| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラドレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
中古車価格: 102〜736 万円 (2,407物件) ランドクルーザー プラドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ランドクルーザー プラド 2009年モデル |
|
|
235人 |
|
| ランドクルーザー プラド 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 65人 | - |
ランドクルーザー プラド 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月19日 00:40 [1770615-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は最高、かっこいい
【インテリア】
チープな感じが否めない、グローブボックスの所の木目が一個だけなのが意味不明。
【エンジン性能】
ガソリン2.7だったが、出だしも遅く高速も80巡行以上は辛い。
【走行性能】
高速安定性皆無、街乗りは普通。高速メインだとかなり疲れる。車高が高く仕方ないのかもしれないが、すごい神経を使う。
【乗り心地】
ふわふわしており下道は良い、高速は恐怖心が出る。
【燃費】
車体が重いのでしかたないが、最近の車とは思えない燃費、街乗り5.5キロほど。
【価格】
内装の割には高価と感じた。
【総評】
一年一万キロ乗り手放した、高速メインで使う機会が多い為見た目のかっこよさより恐怖心が勝り、未練なく乗り換えた。
見た目はすごい良いが、少しの試乗で判断することなく、出来れば高速道路に乗って体感してほしい。とても500万を超える車には思えない。
10年前の輸入車にも乗っていますが、安心感は雲泥の差です。リセールと見た目に全振りであり、乗り換えた時に金銭的に高い査定がついたので良かったが、リセールがなければ一生後悔したであろう車。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 22:42 [1645330-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月26日 10:09 [1119999-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再レビュー、4年乗りました。
オフロードについてです。本格クロカンとしての走破性は素晴らしいですが、やはりランクル70や80に比べると走破性は劣ります。
4年間構造などを勉強しました。
フロントの足回りが独立懸架であること、ドライブシャフトが破断しやすく、70や80ほど頑丈ではありません。
アクティブトラクションコントロールを使用時、かなり厳しい悪路だと足回りが壊れてしまいます。とは言っても本当に凄まじいオフロードに限ります。
更にデフロックがオプションに無いので、前後デフロックしたランクルの後ろをついて行く事はできません。
独立懸架の乗り心地は素晴らしいですが、ランクル70.80が最強と謳われ、車軸懸架を採用する意味を体験しました。
カスタムしてもどうにもならない差を痛感しました。だからわざわざ独立懸架の足回りを車軸懸架にする人が居るんですね…
独立懸架は絶望的に足が伸びないので、すぐタイヤが浮き上がります。それをカバーするためのアクティブトラクションコントロールなのだと痛感しました。
4年所有し、勉強の結果ランクル70へ乗り換えますが、本当に良い車でした。
以下は以前のレビューです。本当に街乗りやそこらの悪路ではビクともしない名車です。
ランクルの中で、プラドは最も扱いやすく、最高の車です。
ランクルシリーズの入門をさせていただきました。本当にありがとうプラド。
【エクステリア】
圧倒的存在感で所有者に満足感を与える。
ボンネットにも凹凸ができて見た目が引き締まり、よりカッコよく。
文句なし。
【インテリア】
本格オフロードの内装。オシャレではない。
本革の評価は同乗者から非常に高い。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルクで坂道もオフロードも安心。
音は他社と比べると少し大きいが、ディーゼル音が好きな人には最高のボリューム。
音の大きさは、急激な加速時に顕著。
【走行性能】
走り出しは遅い。
加速はトルク必要十分。飛ばす車ではない。
速く走ることを求める人は、この車に乗ってもストレスになるだけ。
オフロードはL4で安心の走行。川もモーグルも問題なかった。
【乗り心地】
モノコックでプラドの快適性に並ぶ車は無い、断言できる。
目線の高さはラダーフレーム以外に比類なし。
最高。
【燃費】
10km/l行かないくらい。とてもいい。
燃費を気にする人は、この手の車に乗らない方がいい。
【価格】
この性能の本格SUVがこの価格。
素晴らしい。
【総評】
ラダーフレームの世界へようこそ。
一度オーナーになってみればもうモノコックには乗れなくなっている。
参考になった33人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年12月18日 22:03 [1400069-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
当初は気になっていたCX8を買う予定でしたが、妻のごり押しに負けて2.7TXLを購入。以下、私の主観でCX8との比較になりますので多少厳しい評価になります。
付けたオプションは以下の通り
MOP 9インチナビ
ルーフレール
19インチホイール
ムーンルーフ
BSM
クリアランスソナー
DOP サイドバイザー
