| Kakaku |
トヨタ エスティマレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 22〜484 万円 (1,508物件) エスティマの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスティマ 2006年モデル |
|
|
95人 |
|
| エスティマ 2001年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 201人 | - |
エスティマ 2006年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2001年モデル > ハイブリッド G セレクション (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 19:15 [1382755-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ちょっと古臭いですが、なかなか良いです。特に当時ではかなりの新鮮さがありました。
【インテリア】
20系と比較してもこちらの方が力を入れていたのか、チープな感じもほとんどなく、それなりの高級感がありました。
【エンジン性能】
初代ハイブリッドシステムなので、エンジンと合わせても決して速くはないですが、不満も少なくそれなりに静かでした。
【走行性能】
加速を除けば安定していました。カーブもそれなりに曲がります。小回りはエスティマなので期待は皆無です。
【乗り心地】
これが一番20系と比較して驚いた部分ですが、先代の方が揺れが少なく乗り心地がよかったです。酔うこともなく安定しているので、後部座席でも寝ることができました。
【燃費】
平均15kmくらい。20系の方が若干いいです。
【価格】
当時は高かったが今ではそこまで驚かない価格ですね。最近の車は高いのが多いので。
【総評】
正直、20系と比べると加速面以外ほぼ全部上回っているんです。そりゃ20系の方がハイブリッドシステムが新しいので、バッテリーのみで走れる走行距離や速度は上回っているんですが、乗り心地や安定感はこちらが上回っています。ですので、今では中古でもあまり手に入りくい在庫数ですが、気になる方は買ってみてもいいと思います。このエスティマハイブリッドがほぼ完成形だったのではと思います。最終型は正直3列目の椅子も安っぽくなり、全体的にチープさが増した感じだったので。この車を購入するにあたっての注意点としては、ハイブリッドバッテリーが初代のものなので、寿命が走行距離約15万キロで来るかもしれないと思っていて下さい。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (AT) (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 18:00 [1025008-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
子供達もみんな成人したのをきっかけに、11年乗ったアエラス8人乗りを下取りにして、買換えします。感謝に気持ちを込めてレビューを致します。長文失礼します。
少年野球、家族スキーなど様々な場面で活躍し、思い出深い車になりました。いい車です。
エンジンリコールがありましたが、それ以外では大きな不満は無かったです。
【エクステリア】
10年経ちますが、古くさい感じはしません。
多少、ヘッドライトレンズの黄ばみ(エスティマに限らない)などありますが、まだいけてると思います。
【インテリア】
シンプルなのがいいですね。
子供が3人なので8人乗りにしました。
2列目シートの足元がフラットなのが最高です。これは、ミニバンの特権ですね。
3列目の床下収納もいいですね。突然の雨の時に子供の迎えに行った際に、自転車を楽に載せられました。また、荷物を大量に積めます。
2列目シートのスライドも大きく、ゆったり座れるのもエスティマならではですね。
【エンジン性能】
5人乗車で一般道、高速も問題ありません。
オイル消費がすごく、リコールでエンジンを修理しましたが、それ以降は快適になりました。
良くまわります。
【走行性能】
10年経っても問題無し。
【乗り心地】
轍などあると、ポンポン跳ねます。
家族から多少苦情は出ましたが、ファミリーカーなので、仕方無し。
それ以上のメリットが多数あります。
【燃費】
cvtなので当初は期待しましたが、街乗りの場合、良くないです。7〜9ぐらいです。
【価格】
妥当です。8人乗りシート、電動スライドドアなどを考えるとセダンやワゴンに比べると、コストパフォーマンスがいいですね。
【総評】
子育て世代には、最高の車です。
買換えにあたり2列目の足元がフラットがとても良くて、エスティマのフルモデルをずっと待っていましたが。
アル、ベルも考えました。ただうちにはあまりにデカすぎました。
本当にいい車です。最後に家族5人で伊豆に行って来ます。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス スマート
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 00:44 [967044-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
子供が増えて3列車でトランクの広さのあるクルマを
購入することになり、エスティマを選びました。
決め手は見た目がほぼ全てです。
乗り心地は古い設計だけあって、
道路の凸凹でかなり跳ねる感じです。
オプションのダンパーと車体下の補強、
TRDの足周りに変えてますが、
良いとは言い難いです。
初期型を父親が乗っており、何度か運転しましたが、
革新的に変わってはないです。
内装は天井まで黒でインパネからサイドもレザーと
ステッチが張られていてカッコいいです。
シートアレンジも豊富で便利です。
外装はメッキを多用していない所が、
無駄に高級感を出してなくて良いと思います。
エスティマは押し出し感が少なく、
嫌味のないデザインで、安っぽくもない、
良い感じだと思います。
10年モデルチェンジしてないので、
スペックやユーティリティは劣りますが、
雰囲気やデザイン重視であればオススメです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (7人乗り)
2016年10月4日 20:46 [966009-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
卵の面影は?といいたいですが、案外キーンルック似合っていると思うのは自分だけでしょうか?
