| Kakaku |
トヨタ プリウスレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 25〜799 万円 (10,563物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル |
|
|
108人 |
|
| プリウス 2015年モデル |
|
|
284人 |
|
| プリウス 2009年モデル |
|
|
189人 |
|
| プリウス 2003年モデル |
|
|
25人 |
|
| プリウス 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 216人 | - |
プリウス 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 37位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | 92位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | 51位 |
| 走行性能 |
4.18 | 4.19 | 68位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 80位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.53 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 16:54 [1925903-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
家族用の車として所有。良くも悪くも燃費に特化した車
【エクステリア】
カッコ良くはない。普通
【インテリア】
チープです。
【エンジン性能】
パワーモードで走らない限り、加速は悪く出足も遅いです。
【走行性能】
高速で100キロ走行なら安定します。
【乗り心地】
良くも悪くもない。
【燃費】
ひたすらこれに特化した車!常に20は超えていました。燃費気にしなくてもです。
【価格】
300万ほどで購入。
【総評】
中古で買うならいいけど300万出して買う車じゃない。300万だすなら高級感を多少なりとも求めてしまうがその点は全くない。ひたすら維持費の安さに追求した究極のエコカーです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2017年2月3日 22:46 [1000760-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
他の方の口コミにあるよう、運転中キュキュッと不明音がなるので、運転していて非常に不快。オプション多くつけたため総額355万程したがこの音の性で台無し。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2017年2月3日 00:13 [1000485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガラッと変わってしまった外観。中に座るとまた印象が変わる。デザイナーさんの苦労がわかる。見晴らしを考慮しての外観デザイン。サイドビューはナカナカ。しかし、フロントとリヤのデザインはいただけない。私はここが気に入らず、乗り換えを断念した。
【インテリア】
30プリウスで感じていた不満点が、すべて改善されている。かなりの質感アップ。シートの出来も素晴らしい。
【エンジン性能】
ほぼ変わらず。相変わらず、スムーズ、ストレスフリー。
【走行性能】
素晴らしい。絶句した。
【乗り心地】
これまた素晴らしい。1.5クラス上?、快適。
【燃費】
きっと30プリウスを超えてるでしょう。
【価格】
これだけの性能、クオリティアップしたのだから、上がって当然です。
【総評】
フロント、リヤのデザインが、プラグインと統一されて、この値段なら買い換えていたかも知れません。本当に残念!。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2016年10月13日 21:14 [968234-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
ディーラーに用事あったため
勧められ試乗しました
結論
燃費を価格でペイする人以外は
利点はないでしょう
販売価格は割高です
このクラスのセダンを買うなら
迷わずカローラを買います
あと、後方の見切りが
殺人レベルで悪いです
室内は静かです
まぁ、買うのは
プリウスファン以外は
いないんじゃないか
切り替わりディスプレイを見て運転
していたらオカマ彫りそう
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
2016年10月4日 20:41 [966006-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
いいですねー
世の中では変な車扱いですが、このデザイン力ってなかなか無いですよ。
たしかに一般的なデザインのほうがいいですが、プリウスだったらコレぐらいしてちょうど良いと思います。
だってもう見慣れたでしょ?
