| Kakaku |
トヨタ アベンシス ワゴンレビュー・評価
アベンシス ワゴンの新車
新車価格: 250〜298 万円 2011年9月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 39〜159 万円 (51物件) アベンシス ワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アベンシス ワゴン 2011年モデル |
|
|
12人 |
|
| アベンシス ワゴン 2003年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 6人 | - |
アベンシス ワゴン 2011年モデルの評価
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.70 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Li
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 10:30 [1091306-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アメリカ逆輸入車セプターワゴンからの乗り換えです。セプターの積載容量の大きさが気に入っていたので同車輌サイズのアベンシスに決定。10ヶ月位探しましたが気に入った色、装備、価格が見つからず、まして現車の試乗も出来ないレアな車です。一度は新車も考えましたが納車まで数か月待ちでした。ついに希望の車がネッツ福島で見つかり、現車確認一発契約。
2017年11月新車販売売れない車ベスト9にランク。60台。
?セプターワゴンと同サイズなのに、室内は狭いし、天井も低くラゲージスペースに座れない。ゴルフバック4個はきつそうだ。
?皆さん指摘の通り、ブレーキダストは驚嘆。しかしブレーキの利き具合は大満足。国産車では考えられない効きの良さ。
?燃費は12キロ位だがハイオクガソリン仕様。毎日ガンガン乗るわけではないので気にしない。
?主なオプション装備:SDナビ、ETC、オートリターンミラー、赤外線フィルム等。ナビは取説熟読すればドライブが楽しくなる。
?シートがアルカンターラ仕様とのうたい文句だが、内側ドア取っ手は最大のチープさ。カタログ写真では高級に見えた。
?購入の際は一度イギリスのTMUKのホームページを覗けばこの車の価値観が変わり、参考になる。
?いろんな装備で電気の使用も多い。バッテリーの交換は欧州車専用のものでないと合わないので注意。あとワイパーのゴムも若干価格が高め。ルーフバーはトヨタオプションの設定はありません。ドックネットの取り付け穴はあるのにトヨタでは販売していません。いろいろオプションをチョイスしたい人は困るでしょう。
結論:乗り心地も少しゴツゴツしている感じだが気にならない程度。装備面やエコ面では軽自動車の上級グレード以下の装備しかないが、ここ一年間で現行車のアベンシスワゴンに出会ったことがない超レアな車に乗ることの気分は最高。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 19:02 [985066-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
運転自体を楽しむ車ではないですが、安心して高速道路を長距離走れます。通勤で毎日140キロを往復しますが、高速道路での安心感があります。
硬めの足回りと高い剛性感のおかげです。この設定ではエンジンブレーキがほとんど効かずブレーキを踏む頻度が多くなり、同乗者は不愉快に感じるかもしれません。もちろん燃費は悪くなります。マイナス点としてはシートの可変域が限られているためドライビングポジションがとりづらいこと、運転席ドア窓の位置が高く、ETCのない料金所、有料駐車場や、自宅の駐車場にバックで移動させる時など窓から手を伸ばしたり、顔を出そうとしてもドアが邪魔でとても苦しい体勢になります。またこのため車線変更時の死角の確認が困難になります。私は身長が180cm近くあるので良いですが、小柄な男性や女性は大変かと思います。ハンドルも極太です。はたして女性はこれを把持できるのでしょうか?後方視認性が悪く、モニターが見にくい雨天時などは困ります。田舎ならまだしも都会では大変かもしれません。あと高速道路で踏み込んだ時、一番深いところでアクセルがall or none という感じで微細なアクセルの調整はできません。燃費は高速で12、一般道路で9くらいでしょうか。
とにかく荷物を積んで、時に車中泊もできれば良いという意味では数少ない国産?ステーションワゴンです。運転自体を楽しもうと思う人には全く向きません。
参考になった28人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Li
2016年10月29日 11:23 [972103-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
故インプレッサの代わりになる車を探し、レヴォーグ、アテンザワゴン、ゴルフとこの車の4台の中から
決めることにしたので、試乗してきました。
レヴォーグについてはマイチェン前ですが試乗(レビューあり)しているのでそちらと比較します。
ゴルフはGTEしか乗ったことない(はず)のであまり比較できませんがお許しください。
【エクステリア】
最近のトヨタ顔ですが、この車には似合ってない気がします。
黒ならギリギリ合格点ですが、他の色だと最悪。安っぽくて見てられません。
視界も悪い謎のデザイン。旧型のままでよかったのに・・・。
そして何か見たことあるデザインだな・・と思ったらプリウスαですね。
【インテリア】
アルカンターラのシートで・・・と言われても、カローラに毛が生えたみたいなデザイン。
シフトレバーの辺りは安っちい素材丸出し。
アテンザ見てごらん?今はインテリアにこだわる時代だよ?
