| Kakaku |
トヨタ エスティマレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 22〜484 万円 (1,503物件) エスティマの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスティマ 2006年モデル |
|
|
95人 |
|
| エスティマ 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 201人 | - |
エスティマ 2006年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 20:03 [1425675-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他の2BOXミニバンと違うワンモーションフォルムなのが気に入っています。
後期・末期のアエラスの顔が良かったのですがGの8人乗りを探すとなると前期中期しか選択肢がございませんでした。サンルーフのおかげで2トーンカラーっぽく見えるがまた良いです♪
【インテリア】
インパネやドアまわりはトリム以外ほぼすべて硬いプラ素材なので
今どきのクルマに見慣れると安っぽさは否めませんが、奇をてらわないオーソドックスなデザインでとても操作しやすいです。
アルカンターラシートは高級感があるとともに非常に丈夫で最高です。
3列目の電動シートはリクライニング時は良いのですが、格納だけの側面で言えば
手動の方が手っ取り早かったな・・、と買って初めて気づきました。
1500WAC電源は大変ありがたいです。
【エンジン性能】
オイル減り未対策エンジンのままですが、現状では全く問題なく元気に動いてます。
加速性能も必要十分でこれ以上の性能は必要性を感じません。とても自然なフィールで運転しやすいです。
【走行性能】
出だしは癖もなくスムーズでブレーキもとても扱いやすいと思いました。
ただタイヤの接地感がちょっと分かりにくいなとは思いました。
大したタイヤは履いてませんが静粛性は十分だと思います。良いタイヤに変えればもっと改善されるのかなと思えます。
【乗り心地】
TRDショックアブソーバーのおかげかもしれませんが、乗り心地はそれなりに良いのですがフワフワした感じもなくロールも適度に抑えられててなかなか楽しい車だと思いました。長距離を運転しても疲れません。
二列目は意外と段差でゴツゴツとショック来るなと思いました。3列目はまだわかりません。
【燃費】
一般道は12~15km/l 高速で10~13km/l
自分の運転スタイルだと一般道の方が明らかに燃費が伸びます。
古い設計のあの重いドンガラでこれだけ走れば十分です。
【価格】
オプションてんこもりのGですが8人乗りなのでそこそこ安かったです。
希望の条件満たす8人乗りを探すのは結構苦労しました。半年以上かかりました。
ハイブリッドミニバンでは一番お手頃に買えるのが良いですね。
【総評】
トータルでは本当に良いミニバンだと思います。際立ったものは無いですが、広さもそこそこ、走りもそこそこ、燃費もそこそこ、安さもそこそこ。
あとは駆動バッテリーが長持ちしてくれることを祈るばかりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 07:18 [1412552-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】もうずいぶん前に購入して7年半乗ってました。いや、デザインはカッコ良かったですねぇ。ホワイトパールも屋外駐車にもかかわらず ずっと新車みたいな輝きを保ってましたね。トヨタの塗装のレベルに感心したのを覚えてます。
【インテリア】若干チープでしたね。ステアリングを皮巻にすることで 何とか普通レベルにはなりましが アルファードクラスと一緒にしてはいけません。
【エンジン性能】V63500のエンジンは満席でも余裕な感じでした。 ただ、ハイオクでリッター5?しか走らず かなり大食いでしたね。でもとても静かなエンジンでした。
【走行性能】直線は速かったですよ!エクステリアデザインのおかげで高速道路の風切り音も少なかったです。 ただ峠や交差点、いわゆる曲がるってのは苦手だったと思います【乗り心地】いくらか硬め。アエラスだからか? かといって曲がらないし… のちに19インチホイールにしたら更に悪化。もはや眺めるだけがほとんどになってました。
【燃費】街中で5 高速で7 しかもハイオク…
【価格】3500のV6にしたら安かったんじゃないでしょうか。買ったはいいが維持費が凄かった…
【総評】チャイルドシートを付けなければならず仕方なくコレにしましたが デザインはカッコ良かったです。ただ、運転好きには向いていません。タワーバーやメンバーブレースで縛ったところで所詮はミニバンです。乗り心地が悪化するだけ。7年半で40000?しか乗りませんでしたからね。つまらなくて… ただ下取りは良かったです。そういうとこがトヨタなんだよなぁ… とにかくクルマ好きには良いですが 運転好きには勧められたものではありません。見て眺めて洗車してドレスアップして満足すればいいのです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月13日 17:55 [1042212-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
中古購入してから丸3年が経過しました。
購入時、約2.3万キロだったオドメーターは現在約6.5万キロ。
週末しか乗らない割にはよく走っているほうではないでしょうか。
さて、3年乗ったエスティマハイブリッド。
そろそろ買い換えたい?
