| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラドレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
中古車価格: 101〜736 万円 (2,406物件) ランドクルーザー プラドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ランドクルーザー プラド 2009年モデル |
|
|
235人 |
|
| ランドクルーザー プラド 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 65人 | - |
ランドクルーザー プラド 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年10月14日 09:48 [1893149-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
第一次キャンプブーム 及び オフロード走行が砂浜、河川敷できた時代パジェロSUPER EXCEED3500からの乗り換えです。三菱の不正問題と国の環境に悪い車の増税で売却、国から18万いただきました。今思うと何だったんでしょう?
【エクステリア】
正面から見るとカッコ良かったです。後ろがいまいちでどうしても受け入れる事ができませんでした。
リアゲート横開きは雨の日が大変でアウトドア派には工夫が必要です。
ウィンドウが開きましたが我が家には意味がありませんでした。
【インテリア】
ゴツゴツ感満載のいかにもオフロード車 高級感はなく難しい操作もないのでそれはそれで良いと思います。
シート本革アイボリー色はジーンズの色うつりがあり落ちませんでした。
【エンジン性能】
試乗しないで購入してしまった事を悔やみました。全く力がなく高速合流も不満 全ての人が思っていたと思います。
今は、ディーゼル車で良くなってますね。
【走行性能】
当時 オフロード走行はちょっと無理がありました。センターデフロックがないと脱出できなきなります。
フルタイム4WD?でも通常は2WD? 走行を初めて知りました。
雪道(30cm)も登りで進まずハイエースディーゼル四駆の方がガンガン登りびっくりしました。
【乗り心地】
車高が高く見切りも良いので運転はしやすいと思います。
トヨタを信じて試乗しなかったのが悪いのですが正直乗り心地はふわふわして最悪でした。
子供は車酔いするので乗りたがらず後ろ席はシートツルツルコーナーの度 滑るので家族から最後まで認められませんでした。
【燃費】
普通に10/L前後だったと思います。高速は加速ふわふわに不満があったのであまり乗りませんでした。
【価格】
少し性能の割に高いと思いました。
当時の頃から350万ー450万が普通の価格になってきた時代と思います。
【総評】
残念ながらこの車で一度もキャンプには行きませんでした。その後 環境問題があり二年で売却しました。
現在はエンジンも改善され環境にも良くなり第二次キャンプブームになつている事は良い事と思います。
色々不満もありましたがそれも面白く普通に一人で乗る分には良いと思います。故障も事故も無く感謝しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2023年10月21日 17:32 [1770861-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
現在販売されているSUVの中で、300に次ぐ迫力のある風貌。特にマットブラックエディションは、万人受けするカッコ良さ!
【インテリア】
メーカーナビつけると、今時の車にも見劣りはしない。また、シート関係は高級感がある。
1番お勧めしたいのは、2列目のシートのリクライニングで、ワンボックスには負けるが、同じ3列設定のあるcx8やエクストレイルなどとは比較にならないくらい倒れる。これは以外とファミリーには嬉しい機能。
さらに、テントキャンプ家族4人分には十分な積載量があり、荷物や人が増えても、しっかり走る。スピードは出ないが遅くもならないので、山道の安定感は半端ない。
【乗り心地】
車高が高く、安定しているので子どもが酔わなくなった。
【燃費】
街乗り7
高速10
言うほど悪くない
【価格】
リセール考えると安い
【総評】
プラドは、令和5年で生産を終えるが、そのサイズ感は日本ユーザーに、はまっておりプラド女子、キャンパー層、ワンボックス反対派のファミリー層、リセール重視派、海外人気、オフロード車など幅広い需要に答えており、特に最終年のプラドはかなり希少な存在になると思う。
現在の最強のSUV車!
参考になった39人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年6月17日 22:43 [1592370-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カッコいい!最高!
【インテリア】
TX ガソリン7人乗りですが、子どもが小さく、汚れると考えたのでこのグレードにしました。
【エンジン性能】
ガソリンですが不足は感じません。エンジン音もすごく静かです。
そもそも公道を飛ばす車ではありませんし、普通に走行するのには全く問題ありません。
【走行性能】
エンジン性能のとおり。座席が高いので運転もしやすいです。
【乗り心地】
歩道の段差でもガタンとなりません。良い乗り心地です。
【燃費】
街乗りでリッター 7キロです。
燃費は気にしていませんが、他のハイブリッド車車なんかと比べると悪いですね。
【価格】
400万少し超えるくらい。妥当だと思います。
【総評】
昨年11月末に発注し、5月末に納車されました。
もうすぐモデルチェンジの噂もありますが、この型が好みで購入しました。
夫婦と子ども2人で乗っていますが、ファミリーカーとしても問題ありません。
おすすめできる車です!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2022年3月15日 19:38 [1561167-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【総評】
車のコンセプトを知ったうえで、試乗して買ったので、ほぼ分かっていましたが、予想以上に気に入りました。
過去所有のドイツ系SUV3台と比べても、剛性が良く、安定した走りは、素晴らしいデキだと感じています。
さすが売れているだけの事はありますね!
