| Kakaku |
トヨタ パッソレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 11〜192 万円 (2,752物件) パッソの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パッソ 2016年モデル |
|
|
60人 |
|
| パッソ 2010年モデル |
|
|
33人 |
|
| パッソ 2004年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 42人 | - |
パッソ 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
2025年4月7日 13:27 [1951747-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
離島のレンタカーで家族を乗せて半日乗りました。高速道路はなく、1車線の道路をほとんど50キロ以下の速度で走りました。
【エクステリア】
日本的なコンサバと言うのでしょうか、主張の乏しいデザインで、「おとなしくて生活の道具に徹しますよ」と言っているようです。でもCピラーのガーニッシュでちょっぴり個性も出してます。全く気負いなく乗れると思います。
【インテリア】
外観と似た印象です。ほぼハードプラですが見た目は別に気にならないです。色使いがベージュ系で気分が明るくなります。
ステアリングはテレスコがないです。トヨタのコンパクトカーはコストがかかるから付けないそうです、軽自動車みたいですね。
ドライビングポジションは合いませんがあきらめて出発です。
【エンジン性能】
田舎の一般道をのんびり走るだけだったので、それだと不満はなかったです。エンブレが全然効かないです。
【走行性能】
ステアリングインフォメーションが乏しい。路面の深めのギャップで、けっこうな衝撃が来て進路も少しズレちゃったりするんですがハンドルには衝撃は来ません。砂利道でもハンドルには手応えなし。コーナリング中、タイヤの向きやグリップ感がわからないので、コーナーのRと車両のヨーの出方が合ってるか視覚情報だけで確認しながらステアを微調整しました。長距離は疲れそう。飛ばす気にならないですね。
【乗り心地】
平坦路はまあまあですが、少し深いギャップがあると足が突っ張って衝撃が来て、進路もズレる。
たぶん速い入力だとダンパーが動かず、またサスペンションのアライメント保持もゆるいんでしょうね。 20キロ以上出すとフロアからゴロゴロゴロとずっと大きなノイズが聞こえます。
【総評】運転しにくく、乗り心地が悪く「低価格な車なのでコストがかけられないんです」という事情がよくわかる車でした。しかし初心者が乗ることが多いであろうこの種の車こそ、低い技量でも安全に走れる製品にすべきじゃないでしょうか。トヨタの良心が感じられない車です。
近所へのお買い物程度ならいいですが、遠出や旅行に使いたいとはとても思えません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2025年2月25日 21:58 [1939584-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
無難な印象です、人を選ばないと思う。
【インテリア】
質感は値段相応です。
視界良好でSUVのようにシート位置が高めなので乗り降りが容易です。Aセグ車としては後席が広く取られてる事、ベンチシートなのも◯
【エンジン性能】
普通です、癖がないので誰が運転しても大人しいです。
【走行性能】
足が柔らかすぎるので安定性が低いです。ボディ剛性はもう少しほしい。
【乗り心地】
街乗りなら良いです。高速ではフラフラして落ち着きがないです。シートは長距離に向きません、疲れます。
【燃費】
高速中心25km/L、街乗り中心19km/L、最高燃費は27km/L
【価格】
軽自動車より安い普通車とは助かります。
【総評】
基本的に街乗り用としての使い勝手を考慮した車だと感じました。高速や長距離運転は少し辛いところがありますが、1KRエンジンは燃費が良くもちろん小回りがきく車格ですので移動手段として重宝しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 16:34 [1937865-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
モーダですがフロントグリルの形状が気に入っています。
【インテリア】
インパネのデザインは気に入っています。
両側のエアコン吹き出し口の下に格納式のカップホルダーがあるのが便利です。
【エンジン性能】
非力だと思いましたが、同じエンジンのヤリスに乗ったらCVTの設定が違うためかパッソより力強く感じました。その車の味付けの違いでしょうね。
【走行性能】
柔らかい足回りなのでスポーティな走りには向きません。
【乗り心地】
そこそこです。
【燃費】
街乗りで12〜13キロです。
【価格】
休めだと思います。
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年1月4日 22:05 [1922264-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
昔乗っていました。
