| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラドレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
中古車価格: 102〜736 万円 (2,379物件) ランドクルーザー プラドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ランドクルーザー プラド 2009年モデル |
|
|
235人 |
|
| ランドクルーザー プラド 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 65人 | - |
ランドクルーザー プラド 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年6月26日 20:25 [1748728-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】すっきりとしたデザイン、後期モデルのランプ周りはトヨタらしくて好みです。
【インテリア】古いと感じるかは各々ですが、私はデザインが好きですので、とても気に入ってます。
【エンジン性能】ディーゼルの音、好みです。速さでなく、ゆったり感を得るための性能と思います。
【走行性能】高速上りでは多少もたつきますが、それも個性かなと。四駆性能は素晴らしいものと思いますが、ごくたまにしか使わない感じです。
【乗り心地】子供は後席をとても好んでいます。4人家族プラスαな使い方には充分です。一方、高齢の親には乗り降りが大変と言われます。ステップを活用して、何とか乗ってもらってます。
【燃費】田舎道、通勤片道10キロですが、優しい運転だとリッター10程度です。
【価格】本当は再再販70の予定でしたが、車の故障により購入せざるを得なくなり、中古のものを購入しました。値段は高いですが、気に入って永く乗る予定なので納得してます。
【総評】再再販70狙いでしたが、7人乗りはあると便利!子供も大好きと言ってるので、自分も嬉しいです。いつかはプラドに乗りたい夢もありましたので、車の故障で偶然乗れたのも運かなと。プラドの名前はなくなるようですが、パジェロ、ハイラックス、チャレンジャー、テラノ、ビッグホーンなど、90年代の名前が大好きです。
追記 2023.9.9
購入から1ヶ月、燃費は10キロを維持しています。軽油も値段が上がり、給油の際は焦りますが、タンクが大きいので一回入れると往復通勤だけなら一ヶ月近くは無給油に近いです。ただ運転が楽しくて、月2000キロ走りました。子供も笑顔で乗っています。
昔からの憧れが強すぎるのか、毎日かなり大切に運転しています。
次に乗り換えるときは、このような車が存在するのか分かりませんが、90年代に感じたワクワクする、楽しい車があることを願っています。
追記 2024.1.4
購入から半年、やはりスタッドレスを履いて、暖房使用だと燃費が9前後と落ちてきます。
が、愛着は増しています。半年乗れば大きさは全く感じません。運転も慣れてきます。
子供も変わらず、3列目を楽しんでいます。
このような車、なかなかない気がします。日々乗れるのを感謝しています。
追記 2024.6
購入から1年が経とうとしています。後継の250も発売になり、試乗すると良い車だと思います。ただ、ランドクルーザーシリーズはそれぞれに好きな世代、ファンがいると思うので、現在のものを大切にしたいです。ディーゼルの音がとても心地よいです。今だに家族も気に入ってくれてます。
参考になった50人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年4月3日 20:55 [1594817-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
完成されたデザインで、とてもモデル末期とは思えません。特にサイドの造形が素晴らしく、飽きのこないデザインです。フロントは数年前に変更されたので、時代相応ですね。
【インテリア】
安っぽくは無いですが、高級感も無いです。元の部分とマイナーチェンジで新しくなったところのギャップが上手く処理されておらず、チグハグな印象です。
【エンジン性能】
ディーゼル車ですが、適度に高揚感あるエンジン音で、エンジン始動直後や、発進時は勇ましい音が良くも悪くも周囲に広がります。車格に合った音なので気にはなりません。
停車時からの発進はおもーい!感じです。亀です。逆に30キロからかの加速は100キロまで良い感じです。
【走行性能】