【エクステリア】
好みの問題もあると思いますが、自分的にはカスタムパーツが豊富で、如何様にも自分らしいスタイルにカスタム出来るのが◎
◆欠点
雨の日に困るので、トランク横開きはやめて欲しいです。
ステアリング連動のコーナーライトではない
【インテリア】
少し古めですが、使い勝手は良いです
センサーと各種カメラにより、死角も少ないです
シフト操作が分かりやすい。
アームレスト内のボックスが大容量です。
シートヒーター&クーラーも便利。
ナビ画面が大きくて見やすい。
◆欠点
3列目の足元をあと10センチ深くして欲しい。
AppleCarPlayのUSB位置がナビから遠いのと、そのUSBを分岐させるとスマホのデータ通信が出来ない仕様。
【エンジン性能】
改良後ディーゼルですが、トルクがあり、とても力強い感じです(伸びはありませんが)。
普段使いとしては、充分なパワーだと思います。
◆欠点
約8,000kmに1回程度の補充だけど、アドブルーを気にする必要がある。
ディーゼル音がトラックばりにデカい。
【走行性能】
SUVの中でもオフロード寄りな足回りだと感じていますが、交差点で峠のコーナー攻めるような運転をするわけでもないので、足回りが柔らか過ぎる事もなく、一定の沈み込み以降は踏ん張りもあります。
特に雪道やダート、豪雨等で悪条件になればなるぼど、足回り、エンジン、シャシが高いバランスとなっているのが分かり、とても心強いです。
特に舗装路では、ブレーキングの調整で荷重移動の量を調節する事で、無駄なロールがなく快適なドライブになります
◆欠点
ディーゼルのトルクがありすぎるのか、クリープが強すぎるw
ブレーキの効きが良すぎるのか、慣れるまでは、止まる時にカックンしました。
あまり小回りが効かない。
【乗り心地】
車のコンセプトでもありますが、悪路も走行可能な安心感を持ちつつ、オンロードではゆったりクルーズ出来る感じが大好きです。
過去所有の車と比較しても、長距離は疲れる事なく快適です(弱腰痛持ち)。
【燃費】
車重もパワーもあるので仕方ないかもですが、思ったより燃費は良くありませんでした。
街乗り9から10km/L、高速11から13km/Lです。国内や欧州SUVと比べて燃費悪いという程でもないので、我慢します。
【価格】
高いですが、使っている鉄の量からすれば、そうでもないかと、思ってます
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 508万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 45万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月16日 13:21 [1445422-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
検討前は正直格好良いとは思っておらず、次期愛車になるとは想像すらしてませんでした。ただアウトドア(主にキャンプ)のライフスタイルにしてからこのプラドがキャンプ場にはピッタリで他のSUV(ジムニー、パジョロ、デリカ除く)や輸入車(ジープやランドローバー、Gクラス除く)だと合わないし次第にプラドが、格好よく見えてきました。ホイールやタイヤをゴツいものに変えるとよりクロカンらしくなります。
【インテリア】
TX−Lなのでベージュのレザーですが高級感があり運転席の座り心地も良いです。
インパネがアナログっぽいのも似合ってるしサイドブレーキも昔ながらのものなのがかえってこの車らしいです。
パネルの一部がシルバー加飾なのはマイナスかな。
ムーンルーフは室内がとても明るくなるのでマストです。
【エンジン性能】【走行性能】
2.8ディーゼル(改良後)のトルクがハンパなく上り坂も全く気にしない頼もしさ。よくガソリンのほうが静かというレビューありますが(勿論停車時にエンジン掛けた状態は)街乗りでなければディーゼルもそれほど気になりません。特にこれから検討される方は必ず上り坂と高速道路の走行を試したほうが良いと思います(ガソリン車のNAとディーゼル車ターボ)。
ディーゼルでの登坂走行はパワーに余裕があって気持ち良いです。
【乗り心地】
ロードノイズがほとんど無く乗り心地がクルーザーのよう。
ラダーフレームの構造のお陰かも。
ボディ剛性も輸入車並に良くてビビリ音とか皆無。
【燃費】
街乗り8高速14くらい。軽油なのでこのサイズにしては財布に優しいです。
【価格】
マルチテレインモニターやムーンルーフつけたので乗り出し550くらいでした。
【総評】
今はランクル300が話題ですがプラドもコストパフォーマンスが最高なので
こちらを検討したほうが良いかもしれませんよ。
参考になった31人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 00:07 [1463873-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】中期型の巨神兵顔の個性も好きでしたが、ボディラインも含めると現行型は秀逸なデザインと感じます。最近まで角ばった感のある車が絶滅寸前でしたが少し復活して個人的に歓迎します。
【インテリア】クロカン4WD系の12年物で、傾斜した際の水平把握も必要のため、デザイン・質感は納得できます。今どきの最新SUVと比べてインテリアにステイタス性を求める人は不満でしょう。9インチナビ対応(取付キットはちと高い)がありがたいことです。ただ昔のパジェロなどにあった4WDの憧れ装備、傾斜計がLoレンジのときのみのインフォメーション表示になってしまったこと(仕方ないが)、パワーシートにメモリーがないことは残念なので星4です。以前からシートヒーターの大ファンでしたが、クールファンがこんなに有効だとは想定外の喜びなのでほとんど星5です。個人的にオーディオ機器の設置スペースがシート下しかない点は残念。