用途・価格から考え、ごく普通の出来だったと思います。ただ、天井が低かったので窮屈感は若干ありました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年11月14日 23:50 [1903451-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2024年3月新車で購入 CVT
エクステリア
町中に自然と溶け込む嫌味の全くない、そしてコンパクトなのにゆっくり走っても煽られたりしない車格以上の安心感を他車に与える優等生なデザイン。内装は工夫の感じられないプラスチッキーで部分的なメリハリが工夫されていないワンパターンな表面素材感です。リアハッチがレバーの操作感良く安っぽくない気持ち良い音で閉まります。
エンジン・走行性能
ハンドリングは軽く直進性がやや悪いが、トルクも有り伸びもあり騒音も無く良い・・・ですが、CVTのセッティングがお粗末、低速巡行から少しアクセルを開けると「カリカリカリー・・・・」と必ずノッキング音がします、オートマでこんなエンジン今まで経験したことがありません。家内の運転が悪いのかと、私が交代しても必ず発生します。ディーラーに話しても「そうなんですよ」とだけ・・
乗り心地
軽トラック以下です、ストロークが少なすぎ、常に突き上げがあり、食後など助手席で短時間でも胃下垂になります。常に路面の凹凸を容赦なく突き上げてきます。サスペンションの設計者の良心が感じられません。
燃費
町中の買い物で13km/?で良くは無いです。
感想
ダイハツ車は初めてですが良心的なエクステリア以外は工夫のない面白くない車に感じます。ダイハツの技術力はこんな物なのか、好評価できません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年9月30日 14:18 [1888801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】miniみたいで素敵かも(^^)
【インテリア】女性をターゲットとしているのでしょうね。オシャレです。
【エンジン性能】まあ、1000ccのNAなのでこんなものでしょう。夏はエアコンつけると、軽自動車より遅い…。1KR-VETを搭載して欲しかった。
【走行性能】この価格帯の車にしては、曲がる止まるがしっかりしている。
加速は微妙。
【乗り心地】硬いね。硬すぎる。突き上げが凄い。Dampers組んでるみたい。
場所によってはボワンボワン。でもブレーキピッチングが少ない。
【燃費】悪すぎる。リッター8キロ。エアコンつけると6キロぐらい。
昔のクラウンとかマーク?かって感じ。
【価格】安い!これがこの車の一番いいところじゃない?
【総評】安いし日常使いにはいい車ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ
2024年7月8日 20:11 [1861817-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
車検の時期を迎えたため、代車を用意したところ、パッソが用意されました。
外観がノーマルでオートエアコンが付いていたため、グレードはX Lパッケージでした。
ヤリスや先代ヴィッツにも乗ったことがあるため、それらと比較してのレビューです。
【エクステリア】
歴代を意識したプレーンな外観です。
【インテリア】
ヤリスの低グレードでも安っぽく見えますが、それよりもさらに下です。
インフォメーションディスプレイはセグメント表示が主体で、当時のヴィッツの上位グレードに着いていたマルチカラータイプですらありません。
ただし、室内はヤリスより広々しており、ヤリスにはない長所です。
【エンジン性能】
1.0Lエンジンですので、街中で走る分には問題ありません。ただ、エンジンブレーキは使い物にならない印象です。
【走行性能】
ステアリングをまっすぐにしていても、ややブレを感じました。また、ブレーキの利きも弱く感じました。
【乗り心地】
ヤリスより柔らかめです。車の性格を考えるとこれで正解でしょう。
【燃費】
車両の平均燃費を確認したところ、14.2km/Lでした。特別いいわけではありません。
【価格】
代車として使用したため、無評価です。
【総評】
足車として使うにしても、今となっては物足りないところが多くあります。
スマートアシストは付いているものの、インフォメーションディスプレイが文字・画像情報を出せないため、どの部分が反応しているのか分かりにくくなっています。
トヨタが全チャネル全車種併売になってから、カローラ店専売だったパッソと、ネッツ店専売だったヤリスが並べて販売されるようになり、余計比較されるようになったという側面もあります。
レンタカーとして手配されることもたまにありますが、同じトヨタマークの付いた車でも、ヤリスの方が印象がよくなりそうな気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
2024年7月3日 07:49 [1860344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
旅行先でレンタルしました。
【エクステリア】
パッと見ではプレーンで可愛らしい印象ですが、濃いめのボディーカラーだったこともあり、意外とシックでユニセックスな感じでした。
上級グレードのお洒落なツートーンもいいですが、こちらの方が飽きなさそうです。
【インテリア】
お値段重視の一台ですので、プラスチッキーではありますが、ブラックとブラウンのツートーンのパネルになっているので、安物感はありません。造形もシンプルながら、ちょっと手の込んだものになっており、悲惨さは全くありません。外国メーカーの大衆車的なセンスを感じました!
