| Kakaku |
トヨタ プリウスレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 27〜799 万円 (10,541物件) プリウスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウス 2023年モデル |
|
|
108人 |
|
| プリウス 2015年モデル |
|
|
284人 |
|
| プリウス 2009年モデル |
|
|
189人 |
|
| プリウス 2003年モデル |
|
|
25人 |
|
| プリウス 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 216人 | - |
プリウス 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 38位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | 86位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | 51位 |
| 走行性能 |
4.18 | 4.19 | 62位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 80位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | 42位 |
| 価格 |
3.53 | 3.85 | 57位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル
2024年10月14日 08:33 [1893141-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【良い点】
・先代に比べてスッキリと洗練されたデザイン
・これぞトヨタ製ハイブリッド!と言いたくなる滑らかなフィーリング
・パワートレインにもかなり余裕があり、アクセル操作にストレスを感じることも無かった
・硬すぎず柔らか過ぎない無難な乗り心地
・思ったより視界が悪くなかった
・後席もそこそこの広さがあり4人乗車も快適にこなせた
【悪い点】
・とにかくロードノイズが煩い!!運転していても後方からかなり音が入ってくるのが気になるレベル。高速道路での会話も普段より声を張り上げる必要があった
・ブレーキを少し踏み込んだだけで急に効く
・ドア周りの内装デザインが…
・メーターが死ぬほど見にくい。クルコン中の設定が特に見にくく下手すると文字通り死ぬ
・ナビ案内がポンコツ
・デュアルゾーンエアコンが無い
・後席の吹き出し口が無い
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 18:18 [968567-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【2016・11・5大幅追記】
【エクステリア】
賛否両論あるようです。低め真正面から取られた画像を見た人の印象はよくないかもしれません。これは人の顔を鼻穴が見える下側から覗いたときに得られる印象と同等程度のものです。私も当初は真正面からの画像を見て?と思っていたクチです。
【インテリア】
安い車なりです。ここを追求しだしたらキリがないですが、某ハイブリッドコンパクトカーのような誰が見ても瞬時に感じてしまうインテリアの安っぽさはないです。
【エンジン性能】
遮音が十分になされた車と比較するとうるさいがそれは仕方ない。
【走行性能】
自分の意図通りのキビキビ動きます。30型に感じたモッサリ感は皆無です。車体が軽い分強風で煽られます。
どっしり感は皆無です。
エコモードは0〜40キロまでの街乗りには最適かと。標準モードは国道のような50〜60キロくらい出せる道で最適ですね。
ACCを使うとアクセルとブレーキワークを大幅に減らせるので非常に楽です。特に高速ではハンドリングが小幅で、合流地点でミラーや目視で注意確認するだけなので全く疲れません。
ただ、マニュアル通り、ACC機能は高速で使うのが良いのでしょうね。
一般道でも、その特性や機能を十分に理解していれば使えないことはありませんが、反射神経がよくない人や疲労で集中力がない人が一般道でACCを使うと危険だと思いますので使わないほうがいいです。
まずは高速でACCのスピードの上がり方や走行感覚をつかんだほうがいいです。
ネットでは他車の一般道ACC動画が出回っており、すぐに使える感覚に陥りますが、高速で使う前に一般道で試すのは絶対にやめたほうがいいです。
結論として走行性能はこれ以上望むべくもない出来の良さです。30型にはもう乗りたくないくらい違います。
【乗り心地】
乗り心地も30型とはもはや比較対象にならないくらい向上しています。街乗りはいわずもがな、高速走行時、道路境目通過時の30型で覚えるような不安感はもはや感じません。
ただ上級車と比べたら全然ですね。
私はレグノに履き替えました。新車装着タイヤははブリのエコピアでしたが、路面状況による凹凸感はレグノにしたところ緩和されました。また、同時にロードノイズも小さくなっています。さらなるコンフォート性を得だといったところです。
17インチも試乗で数度乗りましたが、乗り心地は明らかに15インチの方が上です。サス調整も違うようです。小回り性能も15インチのほうが上です。
もっとも、道路の形状を含めてゴツゴツ感も楽しみたい人はスポーティーにふったツーリングの17インチの方がいいかもしれません。
【燃費】
ガゾリンはビックリするくらいなかなか減りません。
【価格】
人情として安ければ安いほど財布に優しく良いのでしょう。しかし、少なくともAグレード以上の装備内容なら、納得の価格だと思います。むしろ良車の普及を惜しみなく図ろうとするトヨタさんの良心を感じざるを得ない価格です。値引きは購入のタイミングやディーラー担当者との縁が全てですね。一律に決まるものだとは思いません。
【総評】