【エンジン性能】久しぶりのターボ車、いいです。登坂車線使う必要ありません。よほど飛ばしてるやつに煽られなければ余裕もって登ります。まだオフロードでのLoの低速を試してません。音は車外ではディーゼル車だと周りが分かる位ですが、商用車ほどでははありません。カーオーディオ好きなので音楽かけるので気になりませんし、音色に影響を与えません。オイル交換直後は静かです。振動も今の所なく、エアコンのファンが稼働したときに少しブルッときます。カーゴスペース内からの走行ノイズと併せていづれはボンネットの遮音も検討してますが、普通は気にならないでしょう。2000rpm以上回すとうなり音が聞こえてきますが、耳障りな感じはせず私は気になりません。静寂なガソリン車に比べればエンジンの存在感を感じる音は出ますが、昔のクロカンディーゼルや現在の商業用ディーゼル車に比べればかなり静かに感じます。
【走行性能】どこにでも行ける夢と安心感をプレゼントしてくれるのがクロカン4WDだと思って買いました。昔BJ73にも乗ってました。実際にオフロードを走る機会は少ないのですが、キャンプ場や軽い林道でも安心感があります。リアデフロックを試すのが楽しみですが、まだぶつけたくないので我慢中。クロカン系なので鋭い加速や機敏な動きは苦手ですが納得しています。ただやっぱりブレーキング時の前後のピッチとタイトコーナーでのロールは気になるので星4ですが、他に代えがたい安心があるのでほとんど5です。
【乗り心地】前車はNT32エクストレイル前期でした。乗用車的で、車高が200mmの割にはタイトで不満はありませんでした。比べるとすごく緩慢な感じです。でも「クルーザーなんだから、海の上を走行しているんだから」(笑)と納得しています。実際のところ、タイト感はない代わりに足回りの懐の深さで衝撃をいなしてくれるので、不快感を感じることはないと思います。シャッキリ感を求める人はSUVにするか、足回りを改造しましょう。オフロードを快適に走り続けるための乗り心地なのでほとんど星5です。私は通勤時に車は使わず、周1から2回程度の乗用ですが、2時間程度のドライブなら疲労感は感じません。
【燃費】インフォメーションに表示されている燃費は、通常走行ではカタログ燃費11.2kmを越えることが多く、気兼ねなくアクセル踏めます。無論信号の多い区間では落ちますが。郊外一般道で15km/l 位が勝手な理想なので星4。でも204hpの2tオーバー車なので納得はしてます。
【価格】この金額をホイと払えるお金持ちではありませんが、ランクルプラドが新車で500万は安いと考えてます。海外では関税プラスプレミア付でないと買えない場合や、ワーク車、ステイタスカーとしての需要を考えると安いのだ、と自分に言い聞かせてローン組んだので星4です。私は積載性を優先して5人乗りですが、オプション関連やブラックエディションの価格差にちょっとなぁと思うため星5ではありません。余談ですが、オーディオレスにし、CQ911-DCを入れ、DLS Upi6をマルチ接続してます。これから発展させますが、いまでも充分な音を奏でます。ナビに音質と発展性を期待する方はオプションナビは要注意です(特にディスプレイOD)
【総評】BJ73のあとHDJ80中古、HZJ77新車を買う寸前までいったにもかかわらず断念した経緯があり、やっとランクルに戻れた喜びがあります。しかしゴリゴリのランクルファンではなく、パジェロもデリカもSUV全般も好きです。車買取査定士の仕事経験があり、様々な車を見るうちに、基本的に丈夫で安心感のある車が好みになりました。最近は初代と3代目エクストレイルを乗り継ぎましたが、やっぱり本格派が欲しいと思いこれを買いました。発表された300型は魅力的で本家の本格ですが、日本の道路と駐車場事情(狭いところが多い)を考えるとやはりプラドです。リヤゲートがハッチだったら満点でしたが、クロカンらしさということで付き合っていきます。車の方向性を理解して買えば概ね後悔しないと思います。私は大満足してます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 493万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月23日 18:46 [1456603-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
大好きなデザイン。唯一、後ろが横開きな所は使い勝手が気になりますが、これがプラドだから良い!
【インテリア】
やっぱり、古臭さは感じます。昔のレクサス。
【エンジン性能】
ガソリンモデルですが、トルク不足はオンロードでは、特に気になりません。というより、この車格なので飛ばそうとは思いません。
【走行性能】
信頼感は証明済みですね。
【乗り心地】
クルーザーです。スポーティー感は皆無です。
【燃費】
気にしないで乗りましょう。
【価格】
モデル末期ということもあり、値引きも頑張っていただきました。この車格で車両本体400万前後はプラド以外無いですね。
【総評】
週末が楽しみになる車です。心に余裕も出ます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月18日 23:23 [1400097-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2015年9月納車
2.8TXで60,000キロ走行しました!
少し劣化も見えてきたのでそこも含めてレビューします😁
【エクステリア】
【インテリア】
エクステリア インテリア共に不満はありません。
中期は中期で良さがあり 後期は後期で良さがあると思います‼
ただ一番大事なことは実用性なので中期のダイアル式のエアコンコントロールは操作しやすくて○です😁
また5人乗りでラゲッジが広くショアジギングが趣味なのでベットを自作しました‼
2シーター⇄5シーターを2分でチェンジ出来るので○です😁
【エンジン性能】
モッサリを解消するためにマフラー交換 エアクリーナ交換 スロコン装着してます😁
不満点はゼロで燃費もノーマルと変わりません😁
最近6,000キロ超えてカナドール少しうるさくなってきましたね💦
【走行性能】
どんな道でも安心😁
1日1,000キロ走っても疲れない‼
腰痛持ちだけど腰痛が出ない😆
コレだけでも価値があります‼
【乗り心地】
ココが大きな変化を感じてるところです!
