| Kakaku |
トヨタ ノアレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノア 2022年モデル |
|
|
64人 |
|
| ノア 2014年モデル |
|
|
137人 |
|
| ノア 2007年モデル |
|
|
18人 |
|
| ノア 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 101人 | - |
ノア 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 73位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 71位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 68位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 38位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 73位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 3件
2023年12月10日 21:06 [1790609-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
完璧。好みの外観です(^^)
モデリスタ仕様もかっこいいです。
【インテリア】
スタイリッシュですっきりとして特に安っぽさを感じない。夜間はダウンライトが点いて、ドリンクホルダー辺りが見やすくて助かります。
前方のダッシュボードも平で視界が開けた感じになって運転していても心地よいです。
【エンジン性能】
静粛性が上がってるため踏み込んだ時のエンジン音が少し気になる程度でそれ以外はレスポンスも良く滑らかな発進加速ができ燃費も良く満足です。
【走行性能】
曲がり角でもっと傾くかと思ってたけど意外とシャキっとしててハンドリングも快適。個人的にはハンドルの戻しやすさが秀逸だと思います。
特に街中を走るにはうってつけです。
車幅も全長もすごく扱いやすいサイズです。
【乗り心地】
快適で素晴らしい乗り味と乗り心地です。静粛性も良いです。ロードノイズも外からの音も抑えられてる感じがします。
【燃費】
良く通る道で一般道150?往復23?〜24?ぐらいです。これは驚きました!
ミドルクラスミニバンで17インチのタイヤでこの燃費はすごいと思いますし満足です(^^)
【価格】
上級グレードでオプションを付けると、結構な額になりますが、車自体の出来が良いし妥当と思います。
【総評】
ここまで燃費が良くて乗り味も良くて、最新の安全装備もあって、サイズ的に使い勝手も良く、視界も良好かつ快適な車は他にありません。
個人的にはステアリングヒーターが全周温かくなるようになったのが嬉しいです。
人気車種だけあって全体的に完成度の高い車だと思います。(^^)
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2023年2月28日 20:53 [1686269-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノーマルはカクカクしてるようなボテっとしてるようななんとも言えない見た目の感覚です。お尻は可愛らしいです。ボリューミーで大きく感じます。斜め後方から見るとカッコいいです。
【インテリア】
シートは適度な反発で、ファブリックなので滑らなくて良いですが見た目がダサいです。カップホルダー・ボトルホルダーが各席にあるので実用的です。
【エンジン性能】
街乗りのスムーズさは最高です。坂道ではエンジンが唸りますがパワー不足はそんなに感じません。人を最大乗せると不足感があるかもしれません。普段は幼児二人、大人二人の四人乗車です。
【走行性能】
スピードを出しすぎるとカーブはロール感があり怖いですがこれまでのTNGAでないトヨタ車よりは安心感があります。カローラクロスに乗ったことがありますが、カローラクロスの方がカーブの安定性は高いです。ミニバンで背が高い&重心も高いので仕方ないですね。
直進安定性が高いです。
ハンドルの切り返しが軽くて楽です。
【乗り心地】
路面の設置感がしっかりありながら不快な入力を抑えている印象です。段差を乗り越えた後のフワフワと上下に揺れることはありませんが、横風や段差による横揺れは感じやすいです。同乗者が酔いそうな感じはありません。
【燃費】
街乗りではアクセルとブレーキをエコにすれば燃費の表示がぐんぐん上がります。高速はこれからです。現在300km程度走って燃費計では19.5km/Lの表示となっています。
【価格】
欲しい機能を全部つけようとすればかなり高いです。予算に応じて取捨選択しないととんでもない額になります。見た目のためにフォグランプとモデリスタホイール、子供のために14インチ後席モニター、両側電動パワースライドドアをつけていますが、BSM、PVM、HUDは運転手が頑張れば済むのでつけませんでした。今のところはつけなくて後悔はしていません。
【総評】
R4年5月中旬に契約してR5年2月末の納車でおよそ9ヶ月かかりました。待ち長かったですが家族は乗り心地が良く、後席モニターでDVDやTVが走行中に見れて大満足とのことで良い買い物をしたと思っています。Xグレードにしましたがフォグランプとアルミホイールのおかげで見た目も不満はなくなりました。ファミリーカーとしてはとても良い車だと思います。この車と家族との思い出をたくさん作りたいです。
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 09:40 [1529484-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期モデルでカッコ良いと思います。私は気に入ってます
【インテリア】
黒地なので良いです。前はアイシスにのっていたので全てが進化しています。
【エンジン性能】
静かで良いですね。パワー不足な感じがしますが・・
【走行性能】
ノイズはそうでもないですがサスが硬いのか柔いのかよくわかりません。
【乗り心地】
運転席は良いと思いますが、後部座席は「ん?」という感じです。意外と揺れるなと。
【燃費】
2,004年製アイシス2000より良くなってるだろ〜 と期待しましたがさほど変わりません。
もう少し期待してました。(リッター8くらい)
【価格】
Xグレード ナビ、プッシュスタート、後部オートエアコン、バイザー付きでも高くなかったです。
【総評】
流石人気車!全体的には良い車だと思います。アイシスと比べると運転しやすいし装備も良い
ただ、パワー不足な感じがするのと燃費が思ったよりよく無かったのが残念です。
でも気に入ってます!
