| Kakaku |
トヨタ プリウスレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,485物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル |
|
|
108人 |
|
| プリウス 2015年モデル |
|
|
284人 |
|
| プリウス 2009年モデル |
|
|
189人 |
|
| プリウス 2003年モデル |
|
|
25人 |
|
| プリウス 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 216人 | - |
プリウス 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 38位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | 86位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | 51位 |
| 走行性能 |
4.18 | 4.19 | 62位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 80位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | 42位 |
| 価格 |
3.53 | 3.85 | 57位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 16:54 [1925903-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
家族用の車として所有。良くも悪くも燃費に特化した車
【エクステリア】
カッコ良くはない。普通
【インテリア】
チープです。
【エンジン性能】
パワーモードで走らない限り、加速は悪く出足も遅いです。
【走行性能】
高速で100キロ走行なら安定します。
【乗り心地】
良くも悪くもない。
【燃費】
ひたすらこれに特化した車!常に20は超えていました。燃費気にしなくてもです。
【価格】
300万ほどで購入。
【総評】
中古で買うならいいけど300万出して買う車じゃない。300万だすなら高級感を多少なりとも求めてしまうがその点は全くない。ひたすら維持費の安さに追求した究極のエコカーです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル
2025年1月4日 19:29 [1922222-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで借りたのでレビューを載せます。
【エクステリア】
スポーツカールックで外から
眺める分には良いと思う。
買っている人はこの見た目の
ルックスに重点を置いている人が
多いんじゃないかな。
【インテリア】
あくまでデザイン重視。
機能性は残念ながら二の次ですねぇ。
助手席前のスペースはどうにかできなかったのだろうか?
ただでさえ、デザイン重視で収納が少ないのだから、
もう少し何かしら置けるスペースに改修する方がよかった
のではないか?斜めすぎてものも置けない非常にもったいない
スペースになっている。
後、ミッションの操作方法を通常のセレクター式にしてくれるなら、
レバーの位置は車体中央の位置でいいんだけど、
従来の方式を踏襲したのなら、見た目が悪くなってもいいので、
ハンドル左横の位置にしてくれないと、運転中の操作がしづらい。
例えば、エンジンブレーキを効かせたい時、持ち主なら覚える時間
があると思うがレンタカーで借りた自分には、どうシフトすればよいのか
停止中でもない限りはわからないので、坂道をフットブレーキで下るしか
できなかった。
テストドライバーが運転したなら、絶対指摘が入るような項目だと
思うが、どうして改善されなかったのだろうか?
あと、エアコン調整が1つしか見えなかった?
探せばでてくるのかもしれないが、運転席と助手席の温度調整を
一回の操作では対応できなさそうだった。
できるとしても、ちょっと不便そうだねぇ。
後ろに座った時は、前の座席のヘッドレストが大きすぎて、
視界がかなり塞がれてしまっていた。ただでさえ視界悪いから、
後ろの人は可哀想だねぇ。横から外みる位しかできん。
後、インテリアに書く項目なのかわからないけど、
前の座席に座ってから、ドアを閉めるのが大変。
取っての位置が後ろ側なんで、遠いんですよね。
態々、ピラーをくぐって運転席から外に少し身を乗り出さないと
手が届かない。。。
ただでさえ、座席低くて乗り込みずらいのに、なんの改修も
なくよく製品化されたものだと驚きです。
プリウスって、スポーツカーでしたっけ?
シートベルトもベルトの位置が掴みづらいし、、、
普通の車じゃない感がたっぷりすぎる?
【エンジン性能】
動力性能は十分。
エンジン音は、ともかく、加速は必要十分。
パワー不足で不便と感じる人は少ないのではない
だろうか。
【走行性能】
小回りが効かない印象。
曲がる時も、内輪差を考えて、
普通よりも大きめに回るように
気をつける必要があるね。
同じサイズの普通車と比べると
取り回しが悪いんじゃないかな?
でかいタイヤの所為かもしれんが。
乗り心地は固め、ハンドル操作に対する
レスポンスはちょっとダル目?見た目の
スポーティーさから期待して、スポーティー
なハンドリングを期待すると肩透かしを食らうかも?