カーペット
アウトドアパッケージ
【エクステリア】
角張った厳ついデザインで存在感抜群です。カッコ悪いと思う人はいないんではないでしょうか。
【インテリア】
金額の割にチープ感アリアリです。担当の営業マンにプラドは高級感を求める車では無いと言われましたが…。三列目のシートは、子供用と割り切らなければ使えません
【エンジン性能】
2トンを超える車体には物足りなさを感じますが、必要十分ですね。
【走行性能】
街乗りオンリーなので、持て余してます。今年の冬は雪が積もってくれるのを楽しみにしています。運転支援系はハリアー、CX8等と比べるとかなり劣ります。
【乗り心地】
停車時にフロントが沈み込むのが気になります。CVTに慣れていたため、6ATの変速ショックが少し気になります。
【燃費】
今のところリッター4.5キロです。高速乗ると10キロに届くとの事です。
【価格】
妥当なところだとは思いますが、オフロード性能に重点を置いた車です。内装は他車には及びません。
【総評】
10年乗ったセレナからの乗換えで、車の進化を味わいたかったのですがハリアーは7人乗りが無く、CX8は妻の好みに合わず今回はプラドにしました。先進機能は明らかに遅れています。リセールは抜群に良いので、早い段階で乗換えたいと思ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 18件
2020年2月28日 00:34 [1296683-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
SJフォレスター X-BREAKからの乗り換えです。
中期型のニヤケ顔は嫌いでしたが、マイナーチェンジでランドクルーザー200に似たデザインになってから欲しくなり、この度購入しました。
2019年11月中旬に契約し、翌年1月納車。栄えある2020年1月登録車となりました。納車後約2週間のレビューです。
2020.2.28再レビュー
【エクステリア】
このフロントマスクに一目惚れして購入された方も多いのではないでしょうか。ランドクルーザーらしい武骨さの中に高級感がバランスよく調合された絶妙なデザインだと思います。
第一印象はとにかく大きいです。幅はそれほどありませんが、車高が高いので存在感があります。駐車に慣れるまでは少し時間がかかりそうです。
余談ですが、クロカン車にエアロをつける人のセンスが全く理解できません。よって外観は純正のままです。
2020.2.28追記
納車後1ヶ月経過し車体サイズには完全に慣れました。意外と小回りが効くので駐車も楽々です。当然ですがパールホワイトは汚れがよく目立ちます。プラドは少し汚れていた方が格好いいと思っているので、過剰な洗車はせず自然体のままにしています。
【インテリア】
500万円オーバーの車にしては内装が安っぽいです。前車がフォレスターなので不満を感じる程ではありませんが・・・。Lパッケージのわずかな加飾と、レザーシートでまあ見れるかなというレベルです。革シートアレルギーでもない限りLパッケージを選択されることを強くお薦めします。
フォレスターに装備されていたリアシートヒーターはありません。代わりにリアエアコンが付いていますが、吹き出し口のみで温度調整機能等はなし。リアシートヒーターとハンドルヒーターは標準装備して欲しいですね。
海外仕様のプラドを見ると、天井にエアコンの吹き出し口があったり、リアエアコンの操作パネルが液晶だったりと、国内仕様がコストカットされているのがよく分かります。ちなみに、バックミラー前方にあるサングラスホルダーですが、レイバンのアビエーターは62サイズだと入りません。58だと入りますが余裕はありません。レイバンユーザーの参考になれば幸いです。
2020.2.28追記
エアコン周りのスイッチが分かりにくく未だに慣れません。木目調ステアリングは木の部分が冷たく、しかも滑ります。見た目以外おすすめはできません。
メーター中央の液晶について、デジタル速度計と燃費が同時に表示されないのが不満です。
とりあえず付けておいたムーンルーフがとても気に入っています。室内が明るくなり、解放感が増して気分が上がります。クリアランスソナーはこのサイズの車には必須装備です。メーカーオプションは迷ったら付けておきましょう。
【エンジン、走行性能】
初めてのディーゼル車です。試乗はガソリン車で、サイドブレーキを引いたままかと錯覚するほど、かったるく重たい印象しか持ちませんでしたが、さすがにガソリン車よりは力強く走ります。しかし、思っていた程ではなかったというのが本音です。少なくとも、某YouTuberが言っていた「背中を押されるような加速」は感じません。トルクが云々とも言っていましたが、坂道も強めにアクセルを踏まないと登りません。ディーゼルでこの走りだとガソリン車は相当ストレスが溜まるでしょうね。しかも燃費はリッター6〜7キロ代、ディーゼルの約半分です。本当に気の毒になります。
また、ディーゼルはアドブルーの影響で整備性が悪く、海外で嫌われるためリセールが良くないと言われていますが、プラドのエンジンは世界中で活躍するトヨタ車に搭載されているGD型エンジンです。整備面や部品調達で困ることはありえません。
当サイトでも上記のような口コミが散見されますが、よく見ると全て同じ人が書いているので要注意です。リセール目当てだけでガソリン車を選ぶと確実に後悔すると思います。
2020.2.28追記
音楽等をかけず走行するとそれなりにディーゼルエンジン音が聞こえます。私はむしろそれが気に入っているのですが、気になる方は多いと思います。個人的にはディーゼル音よりアクセルを踏んだ時に鳴るターボのヒュルヒュル音の方が気になります。
走りについて、アクセルを踏み込むと1秒くらい遅れてドンと加速します。走行中わりとこまめに変速をしているようですが、その際にわずかな振動を感じます。停車後に車から降りると周辺に独特の臭いが漂います。ディーゼル車特有の現象でしょうか?