2トンカラーはいいですねー塗り分けもお金か買っていて好感が持てます。
【インテリア】
今時のトヨタになりましたね。
でも、メーターが当時のままでどうにもコレは受け入れがたい
室内は低床ではないので狭いです。
3列目も必要最低限
シートの出来はノアヴォクシーよりいいです。が骨格が古くなんか昔こんな車乗っていたなーって思いました。
【エンジン性能】
アイドリングストップすら付いていない
エンジンは今の時代としてはうるさいし、滑らかさも少ない
【走行性能・乗り心地】
古さを感じます
硬い、跳ねる、
硬いくせに不通にロールする
ハイエースとまでは行かないけど、それに近い運転感覚です。
【価格】
外観こそ現行車ですが、中身を見ていくとどうしても高く感じます。
【総評】
やっぱりエスティマはスペース効率がよく、程よい高級感とファミリー感が融合した良い車だと思いました。
いまだに売れる理由が良くわかります。ちょっと欲しくなっちゃいましたからね。
やっぱりエスティマはフルモデルチェンジするべきです。
こんなキーンルックで終わるのはダサすぎます(歴史的な意味で)
アルファードかヴェルファイアのどちらかをもう少し上級に移行して、エスティマを間に入れてあげて欲しいと思ってしまいました。
エスティマは大好きな車でした。いつかは乗ってみたいななんて思っていた車です。なので今回は厳しく行きます。
全てに時代を感じる
新車で買うに値しない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 01:37 [833134-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
3人目の子供が生まれたこともあり、当時マツダプレマシーから乗り換えを
検討、H23年5月に納車(アエラス7人乗・白)、現在まで約2年乗りました。
全体的には満足です。
購入に際しての比較車としては、マツダMPV、トヨタアルファード(当時)、
ホンダオデッセイ(当時)です。
【エクステリア】
購入後もいろいろなミニバンが発売になりましたが、エスティマに勝る
デザインのミニバンは未だないと思っています(前車H17式プレマシーも
気に入っていましたが)。
個人的な趣味ですが、パールホワイトがよく似合います。
【インテリア等】
他の方の投稿と同様、私も内装はシェルが良かったのですが、黒の生産が
主流なのでしょう。GWを新車で・・・という希望をかなえられない納期
でしたので黒としました。
内装の質感は初見、少しプラスチック的かなぁと思いましたが、価格相応、
こんなもんでしょう。デザインには文句ありません。本革ステアリングも
不快感はありませんし、細かいですがドアトリムへのスエード張りなど
それなりにちゃんとしてくれています。
ナビは当時の前年度モデルをサービスで付けてもらいましたが、そんなに
ナビに頼るタイプではありませんので、特に不満はありません。
広さに関しては、一見、ワンサイズ下のミニバンの方が広いのでは、と
いう錯覚を起こしましたが(そっちの方が天井が高いからでしょうか)、
乗車を続けると、シートのサイズ・厚みや足元等の余裕があり、必要十分
です。
音響は・・・はっきり言ってダメです。ずっとスピーカを交換したいと
思っています。
【収納等】
収納に関しても過不足はありませんが、唯一2列目のドリンク置き場に
困ります。1列目と2列目を移動するコンソールに付属されていますが、
コンソールは1列目で使うので2列目からは遠くなってしまいます。
HVのオプションにあるシート間のサイドテーブルを選択できればよかった
のですが・・・。ドアポケットの収納も遠いです。
ミニバンの主流ではないかもしれませんが、3列目が床下収納である
ことが案外便利です。
6:4の4部分を床下に収納してベビーカーを立てて載せられるなど、効果的
にスペースを確保できます。
1列目 ○妻 ○私
2列目 ○長女 ○3女
3列目 荷物A○○2女
荷物B C D
みたいな感じで乗ってます。A〜Bには中型犬をケージに入れて乗せられ
ます。
【乗り心地・エンジン性能】
正直、運転は前車の方が楽しかったです。ですが、子供も3人いて飛ばす
場面もありませんので、ゆったりした気持ちで運転する分には問題ありません。
また、高速道を使用することも割とありますが、クルーズコントロールは
