| Kakaku |
トヨタ エスティマレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 27〜494 万円 (1,455物件) エスティマの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスティマ 2006年モデル |
|
|
95人 |
|
| エスティマ 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 201人 | - |
エスティマ 2006年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス 4WD (AT) (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 07:55 [925777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】悪くないね〜。アルファードやヴェルファイヤみたいに箱バンって感じが無く、高速等で横風での抵抗に心配がありましたがほとんど気にすることなく乗れる。10年乗っても飽きのこないデザイン。
【インテリア】初めは違和感があったセンターメーターも今は問題ない。グラデーションオプティトロンメーターは中々いい考えのメーター。ただ時計が、エンジンスイッチONかかかっている状態にしないと見えないのがとても不満。MC後モデルはどうか分からないけど、
前期のアエラスのシートは静電気がとてもくる。この点はマイナス。
【エンジン性能】以前にレンタカーで2.4Lを借りて乗車5人+荷物若干沢山で乗った時に高速の登板車線でチョットパワー不足ではと思っていた事があったので、V6を購入したが、V6を購入して正解。やはりゆとりがある。アル/ヴェルやエスで大半が2.4Lを選んでいる様だが、このクラスのミニバンなら6気筒で乗るのが当たり前でしょう。
【走行性能】いたって普通。
【乗り心地】ゴツゴツ感もあまりなくいいですよ。
【燃費】かっ飛ばし運転をしなければ悪くないです。
【総評】
噂によると、V6がなくなるかもとの事ですが、MCR30の様に3.0LのV6でもいいので造り続けてほしいですね。
2.4Lで欲しいなら車のバランスを考えてノアやヴォクシーにした方がいいと思います。 その位この車はV6で乗っているといい車なので。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月21日 13:47 [906825-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2006年11月にエスティマを購入し、昨年(2015年)7月ホンダのオデッセイ (RC系)アブソルートに乗り換えるまで約9年間乗りました。
走行距離にして約9万?、色々な思い出を作ってくれた車であり、感謝の思いを込めてレビューしたいと思います。
因みに、当方の車選びの基本は、車での旅行で大荷物を積んで遠出する機会が多く、その際は車内で食事をしたり休憩をとったりするので、家族全員が長時間車内で寛げて、且つ長時間の運転でも疲れないというのが要件となっています。因みに、基本インドア派のためSUVよりは、ミニバンがウチには適していると感じています。
【エクステリア】
ワンモーションで曲線使いが上手く、塊感とスマートさを併せ持つセンスのあるスタイル。現モデルが出て10年が経過しているが、格好良さは今も全然色褪せていませんね。恐らく、エスティマのスタイルを悪く言う人は少ないのではないでしょうか?
個人的には、初代からエスティマに対する憧れがあり、3代目のスタイルに強く惹かれて購入を決めました。それまでの車は、どちらかというと家族との生活スタイルに合っているかどうかを優先して選んでいたため、どこか満足出来ないところがありました。これ程長くエスティマに乗ってこれたのは、所有することへの喜びがあったからかもしれません。
【インテリア】
プラスチック素材を感じさせるインパネで安っぽいとのご意見が多々ありますね。確かに高級さはあまり感じられませんが、ファミリーカーなのでこれで良いのではないかと思います。逆に、収納の多さや各々のスイッチ配置等、ユーザーの使い勝手をよく考えられたデザインで、とても気に入っていました。運転席のカップホルダーなんかは、紙コップやジュース缶、ペットボトル等、様々な大きさの容器をしっかり固定でき、且つホルダー自体の引き出しも引っかかりなく出せるように工夫されており、トヨタのこだわりを感じました。現車のオデッセイと比べると使い勝手は圧倒的に優れていると思います。
エスティマと言えば、7人乗りのリラックスキャプテンシートが代名詞ですよね。小生も期待が大きかったのですが、試乗してみて、シートサイズが小さめで、座り心地が思ったほどではなったので、結局8人乗りベンチシートを選択しました。2列目のスライド量はキャプテンシートの半分程度ですが、充分寛げる足元空間が確保されており、何よりシートサイズが大きく包まれ感があって、座り心地はベンチシートの方が上だと思います。
【エンジン】
