| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラドレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
中古車価格: 97〜736 万円 (2,442物件) ランドクルーザー プラドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ランドクルーザー プラド 2009年モデル |
|
|
235人 |
|
| ランドクルーザー プラド 2002年モデル |
|
|
6人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 65人 | - |
ランドクルーザー プラド 2009年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月26日 10:09 [1119999-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
再レビュー、4年乗りました。
オフロードについてです。本格クロカンとしての走破性は素晴らしいですが、やはりランクル70や80に比べると走破性は劣ります。
4年間構造などを勉強しました。
フロントの足回りが独立懸架であること、ドライブシャフトが破断しやすく、70や80ほど頑丈ではありません。
アクティブトラクションコントロールを使用時、かなり厳しい悪路だと足回りが壊れてしまいます。とは言っても本当に凄まじいオフロードに限ります。
更にデフロックがオプションに無いので、前後デフロックしたランクルの後ろをついて行く事はできません。
独立懸架の乗り心地は素晴らしいですが、ランクル70.80が最強と謳われ、車軸懸架を採用する意味を体験しました。
カスタムしてもどうにもならない差を痛感しました。だからわざわざ独立懸架の足回りを車軸懸架にする人が居るんですね…
独立懸架は絶望的に足が伸びないので、すぐタイヤが浮き上がります。それをカバーするためのアクティブトラクションコントロールなのだと痛感しました。
4年所有し、勉強の結果ランクル70へ乗り換えますが、本当に良い車でした。
以下は以前のレビューです。本当に街乗りやそこらの悪路ではビクともしない名車です。
ランクルの中で、プラドは最も扱いやすく、最高の車です。
ランクルシリーズの入門をさせていただきました。本当にありがとうプラド。
【エクステリア】
圧倒的存在感で所有者に満足感を与える。
ボンネットにも凹凸ができて見た目が引き締まり、よりカッコよく。
文句なし。
【インテリア】
本格オフロードの内装。オシャレではない。
本革の評価は同乗者から非常に高い。
【エンジン性能】
ディーゼルの低速トルクで坂道もオフロードも安心。
音は他社と比べると少し大きいが、ディーゼル音が好きな人には最高のボリューム。
音の大きさは、急激な加速時に顕著。
【走行性能】
走り出しは遅い。
加速はトルク必要十分。飛ばす車ではない。
速く走ることを求める人は、この車に乗ってもストレスになるだけ。
オフロードはL4で安心の走行。川もモーグルも問題なかった。
【乗り心地】
モノコックでプラドの快適性に並ぶ車は無い、断言できる。
目線の高さはラダーフレーム以外に比類なし。
最高。
【燃費】
10km/l行かないくらい。とてもいい。
燃費を気にする人は、この手の車に乗らない方がいい。
【価格】
この性能の本格SUVがこの価格。
素晴らしい。
【総評】
ラダーフレームの世界へようこそ。
一度オーナーになってみればもうモノコックには乗れなくなっている。
参考になった33人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 14:05 [1313594-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
これが理由で売れているのでしょう
【インテリア】
安っぽい
【エンジン性能】
一番出来が悪い。全くパワーが足りない。
話にならない。
【走行性能】
これも決して褒められない。ロールが酷い。
アクセルを踏み込んで加速するのにワンテンポのズレがある。これがトヨタの味付か?。
四駆で背が高いので仕方ない?がフワフワする。
2020/4/8 追記
ブレーキにもワンテンポのズレを感じました
車体が重いから仕方ない?
え?バカなの?
ブレーキだよ?
仕方ないなんてアリなの?
【乗り心地】
理由が違うのは理解するにしても、
総額600万越えのクルマとは到底思えない。
【燃費】
平均リッター8.9
【価格】
tz.gでオプションは100万越え
乗り出し約650万円
【総評】
悪路走破性に優れている、という噂です。
アスファルトの全く敷かれていない悪路に囲まれた地域にお住いの方には重宝するのでしょう。
そうでない購入検討者は、
必ず試乗される事を強くお薦め致します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 546万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった171人(再レビュー後:144人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 66件
2019年8月6日 16:39 [1248949-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
最初ガソリン2.7TX-Lを購入しましたが、あまりにも燃費が悪く気持ち良く乗れないのとメーカーナビが良かったので2.8TX-Lに乗り換えました。
エクステリア
パールにモデリスタ付けてます。最初はカッコいい!と思いましたが段々見慣れてきました。
なのでリフトアップしてBF履きたいがモデリスタやサイドステップ付けちゃってるし諦めかな。
インテリア
Lパッケージはそこそこ高級感あるし兎に角シンプルだし概ね満足しています。 剛性は素晴らしい!