友人の後期2.8TX に乗ったところとても乗り心地が良い‼
その後マイカーに乗ると段差の突き上げがダイレクトにくる感じを受けました。
大きな変化は乗り心地の劣化でした。
それとも後期と中期ではショック スプリングが違うんですかね〜?
【燃費】
最高は田舎道で300キロ走って18?
最低は冬季街中チョイ乗りばかりで3ヶ月給油なしで5?
平均11.5?
ディーゼルの価格差を十分元取れますね‼
【価格】
当時は補助金30万
値引き30万
その他にもサービス多数
支払い金額400万でした😁
条件としては○です‼
この先ディーゼルの車両が世界規模で減ることを考えるとこの先リセールは上がると考えています☝
【総評】
プラドは永く乗ってこそ価値が上がるクルマだと思います😁
内装 外装共にメンテしているので劣化は気にならないですね‼
乗り心地だけ気になるので今後はインチアップも含めて足回りのチューニングも視野に入れようと思います‼
最低でも15万?までは乗るつもりなのでコレからも思い出を作っていきたいと思います😁
下記は参考のみんからページです‼
↓↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/365336/car/1952737/profile.aspx
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月28日 21:27 [1392687-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
TX2.8の7人乗りを購入しました。
カラーはブロンズ、内装はベージュです。
前車は2400cc7人乗りトヨタのワゴン車です。
メーカーオプションは下記のとおり
メーカーナビ
ソナー
ムーンルーフ
ルーフレール
ディーラーオプションは下記のとおり
ドライブレコーダー
ウッド調ステアリング
シフトノブ
ドアエッジプロテクター
フロアマット
ガードコスメ
など
【エクステリア】
最高!
色をブロンズにしましたが、もともとカッコいいエクステリアがさらによく見えます。
パールと迷いましたがブロンズにしてよかった!
【インテリア】
5chやここを見ていて内装の評判が良くなかったので覚悟していましたが思っていたよりも質感高かった。試乗車がTXLだったため、TXの内装を確認せずに購入しましたが不満ないです。
ハンドルやシフトノブを交換したせいもあるかもしれませんが満足しています。
これは前に乗っていた車で感じ方はさまざまでしょう。
【エンジン性能】
改良後ディーゼルです。
もともとスピード出す方ではないので必要十分です。
音はとっても静か、振動もありません。
首都高速の短い合流車線でも無理なく合流できます。
これも5chやここを見ていて加速の悪さを心配していましたが杞憂でした。高速の合流程度ではアクセルを踏み込む必要ありません。
なお、アクセル踏み込むと低いゴーという音と主にすごい加速します。
【走行性能】
急カーブはスピード落とさないと入る勇気ありません。ただ、首都高速のカーブの連続程度なら流れに乗ったまま走れます。
【乗り心地】
前車と1番異なるのがこれ。
ロードノイズがとにかく少ないです。ざらめのアスファルトでもロードノイズはあまり聞こえません。
歩道の段差を越える時もショックが少ないです(驚きました)。
ロードノイズが少ないのでエンジンの音が静かながら聞こえます。
友人を乗せた際は「すごい静かだね」と驚かれます。
発進と停車も非常にスムーズです。ギクシャクしません。
【燃費】
まだよくわかりませんが、軽油なので満タンにしても8000円程度、財布に優しいです。
【価格】
値引き前で550マン強でした。
下取りと値引きで450マン位。
満足です。
【総評】
不満点
小銭を入れる場所がない。運転席周りのどこかに小銭入れがあればよかったと思う。
ラゲッジルームに床下収納がない。前車は床下収納があり、そこにテントやレジャーシートを入れて常に持ち歩けたがしまうところが無くなった。
メーカーオプションのディスプレーオーディオの画質が悪い。と思ったがすぐ慣れました。
三列シートの車がよいがミニバンは嫌だという人には国産車だとプラドかCX8しかありません。プラドの見た目が好きならプラドにして絶対に後悔しません。
私はオフロードを走るつもりは全くなく舗装された道路しか走るつもりありませんが、それでも十分満足できる車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年10月22日 00:43 [1379762-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
最初はデザインが好きで中古で中期型を狙ってましたが程度の良い物を選ぶと結局新車買うのと変わらない様な金額になりますし、良く見てると後期もカッコいいなと思い買いました。満足です。
【インテリア】
設計が古いので限界がありますがMOPのディスプレーオーディオ入れると少し現代感もありシートの座り心地、ドアハンドルの握りやすさ、、全体的な使いやすさに不満はありません。
【エンジン性能】
改良後の個体は必要にして十分な加速力を持ってます。改良前の個体を試乗した時に感じた不満は消えました。
【走行性能】
ハンドルは重めですが逆を言えばドッシリした安定感が○、まだ納車されたばかりなのでアクセル軽くしか踏んでませんが十分な加速が感じられます。ディーゼルのオフロードモデルでこれであれば満足です。
【乗り心地】
さすが陸の巡洋艦、ランドクルーザーの系譜?ドッシリとした安定感とラダーフレームの剛性感からでしょうか、段差を踏んだ時の衝撃をモノともしない安定感があります。重量感があり段差を踏んだあとのバタつきがありません。私はこれまでBMWの5シリーズを乗り継いで来ましたが、それと比べてもこのプラドの乗り心地は良いと感じます。