いえ、そんなことは全くありません。とても気に入っています。
何が気に入っているか?
1番はやはり居住性?という言葉はクルマには合わないかな?室内の程よい広さです。
ここ1〜2年はドライブに行ってもほとんど一人ですが、コンビニ弁当を食べたり昼寝をしたり。最近はランニングが趣味ですので、車内で着替えたり休憩したりと、後席の広々空間は非常に重宝します。
そして程よい運動性能。
決して速くはありませんが、必要にして十分な加速力があり、制動力も十分です。
そして重心の高さからくる旋回性能のイマイチ感はTRDのサスペンションセットに交換することで劇的に改善。
もちろんスポーツタイプのクルマにはとても敵いませんが、ミニバンとしては十二分に走りを楽しめる性能と感じています。峠道も楽しく走っています。
デザインも良く、それなりの快適装備も充実しているので、まだまだ飽きることなく活躍してくれそうです。
現時点でエスティマハイブリッドに変わる車種はオデッセイ・ハイブリッドしか思いつきませんが、オデハイは4WDがないのと、見た目が個人的にはエスティマに敵わないので買い替えはありません。
あとはCX-8くらいか?と思いますが、居住性がかなり落ちるのでこれも除外。
ということで、当面は買い替えたい車種もありませんし、まだまだ頑張ってもらおうと思っています。後5年、5万キロは...難しいかなぁ...(^^;)
参考になった46人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス プレミアム
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年6月4日 07:38 [1166365-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約1年半乗って追加です。
今では家族の一員です。
子供も「エスティマちゃん」と呼んでます。
ムーンルーフは夏は暑いですが閉めればOK。
冬は日光で暖かいです。
車内が明るくやっぱり付けててよかった!
燃費も慣らし運転終わった頃から良くなってきました。街乗りで9キロくらい。高速で13から14キロですかね。(首都高)
乗り心地はやはり固いですが運転は楽で楽しいです。
乗り心地に関しては新車で買う場合1インチ小さいのがオプションで選べて値段も安くなります。
見た目より乗り心地重視の場合はタイヤインチを抑えたらどうでしょうか?
シートアレンジは豊富でもう少し子供が大きくなったら車中泊に連れて行きたいです。
【エクステリア】
・フロントが賛否両論ありますが私は好きです
・ムーンルーフを付けているので前から見たときに屋根が黒く見えてかっこいいです
・今までの愛車はホイールをAftermarket品にカスタムしていましたが今回はノーマルで乗っています
乗っていて気づきましたが汚れが目立たずかっこいいので変にAftermarketのを履かさないでいいですね
・今までボンネットが大きい車が多かったのでミニバンの洗車のしやすさに驚きました
【インテリア】
・実はアエラススマート(白を基調とした)またはプレミアムG(ブラウンのシート)に非常に興味を持っていたのですが
それらはムーンルーフをOPで選べません
最後まで迷いましたが子供も小さいので白いシートなどは諦めてムーンルーフを付けました
どのグレードでもムーンルーフを選択出来るのであればスマートを選びたかったです(非常に残念)
高いグレードではムーンルーフ需要無いのでしょうか?