便利です。もちろん、ガンガン踏んで運転する方なら評価は全く違うと思い
ますが・・・。
また、CVTの恩恵でしょうか、2.4エンジンでもスムーズに変速・加速します。
子供を含めた5人乗車でもストレスに感じる場面は少ないです。エンジン音も
気になりませんが、山道を登る際などはそれなりに頑張っている音がします。
どの席に乗りたいかと問われたら、断然2列目でしょう。妻も運転は苦手では
ありませんので、交代しながら2列目で優雅に過ごすことも少なくありません。
ただ、2列目も大柄な人からはシートのホールド感がしっくりこないと
言われたことがあります。
3列目は床下格納タイプですので、シートそのものがやや薄型です。
ここの乗り心地を最重視するなら他の車を選択すべきでしょう。ただ、
リクライニングが可能ですし、足元スペース等を含めて5ナンバーサイズ
ミニバンよりはマシでしょうか。
【燃費】
平均8キロです(泣)。そりゃあ、HV買えたならそうしたかったですが・・・。
【その他】
価格は相応でしょう。トヨタ店とカローラを比較して値引きも当時と
しては頑張ってもらったと思います。購入後の当県のディーラーさんの
対応も丁寧です。
大きな故障は今のところありません。両側スライドドアから「カラカラ」と
いう音が聞こえるようになったため、滑車を交換してもらい改善しました。
最新の車両に比べて、安全装置に関してはオプションも含めて選択肢が
少ないことはやや減点でしょうか。
【総評】
モデル末期ですが、他の車にはない魅力を持った車であり後悔はないと
思います。価格=広さという価値観の方には相容れないとは思いますが・・・。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年4月24日 08:14 [818276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワンボックスでないワンボックス
今見ても古くない
【インテリア】
ファミリーカーなら問題無し
【エンジン性能】
高速、山道飛ばしません。嫁、子供、親を載せてますから 基本、真ん中車線、たまに追い越し車線ペースで不自由無しです。
【走行性能】
問題有りません
【乗り心地】
1人で乗ると凸凹拾います。大人4人乗ると落ち着きます。
【燃費】
新車からリセット無しで10キロ出てます。
【価格】
エコカー減税、値引きもあり、リセールも良好で結果満足。
【総評】
5年エスティマに乗りました。サーフ、ランクル、家族が出来てエスティマ。次のハリアーの納車が決まり、最後の洗車しながら良い車だったと感じました。嫁さんも運転するので大きさでアルベルは諦めエスティマのみの選択肢。私自身も基本、バス系はパス。アルベル、ノアボクはパスでした。ベルを運転する機会があり、やはりエスよりも高いだけは有るなと実感しました。エルグランドにも乗りましたがやはりエスより上ですね。でも、エスティマの後席は最高です。リアビジョン付き大人四人でのゴルフでの後席は社長か!って位快適そうです。自分は運転手?的な…やはりミニバン所有者は運転手になってしまいます。家族を快適に安全に運べる車です。最後に、トヨタ車ばかり乗り継いでいますが、やはりリセールが良いです。エスティマも長く乗るつもりでしたが、思ったよりも結果が良いので最新の車へ乗り換える事になりました。後期型のつもりで購入しましたが中期になり、現行型のエスティマのままでしたのでタイミングが良かったのかもしれません。総合的に家族も含めとても良い車でした。フルモデルチェンジも楽しみです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド アエラス Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 22:03 [802659-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
レザーパッケージの内装 |
エスティマハイブリッドの外観 |
【エクステリア】
誰もがそれと判る卵型のボディ。初代のコンセプト「トヨタの天才タマゴ」は現代も遜色なく走ることができます。
【インテリア】
高級感を求める方はアルファード/ヴェルファイアへ。近未来的な雰囲気を求めるならエスティマへ。2代目後期型のコンセプト「Feel the Future」はインテリアに活かされているかもしれません。
