| Kakaku |
トヨタ ノアレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノア 2022年モデル |
|
|
64人 |
|
| ノア 2014年モデル |
|
|
137人 |
|
| ノア 2007年モデル |
|
|
18人 |
|
| ノア 2001年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 101人 | - |
ノア 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 75位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 72位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 67位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 40位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 73位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年11月9日 13:05 [1984588-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
(再レビューを総評に記載します。)
購入後6000km 程 走りましたので
レビューさせて頂きます。
なんか、皆さん結構高評価ばかりだったので、
私はアンチといわれる部類になってしまうかも
しれませんが、率直なレビューとしてとらえて
もらえればと思います。
というより、トヨタの関係者がみられていたら、是非改善をお願いしたいです。
【エクステリア】
エアロモデルとも呼ばれるものがよく売れている
ようで、ディーラーからも進められましたが、
どうもあのフロントは好きになれず、かといって
リセールはエアロの方が良いようで・・・。
かなり悩んで購入しました。
後方においても、デザインは別として、
ランプがあまりにわかりずらいようで、
ハザードをたいていても、よく後ろにつかれたままの
事が多いです。全体的にわかりにくい。
ライトが小さい?コストカットしすぎでは?
と思う部分が多いです。衝突されないか心配になります。
【インテリア】
総じて悪い印象は無く、かといって良いイメージもなく、
普通といったところ。但し、300万以上もする
(オプションを入れると400万)車としては
トヨタは300・400万出してもこれなのかという印象。
正直、他社の方がインテリアは良いのでは?
まぁ値段が他社より良心的ではあるので、
仕方がない部分はありますが。
【エンジン性能】
モードによって使いやすい所が選べます。
総じて問題なく見えますが、エンジンで走る際の音がかなり大きくなることが多いので、
恐らくパワーはギリギリなのでしょうね。
2000ccハイブリッドか、リン酸鉄リチウム版が出るとイメージは変わるでしょうね。
ただ、使い方としては問題となることは今のところないです。坂道でもそこそこです。
坂道のみ音はすごいですが…。
【走行性能】
ハイブリッドを選択しましたが、初めて乗ったので、色々思うところはあります。
エコモード・ノーマル・パワー の3パターンで変更可能なので、
性能というと、なんとも答えずらいですので、3つに分けます。
・エコモード
そこそこ踏んでも加速が緩やかで、EVモードで走りやすいです。
但し後ろに車がいる状態でEVを維持した走行をすると、煽られるでしょうね。
燃費には適しているかもしれませんが、開発者の意図?を考えた運転ができるまで
燃費はあまりあがりませんでした。ある程度の加速と法廷速度まで上がった後は
少しずつ下がっていくような走り方が一番燃費によさそうです。
・ノーマルモード
何も気にせずに、流れにのりやすい速度で走れます。エコモードと比較すると
回転数?ゲージ?が高く、私の場合は燃費は少し下がる印象。
知らない道などではこのモードで走ると比較的楽です。
・パワーモード
排気量が2つ上がったかのようなレスポンスになります。
燃費を気にしなければこれで走ると爽快ですね。
急いでいる時や山道などはこれで走ります。山道では楽です。
ただ、燃費は2〜3割落ちる気がします。
【乗り心地】
一番書きたかった所がこれです。
荒い路面での乗り心地が最悪です。トーションビームが原因なのか?
購入時についていたトーヨーのタイヤが原因なのか?
マンホールでさえ、かなり揺れます。前の車がセダンだったこともあるのか
正直後悔しはじめています。
ミニバンはこれぐらいが当たり前なのか?
これはちょっとひどいのでは?
ダブルウィッシュならもう少し変わったのでしょうか。
コストカットの問題なのか。トヨタの方。見られていたら改善をお願いします。
国沢さんのネオチューンを考えるようになってきました。
一人乗車だと、貨物車に乗っているような感覚です。路面から突き上げる都度、
後方から音がします。初期不良なのか?