※1ヶ月乗ってみましたが燃費の件で再投稿です。かなり悪いです。雪道ですがリッター6.1まで
落ちましたこれは予想外でした。町中を見てもかなりの人がノアに乗っているのでその方たちに
聞いてみたいくたいです。
夏の燃費がどうなるかはまだ不明です。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID Si
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 03:35 [1132384-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3000kmほど乗ったので追記します。
また、ユピテルのレーダーを購入し、OBD2接続したので車の色々な情報を見る
ことができるようになりました。その中で気づいたこともコメントします。
<全体評>
セレナeパワー、ステップワゴンHVと比較しノアHVに決めました。
気に入っているのはセカンドシートの居住性とデザインです。
また、当初、弱いと思っていた動力性能も、静粛性やモーターとエンジンの賢い
コントロール、燃費とのバランスを考えると当初よりも満足度が上がりました。
<エクステリア>
デザインは本当に気に入っています。品が悪すぎなく、キリッとした所が良いです。標準でLEDヘッドライトなので、ここら辺も顔の良さにつながっているのだと思います。また、ホイールがBBS製のアルミホイールということで、よいものらしいです。
スライドドアを閉めるときに、以前の車だと閉まり終わるまでロックできませんでしたが、予約ロック機構ということで、閉めている途中でもロックして離れられるのが何気に便利です。
<インテリア>
スーパーリラックスモードで尚且つシートリクライニングができるのはノアだけだと思います。これがうちの車の使い方的には最適で、子供たちがいつの間かおやすみモードになっています。ノアを選ばれる方は、ここが一番のポイントになるのではないでしょうか。うちは犬を飼っていますが、セカンドシートの前のスペースにハーフサイズの毛布を敷き詰めて、犬も座席の子供たちも、本当にリラックスして遠出ができるようになりました。
<乗り心地>
低重心設計なので、乗り降りがとてもし易いです。ステップと同等ですね。当然コーナーリングもよくなります。カーブでの体が外に流されて行く感覚が少なくなり、カーブに入るときに以前のミニバンに比べて怖く感じにくくなりました。これもノアの魅力的な所といえると思います。
<エンジン、走行性能>
ノアハイブリッドの良い所は静粛性と、エンジンとモーターの賢いコントロールだと思います。街乗りでは、エンジンが掛かってもあまり気づかないくらいの静粛性があります。セレナeパワーに試乗した時は、発電のためにエンジンが動き出すと、いきなりかなりの回転数で速度と関係なく動き出すのでとても違和感がありましたが、ノアに関しては、80kmくらいの速度までならエンジンがうるさいなと思うことはあまりありません。ただし、坂道での加速や、速度をそれ以上出そうとすると、エンジンが頑張り始めるので、ここはちょっと音の品位が下がります。(ここがノア最大の欠点だと思います)
また、OBD2接続でわかったのですが、ノアのディスプレイ表示で、モーターとエンジンの駆動状況がわかるのですが、それがエンジン駆動だけになっていても、モーターがちゃんとサポートしているときもあることがわかりました。すなわち、かなり細かいコントロールで、エンジンとモーターの最適な駆動配分を実施しているということがわかりました。ここら辺が、燃費や静粛性といったところに効いているのだと思います。
また、トヨタのハイブリッド方式が良いなと思った点がもう一つあります。