路面状況も電子制御だから、的確にはわからないが、
普通に運転する分には問題なし。
背が低いからロールは少ないが、連続するコーナーを
機敏にこなすとかは難しいかな。
普通に流すのが良い。
【乗り心地】
硬め。前の席はいいけど、後ろの座席は突き上げも来るし、
ロードノイズが酷い。
前席と比べると、後ろは倍以上うるさい。
前の座席に座っている人との会話を諦めるレベル。。。
見た目重視でコスト使いすぎて、タイヤハウスとかの
遮音をケチッたのではないかと疑いたくなるレベル。
ただでさえ狭いのに、煩いまでつくとか、後ろの席は
罰ゲームに近いね・・・
あとシートがよくないのか、長時間は腰にくる。
シートの形状が良くないのかもしれない。
後ろ用のエアコンもないし、シートヒーターもない。
後ろの席はエマージェンシー扱いと割り切ったほうがいいかもしれない。
【燃費】
遠乗りでディスプレイ表示は21〜22キロ位。
凄いというほどではないが、悪くはない。
【価格】
色々不便なところが多いので、高くね?と思わなくもない。。。
【総評】
スポーティーなルックをもたせただけなのに、
ユーザーにスポーツカーの不便さを強要してくる変わった車。
プリウスという車に期待しているユーザー層の期待を見事斜め上で
受け止めてしまっている感じ。
前のモデル以前のプリウスオーナーを見事に切り捨てた感じですねぇ。
オーナー達は、高速道路の走行性能を高めてほしいという要望は
あったと思うけど、それは使い勝手とか乗り心地は悪くならない前提
での希望だったのではないかと思う。
これは、買い替えユーザーから文句がでるのも否めないかなぁと思ったりする。
スポーツカーとしても成り立たないので、悲しい事に悪い位置での中途半端感が
いなめないかなぁ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
2024年3月30日 17:30 [1648008-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シャープな印象で、まずまずと思います。
ただ、惚れ惚れするほどではないです。
停めている場所の絵がランクアップするようなものでもありません。
【インテリア】
ハンドルとシフトレバー周りがパンダ。。。。
なぜこの配色なのか。。。。
シートのファブリック生地は安っぽいですし、センター周りはプラスチック感丸出し。酷い。。。。
【エンジン性能】
パワーモードで初めて満足。信号スタートも上り坂も、アクセルを軽く踏むだけでトロトロ感なく進んでくれます。
ノーマルモードでは結構踏み込まないと進みませんので、アクセルの踏みしろが大きく疲れます。
エコモードでは脇道から本線への合流時に、アクセルベタ踏みが必須です。普通にしてると後続車両に詰め寄られます。(イライラ感が伝わってきて双方不快になる)
【走行性能】
特に不満に感じるようなシーンはないですが、乗っていて楽しいと感じることはないです。
いちいちボタンを押すのが面倒ですが、パワーモードにしておくと良いと思います。
信号にしばしば引っかかるような都市部の道路なら、ノーマルモードでも良いと思います。
【乗り心地】
ロードノイズをやたら拾うので、田舎の整備の悪い道では「ゴーっ」という音が非常にストレスです。
都会の整備された道では問題ないと思います。
【燃費】
エコモードはノーマルモードより燃費が落ちる不思議さです。
田舎道を往復16キロの通勤使用で、ノーマルモードでリッターあたり夏場27キロ、冬場20キロ、通年で23キロ平均です。
パワーモードとノーマルモードは燃費に差はほとんどありません。
なぜかエコモードは燃費が下がります。
【価格】
いわゆるコスパを求めるかたは、毎月100キロほど乗るとハイブリッドの恩恵を受けると思います。
環境負荷を下げる目的であれば、何ら問題はないと思います。
【総評】
普通車サイズで環境負荷を下げる目的で選ぶ車のひとつと思います。
2023年の新型に期待しますが、またプリウスを買うか?とは思わないです。
この性能でワンサイズ小さければ取り回しも良くて満足度が上がったかもしれません。
ここからは余談です。
黒いプリウスを見ると嫌悪感を抱く人が比較的多いようで、嫌がらせをされることが多い車のように思います。
また、トヨタディーラーに行った時も、営業マンから『ヤンキーが来たのかと思いました』と言われましたから、黒のプリウスは印象がよろしくない様です。
一般道では制限速度プラス10キロで走行すれば後続車に車間距離を詰められたりことは殆どありません。
しかし、制限速度通りの運行、または生活道路のような徐行が望ましいと思われるような道路で時速20キロ以下で走行していると、高確率で後続車からハイビーム照射や車間詰めにあいます。
ノーウインカーで割り込みをされることも多いです。
