| Kakaku |
トヨタ パッソレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 11〜192 万円 (2,751物件) パッソの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パッソ 2016年モデル |
|
|
60人 |
|
| パッソ 2010年モデル |
|
|
33人 |
|
| パッソ 2004年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 42人 | - |
パッソ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年11月14日 23:50 [1903451-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2024年3月新車で購入 CVT
エクステリア
町中に自然と溶け込む嫌味の全くない、そしてコンパクトなのにゆっくり走っても煽られたりしない車格以上の安心感を他車に与える優等生なデザイン。内装は工夫の感じられないプラスチッキーで部分的なメリハリが工夫されていないワンパターンな表面素材感です。リアハッチがレバーの操作感良く安っぽくない気持ち良い音で閉まります。
エンジン・走行性能
ハンドリングは軽く直進性がやや悪いが、トルクも有り伸びもあり騒音も無く良い・・・ですが、CVTのセッティングがお粗末、低速巡行から少しアクセルを開けると「カリカリカリー・・・・」と必ずノッキング音がします、オートマでこんなエンジン今まで経験したことがありません。家内の運転が悪いのかと、私が交代しても必ず発生します。ディーラーに話しても「そうなんですよ」とだけ・・
乗り心地
軽トラック以下です、ストロークが少なすぎ、常に突き上げがあり、食後など助手席で短時間でも胃下垂になります。常に路面の凹凸を容赦なく突き上げてきます。サスペンションの設計者の良心が感じられません。
燃費
町中の買い物で13km/?で良くは無いです。
感想
ダイハツ車は初めてですが良心的なエクステリア以外は工夫のない面白くない車に感じます。ダイハツの技術力はこんな物なのか、好評価できません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Charm
2024年1月6日 22:59 [1134514-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
チャーム、モーダは特に良い
【インテリア】
プラ感は拭えず、ただしチャームのシートは非常におしゃれ
【エンジン性能】
非力だが街中なら問題なし、軽と同等とか言ってる人いますが、それは流石に無い。
【走行性能】
少しばたつく
【乗り心地】
突き上げあるが問題なし
【燃費】
これハイブリッドで無いくせに良すぎませんか?20キロとかいきました。
【価格】
もう手に入らない、安いと思う
【総評】
いやー、まさか再評価するとは思いませんでした。チャーム、モーダの最上クラス、外観の良いこと。室内も多少のプラ感はあるものの、シートなどとても良い。廃盤が惜しい。
中古の玉も少ないので、チャーム(ツートン、シックな感じの)を本気で考えるレベル。関東での在庫少なすぎ(ピンクはありますが可愛すぎて、、)で少し焦ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 21:13 [1567652-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今のデザインとは違って丸みがありますので、好き嫌いが別れますが、私は今のデザインの方が好きです。でもこっちが悪いという意味ではないです。
【インテリア】
車体サイズのわりに2列目を倒せばそこそこ荷物ものります。質感はこの価格帯の車では充分。シートは硬すぎずちょっと柔らかい感じです。自分はセダン乗りで嫁の車でのレビューですが、室内はこっちの方が広いです。アクアとかよりは広いと思います。
【エンジン性能】
1000ccの3気筒エンジンで車体が軽いのでそこそこ走ります。しかし加速は速くないので街乗りならともかく追い越しや高速や坂道では少しパワー不足かと。
【走行性能】
カーブが安定しないと言われていますが、そんなことはないかと。特にエスティマ等のミニバンなどと比べればロールはマシかと。攻める車でもないですし充分だと思います。ブレーキは結構効く方だと思います。
【乗り心地】
柔らかい。酔うほどではないがクラウンロイヤルより柔らかい感じです。段差の収まりはあまり良くない感じです。でも硬すぎてガツンとくる乗り心地ではないので、常に嫌な乗り心地という訳ではなく、道が悪い道路が続くとちょっと…という感じです。
【燃費】
意識してエコ運転すれば街乗りで17.5km、信号が少なく60km/hで走行可能な道だと19kmを越えることも珍しくありません。コンパクトカーハイブリッドよりも悪いのは仕方ないですが、ハイブリッドでなくともこれだけ走れば充分ですね。
【価格】
中古車は激安なので、20万〜くらいでそれなりの状態のものが買えます。
【総評】