【インテリア】
インテリアもエクステリアに負けじとモダンでいいですね。
メーターもカラーで見やすく、最近では少なくなってきたセンターメーターも悪くは無い
何より後席がだいぶ広くなったことはいいこと、頭上にも余裕が出来たので182cmある自分でも深く越しかける事が出来た。
また荷室も大きくなり、使い勝手がずいぶん良くなりました。
【エンジン性能】
前モデルに比べて転がり始めのトルク感がずいぶん増えましたね。
そのトルク感はその後も続き、全体的に気持ちよさが一段階上へ行きました。
正直ここまで走れば十二分なフィーリングで、コレに燃費が付いてくるなら文句なしです。
【走行性能・乗り心地】
よくいう動き始めてすぐに違いがわかる。まさにコレは良くわかりました。
前モデルのプリウスは乗る機会が多かったのでほんとにすぐわかりました。
動き始めが明らかになめらかです。
走り始めても、ダブルウィッシュボーンになったリア足がよく動きよく粘り、前モデルでは考えられないほど乗り心地と運動性能が向上しました。
これじゃあプリウス=燃費だけとはいえなくなりそうですね。
【マイナス点】
メーターのやたらと光るLEDがうっとおしい
ブレーキランプがなぜそこが光るってところが残念(ちゃんとラインで光ってほしい)
シートのサイズ、形状、硬さすべてが自分の体に合わなくて腰に来る
そろそろプリウス=横長のデジタルメーターをやめてもいいと思う
【価格】
ハイブリッドという付加価値を見なければこの価格帯の車って選択肢が増えるので個人的には悩みますね。
ただプリウスを買う人はプリウス一択なのでそれを言うのも意味ないでしょう。
【総評】
新型プリウスはまさに新型
前モデルとは名前が一緒というだけで、全く別物になっていますね。
もちろんプリウスらしさも消えておらず、ハイブリッドらしい滑らかな走りは気持ちいいものです。
今度のプリウスは高速や山道もより快適に過ごすことができるので、プリウスからプリウスに乗り換えてもきっと満足できる完成度だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 22:33 [954314-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ホンダVEZEL (ヴェゼル) ハイブリッド との比較でレビューします
http://kakaku.com/item/K0000602447/catalog/GradeID=32536/
どちらもディーラーナビで通信機能付の状態で、17インチホイールをはいています
【エクステリア】
見た目は好みが分かれると思いますが、かっこいいと思います
【インテリア】
VEZELに比べると所々安っぽい所が気になる、情報の表示量等は圧倒的にプリウスに軍配、窓ガラスに映る
速度表示と方向指示は目線が動かなくて良いので慣れると便利。安っぽい例を一例挙げるとオプションのUSB電源
の剥き出し感、VEZELの場合は使用しない時はカバーで蓋が閉まる、小さいUSBメモリ等だと刺しっぱなしでも蓋が閉まって
すっきりしている。逆にプリウスはUSBの口にゴムを差し込むだけで安っぽい
【エンジン性能】
速度を出したり、街中でも車線を切り替えて追い越ししまくる事が無いので良く分かりませんが、特段変わった印象は受けません
【走行性能】
エンジン性能と合わせて特に問題無く気になる事なく走れます。
【乗り心地】
まず音、室内に入る走行音はプリウスの方が断然うるさい、これには結構驚きました、EVモードでもエンジン走行でも
道路のノイズや外の音がかなり入ってきます、なにがこんなに違うのか不思議です。後席の乗り心地は同乗者はあまり差を感じない
との事でしたが、やはり音は気になるそうです。
【燃費】
圧倒的にプリウスに軍配、10リッターぐらい変わるので勝負になりません、さすがハイブリットといえばプリウスです
【価格】
プリウスの方が高めですね、値引きはけっこう入れてもらいましたが、それでもVEZELよりは結構高いです。
価格の割りの安っぽさが気になる所です、次期SUVタイププリウスで改善されるのかな?
【総評】
とても気になった点をいくつか
・VEZELと比較した場合、夏場の車内温度の上がり方がとても早い、そしてものすごく暑い。VEZELはフロントとフロント側面両方IRカットガラスだが、プリウスは前面だけIRカット、この差がここまで出るとは思わなかった、もちろん暑いのどちらも暑いですが。(同じ場所に同じ向きに停めてある)
・フット式のサイドブレーキが結構邪魔。電子パーキングに慣れるといちいち操作がめんどくさくなる。VEZELは自動解除、エンジン停止でサイド勝手にかかるし、高速での走行時左足のスペースが広くて楽。しかし手動でやりたい人もいるし、評価は分かれるのかなと思いますが。
・ブレーキホールド機能が無い。安全装備も大事なんだけど、これはつけて欲しい、渋滞時にこれがあると無いとでは雲泥の差で疲れが違います。
・ディーラナビで2画面表示の機能が貧弱。まず映像が写らない、キャンセラーを使ってもナビと映像を両立出来ないので同乗者はちょっとつらいかな?切り替えなら出来るけどそれだとナビが見えないので運転がしづらいし、設定項目も少なすぎる。