また、最近の車にしてはナビの位置が低く、確認しずらい。
(性能はクズですが)マツコネみたいな感じになればベスト。欧州車っぽさも出るし。
ただ、内装の「センス」だけでいえばアテンザ>アベンシス>レヴォーグ>ゴルフって感じかな。
本物の欧州車よりは上だと思います。
【エンジン性能】
2.0Lエンジンで152ps。レヴォーグ2.0Lエンジンは300ps。
なるほど、だからレヴォーグと同じ2Lエンジンなのにしょうもなく感じたのか・・・。
加速は十分ですが余力をあまり感じませんでした。
低速域は並々ですが高速域になると厳しそうな気がします。
燃費はレヴォーグと1km/Lほどしか変わらないのに、走りは雲泥の差。
そんなんだったら走ってて楽しいレヴォーグにします。
というかレヴォーグの1.6Lにも負けそうな感じですが・・・
また、他の方も仰るように、CVTのタイムラグはこの車にもあります。(レヴォーグにもありますが)
その点、アテンザはATなのでラグがないのが優秀です。
おまけにディーゼル2.2Lは経済的で良く走るし、エンジン性能はアテンザに軍配ですかな。
【走行性能】
これが欧州の走りか!という感じです。ゴルフもこんな感じだったかな?
レヴォーグ、アテンザを上回り、本物の欧州車に負けず劣らずのコーナリング。
ただ、町乗りだと大げさすぎるような気がします。
あんなにぐいぐい曲がると同乗者は車酔いしてしまうのでは・・・?
個人的にはガソリン仕様のカローラフィールダーくらいの足の硬さがちょうどいいと思うのですが、
この車は日本の道に合わせた車ではないということを理解しないといけませんね。
なので、ここでの☆5は「欧州車らしい走りですか?」という質問に対しての☆5だと思ってください。
【乗り心地】
先述の通り、足が硬いため突き上げが半端ない。ヨーロッパの石畳の道とか最悪だろうね。
道路の継ぎ目程度でも、他3台に比べて圧倒的に跳ねます。
家の前の道はなかなか荒れているので、仕事から帰ってきて「あー今日も一日終わったー!」と思ってたら
最後にひどい仕打ちを受ける・・・
そんな車には乗りたくないですね。
また、サイズの割にはあまり後ろが広くなく、レヴォーグなどに装備されている後席USBとかライトといった
物もなく、細かな「おもてなしの精神」を感じませんでした。
そういった意味ではトヨタらしくないですが、こんな「らしくない」は求めてません。
【燃費】
この走りで14km/L?ガソリン漏れてない?
走りがいい車の方が燃費がいいってどういうこと?
別にレビュー情報にもあるように燃費は重視していませんが、ちょっとあんまりでは・・・。
【価格】
カローラと大して変わらないのに、300万?
他のライバル車に比べたら安い方ですが、アルカンターラのカローラってだけだよ?
一番高いカローラのW×B HVが240万くらいなので、60万円以上の価値があるかどうかを考えると・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
【総評】
まずこの車、試乗車を探すのが大変だった。どこにもない。
わざわざ中心部まで出向き、試乗し、見積もってもらったら、高い!そんな価値ないぞ!