OBD2接続で瞬間燃費、エンジン回転数、エンジン出力、モーター出力、モーター発電などを見ていますが、最も、燃費が良い運転は、回転数1100程度で、時速5,60kmくらいで走行すると、真夏でもエアコンかけて、充電しながら、燃費20kmくらいいきます。これで思ったことは、5、60kmくらいのスピードでも、エンジンの方がモーターより効率が良いんだなということです。(排気量1800ccという所のバランスもあると思いますが)
ゆえに、モーターとエンジンの適材適所での最適な駆動バランスを目指しているトヨタのシステムはとても理にかなっているのだと、改めて、ハイブリッドのパイオニアであるトヨタのすごさを感じた次第です。
あとついでに、充電の状況も表示と実際に違いがあることがわかりました。ディスプレイ表示で残1メモリくらいの時は、実際は残量40%くらい、最大から一つ少ないくらいの所で、残量60%くらい、すなわち、バッテリーのディスプレイ表示はかなり余裕をもって表示させていることがわかりました。バッテリーが空になったり、一杯になったりすると、それなりに車のコントロールが難しくなるということでこのような配慮がされているのだと思います。
<燃費>
今の、過酷な真夏の状況で、エアコンつけて、田舎の街乗りで、18km弱といったところです。以前のミニバンに対して、1.7倍くらい良くなりました。年間1万kmくらい乗るので、十分元が取れる計算です。最近ガソリンが高くなりましたが、月々のガソリンの支払いが本当に少なくなりました。とても満足です。
<価格>
見た目のスペックが他社に劣る今はもっともお買い得だと思います。条件揃えるのは難しいですが、感覚的にeパワーと比較して40〜50万円?、ステップに対して30〜40万円?くらい安く買える気がします。あくまで個人的な経験での感覚ですが。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月12日 12:08 [1119619-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ボクシーは自分にはちょっとイカツすぎて選択肢に入らなかったんですが、ノアは十分満足なデザインです。エクステリアにFRPの黒地?が少ない事が嬉しい点です。
【インテリア】
まぁ、プラスチック感は存分に感じました…が、そんなもんでしょう。個人的にはステップワゴンやセレナより好みです。
足元のプラスチック部分はすぐ傷がつくとは思いました。
【エンジン性能】
こんなもんじゃないですかね?2LのエコNAですからね。エコモードは加速ダルすぎて使ってません。
アイドリングストップは最初エンジンかかってからの加速にもたつきあって嫌でしたが、先行車と信号等見て事前にブレーキを僅かに緩めればスムーズな発進できるのが分かったので慣れれば良いですね。
3500回転くらいで十分な加速するので満足してます。加速時エンジン音は割と聴こえますがエンジン音好きなんでこれでいいです。巡航時は特に会話が聞こえないなんてことないのでいいですね。
【走行性能】
本当は妻の実家が雪国なので4WDが良かったですが、スタンバイ式4駆の費用対効果は無いと判断しました。FFと4WD実際の走行性能の違いはどうなのか分かりませんが、スタッドレスとチェーンも今冬買うので程々の積雪なら大丈夫だろうと思います。
過信はしませんが。
街乗りでの走行性能は特に不満ないです。
【乗り心地】
前車のセレナでは15インチだったのが16インチになった為か、少し固くなった印象。
でも、突き上げ感ある訳じゃないし、以前乗っていたインプレッサに比べりゃ全然OK。
と妻よりでした。
個人的には固めが好きです。
【燃費】
十分です。
街乗りで12km/Lです。
こうそくオンリーなら15超えました。
訂正!