参考になった791人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 17:19 [828570-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とてもよい。
【インテリア】
おおむね良かった。
【エンジン性能】
これが、一番最悪。まったく加速しない。壊れているのではと思う。信号からの加速で軽自動車に抜かれるのは絶対納得がいかない。
【走行性能】
乗っていて全く楽しくない。
【乗り心地】
おおむね良かった。
【燃費】
通勤で14km位しか走らない。ハイブリッドはもっと燃費が良かったはずなのに、これも納得いかない。
【価格】
おおむね良かった。
【総評】
買ってから、何度も他車に乗り換えようと思った。大変、残念だった。しかし、故障をまったくしないところと、ディーラーの対応の良さは、素晴らしい。ここだけは、絶対、他のメーカーに真似できないと思う。それだけに、プリウスの出来の悪さが残念でならない。トヨタのハイブリッドは、次は、買わないと思う。
追伸
約11年乗ったが、乗れば乗るほど、良さがでる。静かで、発進のサポートでモーターが力を出してくれる。
トヨタのハイブリッドはEVにもやはり負けないと感じる。
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2019年8月17日 14:25 [1251852-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントは格好いい
【インテリア】シートは固く疲れる。エアコンが全く冷え無いので常に強になっている。
デブで汗っかきの体質ではない177CM65KG
エアコンコンプレッサが小さいのか?全く冷えてる感じ無し。
【エンジン性能】パワーが全く無しでアクセルを目一杯踏んでも加速しない感じで軽のほうが早いな!
【走行性能】高速道路での追い越しにはキツイ無理は出来ない。
【乗り心地】固く疲れるシートセッティングが決まらない
【燃費】さすがプリウスです26km/L平均値
【価格】高い。内装が安い作りで軽と変わらない
【総評】280万出して買う車ではないです。タイヤの音がうるさいし、シートセッティングが決まらない。長距離は疲れるとナビゲーションにテレビ無しでは話しにならない。
サイド側、リア回りが死角が多いような感じで見ずらい。
庶民的な作りが売りで良いなら問題なしかと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2019年8月4日 17:27 [1248432-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今の車ですね。自分は買わない。
【インテリア】
荷物が載らない。サブトランクすら無い。天井が低くてリアシートに背の高い人は乗れない。ロードノイズがうるさい。シートが硬く疲れる。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく
【走行性能】
可もなく不可もなく
【乗り心地】
硬い。長距離乗りたくない
【価格】
今の車は全体的に高いので妥当ではないか。
【総評】
20プリウスが事故にあい代車で使用しました。20の荷物を入れ替えてみたら3文の1しか載らないのは困りました。全てにおいて20プリウスより悪かったです。トヨタさん退化させてどうするの?自分は購入する事はありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
2013年12月26日 17:37 [667136-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
流れるようなボディラインはそれなりに、美しく決まっています。可も不可もないような感じですね。
【インテリア】
質感があまり良いとは言えないです。大衆車だからだと思いますが。さすがにマークXよりは落ちますね。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので静けさは秀逸です。Gツーリング以外は非力さは否めないですが。ハイブリッドにしては上出来です。
【走行性能】
低速域、中速域ともに凄く静かに加速していきます。加速フィールは爽快です。
【乗り心地】
少し硬めですね。後部座席が足元が少し狭いのが気になります。でも全くダメではないです。
【燃費】
カタログ値ではリッター38ですが、あくまで理論上なので、実際は結構運転する人のアクセルワークによるのかと…。でも普通に運転すればリッター20はいくと思います。
【価格】
最低グレード価格205万円〜は安いと思います。アクアと同じくらいの値段でハイブリッドのセダンが欲しい人にはうってつけですよ。
【総評】
私は、先生のプリウスに乗りました。ハイブリッドは初めて乗ったので、とても新鮮な感じでした。改めて日本の技術の凄さを知りました。エクステリアは私は好きです。ただ内装の質感と乗り心地をもう少し良くすれば良いと思いました。
※運転も出来ないただ車好きな高校1年がコメントしてどうすんだ、という方、つきあってくださってありがとうございました。m(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月2日 16:19 [429098-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
意味不明なエクステリア(代表:iQ)の多いトヨタ車では数少ない、機能(空力)重視のデザイン。いっそ「新型プリウスの全て」にあった初期デザイン案そのまでかったのに。それにしても横幅ありすぎ。
【インテリア】
これは明らかに大幅退化。無意味な巨大センターアームレスト?によりサイドスルー不可となり、HVSインジケーターも細かすぎて醜いことこの上なし。商用車のようなカチンカチンのプラスチックに、質感ゼロのシルバー加飾塗装がだめ押し。シフトレバーもカタカタのペッコペコ、まるでゲーセンのジョイスティックのごとき低品質感。初代の志はいずこ?