オフロードは走ってないので分かりませんが、足回りからしてオンロードからダートがプラドのストライクゾーンだと思います。
ラダーフレーム車の思わぬ副産物なのか、ロードノイズはかなり静かです。サスペンスなどの足周りがフレームで完結しているのとボリューミーなタイヤ。そして懐の深いサスペンションのお陰で路面のザラつきやギャップ、段差など何処を走っても攻撃的な音が車内に入ってきません。遮音性に力を入れている車より更に一歩進んでいるように思います。エンジン音を考慮したとしても荒れたアスファルトの路面とそうで無い路面の差が意識を集中しないと判別出来ないです。
また20?程度の縁石であれば気にする事が無くなりました。
【乗り心地】
車高の高さから、腰高感は相当にあります。また、ふわふわしている足回りの一方フレームによる車の硬さも感じます。独特な乗り味です。
3列目の乗り心地はリジットなのでかなり違和感あります。また着座位置も一番高いのでシートの狭さ云々は別として揺さぶられます。
外の音は結構入ってきますので、遮音性は普通です。
【燃費】
ちょいノリリッター7キロ…。悪すぎます。高速のみは17キロ程度。良すぎます。
【価格】
コミコミ500万くらいです。
【総評】
ランドクルーザーの世界を十分に味わえる車です。
車体の大きさとランドクルーザーという名から、良くも悪くも目立つ車種です。時折他人から羨ましがられることや、批判されることもあるのも事実。オーナーはある程度ランドクルーザーという車の最低限の知識と歴史を勉強しておくことをおすすめします。それくらい目立つ車種です。
トヨタが世界に愛されて、必要とされている本物の本格派4WD。プラドが世界中を走っている。必要とされていると思うとロマンを感じます。
参考になった58人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2024年2月7日 10:28 [1811199-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
中期の顔も個人的には好きでしたが、マイナーチェンジ後の顔はより好みです。
ボンネットのプレスラインもランクルを彷彿とさせており、系譜を感じます。
サイドは言わずもがな、大変迫力があり非常にかっこいいと思います。
リアでは後期のテールランプは、黒の差し色がアクセントになっていて統一感があるな〜と感じています。
普通にかっこいいです。
【インテリア】
みなさんも書かれていますが、一昔前のインテリアだとは思います。
ですが運転していて特に不便さを感じたことはありません。
私の所有しているプラドはLパッケージ、ベージュ内装ですので、ちょこっと木目調のインテリアパネルと明るい室内は乗っていて非常に落ち着きます。
【エンジン性能】
昨今1GDエンジンについてのニュースが話題になっています。所有者やこれから購入を考えている方々は不安もあるかと思います。しかしやはりディーゼルエンジンの音や、登坂性能は唯一無二です。
個人的には当初ニュースになった際は驚きと不安がありましたが、乗っていて爆発するですとか、同乗者や他の運転者に不利益になるものでもないため、特に気にしていません。
初のディーゼルエンジンですが、遮音性も非常に高いです。
距離をたくさん乗られる方は是非、ディーゼルエンジンをおすすめします。
【乗り心地】
前車はヴェルファイアに乗っており、子どももまだ生まれておりませんでした。そのためDampersやホイールなど、見た目重視でカスタムをしていました。足回りも割と硬めでしたので、プラドに乗車した際には割とギャップを感じました。
ブレーキの感覚が他車と違います。慣れるまではノーズダイブ連発で、初心者の方が運転しているように見られていたと思います。
どのような気候、地形、路面状況にも対応できるように作られているためか、大変サスペンションの伸縮性が高いです。乗り物酔いしやすい方は一度試乗してみた方がいいと思います。幸い奥さんも子どもも酔うことはなく、車内で動画を観ながら過ごすほどの強者です。
【燃費】
信号の多い地域で、かつ通勤では片道10キロありません。週末に家族で出かける。
こうような感じで使用して平均10〜11キロ。
高速道路を80〜90キロ程度で巡行して、約15キロの燃費になっています。
エアコン使用で約1キロ減るような感じになっています。
2800?のターボエンジンと考えると、普通にすごいと思います。
【価格】
走行性能やスペックを考えると妥当かと思います。
ですが、ガソリンに比べると「高いな〜」って気持ちです。
【総評】
昨今の車たちとは全体的に遅れを感じますが、
今風に合わせるとしたら
・シートメモリー機能
・リアシートにもせめてシートヒーター