【燃費】
郊外から市街地と下道でドライブしてきましてが平均燃費は10.8kmと良好です。日中の混んでる道だと恐らく7?8程度でしょうか。高速はまだ試してませんがハイオクで一般道リッター8?9、高速で11?12のBMW535iからの乗り換えなので軽油で10前後なら満足です。
【価格】
総額で600オーバーの車なのでもう少し内装の質感をしっかり作っても良いのではと思います。と言ってもドイツ車乗ってたから感じる不満なので国産車の質感としては十分かと。
【総評】
実際に乗ったことないですが巡洋艦?戦車?に乗ってる様な気分がします。安定性抜群でディーゼルの振動も心地良いですね。オーディオの音質に強くこだわる人はMOPのライブサウンドはお勧めできません。そこまでクリアな音質は出ないです。しかしそこそこ迫力あるサウンドが楽しめればと言う人であれば十分付けても良いと思います。もっとディスプレーオーディオのグラフィックというかデザイン?をカッコよく作って欲しいなと思います。色んな人が使うから年寄りも使えるようにオーソドックスなデザインになってしまうのかも知れませんが。しかし良く出来た車です。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年9月15日 07:43 [1368062-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これまで中期型に乗っていました。今回150後期改良型のブラックエディションを選びましたが、中期型のワイルドなフロントからすると一段とキリッと引き締まった印象で、家族からはこちらの方がカッコいい!と好評です。凹凸のあるボンネットは適度にエッジの効いた外観を演出してくれるだけで無く、運転中の車両感覚の掴み易さにも繋がっています。
とにかくどこから見ても力強いデザイン、そして本物感のある外観は所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
見た目のお洒落さ、品の良さというよりは質実剛健さを感じる仕上がりです。実用性を高めつつ、よくよく見ると案外質感が良い…という感じで、全く不満は有りません。
(一見高級そうに見えてステッチ部がフェイクだった…等よりは全然良いです。)
【エンジン性能、走行性能】
中期型のディーゼルでも全く実用面で不満はなかったのですが…、改良型のパワートレインには乗った直後から魅了されてしまいました。
ジワッと軽く踏み込んでからの出足の重さが無くなり、中間域の伸びも上々。これまでの感覚で運転しているとスピードが一回り出過ぎる感じでした。
慣れてくるとその分は更にゆとりのあるアクセルワークに繋がり、その全域で頼もしい運転感覚に日々、満たされる想いです。
(良い意味で事前の予想を裏切ってくれました。)
【乗り心地】
中期型と基本的な設計は変わらないので大きく印象は変わりませんが、シート座面の設計が変わったのか、乗り心地はやや向上している様にも思います。
確証は無いのですが中期型よりも心なしか遮音性が良くなっている印象があり、より静かで滑らかな乗り心地です。
後席も含めて不快な騒音や突き上げ感も無く、家族からも好評です。
【燃費】
納車後自宅に戻るまでの市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.0-9.6km/L程度。
(瞬間的には下がる場合も有りましたが、平均で9km/Lを下回る事は無かったです。)
信号の少ない郊外エリアで60km程度の巡行ペースがこの車が最高に気持ち良い瞬間…で、肝心の燃費はカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度でした。
その後高速に入り、燃費はカタログ燃費超えの13.0km/L。80ー90km/h程度で走行車線をレーダークルーズコントロールに任せての結果です。
この車格、車重でこの燃費は嬉しいですね。
【価格】
これまでに乗っていた中期型TX-Lパッケージが良い価格で下取りして貰えるタイミングで今回のブラックエディションが発表され、かつディーゼルエンジンもパワーアップされるということで、その場で即契約となりました。
(マイナーチェンジ直後にも関わらず本体値引き、オプション値引き共に驚く程頑張ってくれたので、迷う必要も無かったです。)
【比較対象車種】
ランドクルーザー200
→プラドと比較する上ではこの車がやはり気になりますが、車格、維持費含めて考えた結果、今の家族のライフスタイルには持て余すレベルということで断念。
いつかは所有したい憧れはありつつ、結果的に今回の選択で良かったと思っています。
(最大トルクも今回のマイナーチェンジで200を上回ってしまいましたし…^_^;)
【総評】
中期型も本当に良いクルマでしたが、今回乗り換えた結果、パワートレインのアップデートを中心に心から満足していますし、本当に良い買い物が出来たと思います。
兵庫トヨタでいつもお世話になっている営業マンの方との信頼関係も有りますし、将来のメンテナンスや買い替え相談含めて安心そのもの。
今やどのディーラーでも全車種買えるとはいえ、これまでトヨタ店で取り扱ってきた部分の安心感が決め手の一つではありますね。
(7月初旬に契約。2020年9月納車)
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2020年6月25日 22:05 [1341089-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアに一目惚れしての購入のため