今では中古車も安く、維持費も安い。燃費も悪くない。新車価格から見ると内装外装の質感も普通。室内も狭くなく走行性能もスポーツ走行を求めなければ、私はトータル的にもおすすめします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 10:23 [1494954-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
H22年式/17.3万km乗った30系プリウスから代替。脚周りのガタ以外はまだ調子は良かったのですが、今後乗り潰した時にHVバッテリーがどういう扱いになるか分からないので、今度は普通のガソリン車で小っちゃいやつに乗り換えようと。
考えたのは、役定を迎えて稼ぎが減ったのを機に各種税金が安いこと・同程度の燃費。諸事情により軽四には乗れないので、パッソを選択しました。年式は2018年/8,000km走行のX-LパッケージSとかいう中古車です。
【エクステリア】
MODAほど特徴のある顔ではありませんが、大人しい外観のこれも悪くないです。乗ったらどうせ見えないし(笑)。
【インテリア】
フロントのベンチシートがいい感じ。ちゃんと左右で分かれていて別々に前後スライド可能です。大き目でしっかりした肘置きにある小物入れが重宝します。
ゴミ袋を引っ掛けるフックを装備していますが、ほとんど役に立ちません。もうひと工夫…は自分でなんとかするしかありません(笑)。
【エンジン性能】
1Lのノンターボですからこんなもんでしょう。それでも脇道から本線に合流した時はしっかり踏めばちゃんと加速してくれます。
始動時のクランキング音は少々賑やかですが、プッシュボタン式スタートの始動性も良好なのでさほど気になりません。
【走行性能】
まだ新しいので、脚周りのダンピングも良く効いていて上々です。ホイールベースが短いので直進性はあまり良くないですが、ステアリングの操舵力も軽いのでこういうセッティングなんだと思います。今後タイヤの銘柄を変えると良くなる可能性があります。
【乗り心地】
走行中のエンジンノイズやロードノイズがやや耳障りですが、そこまで要求するのは酷でしょうね。ロードノイズもまたタイヤ次第で多少変わりますから、今後に期待です。
【燃費】
ざっくりで約20km/L超なのでほぼ前車プリウス並み。狙い通りです。
【価格】
私のは中古なので参考になりませんが、新車でもべらぼうな価格設定ではないと思います。
【総評】
ボディが小さくなって狭い駐車場での取り回しや自宅車庫の出し入れ(道路幅約3m)が格段に楽になり、精神的な負担が激減しました。おかげで出掛けるのが億劫でなくなり、これは替えて正解だったと思います。
【2022年2月3日 追記】
予想通り、冬になって燃費が落ちたので追記しておきます。
現在のメーター読み平均燃費は17km/L台の中程で、これは毎週一回勤務地から実家に戻るための往復160kmほどの下道走行を含みます。無駄な外出をしなければ、2週間毎の満タン給油を繰り返して丁度良いぐらいですかね。
ちなみに普段使っている私の勤務地は、この時期の朝方の気温が0℃を境に±2℃くらいの範囲。今年は今のところ積雪はありませんが水溜りやバケツの水はほぼ毎朝氷が張っています。4輪ともスタッドレスタイヤを履いての走行で、いつも車間距離は多めに取る方です。出来るだけアクセルだけで車間コントロールをしたいタチで、減速→再加速を繰り返すのが嫌いなのでw
寒くなるにつれて徐々に落ちてきましたが、実走行燃費は今の時期が最も悪いと思います。この時期を過ぎて暖かくなってくれば再び上昇すると読んでいます。ご参考までに。
参考になった53人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2004年モデル > 1.0 X Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 13:56 [1416186-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
女性受けの良い可愛い外観だと思います。
【インテリア】
質感が低いです。もう少し作り込んで欲しいと感じました。
【エンジン性能】
坂道にかかると非力さを感じます。
【走行性能】
大人2人で乗る分には問題ありませんが、フル乗車だと車体の剛性が弱く不安定でした。
【乗り心地】
思ったよりも路面に追従し、段差をいなしてくれます。
【燃費】
エコタイヤを履くと、ほとんどエンブレが効かず怖かったですが、その分燃費は伸びます。
【価格】
お求めやすい価格だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月8日 13:18 [1299309-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻の車として購入しました。
塾や通学の送り迎えに使っているので、高速や長距離は走ったことが有りません。
この車の良い点は、小回りが効くこと、小さい割に室内が広くたくさん買い物をしても結構収まります。
飛ばさない人なら、問題ないですが坂道の右折などではパワー不足を感じます。
軽自動車はいやで、市街地メインのつかいたかなら結構良いくるまでないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 11:02 [1060849-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