上記は欲しかったな〜と感じるところです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月19日 00:40 [1770615-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目は最高、かっこいい
【インテリア】
チープな感じが否めない、グローブボックスの所の木目が一個だけなのが意味不明。
【エンジン性能】
ガソリン2.7だったが、出だしも遅く高速も80巡行以上は辛い。
【走行性能】
高速安定性皆無、街乗りは普通。高速メインだとかなり疲れる。車高が高く仕方ないのかもしれないが、すごい神経を使う。
【乗り心地】
ふわふわしており下道は良い、高速は恐怖心が出る。
【燃費】
車体が重いのでしかたないが、最近の車とは思えない燃費、街乗り5.5キロほど。
【価格】
内装の割には高価と感じた。
【総評】
一年一万キロ乗り手放した、高速メインで使う機会が多い為見た目のかっこよさより恐怖心が勝り、未練なく乗り換えた。
見た目はすごい良いが、少しの試乗で判断することなく、出来れば高速道路に乗って体感してほしい。とても500万を超える車には思えない。
10年前の輸入車にも乗っていますが、安心感は雲泥の差です。リセールと見た目に全振りであり、乗り換えた時に金銭的に高い査定がついたので良かったが、リセールがなければ一生後悔したであろう車。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 10:39 [1592545-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
キリッと引き締まったライト周りがかっこいい。
【インテリア】
プラスチックがひと昔前の質感です。
【エンジン性能】
ディーゼルを選びましたので不満はありません。重い車重を引っ張るトルクがある。
【走行性能】
スタートもモタモタする事なく高速域でも十分な加速を見せます。
【乗り心地】
最近の車は硬めのサスが多いですが、プラドはちょっとフワフワします。
【燃費】
車重の割には良い。毎日20キロぐらいの通勤で11から13の間位です。
【価格】
トヨタ車が高めの値段設定の中安く感じます。
【総評】
高級感を求めるならハリアー、最新性能を求めるならRAV4、だけど一度は乗ってみたかったプラド。高級感、性能、安全性を譲ってもプラドじゃないと得られないものがある。ホントはランクル300が欲しかったけど価格や納期近所の道幅を考えたら無理です。
2023/9 購入後1年7か月レビュー
私が購入した時期にプラドが増えたような気がします。でも、皆それぞれエアロやステッカーでオリジナル感を出してますね。私もCURTのヒッチメンバーにYAKIMAのサイクルキャリアをつけてます。
私の住んでる近所は住宅街で道幅も狭いので普段は軽トラックに乗ってます。しかし、通勤は20km以上あるのでプラドで。小回りは利きませんが高速道路や遠出の時はすごく楽ですね。燃費も相変わらず11km/l以上は走るので満タンで800km近く走ります。エアコンかけると少し悪くなるので春や秋はもっと良くなりますね。
トルクが太いので5人乗っても発進時に重く感じないので安心して乗れます。
あとはプラドといえランクルですので所有感はいいですね。
自転車とキャンプ道具を家族分載せて遊びに行けるのは最高ですね。
参考になった46人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2023年6月6日 06:18 [1722973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高です!
約9ヶ月間待ちましたが待った甲斐がありました!特にフロントフェイスが好きで堂々としたグリルや鋭いデイライトなどがお気に入りです!
窓やミラーがとても大きく視界良好です。
【インテリア】
ちょっと一世代前のインテリアですがボタン類が押しやすく暗くなると青く発光してとてもかっこいいです。またメーカーオプションナビを付けたので全体的にまとまっていて自分としては大満足です!
【エンジン性能】
購入前ガソリンとディーゼル両方試乗させてもらったのですが自分は2.8Lディーゼルを選択しました。結果とても満足しています!
かなりトルクがあり坂道をグングン登っていき加速はとっても軽いです!エンジン音もアイドリングは多少カラカラいってますが車内では多少振動はあるものの音楽などを聞いていたらほぼ聞こえません。加速時などはガソリンの方が唸っていて音は大きかったと思います!
