| Kakaku |
トヨタ ノアレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノア 2022年モデル |
|
|
64人 |
|
| ノア 2014年モデル |
|
|
137人 |
|
| ノア 2007年モデル |
|
|
18人 |
|
| ノア 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 101人 | - |
ノア 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 36位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 73位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 71位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 68位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 38位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 73位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 22:24 [1320908-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはこだわりは有りませんが可もなく不可もないデザインが良いと思います。
強面のフロントは好きになれません。
【インテリア】
そこまで安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
パワー的にちょっと微妙かもしれませんが街中で乗るには問題無いレベルです。
公道でゼロヨンとかする訳ではないので問題なし。
【走行性能】
家族4人で乗る程度なら問題ないと思います。
さすがに8人フル乗車だと安定性に欠ける部分も。
【乗り心地】
これは乗り方次第で変わるので人それぞれだと思います。
【燃費】
この車体重量なのでカタログデータの燃費など出る訳もなく。
カタログの数値だけで決めたら後悔します。
タウンエースノア時代よりは良いので良しとします。
【価格】
色々な装備の義務化に伴い価格は高くなる傾向があります。
【総評】
現在4年目で98000キロ程度走ってますが現状問題は起きていません。
適正な整備とこまめなオイル交換等をしていれば長く乗れる車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月14日 22:02 [1251166-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリルが今までのノアのイメージを一新するものであり、格好良さ=ヴォクシー/ファミリー向け=ノアを脱却することが出来ているのではないかと思われる。また、朝日や夕日だけでなく晴れた日であれば1日を通してフロントグリルの光の反射が格好良さを演出してくれているため手を掛けて綺麗を保とうと思える。
【インテリア】
インテリアはシンプル is ベストでスッキリしているため各機能を使いやすい。またなんと言っても車内音質ランキングで上位にランクインしているノアsi w×bの音響は非常に良く、ついつい音を楽しみたくなって音量を上げてしまうほど…!また座席シートが合成皮で縁取られているため一定の高級感も演出されており、かなり満足度は高い。
【エンジン性能】
坂道などで強めにアクセルを踏まないといけない時もあるが街乗りをする上では申し分ない!特にHYBRIDであれば信号待ちからのスタートは電気でスムーズに走り出しを行ってからエンジンを繋げば普通車と同時スタートしても劣ることはない。またスムーズな走り出しであるため同乗者も快適に過ごせている。
【走行性能】
純正タイヤ・ホイールでは足回りがやや柔らかすぎる感じであるが、乗り心地と燃費のためには仕方がない。少しでもスポーティな走りをしたいのであればホイールのインチ交換は必要不可欠!!
【乗り心地】
7人で乗ることもあるが、同乗者からは凄く広いし揺れも少ないからかなり快適に過ごせてるよ!と言われることが多く、基本的に他の6人は寝ていることが多い。静寂性はかなり高く設定されているが、欲を言えばもう少し静寂性があっても良いと思われる。
【燃費】
大満足。
クーラー未使用期間→平均燃費19.2
クーラー使用期間→平均燃費16.9
クーラー使用+高速道路全開走行→燃費14.4
カタログ値には到底及ばないが通勤だけ(片道16キロ)だと1回満タンにしておくと1ヶ月間給油なしで行けるため交通費が3000円程毎月浮いている!
【価格】
年間に20000キロ以上走るため5年でノーマル-HYBRIDの差額分は徴収できる為、HYBRIDを選んで良かったと思っている。
【総評】
大変満足!だが、やはり乗り心地等はアルファード等には勝てない。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X V Package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月20日 21:07 [771537-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ローダウンとインチアップ |
17インチ化にしました。 |
Aftermarketのセミバケを |
![]() |
||
60ハリアー本革純正ステリング装着 |
【エクステリア】個人的には姉妹車ヴォクシーより好きです。
【インテリア】ノアに限らずトヨタの内装いいです
【エンジン性能】ステップワゴンの様なキレのある低速トルクがもう少し欲しい、
【走行性能】足回りが酷く車酔いしました。
ロングホイルベースでオーバーハングが
短い為強オーバーステア傾向。
【乗り心地】アブソーバの自由長が多くバネレートが高い為降れが止まらない為、Aftermarket品の足回りを交換しました。
【燃費】いいです、ガソリンモデルですが満足です。
【価格】こんなもんかな?
【総評】 仕事車を買い換えました。
市場から職場まで生鮮品運ぶ為の車です。
前日産NV200バネットはAピラーとBピラーがとても肥大していて、何度も人身事故を起こしそうになり、敢えなく買い換えましが良い買い換えだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 108件
2014年6月1日 18:42 [722480-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
主に嫁がメインで乗っているが、週に何回かはハンドルを握ります。
まず誰しもが思った事だとは思うけど、いくら燃費重視とは言ってもSiのようなエアロタイプのグレードが無い事や屋根やMOPナビの設定が無い等不自由が多すぎる。うちは完全実用性重視で購入。正直ガソリンのSi以外のルックスは最初言葉を失った。
用途もスタイルも何もかも違うが販売時期の近いハリアーHVがガソリン車とOP、グレードの選択肢にほぼ差が無いのは何故か。
このクラスの購入層はつべこべ言わずメーカーに従えとでも言いたいのかと思わされる。
内装の質感や装備はこの価格帯の車では満足出来るものだと思う。この辺は選ぶグレードにもよるけど、欲を言えばパワーバックドアのOP設定が欲しかった。
エンジンパワーや走行性能は、まぁこんなものでしょうとしか言いようがない。多分この車検討する人の8〜9割が燃費とファミリーカーとしての使い勝手を期待してるだろうから、それを考慮すれば可もなく不可もなくと言った所。乗り心地は良いと思う。
ただ高速を多用する人には絶対勧めれないですね。高回転になると使い物にならない、つまりパワー不足。素直に町乗りが限界でしょう。
燃費は多分良いのだと思う。自分は大抵5人は乗せる上に納車されたのは5月末でフロント、リアエアコン全開。おまけにスターターで室内冷やしてから車に乗るので燃費計の平均燃費は11以下。
口コミでは20以上なんて人もいるようだが自分には無縁。
購入動機は燃費ではなく、新型車である事、ハイブリッドの静粛性と内装装備の充実、ボディサイズ。
最後に価格ですが、本格ハイブリッドのミニバンでこの値段なら割安だと思いました。
ただ今までのノアの購入層がそのままこっちに移行出来るかは微妙。
ノアと言う車に300〜400万も払えないって言う人もいると思う。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,205物件)
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 439.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 346.3万円
- 車両価格
- 337.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 308.5万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜440万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円
