レヴォーグは試乗だけで心が動きましたが、この車に乗った後に感じるものは何もなし。
ゴルフよりも上回っている部分は多いですが、車としての魅力はレヴォーグ・アテンザよりはるか下。
だからパッとしないんだよね。
欧州らしさがウリなのはわかっていますが、ただ欧州らしければいいってもんでもない。
「世界のトヨタ」というブランドをもってしても売れないなんてよほどの問題があると思わんかね。
ただ、あの強気な売り方を見ていると、こりゃ駄目だと思いましたよ・・。値引き10万ですって。
「欧州の走りがわかる、欧州車が欲しい方にだけ売ってるんです。日本車と比較してる貧乏人はお帰りください。」
そう言われているように感じました。
というわけで、とっとと帰って家の近くのスバルへ行きましたとさ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
2016年2月29日 09:33 [909181-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
トヨタヨーロッパ車共通のキーンルックスタイルです。好みは分かれますが、嫌いではないです。
スバルのレヴォーグと比較するとゴテゴテした感じがなくて好きです。
全長4800?は住宅街や駐車場では気を使いそうな大きさです。
【インテリア】
下位グレードのXiを試乗しましたが、個人的にはこちらの内装の方が落ち着いていて好みです。
Liはアルカンターラが使われていますが、内装色が黒+茶でシンプルさに欠けます。
【エンジン性能】
2Lエンジンはパワー重視でもエコ重視でもないトヨタのバルブマチックエンジンで、初めて乗っても戸惑うことなく扱えます。
【走行性能】
エンジンはNAエンジン、ミッションはCVTの組み合わせなので、ビックリするような加速感やパワフル感はなく大人しい感じがします。クセも個性もなくアッサリした乗り味で扱い易いです。
街中のみの試乗でしたが、高速試乗出来れば直進安定性など、この車の真価が分かったかも知れません。
【乗り心地】
柔らか過ぎずスポーツカーのような堅さもなく、自然な乗り味に感じました。
ウィンカーレバーが左側にあり、スピードメーターも240km/hまで刻まれているので輸入車の雰囲気がありますが、乗り味は想像以上にアッサリしています。
【燃費】
同乗した営業さんによると燃費は街乗りで10km/L行かないくらいだろうとの事でした。ハイオク仕様で燃費も良くないですが、燃費スペシャルな車でも街乗りメインの車でも無いので、まあ受け入れられる範囲内でしょうか。最近はガソリンも安いし。。。
【価格】
グレード展開は2グレードで装備の差はクルーズコントロールの有無くらいで、カラーは黒、白、シルバーの3色のみ。メーカーオプションも殆どなく、売る気があまり感じられませんが、270万円〜の価格設定は妥当なところでしょうか。
【総評】
トヨタ車では数少ないプレミアム感のあるツーリングワゴンですが、試乗車も展示車も非常に少ないです。
(ワゴンの選択肢がアベンシスを除くとカローラフィールダーとプリウスαしかない。。。)
エクステリアが気に入って、価格的にも許容範囲内ならば買っても良いと思います。他社とカブることはまずないでしょう。輸入車ですので、自分が欲しいグレード・色の在庫が無い場合は納期に4か月ほどかかります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Li
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 10:24 [656505-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
上品。
【インテリア】
これまた上品で程よい高級感。
機能面でも不満はなし。
【エンジン性能】
某坂だらけの町に在住してますが、急坂でも静かに余裕でグイグイ登ります。
町乗りでも高速でも不満はまったくありません。燃費そこそこいいですし。
ハイオクによる恩恵と思えばハイオク専用は気にならないのでは?