・社内が広いのは子育て世代には絶対喜ばれます
うちは3歳と1歳ですが後部座席の床にタオルを敷いておむつ替えなど出来るし自転車を積んだり
保育園の布団を積んだりめちゃくちゃ便利です
外出しても到着頃に下の子供が寝ていたりした場合は妻と上の子が先に出かけて私は2列目のシートで足を伸ばして
子供が起きるまでゆったりと休憩してます
(子供が起きたら床でおむつ替えします)
【エンジン性能】
・特にパワー不足など感じる事はありません
【走行性能】
・特に不満はありません
【乗り心地】
・ちょっと固い感じがしますね、段差などあると衝撃があります、2列目に乗るとかなり衝撃がありますね
・遮音性は低いと感じました、ムーンルーフを前後ともに閉じると多少静かになります
【燃費】
・前がハリアーに乗っていたのですが(10万キロ超え)ミニバンとは言え新車なので改善されるかと期待しましたが
街乗り8キロくらいで良くはないですね、高速では10キロ超えますがかなりアクセルの踏み方を気を付けてます
よく加減速繰り返す乗り方をする人は結構ガソリン食いますよね
【価格】
・機能の割には少し高い気がします(セーフティー機能)
【総評】
・期待値が高いのですが少し工夫すれば改善される点かと思いますので新型エスティマに期待します
(乗り換えられるのは10年後かな)
【その他】
・マルチインフォメーションディスプレイのカスタムで出来る範囲が少なすぎる気がします
平均燃費とデジタルスピードメーターを一緒に見たいのですが同画面に表示できません(なぜ)
またカーナビと連携してマルチインフォメーションディスプレイに次の右左折情報を表示することができると期待しましたが
これも出来ないとの事でした(トヨタのカーナビ装着)
ただ、ハンドルについているボタンで音量など操作できるのは便利ですね。
・音響も悪くありません
・前方車追随機能は是非つけて欲しかった!
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2019年4月28日 12:59 [1069508-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初めて購入したミニバンであり、家族でたくさんの思い出を作ってきたエスティマも乗り続けて9年半。いまだにフルモデルチェンジもせず、デザインもマイナーチェンジ毎に変えつつ進化している事に、スタイリッシュであるがゆえに古臭さを感じない車です。私の車は前期型なのですが、今でも多く見かけます。買ってから1年位たった頃にエンジンオイルが極端に減る現象が起き、エンジンのOHをした事かありました。この事案は、他のオーナーさんも経験されている様でした。OH後は何のトラブルもなく元気に走ってくれてます。これからも少しでも長く乗っていけたらと思います。
11年目に突入し再レビュー
前回のレビューから2年が経ちました。まだまだ乗れそうなので5回目の車検を通しました。この2年間に、エアコンが効かなくなるトラブルがあり、修理しました。エバポレーターに不具合がある事が判り交換しました。修理代が約12万かかりましたが車を買うより安いので良かったです。あとは、こまめに点検などしていますので、エアコン以外のトラブルはなかったです。個人的に思う事ですが、街で良くエスティマを見かけますが、現行型はともかく先代のモデルも見かける事が良くあります。車歴としたら15年位経っているのにまだ乗られている方がいらっしゃる事に、エスティマ愛を感じているのかと思いました。私のエスティマもあと何年乗るかわかりませんが、先代に負けない様に大切に乗っていきたいと思います。
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 03:05 [494504-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】「顔」は前のモデルの方が品があって落ち着いた高級感があった。
【インテリア】前者はレザーパッケージ。今回は合成皮革を交えたインテリアだが、レザーは車格を考えるとやはりもったいない。内装がブラックなので締まって見えるし、逆にいい感じ。
【エンジン性能】特に可もなし不可もなし。
【走行性能】若干の非力さは承知の上なので、問題は感じない。登坂路では、ちょっと後ろの車にせっつかれる場面もある。
【乗り心地】TRDのサスペンションキットを入れたせいもあると思うが、しっかりと路面を捉えながらも不快な揺れも発生しない。走りに重厚感が増した。この点が前車に比し、一番違いを感じているところ。