この車ははっきり言って遅いです。レスポンスは悪いし加速も鈍いです。しかし、スピードに乗ってからの安定感は特筆すべきものがあります。
【乗り心地】
前車のフォレスターも車高が高い車でしたが、プラドはそれより高いです。路線バスと並ぶと運転席がほぼ同じ高さに来ます。このため見切りが非常によく運転しやすいです。
ラダーフレームの恩恵でしょうか。どっしりとした乗り心地という表現がぴったりです。目線の高さからくる優越感と相まって、その名の通り陸のクルーザーに乗っている気分になります。気持ちに余裕が生まれ、ゆったりと運転ができるようになりました。
【燃費】
スタッドレスを装着して街乗り〜自動車道で50キロ程走行したところリッター12.4キロが出ました。
ガソリンスタンドで満タンにしたらフォレスターより約20リットル多く入りましたが値段は同じでした。
2020.2.28追記
最高燃費はリッター14.8キロです。街乗りでもリッター11キロを下回ることはありません。エコカーですね。
【価格】
MOP:ムーンルーフ、ルーフレール、パールホワイト、クリアランスソナー、寒冷地仕様
DOP:9インチナビ、バックモニター、USB端子、プレミアムホーン、ウッドステアリング、サイドバイザー、ラゲージトレイ、ナンバーフレーム
コミコミ540万くらいです。田舎のディーラーで担当が新人だったため、口コミで見るような大幅値引きはありませんでした。
【総評】
所有欲をしっかりと満たしてくれます。迷っているなら買って後悔しない車だと思います。
この先長い付き合いになりそうです。
参考になった41人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 01:37 [1178169-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
重厚感がありどの角度から見ても飽きません
【インテリア】
不満はありません
【エンジン性能】
E52エルグランドからの乗り換えです。
以前にもフレーム車に乗っていたので、どこでも走れて遊べる車が欲しくなりプラドにしました。
エルグランドは2.4リッターの重量2.4t CVTに乗っていて特にエンジンに不満をもたない私ですが、
プラドは皆さんが言われるようパワー不足は否めません。
もちろんE52とはエンジン型式が違うので比べるものではないですし、スピードを出す車ではないのをわかって試乗し購入しましたが、やはり我慢出来ないレベルです。
ただ、6ATはスムーズに変速してくれるので街乗りでは満足です。
【走行性能】
安定した走りで良いと思います。コーナーでは腰砕け感があるというか、不安な時があります
【乗り心地】
意外でしたが長距離走行でも疲れずらく良いです
【燃費】
【価格】
【総評】
試乗でじっくり乗るべきだったと後悔しています。
飛ばす車ではないのは分かっていましたが、実際距離を走ると山に囲まれた内陸部に住む私にとってはストレスです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
2018年11月26日 00:11 [1177139-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
初めて試乗しました。安定した走りで、遠くの方も見通しが良く車高も高く運転しやすいです。最初は大きな車なので、慣れないと少し戸惑いますが、運転していると大きさをあまり感じませんでした。
ディーゼルエンジンですが音はほとんど気になりません。加速も十分です。街乗りでも北国では安心して走れるかと思います。
しかし、ブレーキを掛けたり(急ブレーキでない)、止まるときに前後に揺れます。またカーブでも振られる感があります、私だけでしょうか、ちょっと車酔いしました。前後に長く、車高もある車体のせいでしょうかね、気にならない人であればお勧めできる車でしょうが、乗り心地は私には合わないようです。もう少し固い車にします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年6月16日 19:49 [728425-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 03:23 [391906-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
比較的高級感があり、プラドとはいえ知らない人にはランクルなので見栄が少しだけはれる、
ただし信号待ちで横にランクル200が止まると目をあわせられない・・・
【インテリア】
2.7なので木目も無く安っぽい内装にはあきれます。
ディーラーにTZ-Lに装着の木目パネルを取り寄せしてもらって装着しました。
なぜ350万近い車なのにわざわざ内装を安っぽくするのか??