【エンジン性能】
2.4L+モーターのお蔭で、家族5人+両親の7人でもストレスなく走れます。但し、アクセルを踏み込んだ時のエンジンノイズは気になります。
【走行性能】
全高が低くワイドドレッドのお蔭で、前車ヴォクシーよりも安定感があります。高速道路走行時のふらつきがだいぶ感じられなくなりました。
【乗り心地】
足回りに関しては、トヨタのミニバンなので期待していません。と言いますか、ずっとトヨタのミニバンを乗り継いできたので、このフワフワ感には慣れました。逆に、硬めの乗り心地の方が我が家には合わないと思います。
【燃費】
燃費を最重視して、ハイブリッドを選択。冬場は噂通り10Km以下/Lを切りますが、グリーンシーズンは12〜14Km/Lくらいです。年間走行距離が15000Km超えるので、後々元はとれるかと思います。
【価格】
2.4Lのガソリン車+100万円。アエラスレザーパッケージだとナビやレザーシートが標準ですが、500万円超え。そこからメーカーオプション・ディーラーオプションを込めると、600万円に近付きます。それでもエスティマハイブリッドが欲しかったこと、ディーラー担当者の熱意もあって、購入することができました。
【総評】
価格だけを考えると高価であり、また1ランク上のアルファード/ヴェルファイアも買える金額ですが、エスティマにしかない魅力に魅せられて購入。今では市中であまり見かけることがなく、逆に貴重な存在になっていると思います。大切に乗りたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月1日 13:11 [468138-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
「ホワイトパールクリスタルシャイン」を選択し、「CPCペイントシーラント」というコーティングを施しました。両サイドの銀モールと相まって高級感があり、満足しています。
フロントヘッドライトの形状には好き嫌いが分かれるようですが、見慣れてきたためか私は気になりません。
あえて言えば、リヤ下の赤い反射板は、安っぽくて好きではありません。
【インテリア】
インパネのデザインは、先進性があって好きです。個人的にはデジタルメーターだともっといいのですが。これからは、カーナビもインパネも、スマートホンのようになっていくのでしょうね。
カーナビ、はディーラーオプションのエクシードナビを選択しました。いまどきは平凡な機能と思いますが、とりたてて欠点はありません。(価格相応だと思います。)
シートのすわり心地・表皮は、代が変わるごとに安っぽくなってきています。
純正のシートカバーやフロアマットを付けましたが、市販品を買ってその差額でオプションを追加すべきだったと反省しています。
室内灯は、市販のエスティマ「50」タイプのLED灯に付け替えました。ただし、カーゴランプのみはスイッチの構造が特殊なため、まだそのままにしています。(前モデルの「10」タイプだとかえやすかったのですが。)
収納は、デザイン重視のためか、少な目です。特に運転席周りが少なく、女性の方はバッグなどは助手席に置くしかないため、不自由にしていらっしゃるのではないでしょうか。ただし、「10」タイプは、サードシートの下に駆動用電池があったために全体的な収納に制約が多かったので、それよりはマシと思います。
アルファードにあるような間接照明をオプションでもいいのでつけて欲しかったです。結局、自作しました。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンは、エコ重視のためか、非力です。駆動開始した時の音・振動も、高級感に欠けます。次世代では改善を期待します。
【走行性能】
コーナリングは、外にぶれやすく、今一つです。書評のとおりだと思います。
安全装備は充実してきているようですが、走りやすさは初代から良くなってきているとは思えません。次世代では改善を期待します。
【乗り心地】
書評でも段差や悪路では悪いと聞いていましたが、予想以上に悪いです。セカンドシートだけではなく、運転席でも、先代より悪くなった感じがするほどです。足回りはいじりたくないのですが、そのうち固めのダンパーにでも交換しようと思います。次世代では特に改善を期待します。
【燃費】