【走行性能】
安定性はかなりいいです。車線変更もスムーズ。
ブレーキダストが強烈な代わりにブレーキは良く効きます。
左側と後ろの視界はやっぱり悪いです。一度気になりだしたら止まらないドアガラスに映り込むエアコンダクトのメッキ装飾。
【乗り心地】
固め。酷くはないけど、突き上げがあります。シートも自分的には疲れにくいんですが固めで、Liだとシートの汚れを気にしないといけない。
後部座席は179cm70kgの自分が乗ってもゆったり座れます。
ただ、普段ベンチシートの軽に乗ってる友人を助手席乗せたら、腰がいたくなったと言ってましたが……
【燃費】
町乗り(ほぼ勾配の高い坂道)10km/L、高速道路14km/L、いなか道15.8km/L
【価格】
快適装備は乏しいにしても。豊富な安全装備にレアさも付加価値としたら、コストパフォーマンスは最強。
【総評】
総合的に良い車でしょう!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Li
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 17:52 [567949-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
後部座席が狭い!他の3ナンバーステーションワゴンの中で最も悪い。私は某5ナンバーのステーションワゴンに乗っていますが、室内長が短いせいか、足元のスペースが狭すぎます。走りも2000ccの割りにボディーが重くCVTもトヨタ特有の無理やり低回転で走らせる感じで、そこから少しでも加速させようとすると、一気に3000回転ぐらいまでエンジンが唸り、ギクシャクして、落ち着きがありません。CVTはホンダと日産を勉強して欲しいと思います。足回りはさすが欧州仕込みだけあって安定しておりますが、この価格であれば、ゴルフバリアントがいいかと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2012年8月4日 19:47 [524247-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】トヨタのエンブレムが付いているがトヨタらしくない後部に行くほど小さくなるサイドのガラスがスポーティで良い。
【インテリア】華美な装飾はないが機能的にまとめられてよい。
【エンジン性能】NA2Lだがcvtの設定が良くアクセルを軽く踏んだときの出足が早く、中間加速もパワフルに感じる。ただし完全停止からアクセルを強く踏んだときにはcvtによくある加速までのタイムラグがでるのが残念。
【走行性能】旧モデルのアベンシスよりボディサイズが大きくなったが逆に小回りがききUターンしやすい。ハンドルが軽く駐車場では取り回ししやすく廻りすぎる感じがするが、高速走行時はもっとどっしりした重さがあった方が好み。カーブでもでも良く廻るが16インチの60エコピアではタイや鳴りが早くでてしまう。Xiにも17インチ55タイヤを標準にしてほしかった。
【乗り心地】少し堅めのサスペンションで路面の凸凹を拾うが揺れの収束が良く、しっかりとしたシートと相まってフラットな感じで乗り心地は良い。
【燃費】3ヶ月弱やっと3000kmを超えて満タン法の燃費測定では普段は11〜12km/L。
高速道路500kmを含む637kmでは44.6Lで約14.2km/L
地方のバイパス道路主体に渋滞が少ない468kmでは28Lで約16.7km/L
約60km/hで走行時エンジン回転が1000rpm強を維持すると燃費が伸びるが、高速道路では100km/hで2000rpm弱で走行中アクセルを少し踏むだけでエンジン回転がすぐ3000rpm近くなり燃費に不利になるようです。CVTにパワーだけでなくエコノミ−の設定もつけておいてほしい。
私の運転では旧アベンシスセダンでの最高燃費が14.6km/Lだったので、燃費はすごく良くなっている。
【価格】車体本体の値引きがほとんどなく、カーナビやETCからの値引きのみなので日本車と考えると割高な感じでした。ただ輸入車と考えるとすごく割安だと思います。