ハイブリットに半信半疑でしたがプリウスなら納得できる燃費です。インパネや操作系統等も安っぽいなと思いながらも、よーく観察してみると、使いやすいような配置や作りになっているなと思いました。年配の方でもミス無く扱い易いようにしているような感じです。VEZELはインパネや操作系統はとてもすっきりしていますが年配の方が扱い易いか?と言われると結構バッサリ切り捨ててる感じがあります。
ハイブリット=低燃費という事はVEZELでは完全に裏切られましたが、プリウスはがっちり期待に答える性能です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 13:29 [718112-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
良くも悪くはない。
【インテリア】
これはダメだ。プラスチキシーで張りぼて。
軽四以下。
【エンジン性能】
エコモードなど使ってたらストレスが堪るだけ。
パワーモードにしたら出るには出るが、1800+モーターにしては、さほどでもない。
エンジンが唸るだけ。
【走行性能】
なににしても、アクセルワークなどワンテンポ遅れる。
ブレーキなど、リアまでディスクにしてるにもかかわらず、止まりもしない。
ハンドリングも、路面の情報がワンクッションかまされてる感じがあり、ダイレクト感がない。
なんせ乗っててちっとも面白くないクルマ。
【乗り心地】
足回りは、カローラ フィールダーよりマシかなと思ったら、高速道路走行では不安定。
凹凸などの突き上げ感は、一丁前だが、後の始末が悪い。
高速道路走行時の車線変更等で、フラフラとふらつく。
なんかワンクッションかまされてるような、足が地に着いてない感じ。
これも乗ってって面白くない。
【燃費】
確かに燃料を入れる回数が減った。
でも距離を多く走るのはいいと思うが、少ししか乗らないのはダメだと思う。
この車にとっていいのはこれだけ。
【価格】
この値段で、ハイブリットで燃費がいいからと言っても、インテリアや、乗り心地、ステアリングフィールがいくらなんでも安っぽい。
【総評】
乗ってってほんとしょーもないクルマ。どうしょーうもない。
これでどっか遠くに行こうという気にならない。
根本的な、クルマつくりの意気込みというのが、全く感じられない。
仕事で使うには、経済的でいいかもしれませんが、トヨタ車好きの私でも、個人でこれに乗ろうとは全く思いません。
燃費ばかり力(コスト)が掛かってるのは分かりますが、ちょっとは(無理っぽいが)根本的なところも煮詰めてほしいものです。
参考になった104人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
2016年5月30日 18:48 [934069-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
このデザインについては好みがはっきり分かれると思います。私の周りではこのデザインを否定する方々が多かったですが、私自身はそこまで嫌いではありません(新型よりはマシかと・・・)。ゲップが出るくらいたくさん走ってますので見慣れてしまったという方がしっくりくるかも・・・。
【インテリア】
インパネについては300万くらいの割にはプラスチッキーだなと感じます。デザインでうまくカバーしており、車に関心がない人からみれば満足なのかも入れませんが車好きや詳しい人からみると厳しいお声が挙がるかも・・・。
デジタルメーターが採用されていますが、個人的には普通の文字盤に針?(普通のメーター)の方が良いです。
そして何となくですが前席のシートがとても小ぶりに感じます。なんというかボリュームがないというか・・・。
【エンジン性能】
確か1800cc+モーターだったと思うのですが、基本的に街中・高速では全く不満は感じませんでした。意外にパワフルに感じました。山道は走ったことないのでわかりません。
【走行性能】
特に不満な点はありません。というか走りを求める車ではないので可もなく不可もなくです。ハイブリッドだからといって特別に優れているわけでもなければ劣っているわけでもないと思います。
【乗り心地】
少しゴツゴツしていたと記憶しています。価格からみればもう少しマイルドな仕上がりでもいいんじゃないかと思いますが、騒ぐほど悪いわけでもないので良しとしましょう。
【燃費】
よく覚えていませんが街中でも高速でも20以上だったと思います。ただ常に20以上というわけではなくシチュエーションによって結構変わっていたと思います。(一番肝心な部分ですが、うろ覚えで申し訳ございません)
【価格】
うーん、何とも言えませんね〜。ただ極端に高くはないと思います。
【総評】
学生時代にレンタカー屋でアルバイトをさせていただいており、何回も乗っていましたが、もう3年くらい前の話でそれ以降乗ってないので、他の方の回答よりもアテにはならないと思いますがご了承ください。(笑)
プリウスって台数が多いせいかそれに比例してマナーの悪い輩もチラホラ見かけます。よってこのプリウスに悪いイメージを持っている方も多々いらっしゃるでしょうし、実際私の周りでも否定的な意見が多いです。確かにバッテリーの寿命・交換費用などを考察すると確かにお得なのかどうかは微妙ですが、あくまで私個人の考えですが、プリウスを購入される方って、もちろん燃費もそうですが、実はそれよりも最新・先進の技術を盛り込んだ車が欲しいということで購入に至るのだと思います。