安い車ですのでしょうがない
【インテリア】
質素
【エンジン性能】
法定速度では問題ないが追い越しや高速ではエアコンをつけるとエンジン音だけで加速しない
高い車と比較ではありません、安い車との比較です
【走行性能】
早めにアイドリングオフがかかり停車する前にエンジンが止まる
減速時変なタイミングでエンジンブレーキがかかる、慣れるまで大変
【スピーカー】
最悪です
【乗り心地】
価格なり乗り心地
【燃費】
市内エアコンOFF 13.5
市内エアコンON 11.5
高速エアコンOFF 33
高速エアコンON 28
【価格】
安いです、総額33万円の値引き出来ました
【総評】
妻の車なので現車を見ずに購入、内装があまりにも質素なので妻の注文どおりカスタムに時間がかかりましたが楽しい時間でした
車内、外装と色々カーボン、メッキにしてライト系をLED化しました
カスタムしないと乗りたくない車だと思います
仕事で色々な車に乗ってますが200万円、300万円、400万円、700万円、1200万円
やはり総合評価は値段なりの感想だと思います
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 20:51 [1061152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
1300CCのデミオから乗り換えです。
正直、軽自動車を買うか、パッソを買うか悩みました。(黄ナンバーに少し抵抗があったのは内緒)
買うときって普段は気にしない燃費とか、乗り心地とか、見た目とか気になりますね。
乗っての感想
街乗りメインならまったく問題ないです。
エンジン音がうるさいと書かれてる方もいますが、仕事で使ってる軽に比べたら断然静かです。
軽は高速で走ってたら100キロでも電話が聞き取りづらいですが、パッソはそんなことはないです。
そりゃクラウンとかに比べたら静音性は劣りますが(親が乗ってる)価格が違いすぎて比べるのはナンセンスです。
高速入口の合流も問題なし、遠乗りもしましたが疲れることはないです。
気になるのは時計の位置、スピードメータ横に付いてますが見づらいです、あとは車庫入れの時ですねエンジン切るとき先にアイドリングストップになるので、再度エンジンがかかってしまう点、アイドリングストップを常時設定にできないこと(エンジン切るとリセットになる)
平均燃費は4WDなのでLあたり13キロぐらい満足してます。買い替えまでに10万キロも走らないのでハイブリットは候補から除外しました。
コストパフォーマンスはすごくいいと思います。
参考までに書きました。
お読みいただきありがとうございます。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2017年1月13日 15:37 [982586-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
CMでないけど「外観で決めて何が悪い」で買いました。特に顔とおしりが好きです。
【インテリア】
運転用の靴を入れるスペースもあるし使い勝手が良い。でもシートは破れそうなので前列も後列もクッション敷いたよ
【エンジン性能】
たくさんアクセル踏まないと流れに乗れないよね
【走行性能】
そのわりには音がうるさいだけなのかな
【乗り心地】
こんのもんしょ
【燃費】
なんか頻繁にガソリン入れるよ
【価格】
安くない
【総評】
かわいいだけでいいです。
参考になった170人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2004年モデル > X 1.0L イロドリ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月29日 01:16 [964365-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年12月に3年落ちの中古車イロドリを購入しました。ネットにはいろんなレビューがありますが、自分自身では大変満足する車だったと思います。
・4速AT > エンジンブレーキも結構きくので、山道を走るのに重宝していました。パッソで山道を走っていて、2000CCの車に追いつくことは何度もありました。
・エアコン >確かに、夏の暑い時期には効きが悪いこともありましたが、内部循環にしたらちゃんと働きました
・3気筒エンジン> 確かに高速で走っている分にはにぎやかでしたね。町乗りではあまり問題になりません。
・燃費> 夏の暑い時期にずっとエアコンを使っていても、大体リッター16km前後でした。
・デザイン>10年以上前のデザインですが、意外に飽きが来ません。
小さくて非力なところもありますが、余計に運転する人間の技術に左右されやすい車だと思います。少なくとも私は、パッソの限界までいかないまでも、能力をうまく使って運転できる喜びがありました。週末だけの利用にもかかわらず、いろんなところに行き年平均1万キロのっていました。家族がふえ、残念ながらミニバンに買い替えることになってしまいましたが、またいつかはパッソに戻ってきたいです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 19:46 [959688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