トヨタはたいして売れない車だから下位グレードには木目パネルをわざわざはずして
売れなくしてるのか??
そこまでして差別化が必要なのか??
【エンジン性能】
2.7なので非力、ただし一般の走行状況や街中では非力なりに走ります。
私は2.7で20フィート超えのバスボート牽引してます。
当然まったく走りません。
でもバスボート牽引すれば4.0でも2.7でもどっちでも走りません。
ボート重すぎです。
【乗り心地】
フレーム車なのにロールも少なく、めちゃ良いです。
これは驚きました。
フレーム車ゆえ路面の振動も吸収し大変静かです。
【燃費】
運転が荒いのか街中5.4〜5.6、遠出8〜9.6です。
【価格】
最上級グレード、しかもアホみたいな価格の純正ナビをつければぼったくり価格だか
直4は安いと思います。
【総評】
初代(ディーゼル)、2代目(ディーゼル)、3代目(V6ガソリン)と3代続けて三菱パジェロユーザーでした。
今回3代目パジェロが7年で走行11万キロを超え、タイミングベルトやらなんかで結構メンテ代が必要になり下取りを聞いてみたら75万円!年式の割りには良いので買い替えを検討!
しかしパジェロは3代目→4代目は経営危機によりコストがかけれずモデルチェンジでもドアなど外板がキャリーオーバー(信じられん・・・・)などほとんど変わってない、同じような車を買うわけにいかずプラドを検討
自分は20フィート超えのバスボートを牽引するためにクロカン4駆は絶対に必要!しかもフレーム車が必要、3代目パジェロはビルトインフレームで半モノコックだったのでちょっと不安があった(でも実際はまったく牽引しても問題無かった)、そうなると日本においての選択肢はランクル200かプラドしか無い・・・
アメリカならうじゃうじゃ牽引に使える車があって選び放題だけど日本じゃもう現実的に買える車はプラドしか無い、寂しいもんです。
ランクル200を買いたかったけど数年前にバスボートを買い替え(700万ほど・・)さすがにこの不景気な時代、もうどうやってもお金が工面できない。
結局非力な2.7プラドに落ち着きました。
いつかはランクル200&バスボートですわ(前後で1300万!無理だな・・・)
当然2.7で牽引は非力だけど大昔はパジェロ2.5ディーゼルで牽引してたときもありました。
それを思えば爆速です。
あとどうしても我慢できない欠点は、あの床上?収納の3列シート、重たい釣り道具やバッテリー×3をあの高さまであげなきゃいかん、パジェロはビルトインフレームのおかげで低床で
とっても広かった、プラドは狭いわ、高さが無いわ、さらにバックドア側に傾斜してるので扉をあけたら荷物が転がってくる。はっきりって使い物にならん荷室です。
こんなんならまだ跳ね上げ式シートのほうが使い勝手がいいと思います。
まあ文句言っても日本においてはもうこの車しか選択肢が無いわけだから、日本人は黙ってこれを乗るしかないわけですね。
アメリカがうらやましい・・・
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド
よく投稿するカテゴリ
2009年10月5日 10:53 [257895-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2.7TX-Lを購入。昨日納車でした。
2004年TX-L (CBA-TRJ120W-GKPEK(F)からの乗り換えです。
他の方も仰っていますが正直、今回のモデルは2700では馬力不足は感は否めません。走り出しこそスムーズですが、坂道などではひっぱるひっぱる・・・(汗)
また静粛性も確実に下がっていると感じますし、足回りも固くなって乗り心地も好みは別れます。
間違いなく10万km近く走ってくれた120の方が快適快走でした。
内装もチープでEOLになったサーフのユーザー取り込みを意識したのでしょうか。
確実に「プラド」のブランドだけに頼って出してきたなと感じています。
60万ぐらいする純正オーディオや、最上級グレードにしか用意されていない木目パネル等、ありえない設定です。
120が良すぎただけに・・・
皆さん、やはり車は実車を見て、乗ってから決めましょうね。
私はこれから、この車の良いところ少しずつ見つけて行きたいと思っています(^^; 長い付き合いになりますからね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,407物件)
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 518.6万円
- 車両価格
- 511.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 395.0万円
- 車両価格
- 379.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 520.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ランドクルーザープラド TXリミテッド 外品ナビ ワンセグTV Bluetooth対応 ETC 4WD リアヒーター
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 22.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円
















