や後悔しない、「間違いの無い車」としてはかなりオススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年4月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 202万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 1.8 PLATANA (AT)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 08:54 [561002-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
純正15インチアルミ→16インチアルミ |
2005年8月納車、ざっと8年3ヵ月目になります。
2013年11月11日 走行距離110000Km突破。
交換パーツが漏れていたので追記します。
2012年、7年目の車検時、フロント周りの左右ブレーキ、ハブ等を交換。約3万円工賃含む。塩害による。
2012年、9月エキゾーストマフラーを吊り下げる為のステーが腐食で固定ならずの為、異音発生。これも塩害。応急処置で針金で固定。エキゾーストマフラーアッシー一式交換工賃込み見積もりは17万円(汗)そんなにかけるのは嫌でしばらく保留。
2013年、9月 友人に同じ悩みを持つ人を発見。車はトヨタアリオンでしたが、同じ塩害によるマフラーステー腐食症状で街の整備工場を紹介してもらい持込溶接。修理費8000円。
ディーラーには、パワー調節のできる溶接機がないので即パーツ交換の話になる模様です。
その他は特に不具合もなく走り続けています。
購入時にディーラーナビ、ETC、ドアバイザー、マットをチョイス。
ディーラーナビは音が悪いので、2年後パイオニア楽ナビに変更、その後ハイグレードスピーカーへ4個とも変更し、ついにはサブウーハーまで追加しました。これでグーな音場になりました。
気に入っている点は、スライドドア、床下収納サードシート、アイポジション(セダン車と違って)が高いとこと未だフルモデルチェンジされていない点かなぁ(笑)
特にアイポジションが高いと目の疲れが気にならないとこの車に乗ってみて初めて気づきました。低背ミニバン以外には共通して言えることですが。
不満点は、スライドドアにイージークローザーがついていなかった点。(当時チョイス不可)
セカンドシート中央に肘おきがなかった点(当時はチョイス不可)
荒れた舗装道路では、売りである畳める助手席のフック部分より構造上きしみ音が発生します。
新車時は音がしなかったので少しグリースを塗っておけばいいのでしょう。助手席に人が座っていればきしみ音はでません。
タイヤは高速の振れが気になっていたのでトーヨーミニバン用に変更。合わせてマイナーインチアップ195/65-15→205/55-16へ。高速道路が楽になりますし、空気圧を上げられるタイプを選んでいるので乗り心地は悪くなりますが燃費が向上しています。
燃費は
郊外13〜15Km
高速15〜17?
街中11?
きつい上り坂等ではまるでダッシュはできませんが、渋滞を引き起こしたこともないので1800?で十分です。2000?との価格差10万くらいしか違いがありませんがね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2005年8月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 210万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 2.0 PLATANA G-Edition
よく投稿するカテゴリ
2012年3月31日 20:57 [493909-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 1.8L X-SELECTION
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 16:44 [466766-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【選定の経緯】
子供が出来るので予算200万でミニバンをと選定
ノア、アイシス、ウィッシュ、シエンタを開始しましたが
?ノア:バスみたい、高い、会社の社用車で乗る⇒新味と価格でNG
?シエンタ:安っぽすぎる、ハンドルの位置嫌、意外に値引きしょぼい⇒NG
?ウィッシュ:スライド無し、運転良好、価格もOK
?アイシス:スライドあり、運転まあまあ、価格OK
最後はスライドドアと価格とドライバ満足度のバランスでアイシス
に決定しました。
モデルとしては古いですが実用重視なら良いクルマだと思います。
ピラーが無いのが・・・ひずみが・・・。は気に
なりましたが、通勤に使える・・・。5ナンバー・・・。と会社関係で縛りが
あるのと、欲しいと思ったので迷わず買いました。
【エクステリア】
好きです。でもプラタナの方がかっこいいのは確かです
【インテリア】
のっぺりとした運転席周りのインテリアはさみしく、チープですが
実用重視なら気にならないレベル。
ウィッシュは良かった。
【エンジン性能】
高速も飛ばしますが1.8Lで不満無いです
十分です。
【走行性能】
速く走る車ではないので、普通に走るには十分です
ウィッシュの方が良かったです
【乗り心地】
室内静かで快適ですが、長時間だとちょっと腰痛いです
(シートかな?)