【燃費】リッター 9から10キロというところ? 短距離の移動が多いのでこんなものかと。
【価格】うーん。まあ良く作り込まれている感はあるし、妥当かな。でもpremiumGが60万近く高いのは高すぎるのではないかと思う。
【総評】2012年に初めてハイブリッドPremiumGに乗って、まあまあ気に入っていたし、25,000キロほどしか乗っていなかったので、もっと乗れるとも思っていたが、日頃からよく世話を焼いてくれる営業マンに勧められるまま、お付き合いで買い換えたという感じ。今回はあえてムーンルーフがオプションにあるPremiumに格下げして購入。TRDのデイライト付きエアロパーツとサスペンションキット、MOPのカーナビ等を付け足したが、それでもようやくPremiumGと同じぐらいの価格であった。いかに他のグレードに比べてPremiumGの価格が高く設定されているかがわかる。
あえて不満を言うならオーディオ関係。12スピーカーが8スピーカーになったし、オプションでも良いので他の高級車のようにマークレビンソンなどの設定があったら良かった。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 05:09 [1029523-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
父の所有の中期モデルです。たまに借りて運転することがあります。
【エクステリア】初代のタマゴには及びませんが、とてもいいデザインです。端正なフォルムと適度な押し出しのフロントマスクで、トヨタのミニバンで一番好みです。マイナーチェンジ後の「キーンルック」は、好みの分かれるところでしょう(棒
【インテリア】4点は主に機能面での評価です。やはりミニバンは3列目が床下収納のタイプが好みです。凄まじく広い荷室スペースを持ちます。また、2列目を後ろへロングスライドするとリムジンの気分が味わえます。ただしキャプテンシート仕様のため、3列目を畳むと4人しか乗れない欠点はあります。
内装デザインは可もなく不可もなく、質感は一見高そうですが良く見ると残念なところが目に付きます。特に天井は商用車と同じなのですが、このクラスでもこんなものなんでしょうか?
【エンジン性能】あまり評判の芳しくない2AZ-FEですが、父が以前に乗っていたイプサムよりだいぶ振動や騒音が抑えられています。トルクも十分に感じますが回り方のガサツな感じは完全には消えていません。
【走行性能】意外なほど走れます。トーションビームとは言えリアが良く粘り、終始アンダーステアですがペースは結構上げられます。
一方でCVTの制御は違和感が拭えず、ペダルが4段階くらいのスイッチに感じられるほど大雑把な印象です。個人的にCVTは嫌いではありませんのでこの車固有のフィーリングが合わないのだと思います。
【乗り心地】意外と固めのセッティングですが、やはり乗車位置が高いため揺すられます。低速時に荒れた路面を通過すると、リアのばたつきが気になります。剛性感も元々不利なミニバンとはいえ、もう少し欲しい感じです。
【燃費】所有していないため無評価
【価格】所有していないため無評価
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月22日 19:09 [997317-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カッコいい。押し出しも強くて満足。
会社の車だけどね。
【インテリア】
高級感があってよい。お客の送迎にもってこい。
大人8人乗っても十分に実用に耐えるパッケージングも良い。
【エンジン性能】
結構速いです。
【走行性能】
ロールも小さめでミニバンの割には多少は走りも楽しめる。
【乗り心地】
良いです。さすがです。
【総評】
良いクルマですね。
欲しくなりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 310万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 08:53 [951711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2008年に購入して約9年。走行距離約9万km 2.4Lアエラス8人乗りFFです。