再来月ディーラーの点検なので、確認して、問題があれば追記します。
タイヤはすり減るまでは使うつもりですが、我慢できなければ
交換も視野にいれる必要があります。後部座席に人が乗っている時は少し軽減されますが、
乗用車なのか疑いたくなります。
日産は好きではないのですが、まだセレナを試乗した時の方が
乗り心地はよかったですよ。。。
【燃費】(5月〜8月の4か月のみ)
通勤(20km)で(エコモード)
一般道18〜30km/L(アクセラ15S MTの時は15〜24)
高速16〜21km/L 程の燃費です。
知らない道等、遠出する場合は、大体16〜19km/Lぐらいでしょうか。
パワーモードにした場合は、15km/Lぐらいだったような気がします。
(パワーモードは1日で利用をやめました)
ちなみに静岡?の高速で120km/hで走った区間では15km/Lぐらいだったと思います。
110km/h までに抑えることをお勧めします。
短距離(5km程度)で(エコモード)
一般道 8km~15km/L
すごく燃費が悪いです。よく燃費が伸びないと口コミがありますが、
暖気?が原因ですかね。冬はかなり酷そうです。
走る際にはいかにエンジンを動かさない時間が長くできるかが燃費向上に
必要な気がします。メーターがエコの文字までいくとかなり燃費が悪いので
エコの半分ぐらいでキープできるような運転・車速でないと燃費が伸びません。
【価格】
ハイブリッドでみると、80系と値段が変わらず頑張っているなという印象ですが、
ホイールが鉄チンに代わっていたり、ステアリングが皮じゃなくなったりと
コストカットは要所でみられます。それでも色々ついていますから装備としては
納得できます。頑張ってるのではないでしょうか。ただ、乗り心地は最悪です。
【総評】
(再レビュー)
タイヤを新車装着タイヤからブルアースRV03へ変更しましたら、かなり
改善されました。まだ若干突き上げや揺れは抵抗がありますが、総じて良い状態
になりました。但し、いつもアクセルをふまずに越せるU字の道でアクセルを
踏まなければ越えられないようになってしまったので、転がり抵抗は悪く
なっているようです。星も変更しました。
参考になれば幸いです。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月16日 12:42 [1893547-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
過去乗り継いだトヨタ車は素晴らしかった
今回のノアは不具合だらけ ブレーキは毎日キーキー、ガラスはギューギュー、ガタガタ振動することも、シートは半分以上が起き上がらない、シートレバーは噛み込んで動かない 座面の跳ね上げもできない セカンドシートの肘掛け収納はゆるゆる シートはレバーを引いて跳ね上がると危ないので直接シートを持ち上げて下さいと言われる始末 スライドドアは貼り付いて開けるのに力が入ります ボンネットは閉まらない、リヤハッチはサスペンションの不具合で閉まらない 荷台の照明はスイッチが無くなったから運転席まで移動して全灯しないといけない 書ききれません
シートはディーラーでは治せません
皆様が同じ思いをしないようショールームで全ての座席を最大まで下げてレバーを引いてから(サードシートは紐で!)購入を検討することをお勧めします
素人なので用語が違うのはご容赦下さい
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2023年11月25日 09:10 [1783831-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】人の好みではあるが、リアとサイドのデザインは気に入っている。
【インテリア】ダークブラウンのとホワイトのバランスは他社にもなく気に入っている。
【エンジン性能】3モード切り替えが可能でノーマルかエコで走っているが、エコだと少し追い抜きの際や、瞬発力が欲しい場面では物足りない。
【乗り心地】50キロを超えるとロードノイズや道路の継ぎ目や段差で荒い振動が伝わる。また運転席ドアの開閉音がバンッという感じで安っぽい。一応Zハイブリッドでオプション入れると450万円もするのだから、もう少しなんとかならないものか。値上げをするのら質も少しは上げてもらいたいものである。
【燃費】街乗りでも18ー19キロは行くので良い方だと思う。納車時は航続可能距離が1002キロと出てて目が飛び出たが、数ヶ月も乗れば満タン後の航続可能距離は800キロくらいの表示になる。
【ナビ】これだけは言いたい。もの凄く使いずらい。昼間モードのコントラストじゃ見辛く使い物にならないから、常に夜間モードのコントラストで使用している。画面はデカくなったが一つ前の50系プリウスのような8インチナビの方が見やすいし使いやすい。あとTVキャンセラーは色々と問題になっているが、私の場合はTVキャンセラーのON/OFF関係なしに下記のようなトラブルが発生する。
純正ナビモード:一般道問題なし、高速道路走行中は途中から自社位置を失いエラーが発生する。
APPLE TVモード:Yahooナビ、Google mapでは一般道でも高速道路でも位置がずれる。