オデッセイのエンジンと比べると、エンジン音がややガサツで、回り方もスムーズさに欠けますが、巡航走行ではとても静かです。パワー面では、ミニバンの中でもかなり重たい部類の車ですが、2.4lエンジンでも勾配のきつい坂道や高速道路で不満を感じたことはありません。何より常用域でのトルクの出方がとても自然で扱い易かったです。また、シンプルなカム直動式バルブ機構のため耐久性に優れており、9万?走って一度もエンジントラブルに見舞われたことはありませんでした。エンジン音やエンジンの回り方等でやや面白味に欠けるところがありますが、実用的で素性の良いエンジン。エスティマのキャラクターには合っていると思います。
変速機(CVT)は、モデルが出た当時(2006年)、CVTが普及し始めた頃だったので性能面で不安があったのですが、実際にはエンジン回転に伴う加速追従性は一般のATとほとんど変わりなく、逆に変速ギャップのなさや燃費の優位性によりCVTの見る目が変わりました。当時、トヨタの技術力の高さに感銘を受けたことを記憶しています。ただ、今だと、どのCVTもこれぐらいのレベルに達しており、走りの優位性はあまり感じられないかもしれません。
【走行性能】
やや高さのある車ですが、長いホイールベースとワイドトレッドにより走行安定性に優れ、高速でも安心して運転出来ます。カーブでのロールはそれなりにありますが、ロールの出方が穏やかでタイトなワインディングロードでもあまり恐怖心を抱くことなく、そこそこの速度で走れます。また、取り回しにおいて、ボディの大きさを感じさせることはそれ程なく、ウチの嫁はスーパーの買い物に普通に乗って行ってました。尚、運転が楽しい車ではないので、そこを望むのであれば、他の車をお勧めします。
【 乗り心地】
決して乗り心地の悪い車ではありませんが、広いキャビンを実現するためリヤサスにトーションビーム式を採用しており、ハコ型によるボディ剛性で不利な面があるので、荒れた路面ではそれなりに突き上げ感や揺すられ感があります。また、今の車に比べるとボディ設計が古いため、同じ価格帯(もしくは低い価格帯)の車でもっと乗り心地の良いものがあると思います。だからと言って、乗り心地で不満を感じるレベルではありません。
【燃費】
2.4lのガソリン車で信号の多い市街地だと7〜8?、高速では頑張って11?ぐらいです。今は燃費技術が相当進化しているので、同クラスでも最新の車の方が燃費は良いと思います。
【価格】
今となっては、標準装備やOP等、他車と比較すると割高なんでしょうね。モデル末期のため、それなりの値引きはあるんでしょうが...。
因みに、ウチの場合、当時の支払い額で320万円ぐらいだったと思います。
【総評】
3人家族のウチには、エスティマのような大きな車はtoo much だったかもしれません。(コストパフォーマンスのことを考えれば、もっと小さい車でも良かったかも)ただ、エスティマだったから、気軽に旅行で遠出しようと思って、子供が小さい時期から色々なところへ行き、家族の貴重な思い出が作れました。飽きの来ないスタイルによる所有する喜びを与えてくれて、道具としての使い勝手の良さ、エスティマを買って本当に良かったです。
センシング技術の対応等、最新の車に比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、基本性能が優れている車なので、要件が合えば今買ってもあまり後悔はしないと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 21:29 [690047-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2回目の投稿です。高速、一般道など500km程走りました。
【エクステリア】
1回目:かっこいいです。オデほどイカツイ感じもなく上品さもあってよいと思います。
2回目:丸みのあるフォルムがよいですね。
【インテリア】
1回目:メーター周りはHV車っぽくていいですね。ガソエスより高級感があります。プラスチッキーな感じは最近の車は高級車でもみんなそうなので特に気になりません。
2回目:ハンドルのクラクションを押す部分のプラスチックに成形跡のようなものがあるのに気づきました。納車時には気にならなかったんですが。。
【エンジン性能】
1回目:とにかく静かです。走り出しのもっさり感は仕方ないですね〜。
2回目:静かなのがとにかくいいですね。走りに特にこだわりはなので静かなが一番です。
【走行性能】
1回目:安定していていいですね。この車に限ったことではないですが、クルーズコントロールは楽です。
2回目:高速道路でもとても安定しています。
【乗り心地】
1回目:運転席、助手席のシートのホールド感がイマイチで、ここが一番残念なところです。2列目はすごく乗り心地いいのですが。
2回目:シートが馴染んできて運転席のオールド感も以前ほど違和感がなくなってきました。慣れれば問題ないですね。
【燃費】
1回目:まだ数十キロしか走っていないので分かりません。
2回目:前車でも普段から無駄な加速はせずおとなしい運転をしていましたが、現在14km/?です。15km/?程になるといいのですが。
【価格】
1回目:オプションを絞れば400万円位で買えます(値引込みで)。オデと迷いましたが、内装の質感、外観の上品さ、静粛性、何より乗り心地に大きな差があり、エスハイに決めました。100V電源もありますし、アイドルストップ&GOもHV車なら全然違和感ないところもいいですね。
2回目:価格は決して安くありませんが、リセール時のことも考えてガスエスではなくエスハイにしました。ガスエスも試乗しましたが、静粛性に差があり、エンジン音が少し安っぽい気がして。
【総評】