さてマナーが悪い云々は、プリウスのみならず、アクアやフィット、そしてミニバンといったどの車種でもそういう輩はいます。
勘違いしてはならないのが、車が悪いのではなく、ハンドルを握った人間の問題だということです。
プリウスって確かに爆発的に売れた(売れてる)車ですが、ある意味なんかかわいそう・・・。
余談ですが、新型プリウスはあまり好きになれません。特にリアのブレーキランプが「星のカービイ」に出てくる星形のキャラクターに見えてしまいます(笑)。
プリウスのみならずここ最近のトヨタデザインはあまり好きになれません。プリウスをはじめ、アル&ヴェル、シエンタ、ノア&ヴォク等々、なんかイカついというよりただの田舎ヤンキーみたいなイメージしかわきません。もうちょっとどうにかしてよ・・・
長々と失礼しました。 byゆとり世代の車好き
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年4月14日 16:56 [899230-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
?フロントアンダーカバーの斜め下への反りが酷すぎる。
1〜2?も反るのは普通?(納車時)
?エンジンルームの黒いカバーを外したらハッキリ目立つガリ傷が。
?納車から三ヶ月でネジ山消えるほどのサビは酷すぎ?(平らに研磨されてるであろう場所が綺麗に錆びてる)
【インテリア】
前方は視界が狭さを感じさせない。
後方はバックミラー&サイドミラーでしか見ないし振り向いての運転はしないので窓が大きい小さいは関係なく、ミラーから見えるので特に気にならない。
見辛ければバックモニターを付ければいいだけだし。
【エンジン性能】
今はまだ気にするようなことはない。
【走行性能】
凍結路面でも直線でブレーキ踏んでも横に流れることはないしカーブで滑ってもすぐ立ち直れる。
乾燥路面ではまだ走ったことないので道路が乾いたらどうなるものか…
【乗り心地】
シートも座りやすく疲れにくく運転しやすい。
雪道しか乗ってないけど凸凹の震動は思ったより少ない。
スタッドレスと夏タイヤの両方で確認してみたけど40〜50?ぐらいの速度でやたら震動を感じるのが気になる。(微妙に縦揺れしてるような)
【燃費】
4WDなのでリッター20?走るかどうかだと思ってたけど、普通に街乗りしても25?前後、急のつく走りをしなければECO運転でなくても35?近く走る(;゚д゚)
【価格】
E以外なら全車にソナーかカメラを標準装備にしてほしかった(´Д`)
【総評】
とりあえず納車されたら店の人とくまなく丁寧に確認すべし!
後になってからだと、ぶつけたんじゃないんですかとか言われることも。
いろんな店で確認したけどアンダーカバーの反りやズレは確認しといた方がいい。
自分の車の場合は下に向けて1〜2?反ってるので風圧や雪で外れる可能性もあるけど、外れたら有償修理と言われました。
逆に上側に反ってる車もありました。
更に自分の車の場合はまだ1ヶ月しか経ってませんけどアンダーカバーの固定ボルトがナメかけみたいに微妙に潰れかけてて錆びてきてました。
錆の画像が写り悪くてすみません。
しかし、新車で見えないとこにガリ傷が付いてたのにはビックリ!
参考になった68人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > E
よく投稿するカテゴリ
2016年3月11日 04:04 [912451-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
会社の営業車としてリース契約いたしました。走行距離は約10000?です。Eグレードです。
【エクステリア】
個人的に先代より好きです。先進的な車であるからこれぐらい思い切ったデザインでも似合います。ただ車体に厚みがあるので15インチのタイヤがやたら小さくみえます。
【インテリア】
先進的なデザインだとは思いますがチープがすぎる。Eグレードならまぁ安いから良いものの上級グレードならなお不満がでるでしょう。あと5000?あたりからちらほら異音が聞こえてくるようになりました。チリ合わせが悪いのか材質が悪いのか不快な安っぽい音がずっと響いています。後方の座席は頭に余裕ができましたので4人乗車でも快適になりました。
【エンジン性能】
エンジン自体静かになってトルクも早めに立ち上がるためかなり余裕ができました。高速でもパワー不足は感じません。しかし高速走行時はエンジン音はうるさく官能的な音でもないため少々ストレスをともないます。
【走行性能】
ここが一番良くなった部分です。先代の船にユラユラ揺れるような動きでコーナーのたびに億劫になりがちだったのが普通の車のようにソリッドに動くようになりました。まだ重さは感じますが峠道も苦になりません。フロアの下でちゃんとサスペンションが仕事をしているのがわかります。先代が悪すぎたので普通に走れるようになったのは大きな進歩。
【乗り心地】
わりと良いです。ボディが頑丈になって不快な振動が減ったのだと思います。低速ではいまだに落ち着きませんが中高速では安心して走れます。廉価グレードのせいか高速の静粛性は悪いです。
