| Kakaku |
トヨタ パッソレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 11〜192 万円 (2,709物件) パッソの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パッソ 2016年モデル |
|
|
60人 |
|
| パッソ 2010年モデル |
|
|
33人 |
|
| パッソ 2004年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 42人 | - |
パッソ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
2024年4月24日 08:06 [828342-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
かわいらしい女性受けの良さそうなクルマです。
中身は軽自動車のシャシーに普通車用のエンジンを積み、少し幅と全長を大きくしただけですね。
もうこのモデルは中古車となりましたが、安全面でも軽と大差はなく、三倍の税金を払う価値はないので、近所を走るだけのアシ車として中古でこのクルマを選ぶなら、ワゴンRとかN-Boxあたりなら、安全性も大差ないのでおススメでしょうか。
友人から、パッソを買うべきか相談を受けたので代理で見てきました。
外観はいかにも女性好みのかわいい感じのスタイルです。内装も、まずまず普通の出来だと感じます。
一つ目の問題点は高めの価格設定。
このクルマはヴィッツより格下の最小クラスのAセグメントカーなのに、価格がスイフトなどと同程度なこと。購入にあたっての問題点として重要な価格設定が良くないです。
しかし、この車でイチバン問題なのは走りのレベルがあまりにお粗末なこと。
サスペンションは単に柔らかくして乗り心地が良いと感じさせるだけのすぐ腰砕けになるお粗末なものです。
スイフトあたりの柔らかく、コーナリングではしっかり踏ん張るという良いサスペンションとは天と地ほど違います。
走り出すと1Lのエンジンは街で普通に加速する分には困らないパワーですが、踏み込んでもエンジンの騒音が轟くばかりで クルマは前に進まず、気持ちだけが前に行く感があります。総じて遮音性は低いですがこの車に限ったことではありません。軽自動車などでは普通のレベルです。
高速でもゆとりのエンジンパワーだとweb広告がでますが、この様な中間加速性能では高速流入すらゆとりをもった対応は難しいと感じます。まあ広告を鵜呑みにする方も無いとは思われますが。
そしてこの車の一番の問題はコーナーリング性能が悪すぎること。少しペースを上げただけで大きくロールして恐怖を感じます。
おそらく、もう少し速度を上げるとスイフトならびくともしない速度でフロントから何処かに飛んでいくと思われます。
同じ価格帯で出来の良いスイフトでは決してそのような恐怖を感じることはありません。
これは見た目シャープな印象を受けるキリリ仕様でも足回りは共通とのことでした。
女性向けなので足回りは柔らくてすぐ破綻してもいい....こういう小さなクルマこそまともに衝突したら負けますから、急ブレーキ、急ハンドル、急加速で緊急回避が必要なのですが、万が一のことはあまり考えていないようです。
社長さんが交代された後に新型となった現行ポルテなどは、先代とは別物のマトモな走りになってきたのに、それより前に企画されたクルマはマイチェンしてもこの有様です。こんなに酷い走りの車はいい加減に見直してほしいです。
勿論、友人にはパッソは価格も割高で内容も良くないので、止めた方がいいと話しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Charm
2024年1月6日 22:59 [1134514-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
チャーム、モーダは特に良い
【インテリア】
プラ感は拭えず、ただしチャームのシートは非常におしゃれ
【エンジン性能】
非力だが街中なら問題なし、軽と同等とか言ってる人いますが、それは流石に無い。
【走行性能】
少しばたつく
【乗り心地】
突き上げあるが問題なし
【燃費】
これハイブリッドで無いくせに良すぎませんか?20キロとかいきました。
【価格】
もう手に入らない、安いと思う
【総評】