【走行性能】
今まで背の低い車しか乗ったことがなかったので初めてこういったクロカンに乗った印象はカーブはきちんと減速しないと怖いですねw
ただこの前の大雨で道路が冠水した時に軽バンが走行不能になっていましたがプラドは余裕で走れたので災害時など少し安心できる点が買ってよかったと思います!
【乗り心地】
これが一番衝撃的でした!
以前はコンパクトカーに乗っていたのですが比べると段差ではほぼ無音で突き上げも柔らかく全然疲れません!いくらでも運転したくなります!
印象としては船に乗っている感じです!
ただ強めにブレーキを踏んだ時などは結構前に沈むような感じなので酔いやすいかもしれません!
【燃費】
自分の住んでいる地域が田舎なので渋滞などはほぼなく一般道を普通に走っていてリッター平均10キロぐらいは走るので十分だと思います!
【価格】
購入候補は数台ありました。トヨタrav4、ハリアー、三菱アウトランダーなど。どれも乗り出し価格は互角でその中で買って一番満足感が高いのがプラドだったのでいい価格設定だと思います!
【総評】
買って良かったです( ^ω^ )!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 14:54 [1574853-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年1月9日 16:28 [1537855-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 00:12 [1522480-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】150中期TX_Lの顔が好きです。
【インテリア】プラスチック部分の質感がもうちょっと高かったら良かった。
【エンジン性能】もっさりスタートだが130位まではスムーズに伸びる、ガソリンエンジンだったのでリッター7キロ前後。8万キロ超えで新車時より調子良くなったのが驚き。
【走行性能】ふわふわの乗り心地。
ブレーキ踏んだときのノーズダイブが嫌い。
目線が高く運転はめちゃめちゃしやすい。
80キロ位が快適でした。
【乗り心地】トヨタの中でもふわふわ。
【燃費】リッター7キロ前後。こんなもんかな
【価格】150中期TX_Lガソリン、サンルーフ付き、車体黒、内装黒
500の値引き80で420乗りだし。
5年ちょっとで83000キロで330で売却。
【総評】良かった車です。次期モデルで顔が好きなのが出たらまた買います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 18:08 [1491709-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
TX5人乗り、2.8ディーゼル改良後です。
【エクステリア】
150系後期のエクステリアは大変優秀だと思います。フロントデザインは200系のオラオラとは違い、インテリジェンスを感じます。テール周りは大元のデザインは中期以前と変わらない縦を基調とした物ですが、テールランプの張り出しが抑えられ、黒を多く使うことでまとまりがあります。
【インテリア】
中期以前よりはマシになりましたが、基本設計が古い。車のキャラクターに合わせているのでしょうけど、昭和の香りすら漂うインテリアデザイン。ブラック内装かベージュ内装かで印象が全く違うので、可能であれば両方見比べて買いたい。私はベージュ内装にしました。
また、クロカン車なので仕方ないですが、車体の大きさの割に車内はかなり狭いです。特に感じたのは室内高です。1900mmに近い全高ながらフロアも高いので、室内高は低く、身長180cmの私には天井が近く、圧迫感があります。他にも全長全幅の割には室内は小さく、5ナンバーミニバンの方がよっぽど室内は広々としています。狭いだけではなく、フロアが高いので小さな子供は1人では乗り込めず、リアドアの開口部が狭い割にはドアはデカいので、子供が中から開けると隣の車に当たりかねないなど、ファミリーユースには不向きです。
【エンジン性能】
ガソリンとディーゼル(改良前)を両方じっくりと試乗してガソリンエンジンは無いなという結論になりました。この車にはディーゼル一択です。60万円ぐらい価格が変わりますが、ガソリン車のオーナーさんは後悔している人も多いです。
ディーゼルはそもそもV6の4lエンジンの置き換えなので走行性能はもちろん、走行時の音や振動も抑えられています。よくガソリン車の方が静かでは?と言われますが、パワーが足りなさすぎるので走行中は回転が高くなり振動と音の大きさが気になりますし、頻繁にキックダウンするので安っぽい走りになります。また、エンジン本体の重量やマウントの違いからか分かりませんが、アイドリング中にガソリン車の方がぶるぶるとした振動がキャビンに入ってきます、ディーゼルは車内にいれば音も振動も気になりません。流石に車外ではディーゼル特有の音がしますが、それって重要ですかね?