燃費20は間違えました…15です。
【価格】
質感からすると高いけど、あんまり安さばかり求めても仕方ないのでまぁまぁかな。
景気のためと理解しました。
【総評】
個人的には十分満足です。
妻が喜んでいるのでそこが何より。
自分の趣味で選んだらワンボックスカーはきっと買いません(笑)
でも、3歳以下が二人いるのでこのクラスの車はほんとに使い勝手良くて良いですね。
セレナやステップワゴンも検討しましたが、エクステリアデザインは一番好みです。
まだWxBはあんまり走っているのを見ないのでその点もいいかな?と思ってます。ま、そのうち沢山見るでしょうけど。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月11日 22:19 [1095104-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
セレナと比較し、6年乗ったマツダ プレマシーからノア WxB(ガソリン)に乗り換えました。
まだ納車後1週間ですが、約200キロ走った感想です。
【エクステリア】
落ち着いていてる感じが気に入っています。
【インテリア】
WxBなので、合成皮革+ファブリックとなりますが、妻の好みでカバーをかけているため、かわいい感じになってしまっています。
セレナと比較すると改善するポイントが多いのですね。今後の進化に期待しています。
【エンジン性能】
多少もっさりしていますが、踏めば踏むだけ加速します。
車体が重い、ミニバンなのでこんなもんでしょう。
試乗車で比較しましたが、セレナよりは、だいぶマシです。
もともとセレナが第一候補で、ノアは、当て馬でしたが、試乗してセレナではなく、ノアに変更しました。
【走行性能】
100キロ程度で山道を走りましたが、安定感があり、かなり快適でした。
【乗り心地】
運転席は文句なしです。
子供たちが3列目に乗っていますが、DVDの音が聞こえないとのこと。聞こえるぐらい音量を上げると運転席では、大音量過ぎて耐えられません。
何か対策を考えないと。。。
【価格】
総支払額342万。
値引きは、計55万(本体で32万、オプションで23万)でした。
予定より50万ぐらい高かったのですが、安全装備が付いていることを考えるとこんなもんかと納得させています。
【総評】
試乗した通りの平均点が高い良いミニバンだと思いました。
ちょっと大きいかなと思いましたが、10インチに映るバックモニターは、見やすくて最高です。
インテリアだけは、セレナに負けているかな。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X Delight Plus (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 02:00 [1090981-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
アルヴェルやエスクァイヤはやり過ぎ感があったので、普通の社会人が乗るには安定感のあるスタイルで好感がもてます。
【インテリア】
そんなに重視してませんでしたが、ややシートのファブリックはチープです。
余裕のあるときにカバーを買うことにします。
【エンジン性能】
必要にして充分です。
踏めばそれなりに走りますし、ハイブリッドは運転の仕方次第でみるみる燃費が伸びるので、新たな運転の楽しさが見つかりました。
【走行性能】
前車のc25ライダーより、乗り心地は良いのに走行性能は格段に良いです。
ややオーバースピードでコーナーに突っ込んでもc25ではロールが酷くてアクセルが踏めない領域で、安定して加速できます。
ゆったりと走るとやや固めの足ですが、それほど不快でもなく、懐の深い足まわりだと思います。
【乗り心地】
前述の通りやや固めですが、ロールがさほどないせいか、後席でも快適です。
三列目はやや路面の凹凸を拾いますが、c25ライダーほどではなく、満足です。
【燃費】
最高です。
燃費が前車から倍以上になりました。
恐らく燃料代だけで年間10万円以上安上がりになる見込みです。
【価格】
ほぼ文句のつけようがない車両ですが、フル装備の新車だと350万円近いのは頂けません。
新車も検討しましたが、走行距離の少ない中古で新車より100万円ほど安く買えましたのである意味満足です。
【総評】
ミニバンに走りは不要、なんでもいい。が持論でしたが、思った以上に良い足です。
燃費は恐らく望みうる最高のものでしょう。
前車から悪くなった点はほとんどなく、カタログにも載っていないような細やかな良い点がたくさんありました。
恐らく現在望みうる最高の5ナンバーミニバンだと思います。
phv化とアダプティブクルーズコントロールの追加が出来れば、もはや他車は検討の俎上にものぼらなくなるでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 07:24 [912230-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノーマルですと少し物足りない感じがしました。
このためモデリスタのエアロと純正のリアウイングを装着しました。これによりSIより格好が良くなったと思っています(~_~)。凄く目立ちます\(^-^)/。
【インテリア】
ほとんどプラスチックですので高級感はあまりありませんが、車格相応と思います(^○^)。
座席は7人乗りですが、4人乗車がベストです。
【エンジン性能】
大きなボディーですが、通常の市内走行においては、十分な性能と思います。高速走行も流れに乗って走行するには、十分です\(^-^)/。
【走行性能】