黒のメルセデスで同じ走り方をした場合、後続車は離れることはあっても異様に接近して来ることはありませんし、割り込みなど皆無ですから、黒のプリウスまたは黒のメルセデスの特性かと思います。
プリウスに乗るなら、私は黒以外をお勧めします。
参考になった17人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z
2023年9月23日 18:10 [1761600-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2L試乗車でのレビューです。
【エクステリア】
実物見ると今までのプリウスではないです。
スポーツカーにしか見えません。
たた、格好は非常にいいと思います。
【インテリア】
高級感はあまりありません。
プリウスなので当然かもしれませんが
価格もかなり上がったので
もう少し頑張って欲しかった。
【エンジン性能】
1.8Lに比べかなりパワフルになっています。
これ以上のパワーは要らないのではと
感じました。
【走行性能】
試乗であまり乗れず、体感できませんでしたので
無評価で。
【乗り心地】
少し固めです。プリウスと考えると
違和感があります。
スポーツカーならいいのですが。
【燃費】
試乗車の為、無評価で。
【価格】
かなり上がりましたね。
総支払いが400万を簡単に越えそうです。
【総評】
車名と車が合ってないと感じました。
エクステリア、走りは気に入ったのですが
プリウスとは思えませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 18:18 [968567-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【2016・11・5大幅追記】
【エクステリア】
賛否両論あるようです。低め真正面から取られた画像を見た人の印象はよくないかもしれません。これは人の顔を鼻穴が見える下側から覗いたときに得られる印象と同等程度のものです。私も当初は真正面からの画像を見て?と思っていたクチです。
【インテリア】
安い車なりです。ここを追求しだしたらキリがないですが、某ハイブリッドコンパクトカーのような誰が見ても瞬時に感じてしまうインテリアの安っぽさはないです。
【エンジン性能】
遮音が十分になされた車と比較するとうるさいがそれは仕方ない。
【走行性能】
自分の意図通りのキビキビ動きます。30型に感じたモッサリ感は皆無です。車体が軽い分強風で煽られます。
どっしり感は皆無です。
エコモードは0〜40キロまでの街乗りには最適かと。標準モードは国道のような50〜60キロくらい出せる道で最適ですね。
ACCを使うとアクセルとブレーキワークを大幅に減らせるので非常に楽です。特に高速ではハンドリングが小幅で、合流地点でミラーや目視で注意確認するだけなので全く疲れません。
ただ、マニュアル通り、ACC機能は高速で使うのが良いのでしょうね。
一般道でも、その特性や機能を十分に理解していれば使えないことはありませんが、反射神経がよくない人や疲労で集中力がない人が一般道でACCを使うと危険だと思いますので使わないほうがいいです。
まずは高速でACCのスピードの上がり方や走行感覚をつかんだほうがいいです。
ネットでは他車の一般道ACC動画が出回っており、すぐに使える感覚に陥りますが、高速で使う前に一般道で試すのは絶対にやめたほうがいいです。
結論として走行性能はこれ以上望むべくもない出来の良さです。30型にはもう乗りたくないくらい違います。
【乗り心地】
乗り心地も30型とはもはや比較対象にならないくらい向上しています。街乗りはいわずもがな、高速走行時、道路境目通過時の30型で覚えるような不安感はもはや感じません。
ただ上級車と比べたら全然ですね。
私はレグノに履き替えました。新車装着タイヤははブリのエコピアでしたが、路面状況による凹凸感はレグノにしたところ緩和されました。また、同時にロードノイズも小さくなっています。さらなるコンフォート性を得だといったところです。
17インチも試乗で数度乗りましたが、乗り心地は明らかに15インチの方が上です。サス調整も違うようです。小回り性能も15インチのほうが上です。
もっとも、道路の形状を含めてゴツゴツ感も楽しみたい人はスポーティーにふったツーリングの17インチの方がいいかもしれません。
【燃費】
ガゾリンはビックリするくらいなかなか減りません。
【価格】
人情として安ければ安いほど財布に優しく良いのでしょう。しかし、少なくともAグレード以上の装備内容なら、納得の価格だと思います。むしろ良車の普及を惜しみなく図ろうとするトヨタさんの良心を感じざるを得ない価格です。値引きは購入のタイミングやディーラー担当者との縁が全てですね。一律に決まるものだとは思いません。