もう少し乗る予定でしたが、車検を通すか乗り換えるかで迷い、少しずつ故障も増えてきましたので買い換えを決意。
約9年間利用しての感想を残したいと思います。
【エクステリア】
購入当初は、のっぺりした顔とミニバンとしては若干背の低い車体に、あまり好きとは言えなかったのですが、乗り慣れてくるにしたがって、車体の凹凸も少なく、手洗い洗車が楽で、シンプルなデザインがかえって好きになってきました。
【インテリア】
インパネ周辺はプラスチック多用で安っぽいイメージがあります。内装も少し安っぽい印象は今でも消えません。
8人乗りなので、シートアレンジが多様で大変使い勝手は良かったです。サードシートを床下格納し、セカンドシートは座面を持ち上げて最前まで移動すると、巨大な荷室スペースの完成です。ママチャリも乗せられますし、子供が進学のため引っ越しの際にも荷物がたくさん積め、業者に頼む荷物が減り引っ越し費用が安くすみました。
サードシートは足下が狭く、座り心地も悪くて非常乗車用で、普段はほぼ格納したままでした。
【エンジン性能】
自分の運転技量では、2.4Lで十分な性能でした。特に低速域では低回転でもトルクがあってじわっと加速していく感じが試乗時から好きでした。
【走行性能】
ミニバンなので、カーブの多い道では少し腰高感があってハンドリングと若干違和感があります。
7速マニュアルモードは、山道のアップダウン走行では自在に変速ができ、とても便利でした。CVTには必須だと思いました。
ロングホイールベースで、高速の直進安定性は抜群です。車高も低いので、横風もほとんど気になりません。
山道では、さすがに腰高感は否めません。
【乗り心地】
乗り始めの頃は、しっかりとした乗り心地で、あまりふらつかず、衝撃もそこそこいなしてくれる乗り心地との印象でしたが、最近の車を試乗した後に乗るとふわふわ感と突き上げがキツいという印象です。ショックが経年変化したためかは不明ですが、最近特に気になります。
【燃費】
ほとんどが田舎道ですので、燃費はそこそこいきます。最低は冬期の9.5km/L、最高は長距離走行で、14.8km/L 生涯平均燃費(満タン法)は12.5km/Lでした。ほぼ、カタログ10.15燃費通りです。
60km/hでも1000rpmと超ハイギア比で、普段使用で2000rpmを超えることは滅多にありません。アクセルをバタづかせず運転しましたので、これが低燃費のもとかと思います。
【価格】
当時は、車体で約280万円ほど、OP総額で320万ほどでした。
現在のエスティマの車体価格にもならないほどです。今のエスティマは装備の充実や安全装備の充実で高くなっているのはわかりますが、なんだか納得はできません・・・。
【総評】
ちょうど子供の成長で必要となった時期に、必要な機能を持った使い勝手の良い車に出会えたことが一番良かったと思います。
生活スタイルとぴったり合った車でしたので、使い勝手だけを評価すると満点だと思います。
ヘッドランプへの水漏れや、エンジンオイルの減りなどの故障で延長保証修理などで入院しました。最近は、だんだんがたつきも出てきて細かな修理も少し増えてきました。これまで乗ってきた車からすると比較的故障が多かったと思います。
(おそらく今の車は対策がとられて修理は減っているかもしれませんが)
いろいろありましたが、9年間ありがとうという気持ちでいっぱいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス 4WD (AT) (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 07:55 [925777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】悪くないね〜。アルファードやヴェルファイヤみたいに箱バンって感じが無く、高速等で横風での抵抗に心配がありましたがほとんど気にすることなく乗れる。10年乗っても飽きのこないデザイン。
【インテリア】初めは違和感があったセンターメーターも今は問題ない。グラデーションオプティトロンメーターは中々いい考えのメーター。ただ時計が、エンジンスイッチONかかかっている状態にしないと見えないのがとても不満。MC後モデルはどうか分からないけど、
前期のアエラスのシートは静電気がとてもくる。この点はマイナス。
【エンジン性能】以前にレンタカーで2.4Lを借りて乗車5人+荷物若干沢山で乗った時に高速の登板車線でチョットパワー不足ではと思っていた事があったので、V6を購入したが、V6を購入して正解。やはりゆとりがある。アル/ヴェルやエスで大半が2.4Lを選んでいる様だが、このクラスのミニバンなら6気筒で乗るのが当たり前でしょう。
