| Kakaku |
『申し分ない使い勝手です。』 ホンダ フリード 2024年モデル Syutamaさんのレビュー・評価
自動車(本体) > ホンダ > フリード 2024年モデル > e:HEV AIR EX Honda SENSING (6人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年11月17日 19:09 [1995273-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1 はじめに
e:HEV AIR EX 6人乗りについてレビューします。注文して
納車まで約3ヶ月かかりました。ハイブリッド車のしっとりと
した乗り心地と静粛性が選択理由です。ハイブリッドとガソリ
ン車を乗り比べて決めました。
2 装着オプション
新車パッケージ、242ZFNIナビ、3カムドラレコ、ETC2.0、
シートバックテーブル2個、スライドドア用ワンタッチ開閉ボ
タン左右、フォグランプ、ダイヤモンドボディコート、点検パ
ック、延長保証、パンク保証を付けました。
3 購入金額
総額約435万円になりました。昨今、値引きはあまり期待
できず、用品サービス10万円と下取り車の査定価格を上乗せ
してもらう程度で契約しました。
4 外観
Air EXはクセがないデザインで目立たない車だと思います。
デザインは好みによりますが、どこに停めても風景に溶け込
むようなデザインですね。フロントにアクセントがほしかっ
たのでフォグランプを装着してもらいました。
5 室内
(1)内装色はブラックを選びました。はじめはグレージュに
しようかと思ったのですが、実際に内装を比較してブラッ
クにしました。ブラック内装はグレーが程よく入ることで
調和した良い感じの室内空間になっていると思います。
(2)6人乗りか7人乗りで迷う方もいらっしゃると思います
が、車中泊を考えるとどちらも車内を平坦にする工夫が必
要です。私は2列目シートの間をウォークスルーができる
6人乗りにしました。1列目も2列目も左右シートの間に
約18cmのスペースがありますのでバッグを置き場にした
り、収納ケースを置くなど工夫を楽しむことができます。
(3)少し気になったのが、3列目シートを跳ね上げた状態で
は、2列目シートの後退量やリクライニングの角度が制約
を受けることです。跳ね上げた3列目シートに当たってし
まうためです。3列目シートを着座状態にしていれば全く
問題はありません。
(4)前席背中にオプションのテーブルを装着してもらいまし
た。私は車中食が好きなので装着してもらいましたが、
費用を抑えたい方はAftermarket品を選択された方が良さそうです。
(5)運転席のウィンドウスイッチ4つのうち、ワンタッチス
イッチが運転席だけなのが残念です。
4 走行性能
(1)これまで乗っていた車と比べるとタイヤが16インチか
ら15インチになりました。1インチ違うだけでスタッド
レスタイヤとアルミホィールが段違いで安くなるのが有
難いです。
(2)エンジンが回って走行用モーターを動かしているとき
のエンジン音はやや大きいと感じます。
(3)発進加速はとても良いと思います。坂道や高速の合流
でも全く問題なしです。パワーに関しては、多人数乗車
も問題なさそうです。
(4)走行性能で気になる点は、車線維持スイッチをオンに
したときのアシストの力が強すぎる点です。片側一車線
の高速道路を走行中、ハンドルを左に切る方向にアシス
トが働いたときに車体が左に寄りすぎないようハンドル
に力を入れて保持するのですが、少し左に寄ったことで
今度は右にアシストが働いてジグザグ状態になることが
ありました。アシストにあらがう方向に力を入れてハン
ドルを保つのが面倒になり、その後はアシストを切って
走行しました。これについては販売店に相談してみよう
と思っています。
5 燃費
初めての長距離ドライブ(主として高速道路)の際に実
測で約23km/Lでした。燃費計は24km/Lくらいを示して
いましたので実測に近いと思います。これまで乗っていた
車も走り込むうちに燃費が上がりましたので、これからに
期待したいところです。
6 ナビとホンダトータルケアプレミアムなど
(1)242ZFNIナビですが、私は9インチナビで特に不満を
感じません。ただ、気になるのは起動がとても遅いこと
です。これは何とかして欲しいです。コネクトナビなの
でサブスク加入が前提です。基本パックに入っていれば
マップが自動でアップデートされますが、基本パックを
解約するとマップが工場出荷状態に戻るという仕様です。