【総評】セダン派ですが非常に満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2012年6月19日 12:00 [513874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】デザイン的にはヨーロッパ風 他の外車と対抗できるデザインだがカラーの選択が 3種類と寂しい
【インテリア】質実剛健 好き嫌いがこのあたりで 別れるかも 自分的のは全然OK ゴルフの”それ”と比べても 損傷なし
【エンジン性能】いつもの 2,000ccの味付けかと 思っていたら全く別物 ハイオク仕様も伊達じゃない
【走行性能】試乗しないで購入したので 一番不安でしたが 他メーカーのドイツ車を試乗した時よりは格別にいい 逆にトヨタの臭いがしないくらい
【乗り心地】乗る前だがドアの閉まる音は トップクラス(クラウンにも負けない) CVTとの組み合わせも抜群
【燃費】ハイオクだが 高速走行においても 14.5kmとは うれしい 街乗りでも11kmを下回ることは無い
【価格】他のワゴン車 内外問わず お買い得感はあると思う
【総評】これだけ いい事ばっか書いたので あえて
ヨーロッパ仕様かロードノイズはかなりのもの
ホイルダストは 覚悟しなくてはならない(BMWとかも そうらしい)
後方の視界は ほとんど見えない まさしくアベンシス(フランス語の「AVANCER(前に進む)」からの造語らしい)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 19:28 [486864-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
・エクステリア・
フロントからリアへの流れる様な造形がとても気に入っています。
特にリアの形状はグラマラスで写真よりも実車は素晴らしいの一言に尽きます。
MCの情報を知ってはいましたが個人的にMC前が好みのフェイスでしたので、
2011モデルを購入しました。
フォグランプはOPで設定して欲しかったです、黒いカバーは見た目残念な所です。
・インテリア・
とりたてて高級感はありませんが質実剛健、上級な出来上がりです。
車内電源ソケットの位置が少し不便なのと灰皿を小物入れに変更できたらいいのに
と感じます。
・エンジン性能・
前々車3.0V6、前2.5V6と乗り継いできましたがトルク・パワーに不足なしです。
むしろCVTとのマッチングがよほど良いのか排気量以上のものを感じることができます。
大人4人での高速、坂道走行ストレスを感じることはないですね。
・走行性能・
ドライバーの意図を十分感じて表現してくれます。
素直なハンドリング(むしろ軽め)と爆発的ではないですが必要に十分な加速性能が
あるので退屈な車ではないです。
パドルシフトもより楽しく運転をするアイテムとして活用できます。
ブレーキの性能はよいですがダストはそれに応じて出ますのそこはコマ目に
注意して洗浄をした方がキレイな外観をキープするこつですね。
・乗り心地・
「これってトヨタ車?」と感じる可能性が高いと思います(笑)
もちろん良い意味ですが。
硬めの乗り心地でどちらかと言えばスポーティーなのかなと思いますが悪くないです。
腰が据わっていると言うのかどっしりとした安定感があります、これはシートも大きく
硬めで座り心地も良いので長距離も得意だと思います。
後席も着座ポジションも若干高めで狭くもなく楽にできると思います。
後席に座った初老の両親も疲れなくて良いと言っていました。
・燃費・
今の時代ですから積極的にアピールできる数字ではないです。
しかし私が通勤の片道7.0?程度を何も気にせず運転してもリッター12.0前後は
でていますので不満にはなりません。
・価格・
250万円の車とは思えないほど充実してます、安全装備は十分ですし
円高差益還元かどうかはわかりませんがお値打ち感満載です。
電動PブレーキやPUSH式エンジンなど満足できる装備も良いです。
・満足度・
価格とのバランスが購入者側に針がふれている貴重な車です!