試乗は改良前ディーゼルでしたが、買ったのは改良後ディーゼル。約30馬力の違いは大きく、さらに低回転からトルクが出るようにも改良されていますので走りが滑らかになっていました。新車でも中古でも選べるならプラドはディーゼル一択(できれば改良後)です。
【走行性能】
クロカン車なので、走り始めの低速域では敢えてアクセルレスポンスを鈍くしてある感じがあり、普通の乗用車の感覚からすると出だしが鈍いですが、改良後ディーゼルでは多少改善されています。ある程度速度が乗ればアクセルのつきも良くなり、2t越えの車体ですがグイッと加速していきます。
足回りは、サスストロークが長いのとセッティングが柔らかめなので、ロールとピッチは大きめ。ブレーキを強く踏んだ時のノーズダイブも他の車に比べればかなりあります。車重もあるし重心も高いので、ワインディングでは大人しく走らざるを得ないです。とはいえこの辺りは本格クロカン車である事のメリットとのトレードオフなので、オンロードの走りを求めるなら素直に他の乗用車ベースのSUVを買うのが吉でしょう。
【乗り心地】
走行性能の項目とも被りますが、サスはストロークが長くて柔らかめ。さらにラダーフレーム車のためフレームとボディとのマウント部で振動が吸収されるので飛ばさなければ思ったより乗り心地は上質。ボディとフレームが別体が故の大きな段差を超えた時のユラユラ感は若干ありますが、昔のクロカン車を思えば全く気にならないレベル。
【燃費】
ディーゼル+重い車体なので走行距離が短かったり、ストップ&ゴーが多いと悪化します。自分の場合は市街地だと9km/Lで、長距離をクルージングすると12km/L前後です。
【価格】
他と共用できないフレームと車体、一般の車よりはるかに長い製品寿命を考えば、安いぐらいかと思います。
【総評】
乗用車ベースのSUVではなく、あくまでトラックと同じ作りをベースにしたクロカン車です。乗用車の車高を上げただけのSUVでは走れない場所を走れ、タフで万一の災害の時なんかにも頼れます。他にも耐久性が普通乗用車の数倍あるなど数々のメリットがある反面、デメリットも多くあります。購入の際にはそのあたり自分が何を重視するのか考えて買わないと後悔しかねません。
プラドはランドクルーザー70から派生したライトデューティ系の末裔で、ステーションワゴン系の末裔である200系と比べると豪華さが無い代わりにオンロードでの操縦安定性は上。オフロードの基本的な走行性能は遜色がなく、サイズがちょうど良くて街乗りがしやすいなど売れる理由がよく分かる車です。
予算が許せばTZ-Gグレードを買うべきですが、そうでないならせめてディーゼルを選ぶべき車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 21:47 [1430889-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
黒いホイール 黒いドアミラー 黒がいいアクセントになって、カッコイイ とても気に入ってます。
ルーフレールはダイレクトルーフレールにしたせいで、キャリアが対応するものが、まだありません。
【インテリア】
ピアノブラックが、カッコイイ 落ち着きがあって、
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンですが、力強く、静かです。室内は、静かでオーディオの音もよく聞こえます。
【走行性能】
悪路は、まだ走ってませんが、ラダーフレームの強靭さ、ビクともしません。
【乗り心地】
道を滑るように走ります。
【燃費】
まだ、わからないです。
【価格】
高いです。
【総評】
価格は高いです。でもそれに見合う価値があります。
長く付き合えそうです。大事に乗ります。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:28 [1424812-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】外観がカッコいいから(好みだから)決めたので文句ないです!
