| Kakaku |
トヨタ パッソレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 11〜192 万円 (2,749物件) パッソの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パッソ 2016年モデル |
|
|
60人 |
|
| パッソ 2010年モデル |
|
|
33人 |
|
| パッソ 2004年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 42人 | - |
パッソ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2004年モデル > X 1.0L イロドリ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月29日 01:16 [964365-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年12月に3年落ちの中古車イロドリを購入しました。ネットにはいろんなレビューがありますが、自分自身では大変満足する車だったと思います。
・4速AT > エンジンブレーキも結構きくので、山道を走るのに重宝していました。パッソで山道を走っていて、2000CCの車に追いつくことは何度もありました。
・エアコン >確かに、夏の暑い時期には効きが悪いこともありましたが、内部循環にしたらちゃんと働きました
・3気筒エンジン> 確かに高速で走っている分にはにぎやかでしたね。町乗りではあまり問題になりません。
・燃費> 夏の暑い時期にずっとエアコンを使っていても、大体リッター16km前後でした。
・デザイン>10年以上前のデザインですが、意外に飽きが来ません。
小さくて非力なところもありますが、余計に運転する人間の技術に左右されやすい車だと思います。少なくとも私は、パッソの限界までいかないまでも、能力をうまく使って運転できる喜びがありました。週末だけの利用にもかかわらず、いろんなところに行き年平均1万キロのっていました。家族がふえ、残念ながらミニバンに買い替えることになってしまいましたが、またいつかはパッソに戻ってきたいです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月27日 09:08 [955669-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
辛口レビューが多いので、modaに1ヶ月半毎日乗って楽しい毎日を過ごしているユーザからみたレビューをしてみたいと思います。個人の感じ方も含めて甘めのレビューになりますのでどうかご了解ください。
7人乗りフリードからのツートンmoda Gパッケージ チェッカーデカール付きに乗り換えました。この容貌はかなり街中でも目立ちます。なので乗っていてとてもワクワクします。遊び心があって私は好きです。プリウスやフリード、フィットにはチェッカーデカールを入れることは絶対できませんよね。各社とも最近のデザインは目の内側がとがっていて怒っているようなマスクばかりになってしまいました。プレデター顔のものも増えてきました。しかしモーダだけはダイハツならではのちょっとクラッシックで可愛いマスクをしていると私は感じています。
また車の形全体もオーソドックスで端正な形をしています。ヨーロッパを旅行したときにはこんなコンパクトカーばかりが走っていました。フリードがちょうどいい大きさとのふれこみでしたが、ちょっと大きいなと感じていました。7人乗りでしたが7人乗ったのは一回しかありませんでした。modaは室内の大きさは意外に広く、これで十分でこれこそがちょうどいい大きさだと感じました。カリオストロの城でも連中はコンパクトカーを小粋に乗りこなしていましたね。乗り換えてからフットワークが軽くなり車の出動回数が圧倒的に増えました。
LEDのヘッドライトは非常に明るいです。夜間の走行の安全性が高まります。技術の進歩に目を見張るばかりです。スモール点灯の時には目の周りだけが光って愛らしいです。リアのランプは透明なクリアタイプで上質な感じがします。
【インテリア】
黒にマゼンタがポイントになっているのですが、どうもこのマゼンタが私の好みに合いませんでした。またエアコンのパネルがいかにも貧相に見えました。そこでMODELLISTA SELECTIONのウッド調のインテリアパネルAを付けました。これで車内の雰囲気がぐっとよくなり気に入っています。また純正スピーカーはフリードのものに圧倒的に負けています。そこでフロントだけケンウッドのKFC-XS1600とサブウーファーのcarrozzeria TS-WX120Aに変えたところ、見違えるほどの上質なオーディオ空間が出来上がりました。大満足です。(XS-1600のほうはヤフーショッピングで10800円でお安く入手できました)
後部座席はリクライニングできないことは知っておいたほうがよいかもしれません。ですが我が家では全く問題ありませんでした。