いやー、まさか再評価するとは思いませんでした。チャーム、モーダの最上クラス、外観の良いこと。室内も多少のプラ感はあるものの、シートなどとても良い。廃盤が惜しい。
中古の玉も少ないので、チャーム(ツートン、シックな感じの)を本気で考えるレベル。関東での在庫少なすぎ(ピンクはありますが可愛すぎて、、)で少し焦ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 10:23 [1494954-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
H22年式/17.3万km乗った30系プリウスから代替。脚周りのガタ以外はまだ調子は良かったのですが、今後乗り潰した時にHVバッテリーがどういう扱いになるか分からないので、今度は普通のガソリン車で小っちゃいやつに乗り換えようと。
考えたのは、役定を迎えて稼ぎが減ったのを機に各種税金が安いこと・同程度の燃費。諸事情により軽四には乗れないので、パッソを選択しました。年式は2018年/8,000km走行のX-LパッケージSとかいう中古車です。
【エクステリア】
MODAほど特徴のある顔ではありませんが、大人しい外観のこれも悪くないです。乗ったらどうせ見えないし(笑)。
【インテリア】
フロントのベンチシートがいい感じ。ちゃんと左右で分かれていて別々に前後スライド可能です。大き目でしっかりした肘置きにある小物入れが重宝します。
ゴミ袋を引っ掛けるフックを装備していますが、ほとんど役に立ちません。もうひと工夫…は自分でなんとかするしかありません(笑)。
【エンジン性能】
1Lのノンターボですからこんなもんでしょう。それでも脇道から本線に合流した時はしっかり踏めばちゃんと加速してくれます。
始動時のクランキング音は少々賑やかですが、プッシュボタン式スタートの始動性も良好なのでさほど気になりません。
【走行性能】
まだ新しいので、脚周りのダンピングも良く効いていて上々です。ホイールベースが短いので直進性はあまり良くないですが、ステアリングの操舵力も軽いのでこういうセッティングなんだと思います。今後タイヤの銘柄を変えると良くなる可能性があります。
【乗り心地】
走行中のエンジンノイズやロードノイズがやや耳障りですが、そこまで要求するのは酷でしょうね。ロードノイズもまたタイヤ次第で多少変わりますから、今後に期待です。
【燃費】
ざっくりで約20km/L超なのでほぼ前車プリウス並み。狙い通りです。
【価格】
私のは中古なので参考になりませんが、新車でもべらぼうな価格設定ではないと思います。
【総評】
ボディが小さくなって狭い駐車場での取り回しや自宅車庫の出し入れ(道路幅約3m)が格段に楽になり、精神的な負担が激減しました。おかげで出掛けるのが億劫でなくなり、これは替えて正解だったと思います。
【2022年2月3日 追記】
予想通り、冬になって燃費が落ちたので追記しておきます。
現在のメーター読み平均燃費は17km/L台の中程で、これは毎週一回勤務地から実家に戻るための往復160kmほどの下道走行を含みます。無駄な外出をしなければ、2週間毎の満タン給油を繰り返して丁度良いぐらいですかね。
ちなみに普段使っている私の勤務地は、この時期の朝方の気温が0℃を境に±2℃くらいの範囲。今年は今のところ積雪はありませんが水溜りやバケツの水はほぼ毎朝氷が張っています。4輪ともスタッドレスタイヤを履いての走行で、いつも車間距離は多めに取る方です。出来るだけアクセルだけで車間コントロールをしたいタチで、減速→再加速を繰り返すのが嫌いなのでw
寒くなるにつれて徐々に落ちてきましたが、実走行燃費は今の時期が最も悪いと思います。この時期を過ぎて暖かくなってくれば再び上昇すると読んでいます。ご参考までに。
参考になった53人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X
よく投稿するカテゴリ
2020年6月14日 07:23 [1281184-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】フォグランプなしのタイプ。見た目はかわいらしいが、走行中ライトを照らしても足元が見えにくいのでやはりフォグランプはほしい。
【インテリア】
・以前試乗したハスラーの方が余裕を感じる
・フロントが大きくて見晴らしはいいが、大きいせいか、太陽光を浴びやすい。しかしサンバイザーを下ろすと信号が見えにくい。サングラスないとダメかも