また、窓が大きく見晴らしがよいので、実際のサイズ以上の広さを感じるだけでなく、運転も大変しやすいと思いました。
さらに、実用面も抜かりなく、小物入れの多さはいうまでもなく、コンソール助手席側にコンビニ袋掛けまでついていたのには驚かされます!
【エンジン性能】
決してパワフルとまではいきませんが、そもそもの車重の軽さのおかげで、街乗りではストレスを感じることはほとんどありません。
【走行性能】
軽い車重と軽いエンジンのおかげで、街乗りでは快適そのものです。ただし、CVTのラバーバンド感が強く、高速の合流では歯がゆいを通り越して、健気になりました。笑(ただし、度スピードに乗れば、速いというのは意外でした。)
また、ハンドルの中立が曖昧で、高速巡行時にややもすると左右に触れそうになるのはいただけません。
【乗り心地】
柔らかめのセッティングですが、ある程度の速度になると程よくコシのある乗り心地になります。
加えて、平板で何の工夫もなさそうなシートに見えますが、フカフカさの中にきっちり芯が通った感じの座り心地で、これがなかなかgoodでした。
【燃費】
借り物ですので具体的には分かりませんが、ストップアンドゴーが多かったにも関わらず、かなりいい方だと思いました。
【価格】
軽自動車が高級化・高性能化している中、当時価格としても、ベーシックカーとして、大変お値打ちだと感じます。
【総評】
予想以上に良い車でした。実用的かつお値段コンシャスでありながらも、ちょっとおしゃれな雰囲気や、足回りの塩梅の良さといった点から思いつくのは、やはり欧州製のAセグメントカーです。その中でも特に全体的な雰囲気から、なんとなくフィアットパンダに見えないこともないですね。笑
(ちなみに、マニュアルエアコンの操作部が角のない四角形なところが特にそれっぽいような気がします。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年7月1日 23:58 [1859846-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2年前の話ですがNC25セレナが壊れ、?即納?200万ポッキリの2条件を満たすものとして急遽購入。
正直ソリオにしようと思っていたがその日たまたま近所のSUZUKIが休業していたので決定
【エクステリア】
値段なりです。コロコロしていてかわいい
【インテリア】
値段なりです。チープで狭くてかわいい
【エンジン性能】
リッターカーです。軽と違って高速ノンターボでいけてうれしい
【走行性能】
横幅が意外とあるので結構踏ん張ってくれてうれしい
【乗り心地】
横幅があって軽ハイトワゴンより背が低いので意外とやさしい
【燃費】
ハイブリッドには負けますが家計にやさしい
【価格】
4WDでカーナビ付いてスタッドレスタイヤとホイールとセレナの廃車費用付けて即納で200万ポッキリは今のご時世家計にやさしい
【総評】
もう作ってませんが、荷物運ばなければいい買い物ができてうれしい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
2024年5月11日 17:56 [1843271-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
2種類用意されておりますが、特にモーダのデザインは好みです。
最近のオラオラ系デザインとも違う、少しとぼけ顔の標準モデルも嫌いではありません。ただ、これといって特筆すべき点はないかと。
【インテリア】
質感もデザインも先代モデルよりよっぽど良くなっていると思います。
当然高級感はないですが、ダイハツの標準的なデザインで不足感はありません。同門のマーチよりも、デザイン面でも質感でも大幅に勝っていると感じます。
使い勝手も良くなっています。グローブボックスも無かった先代モデルと比較するのが間違いな気もしますが。
また、個人的に気になったのはシートです。とてもフカフカしたシートで、車のシートに座っている感覚がありません。ファブリック地のソファーに座っている感覚で、あまり感じたことのない感覚で面白かったです。
後席も広く、腰かける分には非常に心持よく過ごせそうです。
ただ、私が乗ったグレードにはシートリフターが無かったのと、当然テレスコピックなんて装備されていないため、微妙にシートポジションが合いませんでした。
あと、雨天に乗りましたが、ルーフの鋼板が薄そうな音でしたね。
【エンジン性能】