【運転のしやすさ】
運転はスポーツではなく、安全第一だと考えている私にとって、modaは走りについてはなにも問題ありません。フリードはハンドルが軽く乗りやすい車でしたが、modaも負けないくらいハンドルが軽く、取り回しのしやすい車です。坂道はちょっと踏み込まなければなりませんが、リッターカーにしてはよく頑張っていると思います。信号待ちなどではエンジンストップの機能があって頻繁にエンジンをかけるのですが、その音が大きくて最初は閉口しました。ですがいまではすっかり慣れてストップ中の静寂を楽しんでいます。
スマートアシスト?と呼ばれる自動ブレーキをはじめとする様々な回避機能がついており、時々これらに助けられています。年配の方には有効な機能かなと思います。
【燃費】
28Km/lということで、シエンタや新型フリードのハイブリッド車より良い数値ですが、実際に街中をちまちま走っているぶんにはそんなに燃費は伸びません。実燃費はガソリンのフリードよりちょっといいぐらいでした。車は燃費ばかりではありませんよね。はっきり言ってあまり期待しないほうが良いと思います。
【その他】
外部のドアノブにやわらかいスイッチがあって、これを押すことでドアロックできます。いちいちキーを触らなくてよいので非常に便利です。またロックしているかどうかはバックミラーの耳が閉じているかどうかで判断できるようになっておりこれもまた便利です。
【総括】
大きい車にうんざりしている人、街中を走ることが多い方、乗っていてちょっと自慢したい方にお勧めです。車を選んでいる方の参考になれば幸いです。
参考になった208人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2004年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2013年11月19日 00:58 [650962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
やや丸形だが、運転していて男でも恥ずかしくはないと思う
【インテリア】
しょぼい。
だが、最初からこの車に高級感を求めてはいない(と思う)。
チープ感など忘れ去るほどの耐久性はある。
丈夫、壊れない。
プラスチック全開の作りだが、ちびっ子のいる我が家では維持管理(清掃)しやすく助かっている。
大人でも荷物積載時少々雑な扱いしても気にならない。
【エンジン性能】
1.3Lエンジンと軽車重の効果か、意外に走る。
鹿児島〜広島往復を難なくこなした。
踏めば高速平坦地なら130kmまでは走行可能である。
日常使用に支障なし。
【走行性能】
多くは求められないのだが、しょぼい。
ただし、値段と車の位置づけ上は仕方のない部分かなと思う。
乗りこなしていけば、運転技術は確実に上げられる車かな。
【乗り心地】
人を乗せても軽自動車よりは快適。
意外と車内は広く感じる。
走行時の音は割と入りやすいが軽自動車よりは静かである。
【燃費】
満タン法で14〜5km前後。
発売年度で見れば平均的数値かなと。
【価格】
これがこの車の最大の売り。
とにかく軽自動車より安く破格。
【総評】
嫁用(自分は遠出時のみ運転)。
子供が生まれた時、クーペ車から中古車で掘り出したこの車に換えて5年経過。
嫁がオートマ限定免許だったため仕方なく買い換えた。
ハンドルを切るとロールするタイヤ、停車時のビビリ音、ショボイ内装etc・・・
だが、そんなことは子供の成長とともにどうでも良くなって。
とにかく、汚れても掃除すれば元に戻る内装が大助かり。
どろんこ坊やに乗り降りされても健気に走るパッソ、すっかり我が家の大事な足に。
自分は軽自動車を通勤用にしているが、ドア内装に布張り部分があり子供に汚された時の掃除が面倒。
道具として「割り切って」使う向きには十分過ぎる車かと思います。
非力な部分はテクニックでカバーしましょう。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,749物件)
-
パッソ モーダ Gパッケージ 4WD スマートアシスト LEDヘッドライト LEDフォグランプ プッシュスタート スマートキー2個 ナビ TV バックカメラ
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 162.2万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
パッソ モーダ S 純正ナビ バックカメラ ブルートゥース プッシュスタート 25年製造タイヤ4本 オートライトLEDライト オートエアコン ブラック基調内装
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
パッソ X LパッケージS 4WD ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km