【走行性能】いたって普通。
【乗り心地】ゴツゴツ感もあまりなくいいですよ。
【燃費】かっ飛ばし運転をしなければ悪くないです。
【総評】
噂によると、V6がなくなるかもとの事ですが、MCR30の様に3.0LのV6でもいいので造り続けてほしいですね。
2.4Lで欲しいなら車のバランスを考えてノアやヴォクシーにした方がいいと思います。 その位この車はV6で乗っているといい車なので。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月21日 13:47 [906825-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2006年11月にエスティマを購入し、昨年(2015年)7月ホンダのオデッセイ (RC系)アブソルートに乗り換えるまで約9年間乗りました。
走行距離にして約9万?、色々な思い出を作ってくれた車であり、感謝の思いを込めてレビューしたいと思います。
因みに、当方の車選びの基本は、車での旅行で大荷物を積んで遠出する機会が多く、その際は車内で食事をしたり休憩をとったりするので、家族全員が長時間車内で寛げて、且つ長時間の運転でも疲れないというのが要件となっています。因みに、基本インドア派のためSUVよりは、ミニバンがウチには適していると感じています。
【エクステリア】
ワンモーションで曲線使いが上手く、塊感とスマートさを併せ持つセンスのあるスタイル。現モデルが出て10年が経過しているが、格好良さは今も全然色褪せていませんね。恐らく、エスティマのスタイルを悪く言う人は少ないのではないでしょうか?
個人的には、初代からエスティマに対する憧れがあり、3代目のスタイルに強く惹かれて購入を決めました。それまでの車は、どちらかというと家族との生活スタイルに合っているかどうかを優先して選んでいたため、どこか満足出来ないところがありました。これ程長くエスティマに乗ってこれたのは、所有することへの喜びがあったからかもしれません。
【インテリア】
プラスチック素材を感じさせるインパネで安っぽいとのご意見が多々ありますね。確かに高級さはあまり感じられませんが、ファミリーカーなのでこれで良いのではないかと思います。逆に、収納の多さや各々のスイッチ配置等、ユーザーの使い勝手をよく考えられたデザインで、とても気に入っていました。運転席のカップホルダーなんかは、紙コップやジュース缶、ペットボトル等、様々な大きさの容器をしっかり固定でき、且つホルダー自体の引き出しも引っかかりなく出せるように工夫されており、トヨタのこだわりを感じました。現車のオデッセイと比べると使い勝手は圧倒的に優れていると思います。
エスティマと言えば、7人乗りのリラックスキャプテンシートが代名詞ですよね。小生も期待が大きかったのですが、試乗してみて、シートサイズが小さめで、座り心地が思ったほどではなったので、結局8人乗りベンチシートを選択しました。2列目のスライド量はキャプテンシートの半分程度ですが、充分寛げる足元空間が確保されており、何よりシートサイズが大きく包まれ感があって、座り心地はベンチシートの方が上だと思います。
【エンジン】
オデッセイのエンジンと比べると、エンジン音がややガサツで、回り方もスムーズさに欠けますが、巡航走行ではとても静かです。パワー面では、ミニバンの中でもかなり重たい部類の車ですが、2.4lエンジンでも勾配のきつい坂道や高速道路で不満を感じたことはありません。何より常用域でのトルクの出方がとても自然で扱い易かったです。また、シンプルなカム直動式バルブ機構のため耐久性に優れており、9万?走って一度もエンジントラブルに見舞われたことはありませんでした。エンジン音やエンジンの回り方等でやや面白味に欠けるところがありますが、実用的で素性の良いエンジン。エスティマのキャラクターには合っていると思います。
変速機(CVT)は、モデルが出た当時(2006年)、CVTが普及し始めた頃だったので性能面で不安があったのですが、実際にはエンジン回転に伴う加速追従性は一般のATとほとんど変わりなく、逆に変速ギャップのなさや燃費の優位性によりCVTの見る目が変わりました。当時、トヨタの技術力の高さに感銘を受けたことを記憶しています。ただ、今だと、どのCVTもこれぐらいのレベルに達しており、走りの優位性はあまり感じられないかもしれません。