なおキャンセラーは、某N社製の2-3万する高級品なので安物ではない。
キャンセラーは取り外したら正常に戻ったので、もうこのままにする。
(※取り外しても高速道路の真下を走ってるとたまに高速に乗っていると誤認識する場合もある。。。)
【価格】ちょこちょこオプションを付けると結果的に450万円位になったので、内容にしては高いと思う。
【総評】今度また買うかと言われればかなり悩むと思う。気に入っているのは、このクラスの車で燃費が多少良いこと位だけになってしまった。運転支援機能も路駐してる車がいて回避しようとすると車線逸脱防止機能が働き無理やり戻そうとして便利さよりも危なく鬱陶しさが目立つ事も多かったり、ゆっくりバックで止めてても後方プリクラッシュが働いて急ブレーキが発動したりする。何よりこのデンソー製のナビが今後もずっと続くなら、それだけで買う気が失せるので、トヨタさんユーザーに選択肢を与えて下さい。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2022年10月31日 10:18 [1638905-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】エアロパーツ無しなので物足りなさは有ります
【インテリア】高級感はあるけど・・・・
【エンジン性能】力強さはあるけどモッサリ感多め。
【走行性能】安全装備いっぱいです。
【乗り心地】シートの座り心地が抜群に良い
【燃費】ガソリン車で9km弱
【価格】
【総評】ステップワゴンからの乗換ですがなんかキビキビ感が無い。ベタ踏みすると安全装置が働くのか回転数が上がるだけ。7、8割のアクセルワークのほうがスムーズに加速する。
静粛性はかなり良いけどタイヤを変えればもっと良くなるとおもう。標準はエコピア
高速と一般道半々で9km弱ステップよりも悪いです。
レーダクルーズはちょっと使いにくいけど慣れれば大丈夫かな。操作ミスにつながるのでただのクルーズコントロールは必要無いので邪魔。何のために着いてるのか意味不明。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2022年5月15日 14:37 [1582191-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
先日契約したディーラーに、持ち回りの試乗車がきたので、試乗しました。15分くらいの試乗なんで評価は、難しい
SZE-four HEV
視界は、良好で見やすかったです。SUVから乗り換えするので、上から目線なりました。
HUDも曇り空だと見やすかったけど、晴れている時は、どうなるかな
20キロくらいで走るとEV走行で走れますね
上り坂は、エンジンが掛かります。
タイヤのロイドノイズがちょっと気になりました。
オプションがちょっと高すぎる
37Jや38Cの問題や
半導体部品不足で納期が掛かり過ぎているので、いつになるかな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID Si W x B II
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 23:21 [1535814-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
車中泊も可能なクルマ、そして一度はスライドドアを使ってみたく
ステップワゴン、セレナ、そしてトヨタ3兄弟で検討してました。
一番、洗練されてる昭和のクルマっぽくて(笑)
あとはやはり売れてるだけ有って、良く見ると細かな造形は手を抜いてないし
FC一ヶ月前で3兄弟合わせて1万台以上、売れてるのも納得です。
【インテリア】
これまた昭和の内装って感じで他車の変にギミック感も無くシンプルで
プラスチッキーなのにそれを感じさせない造形
また拘ったのがトヨタでは当たり前のパワーウィンドゥスイッチの高級感(笑)
押さえるトコはしっかり決めてるデザインですかな
【エンジン性能】
まだ買って1週間ですが確かに速くは無いです。
ただ、ネットで書いてある程、走らない・パワー不足は感じません。
エンジン音も悲鳴?って良く表現されてますが、別に普通にブーンって心地よい音で
他車と変わりないと思うけどなぁ
【走行性能】
今まではフィットシャトルだったせいも有りますが
(今はセカンドカーで利用中)
普通に乗用車として前車とクラスレスで比較すると
全然、乗り心地も良いですし、静寂性もそれなりに静かです。
【乗り心地】
前述しましたが、良いですが、確かに汚い道路では
ミニバンなので左右に揺すられます。
でもフィットシャトルより明らかにコーナーでのロールは無いし
ミニバンなのに前車より運動性能は上です。
【燃費】
まだ1週間で市街地走行だけなんで13くらいですが
納車で引き取りに行き自宅までの60キロの距離を走った時は
リッター22キロでした。
これからの遠出や通勤に期待。
【価格】
流行りのSUVなら、同価格でもっと高性能高級だと思う。
他社に比べ値段相応とは言い難いが
装備、特にシートアレンジ等で我が家の使い方に合うクルマが
トヨタになった経緯。
1年落ち試乗車で細かい傷とか使用感が有り、それなりに値は落ちてましたが