ファミリーカーとしては、十分な性能と思います\(^-^)/。
【乗り心地】
ファミリーカーとしては、十分な性能と思います\(^-^)/。
【燃費】
燃費運転を心がけると、12〜13キロ走ります。ハイブリッド車と比べると物足りないですが、昔のワンボックスと比べると、凄く良いです\(^-^)/。
【価格】
新車の見積りでは、15年前に買ったセレナと比べて、装備は充実しているのに、ほとんど同じ価格でした。デフレですね。安いと思います\(^-^)/。
【総評】
4人家族でワンボックスを検討中なら、スタイリング、実用性、燃費、価格等からノアがベストと思います\(^-^)/。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 01:17 [808126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
以前、初代ヴォクシー煌きに乗っていたので、それとの比較になります。
【エクステリア】
他の兄弟カーも検討しましたがノアが一番好みでした。
siの黒にモデリスタのスポイラーを付けました。
ノーマルのsiもカッコよいですが、街で出会う事が
多いので差別化をはかるため付けました。
かなりのボリュームアップで見た目もイカつくなり
気に入ってます。
【インテリア】
室内の広さは家族に好評です。
特にセカンドシートをサードシートまで下げられ
るのはよいです。子供も広さに満足して乗ってい
ます。
以下、頂けない点もあります。
ルームランプ暗い
スピーカーがこもる
運転席でエアコンとギヤが出っ張っているため
左足がぶつかる、狭く感じる
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
十分走るし満足。加速も悪くない。
静かで硬さもちょうどよい。
助手席のサイドミラーで下方が見れるようになって
いるのと、開放感があるため運転席からの視界は
良好です。特に後方は大分見やすくなっている感じです。
【燃費】
横浜市内の信号や渋滞の多いところがメインで
11キロ出ているのでよいと思います。
満足です。
アイドリングストップの機能は好きではなかったの
ですが、節約ガソリンの量を画面で確認すると使う気になります。
【価格】
決して安くはないが、こんなもんだと思います。
【総評】
○レナと○テップワゴンのいいとこ取りの用な
感じとよく聞きますが、いいとこ取りだから
決して悪くはないと思います。
画像で見るよりも実物を見た方がカッコよさが
伝わると思います。特にsiは。
インテリアに不満のあるところはありますが、
その他は概ね気に入ってます。
シートアレンジと室内の広さは子供や妻にも好評で
満足しています。
家族で長く乗れる車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年3月14日 22:32 [806386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【インテリア】
前車エスティマでは2列目のテーブルの厚みがあり、黒木目だったので安く見えてしまう。
アームレストもエスティマでは角度を変えることができたがノアではできなくなっている。
でも、夜に鍵を解除する前に運転席に近づいたときに車内のランプがついてくれるところはウェルカムランプみたいで良いです。
【エクステリア】
エアロが付いていてクルマに詳しくない妻もリヤスポイラーつけたの?というぐらい印象が強いみたいです。
夜も前車エスティマのディスチャージよりLEDヘッドライト明るいです。
【エンジン性能】
ECOモードで近所を乗り回しましたが普通に走る分には十分です。
速度を上げたいときはアクセルを深く踏めば走るので問題ありませんでした。
【乗り心地】
もっとふわふわするかと思っていたが低重心で安定感があるので安心です。
【燃費】
3月14日に納車され給油したばかりなのでこれからですが
燃費は良さそうです。モニターを見るかぎりでは。
【総評】
満足度は非常に高いです。
まだ走行距離40kmですが、13年ぶりの新車で進化(パワステが電動、VSC標準、デュアルエアコン、LEDランプ、など)にびっくりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 18:29 [728319-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
土曜日に契約してきました。
Xで色々検討してたのですが、いろいろつけてたらSIとの価格差が4万しかなかったので結局SIに落ち着きました。
値引きは22万でした。あと70の下取りを20万ほど上乗せしてくれたのでまぁよしでしょうか。
色はボルドーマイカです。
納車は8月中旬(盆明け)ですので一旦試乗車でのレポです。
【エクステリア】
今回もそうですがノアってSIモデルになると急にかっこよくなりますよね。
気に入りました。
【インテリア】
トヨタらしい落ち着いた感じでいて安っぽくないです。
【エンジン性能】
70と変わらないので満足です。
【走行性能】
ちょっと走っただけですがいい感じです。
【乗り心地】
これまで以上に静かです。
視界も確保されてるし、フロントも視認性があがってて運転しやすかった。
あと、低床設計がかなり計算されていてホント乗り降りがしやすいです。
足の悪い母親を迎えに行くときなんかも重宝してくれそうです。
【燃費】
納車後に再レポしますので無評価です。
【価格】
Dの担当者がホント熱心な方でかなり頑張ってくれたので満足です。
【総評】
3代目のノアですが世代を重ねるごとに進化していくのが実感できますね。