とても満足しています。
【インテリア】
高級感がないとのご意見もありますが
個人的には程よく高級感もあり
満足しています。
【エンジン性能】
購入前に、ガソリンとディーゼルを
何度も試乗し迷った末に、ディーゼルに
しました。
坂道など走る際にやはりディーゼル特有の
トルクを体感し満足しております。
【走行性能】
他の方の意見でもありますが
意外に小回りがきき車高も高いため
見晴らしがよく運転しやすいです。
【乗り心地】
車高が高いため、どうしても揺れは
ありますが、それは購入前からわかって
おり、そんなことを気にするのであれば
この車は買っていないので、乗り心地には
満足しています。
【燃費】
一般道で、8〜9キロ程度
高速道路で12〜13キロ程度
車のサイズの割にいいと思います。
【価格】
私は中古で購入したため、抑えられて
おりますがやはり高いです。
ただ、リセールもいいと思います。
【総評】
購入後、約1ヶ月で2000キロ走行
しました。やはり買ってよかったです。
高い買い物でしたが、
天気の良い休日にドライブすると
リフレッシュできとても楽しい
時間を過ごすことができます。
車のサイズが大きいため、洗車等
大変ですが、大切に長い間乗りたいと
思っております。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 23:29 [1121683-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車後2年10000?の感想
コアなファンが多く、喜び含め肯定的意見が目立つので、次期開発に役立つ批判的内容を述べます。
エンジン
トヨタディーゼルはBMWやメルセデスやマツダと異なり、ガサツなエンジンです。ハイエースなど商用車のエンジン音と同じです。(実際同じ)今後のトヨタはハイブリッド重視で乗用車ディーゼルエンジンは開発、販売しない方針で150系プラドと次期モデルが最後のディーゼルでしょう。燃費は街乗り6-8、郊外10-11、高速12-13km/Lで平均10?/L。19インチと車重から燃費は良くも悪くもないと思います。
ハンドリング
ゆったりで加速は悪く、ハンドリングに遊びが多く、足回りもゆるゆるです。欧州車やスバルやマツダのようにキビキビではなく、腰高で、瞬時の危険回避は苦手です。走行モードをsports系にするとハンドリングと遊びは固めになりますが、重心が変わりませんので多くは変わりません。その分の悪路走破性は素晴らしいので、そこを重視し買う必要がある車です。自分はプラド一台でこのハンドリングは我慢できないので、欧州車数台も所有しています。スポーツカーや欧州車好きはその辺を理解し買う必要があります。もう一つ重要な注意点は、2010年頃にプラド150系が出た後の兄弟車LEXUS GX460がアメリカで横転の危険性を指摘され、トヨタは発売中止しリコールしました。プラドのこの最終モデルも横転の危険を指摘されたのと同じフレームの150系です。真横からの衝突時や高速コーナリング時に横転するリスクが極めて高いと思います。横転リスクを理解しスピードを出しすぎないことが大切です。幸いプラドはスピードを出そうと全く思わないゆったりのエンジンとハンドリングです。
居住性
運転席は広く快適でシートの造りも良くヒーターと送風機能やランバーサポートがあり快適です。助手席は調整は前後とリクライニングだけ、高さ調節できず疲れます。セカンドシートはスライドさせると広く、リクライニングもできますが、椅子の座り心地がかなり悪くすぐ疲れます。欧州仕様で選択できるリヤシートヒーターやリヤエアコンも無く、多人数乗車はイマイチです。寒冷地仕様ですがスキー時などリヤシート側の温まるのが遅く長時間寒いままです。現行X5やGLCなどSUV数台を代車で乗りましたが、セカンドシートの出来は欧州SUVとは雲泥の差です。プラド次期モデルは高くても良いのでお金をかけ改善してほしいです。サードシートは狭すぎ安い作りで非常時と子供用に割り切る必要があります。後ろから追突されたら相当危ないです。サードシート分トランクが高くなり重いものを乗せる時不便です。車高を下げるボタンが運転席だけで不便です。リヤドアは横開きですが力も不要で良いです。リヤは窓だけ開くのが便利ですが、高さ的に子供や女性が届かない事もあり注意が必要です。
内装
シルバーパネルが多く、ブラック内装と相性は良いですが、ベージュと合わないのでブラウン系も選べると良いと思います。ハンドルの木目プリントは安っぽいです。レクサスや欧州車並みにリアルウッドにするか、ステアリングヒーター含めオプション選択肢が欲しいです。エアロとホイールはオプション豊富なのに内装は少ないあたり客層を物語っています。車内ランプが暗くLEDに変更し快適になりました。スピーカーは十分良い音質ですが、欧州仕様はJBLがあるのに日本は設定がなく不満です。マルチテレインモニターはかなり便利ですが、起動ボタンがかなり奥にあり不便です。時計は小さく、見にくいのでレーダーを時計にしています。ハザードも右側で小さく不便です。安全上も中心に大きく配置すべきです。メーターは見やすくステアリングボタンもメーカーナビも操作しやすく便利です。
外装
ヘッドライトはAUTOにするとフロントの小さなLEDのみ昼も点灯します。オートハイビームは感度や反応が悪くカーブや街中だと先行者や対向車にかなり迷惑をかけるので直線の対向車が少ないところ以外は使い物になりません。商品化を疑問に思うレベルです。リヤのバックギヤに入れた際に点灯するバックライトとライセンスプレートはLEDでなく暗いので、LEDに交換し良くなりました。純正19インチホイールは12本スポークで掃除が大変な上、鏡面仕上げで傷が付きやすく洗車傷も目立ちます。プラドの性格に合わない見た目重視の残念なホイールです。個人的にプラドのスペックと性格からTX系17インチか中期TZ系の18インチがベストだと思います。