・収納が少なすぎる。箱ティッシュを入れていっぱいいっぱいなぐらいのあんぐりとしたケースが1つあるだけ。ガソリンスタンドの会員カードやメガネなど所持品はもっとあるのでケースは2つ3つは欲しい
・車検証は後ろ。ダッシュボードあれば楽チンなのにないし。後ろにあるだけで保険の証書やら税金の支払いの証明書やらの保管が面倒
【エンジン性能】9年経過。さすがに経年劣化でうるさいが、それでも静かな方だと思う
【走行性能】
・曲がる時に小回りが効くのは嬉しい。
・FF式。雪道に弱い。信号待ちでいくらゆっくり減速しようがギーーーっと音を立ててすんなり止まってくれない。時速20km/hまで落とそうがギーーーっと止まらず。スリル満点でとても身が持ちそうにない。一番いいタイヤのブリザックVRX2を履いて足回り調整してもコレ。
なので冬場は夏の3倍くらいの車間距離を取って早いタイミングでの減速を心がけてます。
【乗り心地】あまりキビキビとした走りではないくせにふにゃふにゃな乗り心地。風に煽られている時のような感覚。50km/h以下なら問題ない
【燃費】夏と冬の差が激しい。夏はecoモードでなくとも20キロ出て驚いたが、冬は12〜14キロ程度。いいのか悪いのか
【価格】祖父から乗り継いだ物だが、調べると115万円から手に入るとあった。しかし使い勝手や乗り味を考えると割高な気がする
【総評】
祖父が新車で購入したものを乗り継ぎ。
怪的。乗り心地サイアク。これの前に母から乗り継いでいた10歳年上のプレオの方がしっかり走ってくれた。
冬場もさすがに心許なく、乗り潰すにも相当な勇気がいるので買い換え。今度はハスラーを注文したので、毎日の足をそちらに委ねることにした。快適さや安心感にも期待したい。
参考になった33人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年7月19日 23:02 [1244199-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
今時のちょっとした軽自動車より価格が安いし、営業用の最低グレードなので、インテリアがどうのこうのは言うつもりはありません。
しかし、基本的な走行性能については安くてもさすがにあかんでしょと思います。
何故か見た目より腰高で、軽自動車のスーパーハイトワゴンより重心が高い感じがする。直進安定性は低く、コーナーではロールが大きくふらつく。
アイドリングストップからの復帰時にプスルルルッという情けない音がし、右折レーンで復帰した際は加速が出ず危ない。
夏場エアコンをつけるとバッテリー容量が小さいせいなのか、アクセル踏んでもエンジン音だけで加速せず、しばらくしてから加速する。合流が危ない。
ダイハツウインカーは本当に使いにくいのでやめてほしい。
軽自動車より30cmくらいは全長が長いはずなのに後部座席、荷室とも今時の軽自動車より狭い感じがする。
運転席のシートの下より突き上げをくらうサスペンション。後部座席の乗り心地もよろしくない。長時間運転する、乗せてもらうと腰が破壊される。
ブーンが売れていないのにパッソがそこそこ売れる事からトヨタ営業網恐るべしとは思いますが、このような車にトヨタエンブレムつけて売ることは長期的にはマイナスではないでしょうか。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
2018年4月30日 12:04 [1123913-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みですが、modaのフロントデザインは悪くないと思います。
【インテリア】
シフトレバーが邪魔かなと思いましたが、エアコン操作に支障は無かったです。
コンパクトによくまとまっていると思います。
【エンジン性能】
高速走行はしていませんが、町乗りでは必要十分かと。
吹かせば騒がしいですが、それはどんな車でも多かれ少なかれ同じでしょうし。
【走行性能】
可も無く不可も無く。
【乗り心地】
悪くないです。
【燃費】
未確認。
【価格】
相応と思います。
【総評】
子供の車の買い換えで、パッソを試乗。
7年落ちの中古パッソに乗っていますので、その流れでカローラ店へ。
マイディーラーではありません。
事前に、本家のダイハツ「ブーン」で見積もりを含め諸々確認してます。
まず、カタログを見て愕然!カラーコピーを製本したようなカタログ・・・今時、ある意味貴重?(笑)
担当の営業も、まるで売る気無しの様相。トヨタは作ってませんから・・・だから?