こいつとも長い付き合いをお願いすることになるでしょう。
【納車後1か月たちました】
基本的に燃費以外は試乗車で何度も乗っているので変化はないのですが
燃費について少し・・・。
ホントに70と同じエンジン?ってくらいのびますね。
カタログ値は無理げーなんですが、実質70の時より1割程度燃費が伸びました。
いや〜買ってよかったです。
あと、アイドリングストップって地味に燃費にやさしいですね。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月4日 14:16 [750175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Gガソリン7人乗りです。
【エクステリア】
ヴォクシーよりも落ち着いた感じで、ノアを選択。よかったと思っています。個人的にはSi欲しかったが、妻が44歳のわたしが乗るには「派手すぎ」と却下。ただ、Gでタイヤが15インチのため、ホイールアーチとのバランスが・・・。個人的には17インチくらいが丁度いいと思います。ノーマルでもタイヤとホイールアーチとの隙間が少ない、レガシィのようなデザインがよかったです。ライト周りの処理、フォグランプ周りの処理は気に入っています。LEDヘッドライトは十分に明るく、不満はありません。フォグは19wとあまり明るくないですが、配光性能がよいのが気に入っています。
【インテリア】
前車はコンパクトのため、広いの一言。運転席からの視界が広く、気持ちがいいです。ただ妻とわたしで乗り換える度にシート高さを調整するのですが、レバー操作あたりの上下幅が少なく、何度も操作しなければなりません。日産ノートではもっと楽にできました。それと、シートベルトが指に引っかかりにくくて取り出しづらいです。ピラー部に少しくぼみを設けるだけで取り出しやすくなるので要改善です。二列目、三列目の快適さは十分保たれています。シート生地、厚み、硬さ、大きさなどはまったく不満なし。長距離でも疲れません。三列目をたためば、二列目がロングスライドできて足元にベビーカーを置けます。子どもが小さいので、低床フロアは使いやすいです。収納スペースも不満ありません。意外なところでは、オート眩惑防止のルームミラーが便利だと感じました。
ほとんどの人は問題視しないと思いますが、D.O.ナビのイコライザーが7バンドで、期待した音に調整できませんでした。市販品ならば、もっと安いナビで13バンドがあります。
【エンジン性能】
2000cc自然吸気エンジンとしては十分なトルクと滑らかさを持ちます。エコモードでは加速にもたつきますが、慣れの問題でもあるように思います。静粛性が高く、不快なエンジン音やロードノイズは室内に侵入しません。高速道路でも十分な加速性能が得られます。ハイブリッドはきっとトルクフルで走りやすいのだろうなと思いますが、走行距離が少ないため、通常エンジンにしました。これで十分だと思っています。
【走行性能】
あくまでもコンパクトカーに比べてですが、ハンドル入力に対してワンテンポ置いて車が旋回していきます。明らかにダルいハンドリングです。アンダーが出やすく、ロールも大きく、タイヤも鳴き放題。空気圧が高めに設定されていることも関係しているかもしれません。前車の日産コンパクトはなかなかハンドリングがよく、乗り換えてすぐは違和感がありました。しかしクルマの性格を考えれば、当然のことです。日産セレナのHS(試乗車)と比べると、こちらのほうがいくぶんダイレクト感があるように思いました。剛性アップが貢献しているものと思われます。このあたり、トヨタの本気度を感じます。
【乗り心地】
キツイ段を乗り上げた際の「プルプル」「ミシミシ」はほとんど感じることが無く、ドア開口部の溶接を増したことによる剛性の高さを感じます。既述のように静粛性が高く、プチリムジンのごとく快適なドライブが実現できています。乗り心地について不満が出たことは一度もありません。
【燃費】
渋滞が多い地域でチョコチョコ運転することが多く、平均燃費は10キロを切っています。遠出すると15キロ前後。前車の1500ccコンパクトとあまり変わりなく、まったく不満はありません。むしろ驚きです。
【価格】
費用対効果という点では、よい買い物をしたと思っています。最後までセレナと迷いました。ウリの衝突防止装置の作動範囲がイマイチに感じたことと、一つの色以外すべて有料だったり、名前だけのハイブリッドだったりと、商売の仕方に疑問を感じました。セレナ自体はいい車だと思います。でも、悩んだ分だけいい選択ができたと思っています。
【総評】
家族や大人数で出かけたい、という人のニーズを確実に捉えたモデル。特にハイブリッドはあらゆる面で大きな訴求力を持ち、ミニバンの勢力図を塗り替えることは必至だと思われます。我が家の場合は走行距離や購入価格を勘案してフツーのガソリン車にしました。でもそれでよかったと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月17日 15:12 [707490-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車後1ヶ月が経過しました。
○良い点
足回りは70系よりも足回りは若干柔らかくなりました。
エンジンは前車70系と同じなので特に変わった感じはないです。
ミッションについては、CVTにスーパーが付き新しくなり、変速時のショックはなくなりましたし、発進時のもたつきが若干改善されました。
新機能としてエコモードが付き街乗りでは回転数を抑え、エコ走行が可能になりました。
アイドリングストップは慣れが必要ですが、取りあえずはエコに役立っているのではないでしょうか?