安全性
サイドミラーが大きく見切りも良く、車庫入れ含め運転しやすいです。ブラインドスポットモニターはオプションですが後方死角をカバーでき高速長距離運転が非常に楽でおすすめです。レーンキープアシストははみ出し警報のみで、メルセデスやボルボのようなステアリング介入した連動機能はありません。レーダークルーズは時速45?位から180?まで設定可能で180?巡行もできそうですが、メルセデスやボルボのように止まるまで作動せず、45キロ以下で放置状態になります。セーフティセンスPといえども補助程度で全く安心感はありません。実際プラドの安全装置の作動動画がYouTubeなどで全く見られないのも相当貧弱で怪しいのだと思います。
価格
総額400-600万で高いので値引きしますが、唯一無二のため商談しにくいです。冷やかしでなく相場見たけど〇万値引きしたら必ず買う、と言うとだいたい値引きしてくれます。ランクル系の商談は面倒なのでいつも1-2回で終わるよう安くしてもらい買います。
総評
世界中で長く乗られ信頼されてきた歴史があり、リセールがかなり安定しています。イマイチな装備とエンジンでプラドはそこは最先端ではないですが、ランクル系は常に整備性と信頼性を高める熟成重視の開発です。相当な雪道や塩水の上など悪条件で乗れば乗るほど、当たり前に走れる信頼性がずば抜けて良い車で、そこが車にとって最重要なんだと気づかせてくれます。そういう意味でかなりレアな良い車だと思いますが、まだまだ改善すべき点も多数ある車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった68人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月4日 11:12 [1256628-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
中期型の頃から欲しくてたまりませんでしたが我慢してよかったです。
ステップはわりとよく汚れてしまいがち×
洗車の時は脚立いらずでタイヤに乗りながら屋根が洗えるのが○
どのグレードもフォグランプ有で明るい電球なのが○
アバンギャルドブロンズメタリックにしましたが周りから”いい色だね”とよく言われる。
【インテリア】
内装色はベージュにしました。
汚れは目立ちます。スーツケースを入れるときにコロコロタイヤを下にして置いてしまい思いっきり黒くなってしまいました。地面とタイヤはこれだけ汚いもんなんだなと思う。手入れは激落ちくんできれいになります。
内装の高級感というのは正直なところ外車の500万円台クラスには及ばない。
上級グレードのプラドも同じことが言えます。
収納などに関しても150系が誕生してから相当経つので目新しさはありません。
個人的にドアの内側の開け閉めをするグリップの触り心地がいいです。
後部座席用の送風口は役に立たない。運転席側からの操作が全てで、尚且つ顔に向けるモードにしなきゃ風は出ません。
窓+足の時でも風がでるようにしてくれないと湿気の多い日や窓が凍って・凍る外気温の場合、車内が暖かくなるまで後部座席の人は我慢です。なので前席・後席のギャップがあります。
【エンジン性能】
ヴォクシー・ウィッシュと乗り継いできました。
車中泊でエンジンかけっぱで寝るには神経質な方には不向き。
高速道路では夏タイヤで70キロ・90キロほどで回転数が1200ぐらいで落ち着いて
冬タイヤの場合は80キロぐらいで1200回転ぐらいに落ち着きます。
前車よりはるかにパワーがありますがもっとパワーがあれば残り500メートルしかなくてももう1台追い越しできるかな。
【走行性能】
初SUVですが、SUV=ロールがひどいと思っていましたが想像以上にシャキッとしていました。
ヴォクシーは論外ですがウィッシュはまぁまぁ持ちこたえましたがプラドの場合は
タイヤ・サス・ボディの順番でロールを抑えている感じでした。
雪道・アイスバーンの場合、まだスタッドレスが新しいからだと思いますが横滑り防止が作動するまでよっぽどなぐらいまで作動しません。逆にいうとタイヤと車自体の踏ん張りがいいのかな。
雪国の場合、屋根の雪下ろしが大変でプラドの場合面積が広いので怠った場合はブレーキをかけるとフロントガラスに雪崩状態なので気を付けてください。
【乗り心地】
セーフティーセンスのおかげで遠出、特にトンネル内や渋滞の場合の疲労がありません。
年に4回ほど片道4時間の運転がありますが運転の喜びを感じ(シャキッとしているから)ながらセーフティセンスの安心感とまずまずな遮音性の高さで会話も楽しめます。※高速道路の場合、路面のせいなのか普段よりテレビ・DVDの音量を4つほど上げないと子供から苦情がきます。
シートに関してはなかなか長距離のべスポジが見つかりません。足の疲れは追尾機能で和らぎますがお尻と腰がややだるいです。
まぁオンロードではなくオフロードよりの車だからなにか意図があってのシートかなと割り切ってます。
【燃費】
普段から低燃費走行を心掛けているのですが
坂道・下り道ありの町中走行(約5〜6キロ)で夏場はリッター10キロ以上で冬場は8キロ台。
高速道路なしの田舎道(90キロほど)夏場はリッター15〜17キロ。冬は12〜14キロ台。
高速道路ありの長距離運転(高速250キロ一般道30キロほど)夏場は14キロ〜16キロ。冬場は12〜13キロ台。
レギュラーガソリンよりも20円安くミニバンよりも燃費がいいので前車の車税の差もガソリン代で帳消しです。
