Kakaku |
トヨタ ソアラレビュー・評価
ソアラの新車
新車価格: 630〜661 万円 1997年4月1日発売〜2005年6月販売終了
中古車価格: 60〜822 万円 (217物件) ソアラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ソアラ 1997年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 6人 | - |
ソアラ 1997年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
5.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.39 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.11 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.42 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.69 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.72 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > トヨタ > ソアラ 1997年モデル > 430SCV
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 10:11 [1831955-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タイヤとホイール交換前の貴重な?写真 |
タイヤ交換後 |
タイヤの奥行きはこんな感じでノーマルより少し張り出します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリアはこな感じです。 |
ミッドレンジ用のスピーカー |
屋根を開けると意外な長モノが入り屋根を閉めて帰宅できました。(爆) |
レビューするのは2004年式ソアラ最終モデル(CBA-UZZ40)。令和6年4月にタイヤ交換、6月に純正スピーカーとナビのDVDも更新しての再々レビューで約6000km走り気付いた点も追記しますが最終モデルから20年経過しても純正部品が入手できるのがトヨタ車の強みとつくづく思ってます。
【スピーカー交換】楽曲によってビビリ音が目立ちウーファー2個とミッド2個を純正で交換。費用は工賃込み8.5万!古いウーファーはウレタンエッジが加水分解でボロボロになってました。
【地図データ更新】1.65万で2020年版地図DVDとアップデートプログラムを購入。今までエンジン始動で間違った年月日を堂々とアナウンスする純正ナビがマトモになり安売メモリーナビが買えたかもしれないが後々の事も考慮し純正をキープ。
【タイヤとホイールのダウンサイジング効果】ワークT5Rの17インチ8J+35mmの白ホイールにタイヤは横浜ブルーアースGT225/50R17でトータル22万。外径658mmで純正より5mm増えます。純正はタイヤ交換だけで25万も掛かるそうで車検時や次の売却まで保管。空気圧センサーは純正タイヤから移植しなかったので黄色い空気圧ランプは常時点灯していますが警告音は出ないので気になりません。空気圧を3.0kgf/cm2にしても乗り心地は良くなり省燃費タイヤだけあって中々減速しません。クルーズコントロールを併用すると一般道で12km/L、高速100km/hで13km/L走れました。皮むきも兼ねてワインディング道路を全開で走ってみた結果、タイヤを細くしても後輪が唐突に滑る傾向もなく安心して走れてコーナーを攻める際、今まで重たい18インチランフラットタイヤだと「グググ」と舵角を修正してたのが「ククク」と軽く修正できるようになりました。懸念していたホイールとキャリパーの接触も余裕がありインチダウンで貧弱に見えるかと思っていましたが純正より若干外側に張り出し赤い塗色に白いホイールはちょっと懐かしのイタ車風の雰囲気になりました。ただしタイヤノイズは期待したより改善されずレグノクラスじゃないと改善できないのかと思います。今回17インチにしたので次のタイヤ交換でレグノを選んでも18インチより安く済みます。結論としてタイヤとホイールのダウンサイジングは燃費と乗り心地、そしてハンドルも軽くなり効果バツグンでした。(笑)
【エクステリア】海外デザイナーの造形で見た目も優雅で迫力あります。何と言ってもボタン一つで約25秒で開閉できる電動ルーフは閉めれば完璧なクーペで遮音性に優れ、シチュエーションさえ揃えば即座にオープンになりますから1台で2度オイシイクルマです。
【インテリア】本革シートと天然ウッドのインパネは誰にでも分かる豪華さで車内に様々なスイッチがあり楽しいです。6連装CDは正常に作動し、МD再生は30分くらいで無音になってましたが使っているうち大丈夫になりスピーカーは前述のとおり交換し純正とは思えない素晴らしい音質です。
【エンジン性能】4300ccV8エンジンのフィーリングはとても静かで振動も皆無。そしてアクセルを床まで踏み込むとジェット機の離陸時のように身体がシートにメリ込むような加速が長く続きます。