【燃費】
やはり1割ほどは良くなった印象。田舎道だとリッター30?を越えることもあります。ガソリンを入れる頻度が確実に少なくなりました。ここは文句のつけようがない。
【価格】
普段使いに満足のいく装備やグレードを選ぶと350万ほどにはなります。同セグメントのゴルフやプジョー308なども買えます。はっきり言えばそれらのライバルには車の静的動的質感では一歩も二歩も追い付いていない。なんというか質の良い物を自分で自由自在に操っている感が薄いです。ここは燃費のみを追及してEグレードに何もつけないがベストの買い物かもしれません。下取り価格は間違いなく素晴らしいので損はしません。
【総評】
良くはなったとはいえ乗れば乗るほど物足りない感を感じてしまいます。それは運転していてあまり楽しくなく所有する喜びを得にくいからです。ゴルフやプジョー308、それにアクセラ等は運転する楽しさや見合う質感があります。プリウスには至るところにまだ妥協が感じられます。これしかしらなければこれでよいのかもしれませんが欧州車に比べるとまだまだやれる事はあるのかなと思います。煮詰めていけば良い車になると思います。これからのトヨタに期待を込めてあえて厳しめに評価させて頂きました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 242万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S ツーリングセレクション
2015年12月25日 22:44 [888050-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
斬新と言うべきか評価はわかれますが、
写真で見るより実車で見ると
リアはボリューム感がありMIRAIに似ている感じです。
フロントまわりは、プリウスα+86を2で割った様に見えました。
しかし、モデリスタのICON何とかのフルエアロ、カラーはブラックにするとカッコ良く見えるのは私だけでしょうか?
【インテリア】
先代に比べると良くできています。
インパネもプリウスαに似ている様な・・・
ナビは全て販売店オプションになりました
【エンジン性能】
私の愛車CT200hは
先代のエンジン、モーター同じですが
セッティングの違いなのか
あきらかにCTの方が、
滑らかで緻密に制御されている感じです。
新型はかなり近づいていると感じました。
モーター音も抑えられています。
ただどうしても頂けないのは、
燃費が40キロ、TNGA、安全装備に注目されてますが、
システム出力が1割ダウンした事です。
走りが良くなってもパワーが無ければ
私は買いません。
【走行性能】
先代のノーマルプリウスは
足回り、ボティが駄目駄目でした。
一時期プリウスg'sを所有していましたが、
確かに新型はアップデートしてます。
ボディのがっしり感、ステアリングの反応
大体の方が実感できると思います。
【乗り心地】
ボディ強度上がったので、
先代の違和感がある乗り心地が
改善されました。
ただ見方を変えると
ようやく普通になったのかなとも
思えます。
【燃費】
注目の燃費は、
試乗ながら20キロ
(都内一般道、因みに私のCT200hだと14キロ)
今回の最大の売りはやはり燃費??
【価格】
だいぶコスパが良くなっているように感じます。
が、Sツーリングにバックカメラ、ナビ、エアロ、
その他諸々つけると400万オーバーになります!
しかもしばらく値引は期待出来ません。
【総評】
世界的に注目されてますが、
試乗を終えCT200hでの帰り道に感じたのは
やっぱCTいいな〜と思いました。
新車でCT200hFスポーツが450万
プリウスプレミアムツーリングで込み込み420万
多少狭いですが私は迷わずCTを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション・マイコーデ
よく投稿するカテゴリ
2015年12月6日 21:48 [882064-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【外観】
一目でプリウスと分かる外観。
デザイン、視界は悪くないが、室内はやはり狭い。
【インテリア】
正直言って、最低の質感。
自宅にもう1台ある軽自動車(日産デイズルークス)のほうがずっと良い。
それくらいプリウスのインテリアは良くない。
簡単に傷が付いたりしてしまうカチカチのプラスチック。
センターメーターは、目新しさだけで、運転席からはやはり見にくい。
センターメーターの利点は左右どちらのハンドル取り付けでもダッシュボードのメータ位置変更が不要である事、メーカー側の利点。
当たり前だが視線の移動はむしろ増える。
下を見れば済むものが、左と下に目線を動かす必要があるわけで、誰が考えても、視線移動量が減るなんて道理に合わない。
この車を良いとの評価して見える方は、トヨタ関係者の宣伝のための書き込みか、どの車でも良いと思っている人なので、注意。
この車を所有し、毎日使っているが、どこが良いのか分からない。
金儲けのためにするコストダウンもほどほどにして欲しい。
【エンジン性能】
高速道路をよく利用するが、高速道路での燃費が良くない。