【総評】
参考になった791人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 17:19 [828570-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とてもよい。
【インテリア】
おおむね良かった。
【エンジン性能】
これが、一番最悪。まったく加速しない。壊れているのではと思う。信号からの加速で軽自動車に抜かれるのは絶対納得がいかない。
【走行性能】
乗っていて全く楽しくない。
【乗り心地】
おおむね良かった。
【燃費】
通勤で14km位しか走らない。ハイブリッドはもっと燃費が良かったはずなのに、これも納得いかない。
【価格】
おおむね良かった。
【総評】
買ってから、何度も他車に乗り換えようと思った。大変、残念だった。しかし、故障をまったくしないところと、ディーラーの対応の良さは、素晴らしい。ここだけは、絶対、他のメーカーに真似できないと思う。それだけに、プリウスの出来の悪さが残念でならない。トヨタのハイブリッドは、次は、買わないと思う。
追伸
約11年乗ったが、乗れば乗るほど、良さがでる。静かで、発進のサポートでモーターが力を出してくれる。
トヨタのハイブリッドはEVにもやはり負けないと感じる。
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
2020年5月11日 00:35 [1327218-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
今さらですが、30プリウス前期のSグレードに乗る機会があったのでレビュー。日本で最も売れた車ということで以前から興味はありました。
【エクステリア】
平凡。道を見渡せば、今やこの車を見かけない事は無いといっても過言ではないくらい、日本人にとっては馴染みのある車となったのではないでしょうか。誰が見ても一目でプリウスだと分かります。個人的に50プリウスよりこの30の方が好きですね。ルーフがボディ後方にかけて下がっていくデザインは後席の頭上空間を犠牲としますが、スタイリッシュな印象もあり、嫌いではありません。
【インテリア】
安っぽいの一言につきます。
現行の50プリウスの質感に比べると、もはや軽自動車並です。というか今の軽自動車の方が断然いいです。至る所がハードプラで構成されていて、ハンドルスイッチに至っては押すと「プチプチ」といった触感でテレビのリモコンみたいでした。ハザードスイッチはなぜかシフトレバーの左にあり操作しづらいです。
よく言われる後方視界の悪さですが、自分はあまり気になりませんでした。慣れれば問題ないかと思われます。
【エンジン性能】
一般道、高速ともに必要十分な性能です。しかし普段ターボ車に乗っているからか、峠の上り坂などでは非力な印象を受けました。1.8L+モーターということでもっとパワフルなのを想像していましたが、ここはちょっと予想外でした。
【走行性能】
車内の静粛性も相まって、高速で100km/hで流すくらいであれば、非常にゆったりと運転できます。直進性も悪くは無いです。シートとハンドルの位置も結構ビシッと決まって、長距離でも疲労感は少ないだろうと感じました。
【乗り心地】
悪くは無いです。あくまで並といったレベル。
しかしカローラスポーツなどの最新のTNGA車に比べると上質な感じはありません。
【燃費】
下道8:高速:2で200kmほど走って22km/Lでした。結構ラフにアクセルを開けた運転をしてもこの燃費でしたので、素晴らしいと思います。
【価格】
販売当時価格で220万円だったかな?車の出来を考慮すれば安いと思います。
【総評】
燃費を重視するならこの車で決まりでしょう。走りの方は可もなく不可もなくと言った感じです。
さすがにもう10年も前の車になるので、やはり最新の車と比較すると粗が目立つ所はありますが、燃費の良さと静粛性、そして荷質も結構広いので、何でもこなせるオールラウンダーな車だと思います。セカンドカーとして欲しくなりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2019年8月17日 14:25 [1251852-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントは格好いい
【インテリア】シートは固く疲れる。エアコンが全く冷え無いので常に強になっている。
デブで汗っかきの体質ではない177CM65KG
エアコンコンプレッサが小さいのか?全く冷えてる感じ無し。
【エンジン性能】パワーが全く無しでアクセルを目一杯踏んでも加速しない感じで軽のほうが早いな!