【走行性能】アリストに毛が生えたくらいかと思ったら中々どうしてスポーティーなハンドリングで無理して飛ばさなければオンザレール感覚ですが車体が2トン近く無理をすれば手に負えないくらい姿勢が乱れそう・・実際に激しく走らせると横滑り防止装置やトラクションコントロールがさり気なく作動し無理は禁物。省燃費タイヤに交換したので足回りに強い負荷をかけて走ってみましたが路面の凹凸も確実にこなし唐突に滑る気配もありませんでした。ブレーキは今のところ問題ありませんが、前輪ディスクは16インチホイールでも収まりそうな外径で少し頼りない印象。
【乗り心地】ボディが厚いだけあってサスペンションストロークは十分にありコーナーリング中の路面の凸凹やウネリでも進路が乱れず安心して走れます。柔らかいノーマルサスでもダブルウイッシュボーンの恩恵かコーナーでは予想以上に踏ん張って中々破綻しません。
ランフラットタイヤは道路の段差でガツン!と振動が響いて路面の轍(わだち)でハンドルも強く取られましたがタイヤ交換後は大きく改善。ロードノイズは若干静かになったくらいで今度はレグノに履き換えたいと思います。
【燃費】排気量4.3リットルと2トン近い重さでも素晴らしい燃費で信号機の少ない郊外なら10km/Lは確実。省燃費タイヤ交換後は概ね1割ほど燃費が良くなり夏季は高速道のエアコン使用で最高13km/Lまで到達したが寒くなってから高速12km/L、市街地5km/L台、渋滞は確実に5km/Lを切るので8気筒エンジンはアイドリングでかなり燃料を消費します。ハイオク指定も痛いのですがレギュラーを入れると不調になるそうです。
【価格】2004年式最終モデルで走行6万km未満&ガレージ保管の見ため新車のような車体が赤い塗色で値引きも大きく軽なみの費用で済みました。新型プリウスが有力候補でしたが試乗でガッカリし、低グレードモデルでも納車1年待ちの総額400万。プリウスを何年か乗って200万で下取りできたとしても差額の200万を失いますから全く正反対なクルマにしました。(笑)
【総評】何と言っても次に乗る機会まで特別ワクワクさせられる存在感は普通のクルマにないもので良い意味で「腐っても鯛」と言う表現がふさわしく税金や保険などの維持費も掛かりますが良い車を買えたと思っています。とは言っても丸20年も経過しエンジンや車体に負担を掛けないよう大切に乗る必要もあります。ちなみに簡易査定をしてもらったら買取額は40万とのこと! 現在、売値も100万を大きく切ってお求め易くなってますが高額な維持費や市街地で5km/Lを切る燃費も含めて経済的な日常車がありセカンドカーとして所有すれば太く長く楽しめるし、もちろんソアラだけにし2台持ち経費を1台に集中させる方法も接する時間が増えますので正解はありません。先日、某愛車遍歴番組でも安藤優子さんが惚れ直していましたね。(笑)
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ソアラ 1997年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年6月10日 14:20 [1590424-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
GZ10後期型ツインカム24に乗っていた。
普通免許を取り、バイクから車に移行した頃。
セリカXXを免許取得後に初めて買って乗っていたが、わずか3ヶ月で全損事故。
先輩から譲り受けソアラオーナーになった。
自分は本来、割と高級志向であったが、走り屋全盛期で周りも皆そうだったので、どちらかと言うと走り屋方面で頑張った。
白ボディーにネイビーのサイドモールがカッコいい色合いだった。もちろん純正色。
中古でかなり安く買ったE-wingのメッシュホイールを赤く塗装し、タイヤも当時の良い物を履かせた。ビルシュタインショックにH150スプリングもぶった切ってベタベタのシャコタンだった。(笑)
オートマだったのをミッション積替えして5速マニュアルにして、軽量フライホイール、TRUSTタコ足、TRUSTマフラーをショップで改良してもらって付けた。6気筒だったので、すこぶる良い音がした。
内装はダッシュボード以外全て外し、車内は運転席・助手席以外は鉄板剥き出しだった。(笑)
RX-7、GT-R、86、シビックと、仲間達の車はもともと早い物ばかりだったので、自分だけかなり浮いていたと思う。
仲間内でチームも作った。創設時は5〜6人だったのが、知らず知らずに20人位に増えていき、きずくと知らない人ばかりになっていて嫌気がさしたのを覚えてる。(案の定直ぐ脱退)
何ともほろ苦いような、甘酸っぱい様な思い出の車、最高だった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ソアラ 1997年モデル > 430SCV ノーブルカラーエディション
よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 05:14 [1209697-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ソアラ 1997年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年11月24日 23:57 [1081077-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
18歳で免許を取って最初の車が30ソアラだということもあり、
手放してからずっと、またいつか乗りたいと思い続けて12年。
平成5年の前期型JZZ30を買うことができました。
1JZツインターボの5MTで屋根付きベージュメタリック。
【エクステリア】
美しく優雅に曲面で構成され、高級感あふれる大きな車体。