「10」タイプでコツをつかんだので、13km/L以上で推移しています。ハイブリッドの基本機能が進化しているようなので、状況に応じた乗り方の工夫をしようと思います。
【価格】
依然として高いと思います。しかもハイブリッドは「つくし保証」が有効な7年が限界だと思っているので(ハイブリッド機構が故障した際に、修理費用の高さに驚いたことがあります)、乗りつぶせないこともデメリットです。
また、先代もハイブリッド車だったのですが、ディーラーでの下取り価格はとても悪かったです。ハイブリッドの中古車価格は悪くないそうなので、ガリバーなどに出したほうがよいかもしれません。
【総評】
悪いことも書きましたが、ハイブリッドの基本性能が向上していることに満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月13日 23:57 [462243-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
発売当初はあまり好きでないデザインでしたが、このモデルのアエラスは悪くないです。妻は、猫みたいでかわいいと気に入っている様です。リアビューは結構好きです。
【インテリア】
それなりの(価格なりの)高級感はあると思います。パネルやシフトレバーの配置も使い勝手は問題ないです。強いてあげれば、エアコンの操作はやり辛く、乗り始めて半年経ちますが慣れられません。
一番のお気に入りは、3列目の床下収納です。5人家族て後席は2×3の配置にして荷室スペースを広めに取っています。跳ね上げ収納は、圧迫感があるのと非常に見栄えが悪く好きになれません。なぜ、他の車が真似しないのか不思議なくらいです。(これが決定打でエスティマにしたと言っても過言ではありません。)
【エンジン性能】【走行性能】
この車に求めても仕方ないと思いますし、重い車重の割にがんばっている方ではないでしょうか。走りを極めたければ、スポーツカーに乗りましょう。
【乗り心地】
家族5人で移動する事も多いですが、室内も広々として足下もゆったり、旅行などで荷物を満載しても快適性を維持出来ます。運転していると気にはなりませんが、妻の運転で自分が後席に座ると酔います。子供達は酔わない様なので、良しとします。
【燃費】
概ね、9km〜11km/Lというところです。可も無く不可も無く...車重の割にがんばっている方ではないでしょうか。
【価格】
新車ではとても手が出なかったので、フルオプションの中古を探しました。新車としては、妥当な価格だと思いますし、中古で安く快適装備を手に入れられたので満足しています。
【総評】
一応、妻用車兼レジャー用として使っています。レジャー用の車として、不満を感じた事はありません。(比較対象は、ランエボですけど...)
自分用はランエボがあるので、走りを楽しむのはそちらを使います。基本、家族と出かける時や子供の送迎が主ですが、何より子供達が一番喜んでいます。ランエボのうるささと突き上げの酷さ、ドライバーしか嬉しくない無謀な加速と横Gから解放され、ゆったりシートで静かな車内での後席TVモニタでの映画鑑賞は別世界の様です(^_^;;
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 20:29 [449776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】エアロ付きでスタイル的にもいいと思います。
【インテリア】内装、インパネなど高級感があり気に入ってます。
【エンジン性能】エンブレが全くと言っていいほど効かない。燃費はCVTでは若干悪い印象。
【走行性能】】高速走行でも安定している。こういう車は高速に限る。
【乗り心地】ふわふわするので、子供は必ず酔います。
【燃費】普通より若干悪め。高速でもあまりのびない。
【価格】まあ、ディーラーで値引きする分、相応かなあと。すこし高いとも思う。
【総評】故障もなく、全般的には満足です。CVTエンジンは今後は買わないとだけ認識した。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月21日 15:56 [395607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】大変良いと思います。(モッコリお芋)
【インテリア】どこが安っぽいのか?