日常 主に乗るのが妻で、選んだのがパッソモーダでした。
【エクステリア】
ボディカラーはブラック&ファイアークォーツレッドのツートンであまり赤々してなくていい感じです。外観はレトロぽく気に入っています。車をみた人からは評判はいいです特に女性(笑)
【インテリア】
インテリアは特に不満がありません。
リッド付きのグローブボックなどの大きさも丁度よく、各ボックスの配置もよくできていると思います。
【エンジン性能・走行性】
街乗りが主なので特に不満がありません。リッターカーとしてはこんなものじゃないかと思います。高速道路はあまり使いませんが、運転技術が未熟なせいか、ハンドルが軽いせいかわかりませんがカーブが続く高速は得意ではありません。
登り坂は前の車より多少アクセルを踏むだけで、べた踏みの必要はありません。
アイドリング時や通常の走行中のエンジン音は、話したり音楽を聴くのには問題はありません。エンジン音を聞きなれたせいかもしれませんが(笑)
燃費重視ということで4WDにはスタピライザーがつきません。ロールが大きいとのクチコミが多く見かけます。燃費も重要と思いますが安全性やユーザーの声も反映してください(トヨタというよりダイハツかな)
【乗り心地】
路面の段差はプリウスと同じような感じでガツンと突き上げる感じはありません。
残念な点はプリウスと比較すると座面が短く、助手席に座ると多少疲れます。
【燃費】
購入してまもない為、またレビューしたいと思います。
【価格】
高いと思います。ただ軽自動車の価格も高くなっていることを考慮すると、こんなものかなと思ったりもします。
【総評】
価格的にちがう車選びもあったと思いますが、今回 妻が一目惚れしたこともありパッソに乗ることになりました。価格コムの評価がとても低いことと家が丘の上にあり坂があることから不安を感じながら購入しました。
自分は週に一度くらいしか乗りませんが、実際乗ってみて購入目的が買い物などの街乗りが主ですので、狭い駐車場や狭い道でのハンドルの取り回しのしやすさや、足として使用する道具としては最高です。妻の不満点はもう少し衝突回避システム性能がよければということでした。いろいろありますが概ね満足度です。大切に乗っていこうと思っています。
参考になった176人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月27日 09:08 [955669-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
辛口レビューが多いので、modaに1ヶ月半毎日乗って楽しい毎日を過ごしているユーザからみたレビューをしてみたいと思います。個人の感じ方も含めて甘めのレビューになりますのでどうかご了解ください。
7人乗りフリードからのツートンmoda Gパッケージ チェッカーデカール付きに乗り換えました。この容貌はかなり街中でも目立ちます。なので乗っていてとてもワクワクします。遊び心があって私は好きです。プリウスやフリード、フィットにはチェッカーデカールを入れることは絶対できませんよね。各社とも最近のデザインは目の内側がとがっていて怒っているようなマスクばかりになってしまいました。プレデター顔のものも増えてきました。しかしモーダだけはダイハツならではのちょっとクラッシックで可愛いマスクをしていると私は感じています。
また車の形全体もオーソドックスで端正な形をしています。ヨーロッパを旅行したときにはこんなコンパクトカーばかりが走っていました。フリードがちょうどいい大きさとのふれこみでしたが、ちょっと大きいなと感じていました。7人乗りでしたが7人乗ったのは一回しかありませんでした。modaは室内の大きさは意外に広く、これで十分でこれこそがちょうどいい大きさだと感じました。カリオストロの城でも連中はコンパクトカーを小粋に乗りこなしていましたね。乗り換えてからフットワークが軽くなり車の出動回数が圧倒的に増えました。
LEDのヘッドライトは非常に明るいです。夜間の走行の安全性が高まります。技術の進歩に目を見張るばかりです。スモール点灯の時には目の周りだけが光って愛らしいです。リアのランプは透明なクリアタイプで上質な感じがします。
【インテリア】
黒にマゼンタがポイントになっているのですが、どうもこのマゼンタが私の好みに合いませんでした。またエアコンのパネルがいかにも貧相に見えました。そこでMODELLISTA SELECTIONのウッド調のインテリアパネルAを付けました。これで車内の雰囲気がぐっとよくなり気に入っています。また純正スピーカーはフリードのものに圧倒的に負けています。そこでフロントだけケンウッドのKFC-XS1600とサブウーファーのcarrozzeria TS-WX120Aに変えたところ、見違えるほどの上質なオーディオ空間が出来上がりました。大満足です。(XS-1600のほうはヤフーショッピングで10800円でお安く入手できました)
後部座席はリクライニングできないことは知っておいたほうがよいかもしれません。ですが我が家では全く問題ありませんでした。
【運転のしやすさ】