1回目:シートのホールド感さえよければ100点。あと、妻が軽から乗換えなのでコーナーセンサーつければよかったぁ。(自分は妻の軽に乗ります)
2回目:長く乗っていければいいなぁと思っています。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 14:15 [590315-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かなり精悍さがありますが、車高がやや高くもう少し低いとさらにいいのかなと思います。
車高ダウン車は迫力あるでしょうね。
【インテリア】
全般的には満足のいくところですが、しいて言えばインパネの材質をもう少し高級感の
あるようにすれば満点です。
【エンジン性能】
2,400ccではこんなものでしょう。以前2,000ccミニバンから比べれば満足です。
【走行性能】
ハイブリッド燃費を意識して運転するのも楽しいですが、発進で軽において行かれるのが
残念です。燃費を気にしすぎですね。
【乗り心地】
乗り心地は十分満足しています、気持ちフワフワしますが。
【燃費】
当初は12km/L程度でしたが、エコ運転に慣れてきたので最近では14〜15km/Lで2t級
ミニバンにしては満足しないとダメでしょうね。
【価格】
やはり、ガス車との差が大きい、いつかはもっとコストダウンされるんでしょうね。
【総評】
色々書きましたが、このレベルの車を乗るのにあまり細かいことを言ってはいけないんでしょう。
ただ、次期モデルがどう変化するか、場合によってはもう少し待ったほうがよかったって
思うのかもわかりません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 3.5 G 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月16日 12:25 [540527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
子供が二人になり妻が乗っていたコンパクトカーでは使い勝手が悪く家族四人たまに爺婆と一緒に出掛けられる車を探しました。最初はシャランも候補でしたが使い勝手の良さと排気量の違いでエスィマに決めました。
【エクステリア】
フルモデルチェンジから何年も経ち町中をエスィマが走っているので新鮮な感じはありません。Gを選んだので先代のデザイン丸い感じに重なるかな??冠婚葬祭どんな場面でも役に立ってくれそうです。
【インテリア】
非常に満足しています。オプションでレザーシートを選びましたがシェルの色合いと木目がとても豪華。ただしプラスチックの質感がドライな感じを受けるので少しウエットな感じを出してしっとりと室内を包み込んでほしかった。
【エンジン性能】
車重が重いのでキビキビ走る感じはありませんが滑らかに車を走らせてことができます。加速時エンジン音が車内に多少響きますが悪くはありません。高速時は静かに走ってくれます。三列目シートの人と運転手が普通に会話できるのも凄いなと思いました。
【走行性能】
ハンドリングも良くしっかり曲がります。まだ雪道の走行がないので寒くなってきたら雪深い温泉地に行くのが楽しみ。
【乗り心地】
視線が高いので見晴らしも良く気持ちがいいです。車重がある分ずっしりとした乗り心地で妻の乗っていたコンパクトカーからすれば断然エスティマの方が安心感があります。シートのホールド性はなくクッションも柔らかくフカフカな感じです。足回りは思っていたより柔らかくもなくゆらゆら感はないので気に入っています。
【燃費】
乗り方に注意しないとあっという間にガソリンがなくなります。
【価格】
国産車なのでお得な気はします。オプションが豊富なのであれもこれもと付けると値段が吊り上りますね。
【総評】
たくさん走っている車ですが個性的なデザインなので気に入っています。サイズも横幅がそんなに大きくないのが助かります。スーパーなどの駐車スペースは狭いので妻が擦らずにうまいこと駐車できています。ただしオプションのコナーセンサーとバックモニターがなければ大変かもしれません。まだ長距離運転はしていませんが腰への負担が気になります。それでもこの車で家族と一緒にどこか遠くまで出かけたいなと思わせてくれます。小さい子供なら車内で立つこともできますしおむつ替えが車内でできるのも助かります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 20:29 [449776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】エアロ付きでスタイル的にもいいと思います。
【インテリア】内装、インパネなど高級感があり気に入ってます。
【エンジン性能】エンブレが全くと言っていいほど効かない。燃費はCVTでは若干悪い印象。
【走行性能】】高速走行でも安定している。こういう車は高速に限る。
【乗り心地】ふわふわするので、子供は必ず酔います。
【燃費】普通より若干悪め。高速でもあまりのびない。
【価格】まあ、ディーラーで値引きする分、相応かなあと。すこし高いとも思う。
【総評】故障もなく、全般的には満足です。CVTエンジンは今後は買わないとだけ認識した。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月3日 12:46 [383094-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