【燃費】
高速なら14−15km/L
街中なら10−12km/L
悪くないと思います
【価格】
オプションまずまずつけても最終価格200万
切れますのでお買い得と思います
【総評】
色々縛りがある中での車選びでしたが、古いとは言え実用重視なら
とても良い車と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル > 1.8L
よく投稿するカテゴリ
2011年11月11日 00:16 [453594-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入してから、1年になります。
ワンボックスとしては、かなりいい線いっていると思います。
良い点
7人乗りなので、5人を超えてもOKです。
シートを倒して、長い品物でも楽々積めて便利です。
IKEAで買い物して、何回も運びました。便利です。
スライドドアで、子供の乗り降りも安心です。
エンジンスタートは、ボタン押すだけで、とても便利です。
運転もエンジン快調で、長距離ドライブもナビとETC付けて、快適です。
悪い点
グレードは、プラタナをお勧めします。
1.8Lでは、オートライトが付いてません。
オプション後付けで、オートライト付けました。
メーカーへの意見
三角窓はやめてください。犯罪を助長しているデザインです。
標準で白色を用意してください。安全を軽視していると思います。
総合評価
ゆっくり車種を選ぶ間もない中、決めたアイシスですが、結果オーライで
コストパフォーマンスの高いとてもいい車だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年3月21日 18:18 [395650-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
少し古い車のレビューで申し訳ないです。
平成19年11月に新車で2.0プラタナを購入しました。子供が生まれたので、パジェロからの乗り換えでした。
購入のポイントとしたのは、
?補助的でもいいので3列シートであること。
?スライドドアであること。(ガレージの広さの関係とスーパー等での狭い駐車場でも子供の乗り降りにあまり気をつかわなくてよい)。
?嫁さんが乗っても、扱いやすい大きさ。
などを考慮しました。
【エクステリア】
前方はとても精悍なスタイルだと思います。
後方は、好き嫌いがあると思いますが、個人的には初代ウィッシュのほうがカッコいいような気もします。スタイルに関しては好き嫌いがあるのであくまで私見です。
アイシスの売りの「パノラマオープンドア」これは重宝しています。チャイルドシートに子供を乗せる際には、オープンにすることで従来のピラーに気を遣うことなく作業が可能でした。
【インテリア】
◆長所
・ダークグレーの内装色はスポーティーさを感じさせます。
・2列目のシートを後ろに下げると足元が広いこと。ただし、フロアーに段差にあることがマイナス点だと思います。
・助手席タンブルシートは、ちょっとしたテーブルになるので、車内でおむつ交換をしなければならなかった際に一時的な物置としても活用できました。
・ETCユニットをビルトインしているので、インパネもすっきりしています。
◆短所
・車前方の感覚がとりにくい。また、Aピラーの太さで、道を曲がる際には細心の注意をしています。(女性の方が運転する際には要チェックです。)オデッセイなどは、この点を大変工夫されているので、メーカーに対しては、この点を今後の改善点としてほしいと思います。
・パノラマオープンドアの関係で、ピラーが太く、左側を確認する際に死角が多いように思います。
・小物入れが少ない。
・助手席シートにアームレストがない。また、助手席タンブルシートの構造上の関係なのか、シートの座り心地(背中から腰にかけて)が運転席と比較すると悪いように思います。
・3列目シートは本当に「補助シート」のレベルです。大人が長時間、座るような活用をされるのであれば、当然ながら「ノア」や「セレナ」等に軍配があがると思います。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
◆長所
・コーナー等でも安定して走ってくれています。
・シーケーンシャルシフトマチックは扱いやすいです。
・個人的にはシートの固さは自分に合っていると思います。長距離運転でもあまり疲れないです。
◆短所
・エンジン音が少し高いような…。
・2.0Lですが、車重の関係で「重たさ」を感じることはあります。(車重は燃費にも影響しているのではないかと思います…。)しかしながら、普段乗りではまったく影響ないレベルです。
【燃費】
私の通勤距離は10キロ程度なので、夏場にエアコン等を使用すると「9〜10km/L」です。最近は嫁さんが遠出で使用するので、「11km/L以上」で走ってくれています。私の車はカタログ数値(10.15モード走行燃費の数値)が「14.4km/L」ですが、現在ではバルブマチック等の採用で、「15.2km/L」だったと思いますので、かなり改善されているように思います。
【価格】
1.8Lと2.0Lの価格差が10万円程度だったと記憶しているので、車重等によるパワー不足を懸念して、2.0Lのプラタナを購入しましたが、装備面(パワースライドドア、ディスチャージヘッドライト、アルミホイール等の標準装備)からも納得の価格だと思います。
【総合評価】
装備面と価格面の関係から考えると満足のできる車だと思いますが、「インテリア」の部分でも書きましたが、見た目以上に車の感覚を取りにくい車種だと思います。購入の際には、十分に確認されることをお勧めします。慣れてしまえば全く問題ないですが…。
3列目のシートを倒すとベビーカーも積み込めますので、パノラマオープンドアと併せて、小さな子供のいるご家庭では、力を発揮してくれると思います。
ただ、大人数名と子供数名で外出する機会の多いご家庭や子供の自転車等を積み込む機会の多い方などは、ハイルーフの車を選択されるのだと思います。これだけ良い車にも関わらず販売実績が上がらないのは3列目のシートがネックになっているのだと思います。遠出されるなら5人乗りが限界、ベストマッチは4人乗りだと思いますが、燃料高騰でもありますので、燃費やご自身のライフスタイルを考慮した選択をされることが賢明だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年1月27日 22:49 [381226-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
セカンドカーとして活躍しています
普段は妻が子供の送り迎え、買い物に使っています
子供が3人なので習い事や遊び道具を乗せると
コンパクトカーでは狭くなってしまいがちですが
広く使えるのが魅力ではないでしょうか
走りは7人乗りを想定していることもあり
4,5人での乗車時ならきびきびと走りますね
インテリヤ、エクステリアは値段的にこんなものでは?