まあダイハツの1Lエンジンだなという感覚で、決して良いフィーリングではありません。
軽のNAモデルよりは断然加速は良いですし、余裕をもって走行できます。しかし、絶対的な性能は不足しているので、山道や高速道路ではそこそこ回さないと加速は厳しいです。
国道になっているようなそこそこ広い山道ではそんなに感じないことですが、狭い山道で細かく加減速を繰り返していると、段々とラバーバンドというかアクセル操作に対して鈍感になってきます。
アイドリングストップは作り慣れているダイハツらしく、エンジン停止から再始動まで全く違和感なく行えます。再始動も、比較的よく始動音が抑えられている印象です。
【走行性能】
まあ街乗りカーだなという印象です。雨の中しか運転できていないため、正確な評価はできませんが、ロールはそこそこすると思います。
また、高速域では背がそこまで高くない割に、ステアリングの微調整を頻繁に求められます。つまり、直進安定性は高くありません。三菱ミラージュの方が高速は快適に走行できました。
一番気になったのは、ブレーキです。停車直前に制動力が抜けるような挙動になりヒヤッとしたり、強めにブレーキをかけたいときに欲しい制動力が得られずに焦ることがありました。
この車に乗った後に自分の車を動かした際、かなりのカックンブレーキになってしまったので、間違いはないのではないかと思います。個体差などもあると思いますが。
【乗り心地】
最新モデルとも違う、少し前のダイハツ車の乗り味そのものといった印象です。
乗り心地は、街乗り向けで柔らかくしようとしたのか、ガタガタとした揺れの角は取れていますので、パッと乗った印象は悪くないんじゃないかと思います。
ただ、少し大きめの段差に差し掛かると、サスペンションが揺れを吸収しきれず、乗員にゆさゆさと振動を伝えてきてしまいます。
決して乗り心地は良くないです。東京特別区内のような、舗装状態が比較的綺麗な道であれば不満なく乗れると思いますが、補修が行き届いていない地方部の田舎道などでは段々とストレスになってくるのではないかと思います。
【燃費】
メーター読みで17km/L程度だったと記憶しています。
先代型と同じエンジンを使用しているだけあって、燃費数値もあまり進化が見られません。
ただ、純ガソリン車で設計年次を踏まえて考えると、比較的よく健闘しているのではないかとも思います。
【価格】
安いです。そこらのハイト系軽ワゴンよりよっぽど安く買えます。
【総評】
全体的な性能は不足していますが、街乗りするだけであれば全く問題が生じてこないような、重点は抑えた作りをしているので、営業車としてもピッタリでしょう。実際私も仕事で乗車しました。
シートのかけ心地やモーダのデザインなど、ターゲット層が良く伝わってくるような、そんな筋が一本通っているようにも感じる車でした。
山道や高速道路をよく走られる方にはおすすめできませんが、日頃のアシにはちょうどよい車です。
今はその役目が軽自動車に移行してしまい、この普通車Aセグメントはハイト系以外消滅してしまいましたがね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
2024年4月24日 08:06 [828342-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
かわいらしい女性受けの良さそうなクルマです。
中身は軽自動車のシャシーに普通車用のエンジンを積み、少し幅と全長を大きくしただけですね。
もうこのモデルは中古車となりましたが、安全面でも軽と大差はなく、三倍の税金を払う価値はないので、近所を走るだけのアシ車として中古でこのクルマを選ぶなら、ワゴンRとかN-Boxあたりなら、安全性も大差ないのでおススメでしょうか。
友人から、パッソを買うべきか相談を受けたので代理で見てきました。
外観はいかにも女性好みのかわいい感じのスタイルです。内装も、まずまず普通の出来だと感じます。
一つ目の問題点は高めの価格設定。
このクルマはヴィッツより格下の最小クラスのAセグメントカーなのに、価格がスイフトなどと同程度なこと。購入にあたっての問題点として重要な価格設定が良くないです。
しかし、この車でイチバン問題なのは走りのレベルがあまりにお粗末なこと。
サスペンションは単に柔らかくして乗り心地が良いと感じさせるだけのすぐ腰砕けになるお粗末なものです。
スイフトあたりの柔らかく、コーナリングではしっかり踏ん張るという良いサスペンションとは天と地ほど違います。