あれこれオプションを15万円追加してしまい
新車のガソリンが普通に買える値段を越えてしまい
コロナでの新車納期問題と重なってタイミングが悪かったかな。
結局は同HV車を新車値引き50万で購入した場合と大差無くなってしまったような
微妙な心境では有ります。
なら無傷の新車でも良かった?(^_^;)
【総評】
新型も含めて検討してきましたが
時期的な事(半年以上も待てない)と
価格価値(クルマに400万も出すなら
キャッシュで一戸建てをもう1軒、資産として買う)で
買い得感の有る新古車で十分って事で今回、購入。
今まで新車4台で初めての中古車で
ネットでのユーザーレビューを読むと不安になったが
試乗時には分らなかったが
実際に購入して運転してみたら、杞憂に終わった次第(笑)
やはり二ホンの一番売れてるファ三リーカーって納得です。
3ヶ月経過 再々レビュー
その後、途端にあちこち異音発生中
内装ビビり音、ガラス異音、ドア異音
次から次へと発生中で近日修理クレーム予定
スタンダードグレードだと280万程度 税別なら250万って思うと
軽並みの作り悪さ
HVオプション付きで450万とは思えないけど
庶民はこんなレベルで満足してるんか?とビックリ
試乗時は丁寧に乗ってたから、分からなかったが
所有して通勤に使い出して本性見たり。
クレーム入院するが、毎回増えてく異音で治るのか不安
根が付くうちに売却も検討中
90ノアはもっとコストダウンで期待薄
やっぱり文句言うなら600万アルベルとかSUV乗れって話か
箱バン、正直疲れたわい
参考になった33人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月2日 19:16 [1288952-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
80系初期ハイブリッドVOXYが2回目の車検を迎えるにあたり、
下取り価格が想像以上だったのと元々VOXYのエクステリアが気に入らなかったこともあり、
乗り換えました。
【エクステリア】
フォグランプ周りがスタイリッシュになり満足。
【インテリア】
ナビと後部座席モニターがインチアップ。
基本は同モデルなので操作性に違和感なし。
但しハイブリッドじゃなくなったため、エンジンスタートがワンテンポ遅れることが難点。
【エンジン性能、走行性能】
70系→80系ハイブリッド→80系ガソリンと乗り継いだ感想。
アクセル未踏時の出だしは過去2代より力強いが、アクセルワークのレスポンスは相変わらず。
走行距離がまだ少ないので、これから学習していく必要あり。
クルコンの具合は微妙。
一度、加速→減速→キープになったとき加速時のエンジン回転数から下がらなかった。
これも学習が必要か?
あとレーザーレーダーのTSSが付いてるけど、想像以上に使いものにならない。
レーダークルーズにはならないのは理解していたつもりだったが、
実際走ってみて全く作動していない思うと、ここまで期待外れなのかと落胆した。
【乗り心地】
EVモードの静寂性が失ったことが残念。
それ以外は相変わらず可もなく不可もなく。
【燃費】
想像以上に落ちた。
旧車は街乗りで14kmから17kmくらい、高速19km前後。
それが初乗りで8.5kmだったのでかなりびっくり。
年末に高速道路を使って15.5km。
高速道路の長距離運転なんて年数回しかしないので、これはかなりマイナス。
乗り出しの差額を計算をミスったかな…。(そんなことはない)
【価格】
本体値引きとオプションで10万ずつ入力してますが、実際は下取り価格に含まれているので詳細は不明。
末期モデルなのとライバル車との関係を考えてもかなりお得だと思った値段だった。
VOXYほどリセールバリューがおいしいとは思わないが、まだまだ人気車種なんだと思う。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 23:08 [1242584-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ハイブリッドGに乗って半年たちました。メーカーには次回のモデルチェンジでぜひ次の点を改良してもらいたいと思います。
・サスペンションが固くて乗り心地が悪い。もっとしなやかな乗り心地にしてほしい。
・遮音性が低く車外の音が入り不快である。遮音性を高めた快適な車内空間をつくってほしい。
・エンジンがとても非力である。エンジンの馬力及びモーターの出力を高めて、坂道でも余裕をもって登れる車にしてほしい。
以下各項目ごとの感想です。
【インテリア】
Gクラス以上で内装色が黒であればピアノブラック仕上となり質感もよい感じです。チープさは感じません。
【エンジン性能】
とても非力です。坂道ではエンジンが高回転でうなってストレスが溜まります。エンジン、モーターとも非力すぎて走りに余裕がありません。モーター走行ではすぐに電池が減って電池の容量も少なすぎる感じがします。
【乗り心地】
サスが固く乗り心地が悪いです。路面の凹凸を全部ひろいます。非常に不快です。せめてカローラ並みの乗り心地にしてください。一番の不満点です。
【静粛性】
遮音性が低く外部の音が入ってきます。特に路面からの音がよく入ってきます。60キロ以上出すと静かな音楽は聞けません。不快です。300万円以上する車なのに残念です。