他の支援機能も使えなくなるので、基本パック加入は必
須です。基本パックが他社のようにもう少し無料期間が
長ければ助かります。
(2)ホンダデジタルキー
サブスク基本パックにプラスする機能です。スマホが
車のキー代わりになるので申し込んでみました。キーを
ロックしたかどうか不安になった時にスマホで遠隔ロッ
クできるのがいいですね。ホテルの駐車場で早速役に立
ちました。
(3)車内Wi-Fi
どんなものか試しに契約してみました。走行可能状態
にするかアクセサリーモード(車両の電源のみオン)で
Wi-Fiが使用可能です。Wi-Fiは、走行状態にする度に
手動でオンにする必要があります。Wi-Fiのオンオフス
イッチがナビメニューのやや深いところにあるので、少
し面倒です。Wi-Fi到達距離は、私の環境では車体から
50mくらいの範囲では使用可能でした。契約後、ナビの
Wi-Fi画面に「1日のデータ使用量が1GBを超えると速
度制限がかかる場合があります」と表示されました。
1GBというデータ量はあまりに少ないと感じます。キャ
ンプでも車から一定の範囲なら使えるという謳い文句で
すが、1GB制限があるということは知っておいた方がよ
さそうです。まだ制限がかかるほど使っていませんので
これから様子を見ようと思います。
7 おわりに
車としては非常によくまとまっており、長距離運転でも
疲れにくいと感じました。助手席との間のスルースペース
もバッグ置き場として重宝しました。
私のレビューがフリードを検討されている方に少しでも
参考になれば幸いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
2025年11月14日 15:06 [1995273-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1 はじめに
e:HEV AIR EX 6人乗りについてレビューします。注文して
納車まで約3ヶ月かかりました。
2 装着オプション
新車パッケージ、242ZFNIナビ、3カムドラレコ、ETC2.0、
シートバックテーブル2個、スライドドア用ワンタッチ開閉
ボタン左右、フォグランプ、ダイヤモンドボディコート、点検
パック、延長保証、パンク保証を付けました。
3 購入金額
総額約435万円になりました。昨今、値引きはあまり期待
できず、用品サービス10万円と下取り車の査定価格を上乗せ
してもらい契約しました。
2 外観
Air EXはクセがないデザインで目立たない車だと思います。
デザインは好みによりますが、私は好きなデザインです。
3 室内
総じてあまり高級感はありませんが、普段使うには不満は
ありません。現行型FITクロスターからの乗り換えですが、
床がフラットになったので足元が広く使えて便利です。以下、
室内の感想です。
(1)3列目シートを跳ね上げて畳んだ状態では、2列目シー
トを後退させられる量やリクライニングの量が制約を受け
ます。跳ね上げた3列目シートに当たってしまうためです。
3列目シートを着座状態にしていれば2列目シートの後退
やリクライニングは全く問題なく行えます。
(2)6人乗りか7人乗りで迷う方もいらっしゃると思います
が、荷室容量を稼ぎたい場合、2列目シートを前方に跳ね
上げることができる7人乗りが有利かもしれません。
(3)前席背中にオプションのテーブルを装着してもらいまし
たので、荷かけフックが増えて便利です。私は車中食が好
きなので装着してもらいましたが、NBoxに標準で付いて
いたものと同じなので1枚2万円は高すぎると思います。
ぜひ標準装備にしてほしいです。総額を抑えたい方はAftermarket
品の方が良いと思います。
(4)運転席のウィンドウスイッチ(自動)が運転席だけなの
が残念です。
4 走行性能
(1)乗っていたFITと比べるとタイヤが16インチから15イ
ンチになったせいか、ほんのわずかですが直進安定性が
劣る気がします。
(2)エンジンが回って走行用モーターを動かしているとき
のエンジン音もFITより大きいと感じます。ボディ形状の
違いからくるものでしょうか。
(3)加速はとても良いと思います。坂道や高速の合流でも
全く問題なしです。
(4)車線維持モードをオンにしたときのアシストの力加減
が強すぎると思います。片側一車線の高速道路など、
右に寄って左にアシストが働き、左に寄りすぎてアシス
トが働くというジグザグ状態に入ることが多々ありまし
た。アシストの強さを調整できたら有り難いです。
5 燃費
初めての長距離ドライブで実測で約23km/Lでした。