【走行性能】
やや高さのある車ですが、長いホイールベースとワイドトレッドにより走行安定性に優れ、高速でも安心して運転出来ます。カーブでのロールはそれなりにありますが、ロールの出方が穏やかでタイトなワインディングロードでもあまり恐怖心を抱くことなく、そこそこの速度で走れます。また、取り回しにおいて、ボディの大きさを感じさせることはそれ程なく、ウチの嫁はスーパーの買い物に普通に乗って行ってました。尚、運転が楽しい車ではないので、そこを望むのであれば、他の車をお勧めします。
【 乗り心地】
決して乗り心地の悪い車ではありませんが、広いキャビンを実現するためリヤサスにトーションビーム式を採用しており、ハコ型によるボディ剛性で不利な面があるので、荒れた路面ではそれなりに突き上げ感や揺すられ感があります。また、今の車に比べるとボディ設計が古いため、同じ価格帯(もしくは低い価格帯)の車でもっと乗り心地の良いものがあると思います。だからと言って、乗り心地で不満を感じるレベルではありません。
【燃費】
2.4lのガソリン車で信号の多い市街地だと7〜8?、高速では頑張って11?ぐらいです。今は燃費技術が相当進化しているので、同クラスでも最新の車の方が燃費は良いと思います。
【価格】
今となっては、標準装備やOP等、他車と比較すると割高なんでしょうね。モデル末期のため、それなりの値引きはあるんでしょうが...。
因みに、ウチの場合、当時の支払い額で320万円ぐらいだったと思います。
【総評】
3人家族のウチには、エスティマのような大きな車はtoo much だったかもしれません。(コストパフォーマンスのことを考えれば、もっと小さい車でも良かったかも)ただ、エスティマだったから、気軽に旅行で遠出しようと思って、子供が小さい時期から色々なところへ行き、家族の貴重な思い出が作れました。飽きの来ないスタイルによる所有する喜びを与えてくれて、道具としての使い勝手の良さ、エスティマを買って本当に良かったです。
センシング技術の対応等、最新の車に比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、基本性能が優れている車なので、要件が合えば今買ってもあまり後悔はしないと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 23:18 [880330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクステリアについては、モデルチェンジがここのところないため、特に古さを感じさせるものではありません。
昔からトヨタ車を乗り継いでいるため、子供の成長に合わせて大きめの車種を検討する中で、エスティマとアルファードの二択となりました。(ヴェルファイアは、イメージ的に選択肢にいれませんでした。)
帰省のために長距離乗ることが年に数回あるため、子供が退屈しないようにDVDを再生するために
後席モニターを納車前にディーラーにつけてもらいました。
乗り換え後、一番効果を発揮したのは、これだったかもしれません。
走行音については、静粛性を謳うミニバン用タイヤに履き替えましたが、どうしても社内に響きます。
特に高速走行中は、それなりの大きさで再生中のDVDのボリュームを少しあげないといけないくらいです。
後席のシートアレンジに幅が出たので、時々に合わせて使い方を工夫しています。
走行性能は、若干モノ足りませんが家族を乗せてセーフティドライブ(エコもかねて)を心がけていますので、
そういった意味では及第点だと思います。
加速性能も、通常高速走行する分には使い物にならないというほどではありませんが、
ある程度シビアな反応を求めるドライバーの方には、足らないと思います。
車高も乗るのに苦労するほど高いわけではなく、かといって運転時の視線もセダンやスポーツタイプの車
のように、地面を這うようなものでもないので、自分的にはちょうど良かったです。
二列目のオットマンに期待していましたが、よく考えたら子供たちの特等席なので
ほとんど使うことなく現在に至っています。
一度だけ車中泊したときには、一応使ってみましたが別になくても足下が広いので十分くつろげます。