【燃費】
信号の少ない郊外でリッター当たり冬場17キロ、初夏20キロでした。冬場はエンジンの温度を上げるため暖機運転を頻繁に行うので燃費が悪いようです。
【車内の広さ】
車内は広く感じます。どなたも不満は感じないと思います。
【取り回しのしやすさ】
5ナンバーサイズの車体なので取り回しがしやすいです。スーパーの駐車場とめや自宅の車庫入れも楽です。ノアは今後も5ナンバーサイズを維持していってほしいです。ハンドルも軽くて操作しやすいです。
【価格】
300万以上する車ならもっと上質な乗り心地にしてもらいたいです。品質が価格相応だとは思いません。トヨタならもっと完成度の高い車を作ってください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si W x B (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 07:23 [1118706-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
高い買い物をした割にはただの大きな車。外観が気に入っただけで購入。安全性、快適性を求める方は考え直した方が良いかも。セレナの方が良い。走行中の異音が多発。ディーラーに相談したが、新車だから仕方がないと、意味不明な対応。加速時も回転数だけが上がり、スピードが出ない。乗り心地も突き上げ感が酷い。エンジン音が異常にうるさい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 21:49 [1033209-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴン、ヴォクシー、セレナと検討して条件のよいノアにしました。
運転席側パワードア、寒冷地仕様、DOPナビ、リアモニタなどを付けて43万円引き。
下取りも他社より20万円良い条件を回答してくれたので購入しました。
契約後に発売のG'sも同条件だったらしく、予算オーバーでしたがむりすれば良かったと少し後悔もありますが、ミニバンに求めるものは満足しているので良い買い物でした。
燃費 街乗りエコモードで11km/l台で不満、エアコンを付けたら10km/l前後
乗り心地は慣れなので悪くないが、細かい突き上げがあるがトヨタとKYBの平均点だと思います。
収納がとても少なく、ホンダの方が使い勝手がよいと感じてます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
2016年12月3日 06:27 [982106-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
まあまあ
【インテリア】
チープ
【エンジン性能】
普通
【走行性能】
走りだしにもっさり感が
【乗り心地】
突き上げ強め、二列目に乗り試乗で酔った
【燃費】
評価なし
【価格】
性能よりブランドの値段か…
【総評】
エクステリアはそこそこですが、その他は普通、又は他車(同クラス)よりも劣っているところがありそうです。どこか古臭さを感じます。
どこよりも優っていたのは営業力。言葉は丁寧なのに、売りたい気持ちが前面に出てくる姿勢は素晴らしいの一言。意外と高圧的に接客されるんですね…
車の魅力よりも、そちらの印象が強く、残念ながら購入は見送りという結果になりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 10:22 [944215-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
デザインはそんなに悪くないです。ボクシーのデザインが奇抜すぎたのでと比較して結局こちらにしました。
【インテリア】
すっきりしてスポーティでいいです。
【エンジン性能】
期待はずれです。
【走行性能】
エンジンにバルブマチックを採用、7速スポーツATを全車に搭載などで期待していましたが、やっぱりこの手の車じゃダメでした。ロールも大きく、キビキビは走れません。
【乗り心地】
悪くはないです。同乗者も満足だと思います。
【燃費】
悪いです。普段通勤で使うにはおすすめできません。10km/未満になることが多いです。
【価格】
純正ナビだけで40万近くして高すぎます。
【総評】
結論から言うと、休日に家族が喜ぶだけです。それだけです。スライドドア、室内の広さ、大人数でおでかけ…ということです。普段通勤で使う割合が半分以上を占めている人はあまりお勧めできません。
走りはトロ臭くて全く駄目ですし、デカいだけで、普段使いには向きません。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
2015年8月20日 11:26 [851526-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
MPVの車検に伴い、5ナンバーサイズミニバンを購入しようと、ノア、セレナ、ステップに絞りディーラーを巡り、試乗と視察を繰り返しました。
第一候補のノアを見るためにトヨタDへGO!