色はパールにしましたが、ブロンズでも良かったかなと思います。
【インテリア】可もなく不可もなくですが、皆さん言っていたように収納が少なすぎますね。
もう少し小物等を入れる場所があると便利なのですが。。。
【エンジン性能】ガソリン7人乗りなのですが、多少のパワー不足?を感じます。
走り出しが重い感じですね。走り出してしまえば問題ないのですが
もう少し軽やかに走り出してくれたらな〜とは思います。
【走行性能】色々な機能が優秀なので、走っていて不満はあまりありません。
【乗り心地】レザーシートですが、快適です。ただまだ連続400?くらいしか
走っていないので、1000?とか走ってみてどうかな?って感じです。
【燃費】想定内ですが良くはないです。この車に燃費を求めてはいけないのだと思っています。
【価格】妥当といえば妥当な金額。でも、もう少し安くなってくれたらと思います。
【総評】ランクル200とも迷いましたが、今のエクスリア、300の予想エクステリアと
比較しても現状のプラドの顔が好きです。乗っていても楽しいですし
3〜5年で乗り換えてもよし。20年乗ってもよしかなと思っています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月13日 12:10 [1421203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
カッコいいの一言。白色希望でしたが、ドアミラー黒、キノコミラー白色が許せなかったのでボディカラーは黒にしました。マルチテレインモニターを付けれればよかったのですが、近々フルモデルチェンジを控えてることもあり、断念してます。
この車は車間距離を多めに空けないといけないのであおられるし、結局は入れるほど空いてないので真横から強引に割り込んでくる車が多いです。強めにブレーキ踏まないとぶつかります。恐らくわざとです。なぜか、コンパクトカーや小型トラック、ハイエースだけです。自分の前が詰まっているときに真横に並ばれたら注意しましょう。
【インテリア】
チープなレビュー多いですが、どうせ汚れるしあまり気にしてません。運転してると気になる部分(ハンドルやシフトノブ)が質感良ければ満足です。本革シートが初めてなのでメンテしないとボロボロになりそうで怖いです。
【エンジン性能】
よくディーゼルの強烈なパンチ力を聞きますが、あまり感じません。セカンドカーの軽自動車ターボのほうがあります。しかしあの車重で、普通車とそん色ない加速力はさすがと思います。坂道が気持ちいいなー。
エンジン音のカラカラ音、振動はレビュー見てたから感じる程度です。アクセル踏んだ時の大排気量のようなエンジン音が好きで買ったので幸せです。
【走行性能】
冬道は怖いです。アイスバーンや下り坂は本当に止まりません。
この車でスキーに行けるのだろうか?
【乗り心地】
ふわふわした足回りですが、乗り心地がいいと感じるほどでありません。でこぼこ道であれば揺れますしショックも感じます。
軽いでこぼこ道の話ですが、フラットな感じになるのは、40から60キロで走行した時です。普通の車で足回りに負担がかかりそうな道をその速度で走るのは怖いし勇気がいります。
【燃費】
寒冷地なので悪いです。通常リッター6から7ぐらいです。ここまで悪いと思わなかった。
リッター10近くまで伸びるのは、20分以上走行しないとなりません。
【価格】
高いです。改良加えるごと(3年ごとぐらい)に20万ぐらい上がってる気がしませんか?