【エンジン性能】始動時のエンジン音が安っぽい・・・
【走行性能】2.4Lならこんなもんでしょう。必要十分!
【乗り心地】歴代車全て足回りはいじっていたのでノーコメント。純正足回りを快適ととる かフワフワととるか・・・ただ一度ノーマル「ノア」での高速はマジで恐怖でした。
【燃費】市街地 9km/L 前後 高速 13km/L 前後 意識すればまだ伸びます。
【価格】当たり前ですが、特別仕様車は買い得。(に感じる)
【総評】2011年1月納車、買って良かったですね。絶対に損はしていません。最終はやっぱり好みのスタイルかな。値段的にもアルファード&ベルファイアと悩みましたが、やっぱりマイクロバス的なスタイルより美しいワンモーションフォルムに惹かれました。5人家族で子供が3人(中2、小6、小1いますが、天井の後席モニターも付け全員に快適な空間があります。多分最後のミニバンになると思うので、最大限に活用したいですね。でも、あと1年弱でFMC・・・しゃーない。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月25日 21:48 [344642-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
以前のエスティマハイブリットからの乗り換えです。ハイブリットでワンボックスが必須条件なので選択肢はこれのみです。インテリアは気に入っています。エクステリアは3代目となっていますが踏襲ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年3月17日 21:31 [299285-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1カ月、約1100キロ走行でのレポです。
色は黒(202)内装はグレージュ。
外は黒で中は白という組み合わせ。
後部座席モニタ付き。
<全体的な感想>
総合的には気に入ってます。
走行性能にも満足、高速での加速や高速走行も安定性があり、
運転してての満足感があります。
<良い点>
足回りが柔らかく、乗り心地が良い。
子供からすると酔いやすいかと。
室内空間が大きいくて、空間を楽しめる。
2列目のキャプテンシートの高級感は良い。
インパネもセンター設置でかっこ良い。
CVTエンジンの良さを実感できる。
<悪い点>
セダンと比べて、運転のしやすさは劣ります。
やはりミニバン特有の座席が高いことが原因かも。
ホイルベースが長いので、内輪差が大きいこと。
慣れるまで慎重さが必要。
<メーカへの意見>
装備の制約が多いこと。
レザー仕様は3.5のみとか、Gエディションの色選択が
4色しかないことなど。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2010年2月8日 23:29 [289338-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車2003年式ノアの調子が悪くなったため、急遽買換えを決定。
1月3日に2回目の交渉と試乗を行い、その場で契約、1月30日に納車となりました。この時期は早いんですね。
まだ納車されてから日が浅いですが、だいたいどんな車か判ってきたので、レポートしたいと思います。
オプション
メーカーオプション ETCのみ
販売店オプション HDDナビ、後席モニター、バックガイドモニター、コーナーセンサー、ETCナビ連動キット、デッキボード、リアバンパースカッフプレート、フロアマット、シートカバー、QMIグラスシーラント
他に 3年間のメンテナンスパックを契約しました
装備
Gグレードで、さらに必要なものはオプションで付けたので、装備には満足しています。
アクティブヘッドライトや、遮音フロントガラスは、まだ効果を実感してません。
電動シート、フロントシートのヒーターは それほど必要ではなかったかも。
外観
外観はとても気に入っています。エスティマの長所のひとつですね。変に高級感を演出せず、怖い顔つきでもなく、それでいて所帯じみた感じがしない、すばらしいデザインだと思います。
前車より車体サイズが大きくなるので、妻が運転するのに心配してたんですが、高さが低くなったことで外観の圧迫感が無いためか、安心できたようです。
セールスさんによると、最近は半数以上の人がアエラスGエディションを選ぶそうです。でも私はおとなしい外観の方が好きなので、Gグレードにしました。(リアオートエアコンのこともあったんですが)
街で見かけるのはアエラスの方が多いので、かえってこの方が新鮮に感じられるかもしれません。
ミディアムシルバーはマイナーな色ですね。メタリックが強くて天気や景色によって色合いが微妙に変わる色で、気に入ってます。汚れも目立ち難いですし。
走行性能
酷評されることもある2.4Lのエンジンですが、私としては全く問題ありません。5人家族で乗ってもパワーは十分です。