【走行性能】高速道路での追い越しにはキツイ無理は出来ない。
【乗り心地】固く疲れるシートセッティングが決まらない
【燃費】さすがプリウスです26km/L平均値
【価格】高い。内装が安い作りで軽と変わらない
【総評】280万出して買う車ではないです。タイヤの音がうるさいし、シートセッティングが決まらない。長距離は疲れるとナビゲーションにテレビ無しでは話しにならない。
サイド側、リア回りが死角が多いような感じで見ずらい。
庶民的な作りが売りで良いなら問題なしかと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月6日 14:46 [1223127-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ブラックのSを新車で購入し、2年半。あと半年で初回の車検というタイミングで、レビューをしてみたいと思います。
件名のとおり、買って後悔はしていませんが、
正直、買い替えを検討しています。
【エクステリア】
マイチェン前に購入しましたが、嫌いではないです。
夜間の斜め45度からの見た目は買ってよかったなーと思えるかっこよさでした。
【インテリア】
トヨタ特有の安っぽさはあり。
Sですとソフトパッドもほとんど使用されていません。また、一番気になっているのが運転席シートのファブリックのへたり。毎日乗っているというのもありますが、2年ちょっとでこんなに劣化してしまうのかと。助手席と比較して目に見えて劣化しています。
【エンジン性能】
元々そんなに飛ばす方ではないので、不足ありません。常にスポーツモードにしていればストレスなく加速してくれます。
【走行性能】
こちらも個人的には問題ありません。
【乗り心地】
街乗りは悪くないです。
高速だと、ロードノイズは結構入ってきます。
【燃費】
35000キロ走行し、燃費は23キロを超えています。
給油をする回数が本当に減りました。
【価格】
ハイブリッド車、トヨタ品質の安心の動力性能と耐久性に、お金を払っていると思っています。
逆にいうと、300万円を超える車でも、それ以外の部分は非常に安っぽい。
コストカットが要因かわかりませんが、部品を2度対策品と交換しています。
ワイパーの異音での交換と、トランクルームからの異音での交換。
【総評】
購入当初は満足していましたが、2年を超えて、売却を検討しています。
300万円近くで購入し、10年乗るぞと意気込んでいましたが、エンジンやハイブリッドの根幹の部分以外のシートや部品の劣化が思った以上に早く、色んな部分でコストカットの影響を感じています。
良い車ですが、最近は他社の車の質感も上がってきていますので、燃費以外の点で優位性を感じません。
それが、売れ行きにも現れているのではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
2019年1月5日 15:25 [1187431-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【走行性能】走行性能のところでの追記ですが絶対的な動力性能的には平均的なものになりますが、周りの交通の流れに合わせて走る分には全くストレスを感じさせません。街中をキビキビ走ってくれます。モーターのアシストもあるため実際の排気量を上回るトルク感を感じます。ブレーキのタッチも少ない踏力から制動します。
この車を開発した方も日本の道路事情をよく研究してるなと言うセッティングです。
基本性能の良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2018年11月12日 21:14 [1173749-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインなので主観ですがハッキリ言ってセンスが全くないと思います。
【インテリア】
室内はゆとりがありシートも広く長時間乗っていても疲れは感じませんでした
【エンジン性能】
非力なエンジンで坂道ではパワー不足が顕著に感じられました ハイブリッドなので仕方がないと思いますが楽しさや気持ち良さを求める人には不向きだと思いました。
【走行性能】
【乗り心地】
路面の凹凸など適度に吸収していましたし遮音もしっかりしていて快適で乗り心地は良好でした
坂道でカーブする時はやや不安定で乗っていて不安感がありました
【燃費】
良好 28km/l (スタッドレス履いてたのでもっと走ると思います)
【価格】
レンタカーの為評価なし
【総評】乗り心地もいいですし、エコでゆっくり運転する人ならばいい車だと思います。楽しいって車ではないですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 14:19 [1119923-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