迫力のあるロングノーズにスポーティな2ドア。
【インテリア】
さすがはバブリーカーww
いたるところに高級感を感じます。
【エンジン性能】
2,5Lツインターボ、丈夫でパワフルな名機1JZなので十分。
と言いたいですが、車体の大きさと重量を考えると・・・
【走行性能】
大きなボディと車重のおかげで直線走行はものすごく安定感があります。
その反面、止まりにくいし曲がりにくい。。。
【乗り心地】
外見はスポーツカー、車内はVIPカー
【燃費】
重量級を動かすにはどうしてもエンジンまわしちゃうので・・・
【価格】
正直なんでソアラって中古車価格がどのモデルも変わらないのだろう・・・
【総評】
やっぱりこの車が好きです。
これからも大事にしていきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月11日 21:04 [431272-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月16日 21:13 [410152-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
前にお台場で試乗コースを走ってきました。
【エクステリア】
豪華な感じが良いと思います。
キャビンが小さく、スタイリッシュでよいと思います。
【インテリア】
高級感ありました。
文句ありません。
【エンジン性能】
音がすごい静かです。
オープン状態で走っても、エンジンから「ヒュー」という滑らかで静かな音しか聞こえません。排気量も4000cc以上あったと思いました。
クラウンよりも遥かに静かです。
加速もかなり速いです。
マーク?(280馬力)と比べても比較にならないほど速かったです。
【走行性能】
十分だと思います。
多分、高速でも快適だと思います。
【乗り心地】
最高です。
クラウンよりも良かったかもしれません。
【燃費】
わかりません。
【価格】
ちょっと当時としては高かったと思いますが
今ならお買い得かもしれません。
【総評】
中古車として安く買えればお買い得かもしれませんね。
私はカローラで十分ですが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月20日 17:29 [321812-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
30系を二台乗り継いでいます。
以前は4年式2.5ツインターボL
現在は99年モデルSC400を所有しています。
良い点
現代の車とは違い、バブル期に設計されたそのコスト度外視の作り。内外装ともに素晴らしいと思います。
エンジンにもそれぞれキャラクターがあり、どのエンジンも素敵です。
1Jでかっとばすも良し、2Jでまったりも良し、1UZで静かに走るも良し。
悪い点
ヘッドライト・テールライトが黄ばむ。
助手席エアバッグ部分がなぜかツヤが出てしまう。
総合的に見て
今後はこういった素敵な車はなかなか作られないと思います。
老若男女問わず似合う素敵な車。
状態の良い車両を探すのが困難になってきましたが、一度は皆さんに乗っていただきたいです。
40系が5m近い長さがあれば良かったのですが・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2009年1月30日 01:34 [186976-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年2月12日 14:55 [55414-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
エクステリア、インテリアとも高級感がありとても気に入っております。オープンにしてリゾート等をゆっくり流している時が最高です。走行性能に関しては、オリジナルの重いホイルと重いランフラットタイヤによるバタつき感、出足の重めなアクセル設定、飛ばすと若干甘いブレーキ等が不満でしたが、軽いホイル・タイヤ、トムスブレース、トムスコンピュータ、レクサスSCの足回り(バネ、ショック、ブッシュ、スタビ等全て)、ブレンボブレーキ等の装着により、今では十分に満足しております。全部1度に実施した関係で何が一番乗り心地に効果があったのかは判りませんが、多分軽いホイル・タイヤが一番きいたのではと考えておりますので、乗り心地に不満のある方は是非変更されることをお勧めいたします。その際には空気圧センサーの移植が必要となりますが、私はBBSでしたがうまくできました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ソアラの中古車 (217物件)
-
- 支払総額
- 331.4万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ソアラ 2.5GT−T サンルーフ Aftermarketナビ TV バックカメラ SARDフロントグリル+リヤスポイラー
- 支払総額
- 278.9万円
- 車両価格
- 262.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ソアラ 430SCV 純正DVDナビ CD クルーズコントロール フロントシートヒーター フロントパワーシート フロントメモリーシート 横滑り防止装置 レザーシート TRC ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 5.2万km