快適性、走行性は高速の長距離ならノア、ボクシーやセレナ等の方が
いいと思いますが山道のようにコーナーが多ければアイシスに
軍配が上がるのではないかと考えます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年3月21日 23:26 [300370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後1カ月が経ちましたのでレビューさせていただきます。
前車(ランドクルーザープラド(ディーゼル3000CC))を14年間使用しましたが、所々不具合が出てきて修理費がバカにならず、環境にも自分の懐にもやさしいエコ乗換えをという事で、5ナンバーサイズで3列シート・馬力=140以上・トルク=18以上・燃費=カタログ記載で16キロ以上(軽油からガソリンになった場合、約2.5割〜3割減を実燃費と考えるとこれ以下だと今までよりも燃料費が掛かる)が条件で物見していたところバルブマチック&CVTを搭載したアイシスにたどり着きました。1.8L(燃費)にするか2.0L(パワー)にするか最後まで悩みましたが、結局プラタナリミテッド1.8Lにしました。
1.プラタナの外見は、個性・派手さとは無縁ですがチラッと落ち着いた大人の雰囲気が有る (ガキっぽく無い)スポーティーさが好きです。
2.インテリアに関して言えばゴチャゴチャしてなくセンスは良いと思いますが、高級感・ 小物入れの数が今一歩と感じます。運転席下のプラスチック板の厚さを見ると軽量化とコストダウンの影響がモロに感じます。価格相当だと思いますが14年前のプラドと比べてもプラスチックの厚さやダッシューボードの質感が劣ります。3列シートを畳むと荷室は広々としますが、物入れが全く有りません。自分で調達したカゴも動き回っています。要改良と思います。
3.バルブマチックエンジンは静かです。前車がディーゼルだけに余計にそう感じます。
パワーは必要十分だと思います。延々と続く坂道では正直パワー(トルク不足)を感じる時も有りますが、アクセルを踏めばこと足ります。このような場面が多ければ2.0Lをお勧めしす。前車プラドが馬力=140・トルク=30・車重=2000キロなので、車重が570キロ軽くなった為、1.8Lの当性能で十分かなと思いましたが、やはりパワーはあった事に越したことはないですね。それでもファミリーカーとしては性能のバランスが良いエンジンだと思います。
(峠を攻める様な趣味の方は、この車種自体選ばないと思いますが。)
4.快適・安全装備はおおよそ求める物(スマート&プッシュスタート、デスチャージプロジェクター、自発光メーター・コンライト等)は標準装備していました。装備内容は価格以上だと思います。唯一の不満点ですが、VSCは4WD以外オプションでも着けられなかったのが残念です。今から買う車に至っては、特にVSCとヒルアシスト機能は標準搭載が望ましいと思います。
(今もっとも有効な安全装置と言われていますし、ウイッシュにはVSCは標準になっていますので。)
5.燃費ですが、通勤片道15キロ(交通量の少なめ地方一般道=45%、交通量多め国道55%)で燃費計表示で13.5〜14.5キロ表示、地方の市街地往復60キロのドライブでは15〜15.5キロ表示していました。うれしい限りです。燃費計を見る時が1.8Lを選んで良かったと思える時です。
(これからのファミリーカーはこうでなくちゃと自分に言い聞かせて多少のパワー不足不満は忘れるようにしています。)
6.走行性能ですが、サスは硬過ぎず柔らか過ぎずちょうど良い感じです。ロードノイズも余り気になりません。風切り音が少し気になります。MC前によく言われていたピラーレス構造による剛性不足での不具合やキシミ音・ビビり音は今のところ一切有りません。
7.総評ですが、ファミリーカーとして見た場合、アイシスこそ使い勝手・大きさ・燃費・エンジンパワーのバランスが「ちょうど良い車」と思えます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アイシス 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年3月20日 02:36 [299833-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2010年1月納車のL−Gエディション(カラーはシルバー)です。ボンネット裏側の塗装に複数個所直径5ミリ大の浮き、(一部はがれ)がありました。電着塗装?による工程上発生した塗装ミスだそうで、試乗車にも同様の塗装ムラ(浮き)のようなものが何箇所か同じ場所にありました。購入納車待ちの方、外装だけでなくボディ裏側の塗装状態も念入りにチェックされることをお勧めします。
出だしでワンテンポ遅れるような感覚はCVT車の特性なのでしょうか?加速・登坂路での走行は静かですし、変則ショックも無くよいのですが、スタート時の加速は少し不満です。
Aピラー太い上に位置が前方視界にモロに入るので、左右確認しづらいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アイシスの中古車 (258物件)
-
- 支払総額
- 71.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.5万km
-
アイシス L 4WD 車検2年 1ヶ月保証 修復歴なし 禁煙車 ナビ バックカメラ 片側電動スライドドア スマートキー CVT アルミ 盗難防止システム
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.0万km
