オプションカタログを見て、再び愕然!(ーー;)
T-Connect以外は、ナビでは無いのだろうか。
本家のブーンと比較して、そのバリエーションの貧弱さに驚くばかり。
まぁ、試乗はしましたが、パッソを選択する意味は見当たりませんでした。
ですが、意識して見ていると、ブーンよりパッソの方が多く走っているような気がします。
パッソ乗りの方に、ブーンとの比較そしてパッソの選択の意味を聞いてみたいと思ったりします。
車自体は悪くないと思いますが、パッソに関しては「☆ひとつ」と言う評価です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 20:51 [1061152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
1300CCのデミオから乗り換えです。
正直、軽自動車を買うか、パッソを買うか悩みました。(黄ナンバーに少し抵抗があったのは内緒)
買うときって普段は気にしない燃費とか、乗り心地とか、見た目とか気になりますね。
乗っての感想
街乗りメインならまったく問題ないです。
エンジン音がうるさいと書かれてる方もいますが、仕事で使ってる軽に比べたら断然静かです。
軽は高速で走ってたら100キロでも電話が聞き取りづらいですが、パッソはそんなことはないです。
そりゃクラウンとかに比べたら静音性は劣りますが(親が乗ってる)価格が違いすぎて比べるのはナンセンスです。
高速入口の合流も問題なし、遠乗りもしましたが疲れることはないです。
気になるのは時計の位置、スピードメータ横に付いてますが見づらいです、あとは車庫入れの時ですねエンジン切るとき先にアイドリングストップになるので、再度エンジンがかかってしまう点、アイドリングストップを常時設定にできないこと(エンジン切るとリセットになる)
平均燃費は4WDなのでLあたり13キロぐらい満足してます。買い替えまでに10万キロも走らないのでハイブリットは候補から除外しました。
コストパフォーマンスはすごくいいと思います。
参考までに書きました。
お読みいただきありがとうございます。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:14 [1045356-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
女性に優しい車です。初めて車に乗る人にもおすすめです。
良い点
バッグが手元に置ける。
コンパクトなので狭い道でも当たらない。
足踏みブレーキは、手に力がない女性には慣れるとすごく使いやすくて便利。
後ろがすごくよく見える。バックカメラも付いていたのでバックで失敗することもありませんでした。
残念な点
コンパクトカーにしては燃費が良いとは言えない。
高速道路では若干非力。ただ法定速度を守り安全運転をする限り不便はありません。
一度も壊れることも故障することもなく毎日乗れました。コストパフォーマンス抜群です。
さすが世界のトヨタだなーと思いました。
今はもう違う車に乗っていますが、パッソは大好きな車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2017年1月13日 15:37 [982586-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
CMでないけど「外観で決めて何が悪い」で買いました。特に顔とおしりが好きです。
【インテリア】
運転用の靴を入れるスペースもあるし使い勝手が良い。でもシートは破れそうなので前列も後列もクッション敷いたよ
【エンジン性能】
たくさんアクセル踏まないと流れに乗れないよね
【走行性能】
そのわりには音がうるさいだけなのかな
【乗り心地】
こんのもんしょ
【燃費】
なんか頻繁にガソリン入れるよ
【価格】
安くない
【総評】
かわいいだけでいいです。
参考になった170人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2004年モデル > X 1.0L イロドリ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月29日 01:16 [964365-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2012年12月に3年落ちの中古車イロドリを購入しました。ネットにはいろんなレビューがありますが、自分自身では大変満足する車だったと思います。
・4速AT > エンジンブレーキも結構きくので、山道を走るのに重宝していました。パッソで山道を走っていて、2000CCの車に追いつくことは何度もありました。
・エアコン >確かに、夏の暑い時期には効きが悪いこともありましたが、内部循環にしたらちゃんと働きました
・3気筒エンジン> 確かに高速で走っている分にはにぎやかでしたね。町乗りではあまり問題になりません。
・燃費> 夏の暑い時期にずっとエアコンを使っていても、大体リッター16km前後でした。
・デザイン>10年以上前のデザインですが、意外に飽きが来ません。
小さくて非力なところもありますが、余計に運転する人間の技術に左右されやすい車だと思います。少なくとも私は、パッソの限界までいかないまでも、能力をうまく使って運転できる喜びがありました。週末だけの利用にもかかわらず、いろんなところに行き年平均1万キロのっていました。家族がふえ、残念ながらミニバンに買い替えることになってしまいましたが、またいつかはパッソに戻ってきたいです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 19:46 [959688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
日常 主に乗るのが妻で、選んだのがパッソモーダでした。
【エクステリア】
ボディカラーはブラック&ファイアークォーツレッドのツートンであまり赤々してなくていい感じです。外観はレトロぽく気に入っています。車をみた人からは評判はいいです特に女性(笑)
【インテリア】
インテリアは特に不満がありません。
リッド付きのグローブボックなどの大きさも丁度よく、各ボックスの配置もよくできていると思います。
【エンジン性能・走行性】