【総評】
一人ぐらしだったらジムニーも選択肢に入っていましたが、自分にとってベストな1台です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2021年1月21日 18:12 [1387489-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にキノコミラーが好きであえて残しました!19インチホイールも入れて大満足です。
【インテリア】
最近の現行車に比べると確かに古く見えるのかもしれませんが、個人的には十分すぎる。逆にこれくらいの方が落ち着きがある気がします。
納車後追記
やはり10年前の車からの乗り換えなので個人的には大変満足してます。友人のCR-Vを運転させてもらったときは技術が進みすぎていてついていけませんでしたので。そもそも個人的には内装どうこうの車ではないと思っております。
【エンジン性能】
試乗程度なので何とも言えませんがディーゼルのトルク感、振動と言いいい感じです高速走行はしておりませんが、個人的にはパワーも十分かと。
納車後追記
とても2トンあるとは思えない走行です。走り始めから高速加速まで力不足を感じるこちはありませんでした。たまにV6のアルファードに乗る機会がありましたがべた踏み走行をしないからかもしれませんが、劣らない力強さと思いました。
【燃費】
燃料も軽油なので悪くても気になりません。
納車後追記
燃費よくないですか?街乗りで11キロ出ます。まあもともと燃費を気にしているようならこの車には行きつかなかったと思いますが笑
【価格】
高いか安いかで言えば高いですが、自分の好みで選んだもの。納得して払うには十分な金額でした。
納車後追記
納車までの間、高いものかったなと思ってましたが大切に乗ればしっかりお金になる車なのでいい買い物をしたと思ってます。あとは大事に大事に乗りたいです。
【総評】
まだ納車前なので何ともですが、今から楽しみで夜も寝れません。
納車後追記
とにかく大満です。運転しているときは運転できることを誇りに思いながら乗ってます笑
ノーマルを残しつつ、ルーフキャリア、定番TZ-Gステップカバーなど付け替えをしたいと思ってます。
無理に難点を出すのならば車重がありさすが柔らかいためブレーキ操作を少し強く(やさしく踏んでるんだけどな...)踏むとショックが大きいなと思いました。テクニックを磨きます。
あとはでかいから駐車場がギリギリ。でもこれは別に嫌じゃないぞ!
おすすめのカスタム等教えてください。
参考になった31人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 05:22 [1389881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
自分の中では、現行のどのSUVよりも優れていると思います。他を圧倒する存在感はランクルとLXを除いて、国産車では味わえないのではないでしょうか。
残念なのがところどころ、豆球が使われておりフルLEDではないところ。なので全てLEDに変えました。
【インテリア】
スイッチ色は青と白の中間のような色でとても柔らかく気に入っています。以前まで2011年製の車に乗っていましたので、古いとかは感じません。
残念な点はTZGにはオートアウェイ&リターン機能が付いているのでハンドルは降りやすいように自動で動きますが、シートが自動で下がってくれないところです。この機能が乗り降り時の車体への傷付きを防止してくれると思うので、是非付けてほしい機能です。
【エンジン性能】
試乗車は一部改良前の車体でしたが、乗ったのが7月で納車が10月だった為、比較するほど感覚は残っていませんでした。
ただガソリンも試乗しましたが、明らかにパワー不足を感じました。自分の車に一切不満はありません。音も音楽聴いているので気になった事ないです。
【走行性能】
一部改良後のディーゼルは全くパワー不足を感じさせず、ノンストレスです。車体の大きさは気を使います。
【乗り心地】
前の車が硬かった分、フワフワ感を感じていましたが慣れました。シートヒーターと相まって眠くなってしまうほどリラックス出来ます。
【燃費】
ほぼ街乗りで現状8.6/Lです。まあこんなもんかなと思います。ガソリンタンクは87L入るので給油の頻度は多くありません。更に軽油なので燃料代のランニングコストは低めです。
【価格】
購入価格が555万、下取が買取店で70万、ナビ関連が合計60万、フィルムが28万、セキュリティが45万、コーティング8万、保険8万、総額乗りだし630万ほどかかりました。値引きと下取なかったら大変です。
【総評】
35歳で買う車にしては、高額だったかなと思います。現金一括だった為、またコツコツ貯金しないと。。。ただ買って後悔するような車ではありません。所有欲を十二分に満たしてくれる最高の一台です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,379物件)
-
ランドクルーザープラド TX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 392.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ランドクルーザープラド TX パワーウィンドウ 禁煙車 衝突安全ボディ キーレス ABS リフトアップ 4WD Bカメラ イモビライザー エアコン デュアルエアバッグ パワーステアリング フルフラット
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 253.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ランドクルーザープラド TX Lパッケージ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC サンルーフ LEDヘッドランプ ディーゼル 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 444.7万円
- 車両価格
- 429.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 476.3万円
- 車両価格
- 458.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円
