運転はスポーツではなく、安全第一だと考えている私にとって、modaは走りについてはなにも問題ありません。フリードはハンドルが軽く乗りやすい車でしたが、modaも負けないくらいハンドルが軽く、取り回しのしやすい車です。坂道はちょっと踏み込まなければなりませんが、リッターカーにしてはよく頑張っていると思います。信号待ちなどではエンジンストップの機能があって頻繁にエンジンをかけるのですが、その音が大きくて最初は閉口しました。ですがいまではすっかり慣れてストップ中の静寂を楽しんでいます。
スマートアシスト?と呼ばれる自動ブレーキをはじめとする様々な回避機能がついており、時々これらに助けられています。年配の方には有効な機能かなと思います。
【燃費】
28Km/lということで、シエンタや新型フリードのハイブリッド車より良い数値ですが、実際に街中をちまちま走っているぶんにはそんなに燃費は伸びません。実燃費はガソリンのフリードよりちょっといいぐらいでした。車は燃費ばかりではありませんよね。はっきり言ってあまり期待しないほうが良いと思います。
【その他】
外部のドアノブにやわらかいスイッチがあって、これを押すことでドアロックできます。いちいちキーを触らなくてよいので非常に便利です。またロックしているかどうかはバックミラーの耳が閉じているかどうかで判断できるようになっておりこれもまた便利です。
【総括】
大きい車にうんざりしている人、街中を走ることが多い方、乗っていてちょっと自慢したい方にお勧めです。車を選んでいる方の参考になれば幸いです。
参考になった208人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 22:49 [923479-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
嫁の車を買い替えのために買いました。
フィットやアクア、ヴィッツまでなると価格が高いのでこれにしました。
軽自動車からの買い替えで、個人売買で24万円で売れました。
買取最高額は18万円 下取りは12万円と・・・
名義変更はこちらで全部しました。(相手にまかせて、放置されるとたいへんなことになるので)
デザインはとてもかわいいですね。
ボディ色はピンク色ですが、とても感じの柔らかい色なのでアリだなって思いました。
男性が乗るときはちょっと、ちょっとちょっと。
内装はベンチシートでコラムシフトには驚きました。まだあるんだって思いました。
購入時そこまで意識してみてませんでした。
走行性能はやはり非力です。
少し加速したい時は当然ながらアクセルにグッと力をいれるようになります。
ちょっと踏んだくらいでは加速はしません。
そして踏めばうるさいです。
後続車にどんどん抜かれていきました。
軽自動車より室内空間や安定性に関しては普通車のパッソの方が格段上になります。
高速はほとんど乗らないので街乗りであれば満足は出来るレベルかと思います。
燃費はまだわかりませんが、14〜17kmらしいです。(営業マン談)
まあこれから乗ってまたレポします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年3月15日 18:20 [841123-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
再レビューです。
前回から評価アップです。
【エクステリア】
女子向けデザイン。プロジェクターへっどらが目玉みたいです。
【インテリア】
コスト削減でチープ。必要最低限。シートはホールド感がなく、不安を感じる。
【エンジン性能】
1000ccです。乗りはじめた頃はストレスを感じましたが慣れたのか使い方が上手くなったのかそれほど酷いものではありません。軽自動車に乗ったあとに乗ると明らかにパワーを感じます。急な坂道でも一人なら問題ありません。
【走行性能】
お世辞にもいいとは言えない。ロールは激しい。雨の日のカーブは不安を感じます。
【乗り心地】
乗り心地はフアフア。攻める車ではないので柔らかい。
【燃費】
平均14km/Lです。1000ccと考えるといまいち。
【価格】
安いです。軽より安いです。
【総評】
他人に勧めらられる車ではないです。燃費も大して良くないです。自分だったらデミオとかの方が圧倒的にいいと思います。恐らく燃費もデミオの方が上。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
パッソの中古車 (全3モデル/2,751物件)
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 141.9万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
パッソ X S ワンオーナー・純正ナビ・ワンセグTV・パノラミックビューモニター・プリクラッシュセーフティ・ETC・クリアランスソナー・オートハイビーム・アイドリングストップ
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
パッソ X Lパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム アイドリングストップ
- 支払総額
- 147.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km



