トヨタとしては積極的に売りたい車種ではないのでしょうが台数も多くないですし
隠れた『名車』とまでは言わないけれど優秀な車だと思います。
日本のトヨタ車と間違いなく異なる雰囲気を持った車ですし、それを感じる事は
十分にできます。
華美ではないですが質素な上品さを持った良い車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2012年2月29日 22:20 [485507-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
悪くはない。ただ、躍動感と言うかのっぺりしたイメージ。
【インテリア】
最近の国産車には無いシンプルさ。ずば抜けた高級感はないけど、安っぽくはない。ただ、前後に装備されてる灰皿は営業車みたいで嫌かも。
【エンジン性能】
流れの悪い一般道を走っただけなんで、加速性能等は不明。普通に走る分には問題ない。
【乗り心地】
運転席は良かった。後席に乗っていた嫁さんは酷評。ラゲッジをフラットにする方を優先したのかな?後席は乗れたもんじゃない(らしい)。あと気になったのは、ハンドル径が車格の割に小さい気がしたことぐらい。
【価格】
電動Pブレーキや各種安全装備を考えると、コストパフォーマンスは高いと思う。
【総評】
個人的には、装備の充実の割りに見た目が平凡かなと。もうちょっと外観に特徴があってもいいんじゃないかな?知らない人から見ると「あれ?フィールダーってモデルチェンジした?」って言われそう。
有力候補やったけど、後席の件で落選した(笑。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2003年モデル > Xi
よく投稿するカテゴリ
2011年12月29日 14:04 [467042-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みにもよりますが、嫌みもなく値段の割に高級感がありいいと思います。
【インテリア】
黒が基調になっていて落ち着いた感じがします。
シートが細かく調整できるのがいいと思います。
またシートの座り心地もいいです。
2Lのグレードなのでハンドルはウレタン製になっていますが、触り心地が悪くはありません。
【エンジン性能】
2Lのグレードですが、扱い易くていいエンジンだと思います。
【走行性能】
高性能エンジンでなく普通のエンジンですが低速トルクもあり乗りやすいと思います。
2.4Lなら更にトルクがあって乗りやすいのかと思います。
【乗り心地】
トヨタ車だけど欧州車ということで若干固めですが、乗り心地が悪いというわけではありません。
【燃費】
ハイブリッドや低燃費車と比較するとよくはないですが、燃費が悪いというほど悪くはありません。
実燃費で12km/L位です。
また、ガソリンがレギュラーというのがいいと思います。
(2.4Lはハイオク)
【価格】
価格設定は若干高めだと思いますが、装備品もそこそこいいので納得のいくレベルだと思います。
【総評】
会社で使うので荷物を積んだり、送迎用にも使うのでワゴンの中で選びました。
個人的にコストパフォーマンスはフィールダーの方がいいと思いますが、車格や乗り心地を考えるとこのアベンシスワゴンで正解だったと思います。
地味ですがいい車だと思います。
私が個人で所有するなら同じ2Lのグレードでハンドルとホイールを変えたいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アベンシス ワゴン 2011年モデル > Xi
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年8月31日 23:30 [436224-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタが英国で生産する3代目アベンシスが2011年9月から限定的な形で輸入・販売されている。2代目アベンシスではセダンとワゴンが輸入されていたが、今回はステーションワゴンだけが期間と台数を限って輸入される。
外観デザインはフロントピラーの傾斜を強めたことや、ボディサイズそのものが大きくなったことなどによって、伸び伸びしてスタイリッシュなものになった。ボディの拡大は好ましいことではないし、ピラーの傾斜も死角を生みやすいので必ずしも良いことではないが、従来のモデルに比べるとカッコ良くなったのは間違いない。
内装のデザインは普通のトヨタ車のイメージ。印象はごくシンプルなもので、木目調パネルを使っていた従来のモデルに比べると、むしろ質感が低下したようにも見える。試乗車はカーナビどころかオーディオも付いていない素っぴんの仕様だったことも影響している。
輸入されるのは右ハンドル車だけだが、ウインカーレバーが左でワイパーが右という外国車と同じ配置だ。2代目モデルは日本向けに左右を逆に変更していたのに、今回は台数を限定した販売のためか、現地仕様をそのまま持ち込んでいる。日本のユーザーに売るのならちゃんとした右ハンドル車にすべきだろう。
ボディが大きくなったことからラゲッジスペースは広い。VDA法で543Lの容量は十分なもので、分割可倒式のリヤシートに加え、センターアームレスト部分のラゲージスルー機構、アンダーボックス、トノカバー、ラゲッジフックなど、さまざまな機能が使い勝手を高めている。ワゴンとしての実力は相当に高いレベルにある。