会社で購入して使用してます。所有物ではないので客観的な意見と思って下さい。
【エクステリア】
正直かっこ悪い。PHEVのデザインならいいのに・・・
【インテリア】
概ね満足できるレベル。ただし、細かいところの色使いが安っぽい。
ボタン配置がわかりにくい。
【エンジン性能】
停止からの出足は良好。
しかし、巡航状態からの加速がイマイチ。また、エンジンがかかるとうるさい。
【走行性能】
悪くない。同じ値段で買える欧州車には負けるかな。
【乗り心地】
極めて普通。気になるところはない。
【燃費】
26km/lといいですが、高速道路利用が多くてこの燃費。カタログ値はあてになりません。
【価格】
高くないが、お得な感じはしない。
【総評】
仕事で使用するにはちょうど良い。車が好きな人なら、わざわざ購入してまで乗ろうと思える車ではない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S マイコーデ
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 22:58 [1115679-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
走行中にピシピシとダッシュボードから異音がします。何度もディーラーへ預けましたが、治りませんでした。結局、カー用品店でカーメイトのダッシュボードとフロントガラスに詰めるゴムを購入して、解決しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2017年10月3日 20:42 [1067088-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みなので、コメントは無し
【インテリア】
白い所がイマイチすぎる
【エンジン性能】
普通に運転する分には、全く問題なし。
パワーモードなら、踏み込まなくていいので、楽。
【走行性能】
30系に比べれば、かなり良くなったがやっと普通なイメージ
【乗り心地】
同上
【燃費】
40,000キロで28.9km/l
営業車としては素晴らしい
【価格】
高くはない
【総評】
普通の会社の営業車としては、見た目以外は文句なし
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 269万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 15:45 [1006414-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
モデリスタ サス入れてます。 |
【エクステリア】
FR最後のエルグランドに乗ってましたが、ガソリンリッター180円に高騰した事を引き金に、燃費の良いプリウス(前モデル)を検討するも、あまりのショボさにガックリ。一度、ガソリン価格が下がり、乗り換え熱は下がる。が、2年後通勤片道50キロの職場に転勤が決まり、モデルチェンジした30プリウスを見に行く。大きさ、スポーティな外観に納得。オプションカタログ表紙のシルバープリウスにホレボレ。
【インテリア】
スポーティ、なだらかな曲線美。しかし、プラスティック多用、クッション性無しのシートはいただけない。燃費意識しすぎの軽量化に辟易。
【エンジン性能】
必要にして充分。スムーズでストレスフリー。刺激、ドキドキ、ワクワク度は限りなく低い。
【走行性能】
悪くはないが、良くもない。215-45-17のタイヤサイズはオーバークオリティ。
【乗り心地】
最悪。当初は戸惑いました。モデリスタサスを入れたところ、突き上げ感は減少。
【燃費】
リッター当たり25キロが最高。平均20キロ辺りか。冬場は暖気運転する為に悪化。冬場チョイ乗りなら、ハイブリッド車に乗る意味無し(リッター10キロ)。
【価格】
安く感じました。
【総評】
ハイブリッド車、プリウス入門するのにピッタリのクルマです。新型(50プリウス)は、足回りがかなり進化し良い車ですが、外観がコケてしまいましたので、買うならマイナーチェンジ(顔、お尻のデザインが大幅に変わるかも?、PHVと同一になるかもね)モデルチェンジしてから検討を。まずは30プリウスに乗っておきましょう。外観的にはプリウス歴代最強、また古さを感じさせないと思います。走行154000キロで交換部品はタイヤ3セット、バッテリー6年目、走行15万時に交換のみ。大きなトラブルは無し。マイナートラブル→ハイブリッドシステム異常(145000キロ)、コンピューターリセット後、正常に。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円


