街乗りが主なので特に不満がありません。リッターカーとしてはこんなものじゃないかと思います。高速道路はあまり使いませんが、運転技術が未熟なせいか、ハンドルが軽いせいかわかりませんがカーブが続く高速は得意ではありません。
登り坂は前の車より多少アクセルを踏むだけで、べた踏みの必要はありません。
アイドリング時や通常の走行中のエンジン音は、話したり音楽を聴くのには問題はありません。エンジン音を聞きなれたせいかもしれませんが(笑)
燃費重視ということで4WDにはスタピライザーがつきません。ロールが大きいとのクチコミが多く見かけます。燃費も重要と思いますが安全性やユーザーの声も反映してください(トヨタというよりダイハツかな)
【乗り心地】
路面の段差はプリウスと同じような感じでガツンと突き上げる感じはありません。
残念な点はプリウスと比較すると座面が短く、助手席に座ると多少疲れます。
【燃費】
購入してまもない為、またレビューしたいと思います。
【価格】
高いと思います。ただ軽自動車の価格も高くなっていることを考慮すると、こんなものかなと思ったりもします。
【総評】
価格的にちがう車選びもあったと思いますが、今回 妻が一目惚れしたこともありパッソに乗ることになりました。価格コムの評価がとても低いことと家が丘の上にあり坂があることから不安を感じながら購入しました。
自分は週に一度くらいしか乗りませんが、実際乗ってみて購入目的が買い物などの街乗りが主ですので、狭い駐車場や狭い道でのハンドルの取り回しのしやすさや、足として使用する道具としては最高です。妻の不満点はもう少し衝突回避システム性能がよければということでした。いろいろありますが概ね満足度です。大切に乗っていこうと思っています。
参考になった176人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月27日 09:08 [955669-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
辛口レビューが多いので、modaに1ヶ月半毎日乗って楽しい毎日を過ごしているユーザからみたレビューをしてみたいと思います。個人の感じ方も含めて甘めのレビューになりますのでどうかご了解ください。
7人乗りフリードからのツートンmoda Gパッケージ チェッカーデカール付きに乗り換えました。この容貌はかなり街中でも目立ちます。なので乗っていてとてもワクワクします。遊び心があって私は好きです。プリウスやフリード、フィットにはチェッカーデカールを入れることは絶対できませんよね。各社とも最近のデザインは目の内側がとがっていて怒っているようなマスクばかりになってしまいました。プレデター顔のものも増えてきました。しかしモーダだけはダイハツならではのちょっとクラッシックで可愛いマスクをしていると私は感じています。
また車の形全体もオーソドックスで端正な形をしています。ヨーロッパを旅行したときにはこんなコンパクトカーばかりが走っていました。フリードがちょうどいい大きさとのふれこみでしたが、ちょっと大きいなと感じていました。7人乗りでしたが7人乗ったのは一回しかありませんでした。modaは室内の大きさは意外に広く、これで十分でこれこそがちょうどいい大きさだと感じました。カリオストロの城でも連中はコンパクトカーを小粋に乗りこなしていましたね。乗り換えてからフットワークが軽くなり車の出動回数が圧倒的に増えました。
LEDのヘッドライトは非常に明るいです。夜間の走行の安全性が高まります。技術の進歩に目を見張るばかりです。スモール点灯の時には目の周りだけが光って愛らしいです。リアのランプは透明なクリアタイプで上質な感じがします。
【インテリア】
黒にマゼンタがポイントになっているのですが、どうもこのマゼンタが私の好みに合いませんでした。またエアコンのパネルがいかにも貧相に見えました。そこでMODELLISTA SELECTIONのウッド調のインテリアパネルAを付けました。これで車内の雰囲気がぐっとよくなり気に入っています。また純正スピーカーはフリードのものに圧倒的に負けています。そこでフロントだけケンウッドのKFC-XS1600とサブウーファーのcarrozzeria TS-WX120Aに変えたところ、見違えるほどの上質なオーディオ空間が出来上がりました。大満足です。(XS-1600のほうはヤフーショッピングで10800円でお安く入手できました)
後部座席はリクライニングできないことは知っておいたほうがよいかもしれません。ですが我が家では全く問題ありませんでした。
【運転のしやすさ】
運転はスポーツではなく、安全第一だと考えている私にとって、modaは走りについてはなにも問題ありません。フリードはハンドルが軽く乗りやすい車でしたが、modaも負けないくらいハンドルが軽く、取り回しのしやすい車です。坂道はちょっと踏み込まなければなりませんが、リッターカーにしてはよく頑張っていると思います。信号待ちなどではエンジンストップの機能があって頻繁にエンジンをかけるのですが、その音が大きくて最初は閉口しました。ですがいまではすっかり慣れてストップ中の静寂を楽しんでいます。
スマートアシスト?と呼ばれる自動ブレーキをはじめとする様々な回避機能がついており、時々これらに助けられています。年配の方には有効な機能かなと思います。
【燃費】
28Km/lということで、シエンタや新型フリードのハイブリッド車より良い数値ですが、実際に街中をちまちま走っているぶんにはそんなに燃費は伸びません。実燃費はガソリンのフリードよりちょっといいぐらいでした。車は燃費ばかりではありませんよね。はっきり言ってあまり期待しないほうが良いと思います。
【その他】
外部のドアノブにやわらかいスイッチがあって、これを押すことでドアロックできます。いちいちキーを触らなくてよいので非常に便利です。またロックしているかどうかはバックミラーの耳が閉じているかどうかで判断できるようになっておりこれもまた便利です。
【総括】
大きい車にうんざりしている人、街中を走ることが多い方、乗っていてちょっと自慢したい方にお勧めです。車を選んでいる方の参考になれば幸いです。
参考になった208人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月16日 18:32 [945635-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
購入しました。新車です。でもなんか販売店での印象が・・・・・・・?????