搭載エンジンはデュアル可変バルブタイミング機構とバルブマチック機構を備えた自然吸気の4気筒2.0Lで、112kW/192N・mのパワー&トルクを発生する。2.0Lエンジンの動力性能は必要十分なレベルで、スーパーCVT-iとの組み合わせによって滑らかな走りを実現する。坂道での変速に新しい制御が加わって、より自然な走りができるようになった。
CVTは7速のシーケンシャルシフトマチックとパドルシフト付きなので、シフトレバーやステアリングの裏側のパドルを操作して積極的なドライブを楽しむこともできる。
燃費は10・15モードで14.6km/Lだから特に悪い数字ではないが、1490kgの車両重量に対して平成22年燃費基準+10%の数値なのでエコカー減税の対象にならない。
乗り心地はトヨタ車としてはちょっと硬め。これもヨーロッパ仕様をそのまま持ってきているためだろう。個人的にはこれくらいが良いというか、もっと硬めの足回りでも良いくらいなので、良い方向のチューニングだと思う。特に高速走行時の安定性の高さに好感が持てた。
室内騒音はロードノイズの侵入がやや気になった。これは路面との関係もあるので簡単には断定できないがが、ヨーロッパ人は日本人ほど音についてうるさく指摘しないためかも知れない。
装備は安全装備が充実している。それを考えると、250万円の価格は2.0L級のワゴンとしてはかなり買い得な印象である。日本車と外国車になるが、輸入車のミディアムワゴン同士ということでパサートヴァリアントと単純に比べると、ざっと100万円も安いからだ。
日本向けは期間を限定しての生産なので、買おうと思っている人は早めに対応すると良い。今のトヨタには大きめのステーションワゴンがないので、早めに売り切れる可能性もある。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年10月10日 21:55 [258942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2006年10月から乗っています。英国製ということで心配していましたがこれまで33000キロ。問題ありません。
この夏も北東北へのツーリングを4名乗せて行ってきましたが、エンジン系統も満足できる回転でしたし、燃費もすごく良かったと思います。比較対象がスカイラインGT、シルビア、BMW320、BMW320、トヨタカムリ1.8、トヨタカムリ2.0です。
大体の装備が標準でついておりコストパフォーマンスもよいと思います。
犬2匹のケースをトランクスペースへ乗せ、大人4人が乗って、問題ない走り。
室内も静かです。
更に、タイヤは操作性と静粛性を重視しブリジストンのレグノシリーズを使っていますので、高速でも静かな室内です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年7月21日 22:15 [148945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初期型アベンシスワゴンに、2006年秋から乗っています。
今頃ですが、レビューを書いてみます。
一番のお気に入りは、エクステリアです。
ヨーロッパでのデザインということもあって、日本車には無い重厚で飽きの来ないデザインだと思っています。
フロントバンパーから、ボンネットにつながるラインは、当時BMWやアウディなども採用しておいて、ヨーロッパでは流行だったように思います。
燃費は、通常は9.6km程度ですが、高速道路なら16kmを記録しました。
購入前は不要と考えていた、クルーズコントロールや、自動防眩ミラーなども、実際使ってみると、非常に便利でした。
インテリアでは、初期型は皮革シートではありませんが、その後皮革シートのグレードが発売されたり、パワーシートになったり向上が施されています。
欠点は、シートの設計が悪いのか、私の場合、しっかり深く座らないと腰が痛くなります。
シート、サスも固めなので、高速クルーズではしっくりくるのですが、一般道では気に入らない方も多いと思います。
現在発売されているモデルは、デザインも好みが分かれるところだと思いますが、ヨーロッパ的デザインが好みの方々には、旧型の方が良いと思います。
新型は、ヘッドライトや、インパネの情報が燃費などを表示できたり向上している点も多数ありますので、好みで新型を新車で購入されるのも、旧型を中古で購入されても、どちらも納得できると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アベンシスワゴンの中古車 (全2モデル/51物件)
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
アベンシスワゴン Li 1年走行距離無制限保証付 純正ナビTV バックカメラ ハーフレザーシート LEDライト フォグランプ ETC トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 41.8万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
63.5万円
-
38〜305万円
-
39〜278万円
-
58〜586万円