ハイブリッドが全く役に立たない(逆に、車重の重さや、働かないモータの抵抗がネックになる)高速道路での燃費は、ガソリン車以下。
期待外れ。
エンジンのパワーがないため、元気よくアクセルを踏んで走ると、市街地で15km/Lを割る。
【乗り心地】
細かな振動とロードノイズがひどい。
特に後席左側の席に座ると、左下から、振動とともに、ロードノイズがはっきりと聞こえる。
出来の良い最新の軽自動車より、うるさい。
安物サスペンションのためか、とにかく細かい振動をひろう。
その振動で、内装が、ビリビリ、パキパキと、きしむ。
最近、内装のきしみ音が、いっそうひどくなってきた。
この車に乗っていると、ストレスがたまり、疲れる。
【満足度・総評】
ハイブリッドと言うだけの車。
コストダウンの塊。
燃費以外何の取り柄も無い車。
ドアを閉める時も安っぽい音。内装のキシミ音は対策をしても無くならない。それどころかひどくなる。
雨の日に走ると、タイヤハウスに水が当たる音がはっきり聞こえる。それほどロードノイズは大きい。(特に後輪)
購入してとても後悔した車は、今まででこのハイブリッド車だけ。
長年トヨタ車を乗ってきたが,近年のトヨタの金儲け体質、
激しく売れれば良しとした企業体制は残念。
もう,トヨタ車は二度と買いたくない。
直ぐにでも乗り換えたいほど残念な車。
トヨタ関係者が、宣伝のために、良い評価を書いているので、注意してください。
実際はこんな車です。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 12:26 [753149-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
エクステリア、走行性能に関してはトヨタ車らしく可もなく不可もなくです。
燃費はさすがです。普通に走ってリッター20キロを切ることはまずありません。
ただ、内装が安っぽい。
運転席と助手席の間のブリッジ。あれは頂けない。
運転席廻りはプラスチックばかりです。
また、鉄板が薄いのかドアを閉めた時の音が軽トラのドアを閉めた時みたい
に重厚感が全くない。
20型ではこんなことは無いのに・・・。
乗り心地も20型の方が重厚感があるような気がします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2013年4月19日 20:51 [589521-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
7年間、中古購入した80スープラに乗ってましたが、諸事情により乗り換えました。
ちなみにスープラは5MTのSZ、月に2回ほどサーキットで走ってました。
ガチガチの改造車からのハイブリッド車への乗り換えでしたが、個人的にはほぼ違和感なしです。
【エクステリア】
スポーティなフロントマスクはノーマルプリウスとの差別化が図られてます。
若者向きでしょう。
車高も低過ぎず、段差も心配なしです。
【インテリア】
他のインプレで見かけましたが、内装の傷付きやすさは心配するほどでもないです。
DIYで内装剥がしをすることがなければよっぽど大丈夫でしょう。
新車購入してピカピカ内装はずっと維持したいですね。
カーボン調の内装も流行に乗ってる気がします。
【エンジン性能】
スープラと比べるのも変ですが、アクセルレスポンスは最悪です。
ですが、踏み込めばしっかり走りますので、ハイブリッドの性と思ってます。
燃費を取るか、走りを取るか、両立は難しいです。
【走行性能】
ノーマルプリウスに乗ったことがないですが、
専用設計されたサスペンションは素晴らしいフィーリングです。
スポット増し等の剛性アップも効果があるのでしょう。
しっかり曲がってくれます。
【乗り心地】
専用設計されたサスペンションでも乗り心地は犠牲にされてないです。
レカロシートもしっかり身体をホールドしてくれます。
【燃費】
カタログ値を出すことは難しいでしょう。
ですが、乗り方次第で20km/L後半も夢ではないです。
十分な燃費性能ではないでしょうか。
【価格】
高いです。
高いです。
高いです。
【総評】
ガチガチ改造車からの乗り換えで心配でしたが、思っていた以上に自分に合っていました。
加速は最悪ですが、安全運転にも繋がるので良いのではないでしょうか。
ですが、たまにMT車に乗りたくなってしまいます(笑)
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,563物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正SDナビ・フルセグ(Bluetooth対応)バックカメラ クルーズコントロール 純正18インチアルミ ETC車載器 ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
プリウス Sツーリングセレクション クルーズコントロール/フルセグ/ETC/LEDヘッドライト/レーンアシスト/シートヒーター
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円



