マルチインフォメーションディスプレイが付き手元でエアコン等操作が可能になったので、目線移動が少なくなり安全運転に寄与している。
室内は、新シャシーが与えられ全高は低くなったにも拘わらずフロアーが低くなった分室内高があり余裕を感じられ ます。
メーター周辺は、メーター位置が通常位置に戻ったので低く感じ、ボンネットが見えるようになり、70系よりもフロントウィンドウが大きくなり前が見やすくなった。
窓は大きくなり、特に△窓が大きくなったおかげで、見切りが良くなった。
駆動系としては、僕は4WDですので、70系まではスイッチで切替してましたが、今回からコンピューター制御になり、SVSC等のオプションが標準装備となった。
○悪い点
室内の小物入れが減った。
エクステリアがファミリーから若干迫力のある悪顔になってしまった。
車全体が低くなり、冬期間降雪した場合には下回りやバンパーが擦って破損の原因になると思われる。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2014年4月10日 23:52 [705923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代ノアとはガラッと変わった見た目。長い分重厚で落ち着いた外観です。
【インテリア】
シートレイアウトが多彩で、質感も満足です。ドアも重厚な閉め心地です。
【エンジン性能】
モーター+エンジンで充分なトルクを感じます。エコに走るのはゲーム感覚でモーター駆動だけでいられると、自己満足の世界に浸れて面白いです。
【走行性能】
スムーズ。登り坂では車重を感じますが、下り坂はその分速いです(笑)
高速道路でもエコを意識すると余り飛ばしたく無くなる走りです。フツーに走れば充分な力です。
【乗り心地】
ミニバンは初めてで、視点が高くて見やすいし、四角いボディに車両感覚も取りやすいです。
【燃費】
抜群にWonderful!
四月から始まった増税も怖くないです。
【価格】
すばらしい車だからこそ、プライスダウンをしてもらえれば沢山の人にその良さが伝わりますね。
【総評】
大満足の車です。
燃費、設計、デザイン、安心感、広さ、両側スライドドアなど、私の希望を全て叶えてくれました。
シロノアハイブリッド、最高です!
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 154件
2014年4月10日 09:55 [705752-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正統派エアロで流行廃りのないデザインに惚れました!
【インテリア】
スポーティー感と高級感もあり気に入ってます。
【エンジン性能】
すごく静かですしブレーキ性能もいいです。
【走行性能】
ロードノイズも気にならないしカーブでも安定しています。
【乗り心地】
低床だけどアイポイントが高く見晴らしもいいです。
【燃費】
まだ納車されてませんが他者の意見では十分な燃費だと思う。
【価格】
ナビなどのOP付けると高く感じますね。
【総評】
15年ぶりに買い替えを決断させてくれたすばらしい車だと思ってます。
ヴォクシー検討してる方は一度ノアSI白見に行って下さい☆
【追記】
どこからいくら値引きしているのか分からないのでDOPからの
値引き表記だけにしました。DOPは36万付けました☆
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノアの中古車 (全4モデル/4,194物件)
-
- 支払総額
- 295.7万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 380.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ノア ハイブリッドG ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 160.2万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
ノア X 4WD 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 288.7万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
25〜671万円
-
15〜440万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円