セカンドカーに軽四がありますが、今後セカンドカーの入れ替えを検討してますがプラドの燃費がいいのでプリウスにしても意味がないし軽四は事故の被害を考えるとあまり乗りたくないし、中途半端に300万円台の車を買うならセカンドカーでもプラドに行き着いてしまうところがあります。
【価格】
用途とその車の立ち位置は違いますが
ハリアー・RAV4あたりを検討した場合、あと少し出せばプラドが乗れる。
セダン・クーペのあこがれはありますが雪・冠水など考慮すると車高の高い車。
cx−8の上級グレードのインテリアに憧れますが値段が同じようならリセールを考えプラド。
いっそのこと、7人乗りは4枚ドアで5人乗りはショートで出してほしい。もし限定で作るなら間違いなく買う。
【総評】
リセールを考え7人乗りにしましたが使用頻度は0。
7人乗って旅行するための荷物は積めないでしょう。仮に詰めても現地でのお土産は膝の上。
様々な人・国・状況を想定してなのでしかたありませんがホンダのNシリーズ級に収納の工夫があれば。
(収納だらけで収納してボコボコ道で収納した物の破損は不具合を考慮してだろうけど)
リアドアの窓だけ開閉はありがたい。しかしその開閉した部分にも沢山の砂埃ももれなく侵入しているのでふき取りに苦労します。
フロントドア・リアドアの手や指の届かない1部分があり、そこに走行中に融雪剤が紛れ込むのでなにか道具が必要かも。
プラドの高級仕様のラグジュアリー感を出す方向とガツガツ使える系仕様があれば。
ラグジュアリーは5人乗りもしくはシート分割4人のみだが足元が広くファーストクラスのような座席。
ガツガツ系は現在のまま+シートやラゲッジを撥水できる感じで。
今後の不安は電気自動車真っ盛りになって世界からディーゼルエンジンを敬遠されるようになった場合、リセールを考慮しての購入でしたがゴミにならないことを祈ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 438万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月10日 03:26 [1249784-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
12年乗った箱型ミニバンを乗り換えるため、色々なディーラーに伺い、気に入ったのがランドクルーザープラドでした。
【エクステリア】
格好良いと思います。娘の友達が、部活の送迎時「家のごついアルファードより格好良い」と言ってくれました。
【インテリア】
シンプルで自分は好きです。革を縫う糸は赤だったらもっと良かったです。
【エンジン性能】
2.7TX、2.8TX、2.8TZ−Gを試乗した結果、こんな感じでした。(あくまでも私の私見です。)
2.7TX
発進時は普通。エンジン音は静か。坂道は結構アクセルと踏み込まないと厳しい。
エアコンを付けていると発進時極端に遅い。
2.8TX
発進時、結構早いと感じました。しかしディーゼル音が少し騒がしい。ノーズダイブがすごい。
2.8TZ−G
スポーツモードでの発進時は、上記の各グレードより極端に早い。ノーズダイブは少なく、高速道路運転時の安定性が高い。
エンジン音は、速度が出てしまえば静かです。
高速道路での試乗ができたのでとても参考になりました。
また、様々な部分で上記の各グレードとは別物であると感じてしまいました。
【走行性能】
状況に応じてモード切替を行うことにより、スピードも出てストレスなく走行できます。前車の箱型ミニバンより疲れません。
高速道路では特に安定してます。
【乗り心地】
良いんでしょうね。前車だと同乗者は結構乗り物酔いしてましたが、プラドだと乗り物酔いは皆無。乗ってすぐに同乗者は爆睡してます。
長距離を運転しても疲れないですね。
【燃費】
11km位です。
【価格】
地元ディーラーで見積もった2.8TX Lパッケージの価格と、隣県ディーラーで見積もった2.8TZ−Gの価格が同じ位でした。
つまり2.8TZ−Gの方が値引きが良かったのです。
ドライブレコーダーが無料等のキャンペーンの影響もありましたが、このような状況にならなかったら、価格帯から考えて2.8TZ−Gを選ばなかったと思います。
ちなみに地元ディーラーでは、2.8TX Lパッケージの価格と、2.8TZ−Gの価格を見積もることはNGと言われ、比較ができませんでした。
他の会社のSUVと比較すれば高い方ですが、性能の高さから後悔はしていません。
【その他】
車に乗った感想というのは、前車との比較により変わると思います。
前車はガソリン車でありながらエンジン音が大きく、振動やロールが酷かったのですが、プラドはそのようなことはなく、私にとって最高の車となりました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,406物件)
-
- 支払総額
- 412.2万円
- 車両価格
- 398.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 438.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 388.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 482.9万円
- 車両価格
- 469.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
83〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
54〜660万円
-
59〜1820万円
-
135〜452万円