町中を走ってるノアを何度も目にしているが初めてじっくり見ました。
エクステリア第一印象、
格好はいいが何かトヨタ、置きにいった感ありあり…
可もなく不可もなく。よく言えば飽きないデザイン。悪く言えば新しさがない。ステップは新しさがすぐ見てとれる。やたらとセレナを意識しすぎ。
インテリア
はっきり言ってガッカリの一言。メーター回りは近未来的なイメージが全くない。確かにセレナに比べれば、運転はしやすそうだが、それだけかって感じ。
安全性能
トヨタっ!自動ブレーキはっ?
オプションでも無い!!
この時点でノアは買う気になりませんでした。
ただ、ノアはトヨタの車。それだけでも買う気になる。やっぱり、トヨタDの営業力は他社とは違います。買った後も付き合いがあります。気持ち良く付き合いが出来るのはトヨタDが素晴らしいからだと思います。
我が家は車だけ見れば、ステップ、セレナの圧勝でした。
ホンダは売る気あるのかって感じの対応だったので、
結局、我が家はセレナを購入!
でもノアのセカンドシートのロングスライドはかなり心惹かれました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 19:58 [806719-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
納車後1ヶ月経ちました。
ホンネで書かせていただます。
前車ステップワゴン(RG排気量2400CC)との比較になります。
ノアハイブリットは、都会の街乗りに最適です。
つまり中低速が得意。ストップ&ゴーの繰り返しに強いです。
この場面で燃費も伸びます。
逆に、高速道路は苦手。
長く平らなストレートでも時速80km程度までが快適巡航速度です。
それ以上の速度を出すと、エンジンが唸ります。
ものすごくうるさぃですよ。
そして、かなりアクセル踏むことになります。
実感としては、時速100kmのエンジン回転数は、
ステップワゴン→1500〜2000回転
(ほとんどアイドリング程度て楽々高速走行できます)
ノアアイブリット→推定4000回転(タコメーターないので予想です)
それぐらいエンジンうなってると解釈してください。
しかも、ノアハイブリットで速度100km出したら、モーターアシストしません。
エンジンのみが頑張ります。
モーター+エンジンは時速80km程度までです。
ギアの設定が明らかに中低速重視です。
しかも、長い上り坂が続く中央道や中国道などは最悪。
軽自動車にすら、あおられる始末。
長い上り坂で、軽トラや観光バスにどんどん抜かされました。
とにかく非力です。
家族4人乗車で、高速の緩やかな上り坂は時速70kmまで。
それ以上出すと、尋常じゃないぐらいエンジンがうなります。
そもそも遮音性が低いので、最悪です。
そして、乗り心地ですが、硬すぎます。
荒れた路面、継ぎ目など、ドスンと来ます。
ヨーロッパ車のような上質な硬さではありません。
いろいろ書きましたが、このクルマは300万円以上の価値はあるのだろうか?
都会に住んでて、ちょっと駅まで送迎。そして近所のスーパーまで買い物程度の使用には向いているかもしれませんね。
高速多用する人、田舎暮らしの人、山間部にすんでる人は、絶対に長時間試乗すべきです。
お勧めできません。
ほとんどの分野で、8年前のステップワゴンが優ります。
ただし、燃費はノアハイブリットの方が有利です。
でもリッター14km程度です
ノアハイブリットは燃費はいいけど、そのために犠牲にしたものが多すぎます。
この点を、どう判断するかで、評価は大きく2分されます。
僕はノアハイブリットを買って、失敗でした。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,223物件)
-
ノア X 車検整備付 後期 セーフティセンス 両電スラ クリアランスソナー/マルチインフォメーションディスプレイ クルーズコントロール サイドリフトアップシート 電格ミラー ステリモ リモコンキー
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ノア ハイブリッドS−G 禁煙車 7人乗り 純正10型ナビ バックカメラ フリップダウン 両側電動ドア レーダークルーズ セーフティセンス LEDヘッド コーナーセンサー オートハイビーム ETC
- 支払総額
- 413.1万円
- 車両価格
- 391.2万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ノア X 禁煙 車検整備付 セーフティセンスC 7人 電動スライドドア 純正フルセグナビ バックカメラ ETC キーレス スペアキー Bluetooth DVD再生 LED ステリモ オートエアコン
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ノア X トヨタセーフティセンス 両側電動スライドドア 純正ナビゲーション バックカメラ クルーズコントロール ETC LEDヘッドライト スマートキー アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 234.5万円
- 車両価格
- 223.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 348.6万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
15〜440万円
-
15〜499万円
-
26〜748万円
-
69〜610万円


