【エンジン性能】
2.4l相当の走行性能とは明らかに誇大広告で、いいとこ1.5〜1.6LのNAというところ。自宅にある2.0L某ドイツ車(もちNA)の方が遙かに速い。エンジン音も「サウンド」にはほど遠く、「ガガー」と安っぽいが、トヨタの大衆車は昔からこんなもの。
【走行性能】
あまりのとろさに唖然とするが、速さを求めてもしょうがないのでこれで良し。
それよりも、電動ステアリングの容量不足(少し速い転舵で、とつぜん重くなる)、足回りの剛性不足(常にグラグラ、ゴトゴト、ビリビリ、30万km走ったタクシーみたい)、ボディの低剛性感、あらゆる質感が不足している。これも軽量化のためなんだろうけれどね。
【乗り心地】
最悪。
プリウス最大の弱点。
最初、どこかのスポット溶接が外れているのではないかと真剣に思ったくらい。
低速から高速まで、常にゴトゴト、ガタガタ、突き上げと異音が続く。
今時、軽自動車やリッターカーでもこれ以上の乗り心地の車はある。
【燃費】
高速道路や郊外の空いた道を、法定速度で流し、プリウス乗りの常識「滑空」を上手につかえば20〜26km/L。
しかしHVのなんたるかも理解していない妻が、某ドイツ車と同じ感覚でブンブンエンジンを回すと、15km/L程度。
真冬や真夏に、バッテリーが空でエンジンが冷え切っていると、燃費計リセット直後の数分間、5〜7lm/L!!という驚愕の高燃費になることもあり。
しかし総じて同クラス車の2倍以上は走る。「HVの作法」を知っているかどうかで、驚くほど燃費は変わる。
【価格】
低グレードほどお買い得。
高グレードは、トヨタをもうけさせるだけ。まあそういう戦略なんでしょうが。
私の購入したGTS+純正ナビは、諸費用込み330万もしたが、無駄以外の何者でもなかった。
純正ナビは見栄え以外、殆ど意味なし。
自動バックもあいかわらず使い物にならない。
L+Aftermarketナビで十分。
【総評】
確かに燃費(だけ)はすごい。
しかし、この値段を出すなら、ゴルフが買える(どころか、グレードによってはゴルフの方が安い)
あと50〜60万足せば、ベンツCや3シリーズも買える。
結論。
「車好きの踏み絵である。特にドイツ車好きは間違っても手を出すな。燃費以外の全て、特にオバハンの原チャリにも置いていかれる低加速と、剛性感皆無の足回りとステアリング、異音に心底公開するであろう>俺の事(泣)。」
逆に「何いってんの?燃費も良いし、最高ジャン」というそこの貴方。
貴方は車を冷蔵庫や洗濯機と同列に考えていらっしゃいますね。
それでいいんです。
私は二度と買いませんけどね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,541物件)
-
プリウス A 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
プリウス Z フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 365.4万円
- 車両価格
- 354.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
プリウス L 禁煙車 ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD 地デジ スマートキー パワーウィンドウ プライバシーガラス
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 367.9万円
- 車両価格
- 354.4万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
プリウス Aプレミアム ツーリングセレクション 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 166.7万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円