ミニバンの中でもスタイリングは綺麗にまとまり、どの角度から見ても美しい。
ただ走りに関しては×
直進走行で跳ねる・カーブで揺れが止まらない
ハンドルがコキコキ
エンジンの異音・ノッキング
エンジンオイルの異常消費
ダッシュボードパネルが浮いてくる
などなど
3年半乗りましたが、何回入院したことか・・・
これだけ不具合の多い車は初めてでした。(もちろん個体差があると思いますが)
ディーラーに修理してもらっても、すぐ再発&より悪くなる。
今まで品質の安心感でトヨタ5台乗り続けましたが、もうトヨタは購入しません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年4月16日 23:33 [307041-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年1月7日 20:57 [280671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エスティマハイブリッドからエスティマハイブリッドへ買い換えました。以前のは、8年乗りました。かなり「がた」がきていたので、乗り心地は最高に思えます。音も静かで、足回りもしっかりしています。両側スライドドアにしましたが、便利です。最高に便利なのは、スマートキーです。全くキーに触ることなく運転できるのはいいですね。
ただ、インパネのプラスチックは、チープさを感じます。もう少し何とかならないものでしょうか。センターのバッテリーですが、わかって買いましたが、少し邪魔です。高さが高いので、肘が当たります。飲み物も取りにくいです。後席モニターにナビが映ってほしかったです。ナビのブルートゥースオーディオは便利です。iPodコネクターをつけませんでしたが、ブルートゥースオーディオにウォークマンもiPodも接続できます。
肝心の燃費は、思ったほど伸びませんね。運転の仕方が悪いのでしょうが、今は10kmくらいです。
動力や電気の3連メーターは必要ないかもしてません。
総合的には、気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年12月17日 23:01 [274583-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2000年式2.4アエラス(フルモデル前・前期)からの乗り換えです。
納車して10日経ち、大人2名、子供3名で500kmほど走行したレビューです。
【エクステリア】
外見は嫌いじゃないです。前のエスティマも気に入ってました。
色は特別色「グレーメタリック」。良かったです。黒より汚れが目立ちにくい気がします。
【インテリア】
外観色に合わせて黒系を選択。(子供もまだ小さいので)
インパネとのマッチングも気に入っています。
木目もそんなに主張しすぎず、ちょうどいい感じで。
【エンジン性能】
アクセルからの伝わりが良い気がします。
仕様どおり、パワーも少し上がっています。
【走行性能】
初のCVTで最初は慣れなかったですが、ギアの「ガックン」がないのでスムーズに加速する感じが
前車と感覚が全く違います。
【乗り心地】
足回りが柔い。カーブのローリングがキツイです。
その分、ガタガタ道は跳ねないで乗りごごち良いです。
【燃費】
高速300km、一般道200km
10.4km/ℓ
前のエスティマより1km/ℓほど良くなってる。
【価格】
無難なトコだと思います。
【総評】
結論:満足
他のレビュー見ると、いろんな辛口コメントありますが・・・結局好みですよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年11月18日 11:58 [267386-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
はっきり言って、とてもあの「天才タマゴ」と言わしめた車とは思えなかった。この車のおかげでトヨタ車はもう二度と乗らないと思わされた1台でした!
まず内装はチープで安っぽさ全開でとても300万を超える車とは思えない。特に悩まされたのが室内の異音とAピラーの取り付け不具合とステアリングの異音、そしてフロントライト裏側のネジ取れなどです。Dが良い方でステアリングは対策品に変えてくれたりしましたが、それでも相変わらず異音はしました。1年でホンダ車に乗り換えましたが、ヴェルファイアを試乗し、こんなにも違うのかと思い、現在はヴェルファイアの納車待ちです。エスティマはトラウマになり二度と乗らないでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,455物件)
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 128.4万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 209.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 90.8万円
- 車両価格
- 85.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
75〜610万円
