走り出すと1Lのエンジンは街で普通に加速する分には困らないパワーですが、踏み込んでもエンジンの騒音が轟くばかりで クルマは前に進まず、気持ちだけが前に行く感があります。総じて遮音性は低いですがこの車に限ったことではありません。軽自動車などでは普通のレベルです。
高速でもゆとりのエンジンパワーだとweb広告がでますが、この様な中間加速性能では高速流入すらゆとりをもった対応は難しいと感じます。まあ広告を鵜呑みにする方も無いとは思われますが。
そしてこの車の一番の問題はコーナーリング性能が悪すぎること。少しペースを上げただけで大きくロールして恐怖を感じます。
おそらく、もう少し速度を上げるとスイフトならびくともしない速度でフロントから何処かに飛んでいくと思われます。
同じ価格帯で出来の良いスイフトでは決してそのような恐怖を感じることはありません。
これは見た目シャープな印象を受けるキリリ仕様でも足回りは共通とのことでした。
女性向けなので足回りは柔らくてすぐ破綻してもいい....こういう小さなクルマこそまともに衝突したら負けますから、急ブレーキ、急ハンドル、急加速で緊急回避が必要なのですが、万が一のことはあまり考えていないようです。
社長さんが交代された後に新型となった現行ポルテなどは、先代とは別物のマトモな走りになってきたのに、それより前に企画されたクルマはマイチェンしてもこの有様です。こんなに酷い走りの車はいい加減に見直してほしいです。
勿論、友人にはパッソは価格も割高で内容も良くないので、止めた方がいいと話しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
2024年4月23日 13:21 [925586-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
ほとんどいいクルマばかりになったトヨタ車のなかで、パッソとルーミーだけはおススメできません。理由としては、ダイハツがミラジーノのころから使っている軽自動車用のシャシーの使いまわしでつくられているから、走らせると基本的に剛性感が足りてない感じがするので。
これはルーミーにも同じような印象がありました。ちなみにDNGAになったライズは剛性も走りもしっかりしています。
Aセグメントだから、安全面でも結局は軽とは大きく変わらず、税金は高いというかなり微妙な立ち位置のクルマですね。
普通車のコンパクトでトヨタ車ならヤリス一択だと考えます。
【エクステリア】
幅1.67m、全長は3.65mあり、ホイールベース2490mmはダイハツのミラと同じですから、シャシーはもしかしたら流用なのではと思われます。車重が910〜950kgですから、イマドキの重い軽のシャシーで十分対応できそうです。
【インテリア】
インテリア小型車のため、幅方向にはゆとりがあり、前席に座る限り窮屈な感じはありません。ただ、エアコンパネルが軽自動車と同じだったり、どこか軽自動車の雰囲気が残っていますね。
後席は平均的な175cmくらいの成人男性が座り、正しい姿勢で座ろうとすると天上と後頭部がアタリ落ち着きません。
ちなみにライバルとなるイグニスは、後席が窮屈過ぎるとはなく、この問題はクリアしています。
【エンジン性能】
二千回転くらいでもそこそこトルクはあります。
三千回転くらいで追従加速は十分で、その程度ならガラガラと唸るエンジンの騒音も気になりません。
でも静かなのはそこまでで、4千回転ですでにかなり耳障りにガラガラとエンジンは唸り、5千回転ではガラガラと凄まじい騒音に、最高出力69PSを発生する6000回転では、到底そこまで回す気になれない物凄い騒音です。この車に限ったことではありませんが、最高出力の69PSは実用性に乏しい、スペックのためのスペックです。
ある意味でこの高回転の騒音はエンジンを回さないで走る為のエコカーとしての機能性なのかもしれませんね。
これでは、軽ターボより実用加速で劣るのは仕方の無いところです。
【走行性能】
旧型に比べたら、走りはだいぶマシになりましたが、相変わらずロールは大きいです。
それでも、ロールはだいぶ自然な感じになり、ハンドリングも節度感は増していますが、同じクラスのイグニスあたりとは比べものになりません。
【乗り心地】
柔らかければ乗り心地が良いと感じるユーザを目指した乗り心地ですが、先代よりは幾分ましです。
【燃費】
【価格】
MODAで149万とデミオの13Sと146万とほぼ同等の装備となり、エアコンやエアバッグ装備の差異はありますが、1クラス上のクルマとは走行性能、静粛性が全く違うのに、多少ファニーなルックスを与えると同じくらいの価格になるのでは、コスパは良くありません。