でもTX(ファブリック)だと正直古臭さ満載ですね。
エンジン性能
悪路は行くことはないのでこの車の良さを感じれないが、通常アスファルトを走ってる分には遅いです! キックダウンしても遅い!(ガソリンは加速したがディーゼルは遅い)
燃費
タラタラ走ってれば余裕で11〜12は行くが、急いでるもんなら6〜7かな。 ガソリンはタラタラでも7〜8だからガソリンよりは全然良い。軽油だしね。
今後の乗り換え予定
新型のコルベット(発売間近)か新型のアルファードorプラドが出たら乗り換えると思う。今でも正直乗り換えたいが乗りたい車がない!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 466万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 03:23 [391906-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
比較的高級感があり、プラドとはいえ知らない人にはランクルなので見栄が少しだけはれる、
ただし信号待ちで横にランクル200が止まると目をあわせられない・・・
【インテリア】
2.7なので木目も無く安っぽい内装にはあきれます。
ディーラーにTZ-Lに装着の木目パネルを取り寄せしてもらって装着しました。
なぜ350万近い車なのにわざわざ内装を安っぽくするのか??
トヨタはたいして売れない車だから下位グレードには木目パネルをわざわざはずして
売れなくしてるのか??
そこまでして差別化が必要なのか??
【エンジン性能】
2.7なので非力、ただし一般の走行状況や街中では非力なりに走ります。
私は2.7で20フィート超えのバスボート牽引してます。
当然まったく走りません。
でもバスボート牽引すれば4.0でも2.7でもどっちでも走りません。
ボート重すぎです。
【乗り心地】
フレーム車なのにロールも少なく、めちゃ良いです。
これは驚きました。
フレーム車ゆえ路面の振動も吸収し大変静かです。
【燃費】
運転が荒いのか街中5.4〜5.6、遠出8〜9.6です。
【価格】
最上級グレード、しかもアホみたいな価格の純正ナビをつければぼったくり価格だか
直4は安いと思います。
【総評】
初代(ディーゼル)、2代目(ディーゼル)、3代目(V6ガソリン)と3代続けて三菱パジェロユーザーでした。
今回3代目パジェロが7年で走行11万キロを超え、タイミングベルトやらなんかで結構メンテ代が必要になり下取りを聞いてみたら75万円!年式の割りには良いので買い替えを検討!
しかしパジェロは3代目→4代目は経営危機によりコストがかけれずモデルチェンジでもドアなど外板がキャリーオーバー(信じられん・・・・)などほとんど変わってない、同じような車を買うわけにいかずプラドを検討
自分は20フィート超えのバスボートを牽引するためにクロカン4駆は絶対に必要!しかもフレーム車が必要、3代目パジェロはビルトインフレームで半モノコックだったのでちょっと不安があった(でも実際はまったく牽引しても問題無かった)、そうなると日本においての選択肢はランクル200かプラドしか無い・・・
アメリカならうじゃうじゃ牽引に使える車があって選び放題だけど日本じゃもう現実的に買える車はプラドしか無い、寂しいもんです。
ランクル200を買いたかったけど数年前にバスボートを買い替え(700万ほど・・)さすがにこの不景気な時代、もうどうやってもお金が工面できない。
結局非力な2.7プラドに落ち着きました。
いつかはランクル200&バスボートですわ(前後で1300万!無理だな・・・)
当然2.7で牽引は非力だけど大昔はパジェロ2.5ディーゼルで牽引してたときもありました。
それを思えば爆速です。
あとどうしても我慢できない欠点は、あの床上?収納の3列シート、重たい釣り道具やバッテリー×3をあの高さまであげなきゃいかん、パジェロはビルトインフレームのおかげで低床で
とっても広かった、プラドは狭いわ、高さが無いわ、さらにバックドア側に傾斜してるので扉をあけたら荷物が転がってくる。はっきりって使い物にならん荷室です。
こんなんならまだ跳ね上げ式シートのほうが使い勝手がいいと思います。
まあ文句言っても日本においてはもうこの車しか選択肢が無いわけだから、日本人は黙ってこれを乗るしかないわけですね。
アメリカがうらやましい・・・
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド
よく投稿するカテゴリ
2009年10月5日 10:53 [257895-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2.7TX-Lを購入。昨日納車でした。
2004年TX-L (CBA-TRJ120W-GKPEK(F)からの乗り換えです。
他の方も仰っていますが正直、今回のモデルは2700では馬力不足は感は否めません。走り出しこそスムーズですが、坂道などではひっぱるひっぱる・・・(汗)
また静粛性も確実に下がっていると感じますし、足回りも固くなって乗り心地も好みは別れます。
間違いなく10万km近く走ってくれた120の方が快適快走でした。
内装もチープでEOLになったサーフのユーザー取り込みを意識したのでしょうか。
確実に「プラド」のブランドだけに頼って出してきたなと感じています。
60万ぐらいする純正オーディオや、最上級グレードにしか用意されていない木目パネル等、ありえない設定です。
120が良すぎただけに・・・
皆さん、やはり車は実車を見て、乗ってから決めましょうね。
私はこれから、この車の良いところ少しずつ見つけて行きたいと思っています(^^; 長い付き合いになりますからね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,442物件)
-
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 258.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 499.8万円
- 車両価格
- 490.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 521.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
83〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
54〜660万円
-
59〜1820万円
-
135〜452万円