ストレージサイズもそれなりにあるので、今のところ防犯もかねて子供用自転車はリアハッチの中にしまっています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス S パッケージ (AT) (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 06:31 [857761-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入後8年間乗ったのでレビューをします。
グレード:2.4アエラスSパッケージ 4WD (8人乗り)
【エクステリア】
マイナーチェンジしてもそんなにデザインが変わらないせいか、
今だに飽きのこないデザインで気に入っています。
ミニバンなのに箱ってしてないのが良いです。
純正ホイールが18インチでしたのでまとまりの有る感じでカッコ良かったです。
【インテリア】
ダッシュボード、インパネ周りに使用されているプラスチックが残念でした。
室内は広く快適ですが、8人乗りのため3列目に移動が簡単に出来ないのが残念でした。
3列目の床下収納は超便利です。2列目を一番前までスライドすれば軽トラより荷物が詰めます。
【エンジン性能】
2.4Lですが特に不満は有りません。必要にして十分。
【走行性能】
まぁミニバンですからそれ程、期待はしていませんでしたが、良くロールします。
ショックのみAftermarket品に交換後はそこそこ良くなりました。
【乗り心地】
良いと思います。
基本、何処に行くにも運転手をしていますが長距離を運転しても疲れたーとはなりませんでした。
3列目は・・・
【燃費】
良いですね。
通勤往復 約40kmですが10〜11km/L
遠出をすれば12km/Lいきます。
嫁が乗っていたシエンタ4WDと同等でした(笑)
【価格】
価格相応だと思います。
新車で購入すれば400万近くしますが、試乗車だったので、込み込み320万で購入しました。
流石トヨタ車でしょうか大きな故障も無く、家族を乗せて色んな所に行きました。
今月、買い替えの為、手放しますが本当に良い車でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月1日 10:50 [838104-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは気に入って買ったので満足してます。独特の丸みと締まった感じのリアとフロントがよかったです。
【インテリア】
シートをアルカンターラにしたりプラスチックの部分をもっと減らしたり工夫はして欲しかった。値段の割には‥って感じ
【エンジン性能】
街中では問題ありません。CVTで滑らかに走ってました。高速も飛ばす方ではないのでマニュアルモード引っぱればすぐ流れに合わせられます。
【走行性能】
山のクネクネ道はダメっす。ミニバンなんで仕方ないですか。車高も低くはないし‥
街乗りはこれも問題ありません。
【乗り心地】
フワフワが大っ嫌いなんで乗り心地はイヤでした。ちょっとした段差が苦痛でずっと揺れてる感じで。空気圧パンパンにして誤魔化してました。
【燃費】
これは街乗りではどれだけ期待するかによりますが悪かった。信号多数で一時停止多数であれば7/Lってところです。高速で100キロクルコンで13/Lって感じです。しょっちゅうガソリンを入れてた思い出があります。
【価格】
少し高いかなーと思います。トヨタのクルマなら売れるんでしょうね。ぼくも買ってしまいましたから‥でも現行オデッセイもなかったしライバルと言うライバルはいなかったし比較対象は無かったと思います。形やシートアレンジも、唯一無二のクルマだとおもいます。
【総評】
もう多分買いません。モデル末期もいいところで出たのが2006年ですから先進装備はありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エスティマの中古車 (全2モデル/1,503物件)
-
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 38.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 70.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 100.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 107.6万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円
