○シートの形状を前型から変更したたため、サイドのサポートいいですが、アームレスの小物入れ大きさが中途半端にな作りで「おまけ」的、前型は、ティシュボックスが入りましたが、アームレスの上面周囲はプラスチックで、いっそセパレートシートのアームレス位に思い切った方がよかったのでないかと思えます。(小物を置く場所は、多数りますが実用性はダッシュボックスにフタが付いたことかな)
○インテリアは乗れば乗るほどチープ(安物的)な印象が、特にエアコンパネルは、プラスチック板のまま、同価格帯の軽自動車の方が作りもよく、新車マジックが解けたよう。一番目につく操作パネルは、上のクラスくらいはお金掛けてください。
○今回、エンジンは1000CCの1機種だけなのか、圧縮比などの改良の効果で発進時や流れに乗る時は、前よりよくなりました。
しかし、この反動への対応はしてないのか、1000回転以下で不快な振動を誘発してます。旧型よりも振動が大きく、車体からシートへ嫌な振動が遊びにきます。
走行中の停車時は、アイドリングストップを作動していれば、燃費の改善と合わせてこの振動にはお会いしませんが(エンジンが動いてないから当たり前ですが)、
停車中のアイドリング状態や低速運転をしなければならない時には、とても不快な振動が体につたわります。低回転時の高圧縮エンジンの問題が改良がされてないのでは?
(エンジンが温まっても同じ、ニュートラルや、パーキンプポジションも、もちろんあります。 ディラーも検討してもますが、基本部分は?? 振動はコンピュータには出ません)
○乗り心地は、旧型よりかなり固めの感じで、カーブの踏ん張りは少し良くなった感はあります。ただ、道路の段差を拾います。ワンサイズ上のタイヤにした方が、この価格ならなら良かったのでは?
○車の出来考えれば、購入は下のクラスの「X」から「X”Lパッケージ」で十分かと思います。価格が高い「モーダ」等は外観がミニ風、又は装備が増えるだけで、品質が価格に追いついていない感があります。
試乗・契約時の印象が、車を手にしてからこれほど悪くなるのも無いですが、モーダ系への期待は外観だけかな。
色々オプションを付けるのなら、少し冷静に「見積書」を持ち帰り、別の車の「見積書」もとって検討することをお勧めします。
走りは旧型よりいい感じです(回転数の上の方はうるさいですが)。高速でも安定してますのでその点は○かな? ただ、エンジンを動かした状態で人待ちなどある方は、停車・暖機運転後のアイドリング状態の試乗をお勧めします。・・・・・後悔先立たずにならないよう ※誤字・脱字は、ごめんなさい
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月1日 00:51 [941390-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
パッソの中古車 (全3モデル/2,709物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
パッソ X ユルリ エアコン エアバッグ 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS パワステ パワーウィンドウ
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
パッソ X 純正ナビ ワンセグTV ETC アイドリングストップ キーレス ワンオーナー車
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 60.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
パッソ X LパッケージS ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 108.4万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km