初めてのCVTでしたが、スムーズな制御に関心しています。スピードが少し上がるとすぐに回転が1000rpmくらいに下がるので、静かに走行できます。
少し低めの全高のおかげか、ハンドリングもストレスを感じないものです。
ハンドルの操作力がとても軽いので、車体の大きさを感じずに運転できます。
快適性
運転していても、後席でも快適な車です。
エンジンもタイヤの騒音も静かだと思います。強いて言えば発進時のエンジン音の音質が少し良くないとは感じますが、不快というレベルではなく許容範囲です。スピードが上がってしまえば気にならなくなります。
アクセルを踏み込んで4000回転くらいまで上げると、意外とエンジン音が良いことに気が付きました。めったにこんな回転まで上がることはありませんが。
乗り心地も固すぎず・柔らかすぎず、ちょうど良いと思います。 少し低めの高さのせいか、車体の傾きが少ないところもGoodです。
3列目のシートについては、床下収納できる割には座り心地はまずまずです。ただ、座面が低いところが欠点なので、クッションを敷いたりすると良いかもしれません。
燃費
家の近くの買い物だと8kmくらいで、すこし遠くまで行くと10くらいです。 長距離ドライブは未経験ですが、10以上は固そうです。車体の大きさと快適さを考えれば十分満足できるレベルでしょう。
その他
メーターが美しくて見やすいので、乗っていて楽しいですね。また前車と比べてサイドミラーが大きくて見易く、ヘッドライトも明るくて夜間でも安心です。
地デジTVがきれいに映るので、家族が喜んでます。それと、バックモニターのガイド線が意外と役立ちますね。
その日最初にスイッチを入れた時に、カーナビが今日が何の日か教えてくれるのが、小さな楽しみになりました。(2月7日は北方領土の日だそうです)
不満な点
実車に対する直接の不満ではありませんが、装備やオプションの選択肢に制限が多いところは不親切に感じます。
リアオートエアコンや燃費計くらいは、どのグレードを選んでも付いてくるべき装備でしょう。
実は本皮シートが欲しかったのですが、3.5Lエンジンにしかオプション設定が無かったのであきらめました。このあたりも自由度が低いな、と感じます。
あとは先に書いたとおり、3列目シートの座面高さですね。
最後に
快適なファミリーカーとして、良い買い物ができたと満足しています。
耐久性や信頼性だけは未知数ですが、それさえ問題なければ満点を付けられます。現行タイプが登場してから3年経過してるので、そのあたりも相当改善されてきたかと期待してるんですが、どうなるでしょうか。
正直、このエスティマに対して不満なコメントが多いことが不思議でなりません。まさか固体差によるバラツキが大きいとも思えませんし。
より高い、ステータス、走行性能、快適性を求めると、このレベルでも不満が出てしまうのでしょうか。 少なくとも一般的な使い方のユーザーにとっては充分な性能だと思いますので、オススメですよ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 4件
2010年1月29日 08:04 [286333-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成19年式 前期 ブラック乗りです
デザインはとってもカッコ良く乗り心地も良くエンジン性能も2、4にしては
これくらいがベストだと思います
問題はインテリアです
3列目は大人で長距離は厳しいです
特にシートの薄さが…
床下収納の犠牲ですかね
収納の数は多いんですが一つ一つが小さく何を入れたらいいのかなぁと悩みます
ですが必要なものを入れる所が意外にありません
携帯やCDや音楽プレーヤー
ゴミ箱を置くにも迷います
コンソールボックスくらいは標準装備にして欲しいです
コストダウンですかね?
とてもいい車なのでおすすめですがもう少しって所もぼちぼちあります
90点って感じですね
トヨタ車にありがちな気がします(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エスティマの中古車 (全2モデル/1,508物件)
-
- 支払総額
- 236.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 286.9万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.9万km
-
エスティマ アエラス 純正SDナビ Bカメラ フリップダウンモニター ETC デジタルインナーミラー クルコン
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
38〜1514万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円





