Xはそれなりに安い価格設定にはなっていますが。それ以外は、格上のクルマとも競合する価格設定で割高感があります。
【安全性】
エンジンルームにも軽自動車よりもゆとりがあり、クラツシヤブルゾーンはそれなりに大きく、タントとほぼ同じ重量ですが、安全性はタントよりワンランク上な感じです。
但し、車重は910kgが基本ですから、高い安全性というわけにはいきません。
なぜならば、自動車の安全テストでは同じ車同士の衝突を想定したテストだからです。
当然ながら、自車よりも大きなクルマと衝突した場合は、相手の大きさに比例して被害は大きくなります。
【総評】
軽自動車をベースにして、少し大きな軽自動車を作ってみました。それが、この新型パッソのようです。
内装の質感は上がりましたし、乗り心地も走行性能も少しは良くなりましたが、乗り心地も走行性能もイグニスと比較してもその差は明らかです。
競合車が存在しないならともかく、イグニス、フィット、デミオ、スイフトあたりの価格で競合する出来の良いクルマと比較すれば、相変わらず派手な宣伝で、クルマの本質はイマイチのままです。
最近のトヨタ車はプリウス、シエンタと走行性能も良いクルマがでてきているのに、ベース車が115万円からとはいえ、それ以外のグレードはおトク感もない新型パッソは新しくなっても積極的にオススメできません。
そもそもこのクラスは軽自動車との差別化が課題なのですが、逆手に取った軽自動車に近いというアピールは大きなクルマは扱いずらいという認識のユーザー向けのアピールなのだと考えます。
でも軽自動車に近いクルマに約3万円と軽自動車の三倍近い自動車税を毎年支払う度に???な違和感を感じることになることも注意が必要です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Charm
2024年1月6日 22:59 [1134514-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
チャーム、モーダは特に良い
【インテリア】
プラ感は拭えず、ただしチャームのシートは非常におしゃれ
【エンジン性能】
非力だが街中なら問題なし、軽と同等とか言ってる人いますが、それは流石に無い。
【走行性能】
少しばたつく
【乗り心地】
突き上げあるが問題なし
【燃費】
これハイブリッドで無いくせに良すぎませんか?20キロとかいきました。
【価格】
もう手に入らない、安いと思う
【総評】
いやー、まさか再評価するとは思いませんでした。チャーム、モーダの最上クラス、外観の良いこと。室内も多少のプラ感はあるものの、シートなどとても良い。廃盤が惜しい。
中古の玉も少ないので、チャーム(ツートン、シックな感じの)を本気で考えるレベル。関東での在庫少なすぎ(ピンクはありますが可愛すぎて、、)で少し焦ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
2023年10月13日 17:36 [1768862-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代から引き継いだデザインですが、より可愛くなっていると思います。
【インテリア】
トヨタの女性社員にアンケートを取って作ったと言われているだけあり、女性受け間違いなしだと思います。
【エンジン性能】
街中はいいですが、山道は少し非力で厳しいです。
【走行性能】
どっしりとした安定感はありませんが、直進安定性はいいです。
【乗り心地】
全体的にヒョコヒョコ跳ねて、今ひとつだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
パッソの中古車 (全3モデル/2,752物件)
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
パッソ モーダ 純正ナビ・TV 全方位カメラ アイドリングストップ ETC ドラレコ ベンチシート スマートキー コーナーセンサー Bluetooth フロアマット
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 40.5万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km




