燃費計は24km/Lくらいを示していましたので実測に近い
です。
6 ナビとホンダトータルケアプレミアムなど
(1)242ZFNIナビですが、私は9インンチで特に不満を
感じません。気になるのは起動がとても遅いことです。
これは何とかして欲しいです。コネクトナビなのでサブ
スク加入が前提で、基本パックに入っていればマップが
自動でアップデートされますが、基本パックを解約する
とマップが工場出荷状態に戻るという仕様なのが困りも
のです。基本パックは1年間無料ですが、他社のように
もう少し無料期間を伸ばしてほしいです。
(2)ホンダデジタルキー
サブスク基本パックにプラスする機能です。スマホが
車のキー代わりになるので申し込んでみました。キーを
ロックしたかどうか不安になった時にスマホで遠隔ロッ
クできるのがいいですね。ホテルの駐車場で早速役に立
ちました。
(3)車内Wi-Fi
どんなものか試しに契約してみました。まず、走行可
能状態にするかアクセサリーモード(車両の電源のみオ
ン)でWi-Fiが使用可能です。そして、毎回ナビのホーム
モードを表示させて、さらに画面をスクロールして次の
ページに移り、Wi-Fiボタンを押してWi-Fi画面を表示さ
せ、さらにオンボタンを押してWi-Fiを起動します。非常
に手間がかかります。私の環境では車体から50mくらい
の範囲では使用可能でしたが、通信速度はやっと
Youtubeが視聴できる程度でした。契約すると「1日の
データ使用量が1GBを超えると速度制限がかかる場合が
ある」と表示されました。これが同一基地局で1GBなの
か、車で移動しながら基地局を跨ぐ場合でも1GBを超え
ると制限されるのかわかりませんが、1GBというデータ
量はあまりに少なすぎます。社内で同乗者2ないし3名
がYoutubeを視聴したらあっという間です。キャンプで
も車から一定の範囲なら使えるという謳い文句ですが、
1GB制限があるなら使用は限定的です。とは言えまだ制
限がかかるほど使っていません。長距離ドライブのとき
にコンビニの駐車場で宿探しをした程度ですのでこれか
ら使い込んでみます。
(4)ETC車載器
ETC車載器の取り付け位置は一般的な位置ですが、カ
ードが挿入しにくいです。少し暗いと差し位置を探すの
が大変です。何とか改善してもらえたらありがたいです。
7 おわりに
レビュー内容としては買ったあとで気付いたことや気に
なったことが多くなってしまいました。しかし、これは私
が事前によく調べていなかったことによるものがほとんど
です。車としては非常によくまとまっており、満足していま
すのでその点ご理解いただければと思います。車として良
い点は他の方が十分レポートされていますのでそちらをご
覧になられるとともに、私のレポートも含めてこれからフ
リードを検討される方に少しでも参考にしていただけたら
幸いです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 304万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「フリード 2024年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月17日 19:09 | ||
| 2025年11月12日 21:53 | ||
| 2025年11月4日 08:52 | ||
| 2025年10月19日 22:48 | ||
| 2025年9月29日 12:15 | ||
| 2025年8月11日 13:44 | ||
| 2025年8月1日 18:18 | ||
| 2025年7月23日 22:53 | ||
| 2025年7月20日 01:16 | ||
| 2025年5月23日 17:27 |
フリードの中古車 (全3モデル/5,468物件)
-
フリード G ETC 両側スライドドア オートライト キーレスエントリー 3列シート ウォークスルー CVT Bluetooth 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 263.9万円
- 車両価格
- 250.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 83.6万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
19〜595万円
-
12〜305万円
-
26〜748万円
-
65〜484万円
-
116〜516万円







