| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2024年モデルレビュー・評価
Eクラス セダンの新車
新車価格: 899〜1146 万円 2024年2月発売
中古車価格: 679〜1100 万円 (70物件) Eクラス セダン 2024年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス セダン 2024年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E 220 d AVANTGARDE (MP202501) | 2024年9月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| E 300 Exclusive (MP202401) | 2024年3月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| E 300 Exclusive (MP202501) | 2024年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E 300 Exclusive (MP202502) | 2025年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.27 | 4.32 | 49位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | 9位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | 19位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | 7位 |
| 乗り心地 |
4.64 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | 53位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | 82位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 300 Exclusive (MP202502)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年7月1日 13:54 [1972759-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】骨太でマッシブな印象で垂直に立った大型グリルもこの車によく似合っています。サイドはキャットウオークラインが途中で途切れフロントとリアだけにありますが、そのサイドビューがSやCと違っていて気に入っています。ボンネットのキャラクターラインもシャープに造り込まれており、強度と見栄えに貢献しています。テールライトは評論家が色々言っていましたが、特に違和感はありません。パノラミックルーフは個人的には必要ないのでオプションにして欲しいです。ホイールはAMGラインの細いスポークの方が見栄えはよいと思いますのでそちらがいい方はE200 エクスクルーシブパッケージがいいかもしれません。
【インテリア】全体に現代風にまとめられており、W213時代のエクスクルーシブラインのクラシックな雰囲気とはだいぶ異なります。ダッシュボード全体がモニターというディジタルインテリアパッケージを買いましたが、ウッドのものもある様です。ただしその場合にはオーダーが必要で、ナビだけがiPadみたいな感じで取ってつけた感があります。ですからディジタルインテリアパッケージの方が収まりがよいと思います。ウッドが使われているのはセンターコンソールのみですが質感は高いです。足元のプラスチック部材は再生材料ということで質感は低く安物感があります。インストルメントパネルやステアリング等に使われているピアノブラックは、見た目はいいですがすぐに指紋や傷がつきます。
【エンジン性能】直列4気筒2Lですが258馬力、トルクも400Nmあります。マイルドハイブリッドでISGがついているので出だしも速いです。ただしアクセルに対する反応は1拍遅れます。高速での加速は申し分ありません。極めて静かでエンジンがかかっていないかのような感じがします。いかにもメルセデスらしい黒子的なエンジンです。
【走行性能】問題になる様な点はありませんが、時々センサーのエラーによる急ブレーキがありびっくりします。高速でのカーブも安定していますし、不満に思う点はあまりありませんがBMWと比べるとコンフォート志向で「駆け抜けるよろこび」みたいな感覚はありません。あくまでもゆったりした車です。リアアクスルステアがついており、このクラスの車では驚異的な最小回転半径5mを達成しています。取り回しは大変良いです。
【乗り心地】W214は色々なグレードを試乗しましたが、E300のエクスクルーシブは18インチのタイヤなので滑らかでフラットな乗り心地です。タイヤのブランドによっても乗り心地が違うみたいで、友人の車は少しふわふわした感じでした。コンフォートモードではなくスポーツモードにして乗っていますが、安定していて安心できる乗り心地です。シートはナッパレザーですが少し硬めで、ホールド性もよくメルセデスらしい仕上げです。
【燃費】はっきりいって悪いです。都内では朝晩の空いている時にストップ&ゴーがあまりない状態で9km/L、高速で長距離 (100km以上)を走ると14km/L位です。毎日通勤に使っており、一般道:高速が6:4くらいで大体8km/Lです。以前乗っていたE220dに比べると燃料費は約2倍くらい。
【価格】これまでのEクラスに比べると明らかに高いです。E300 エクスクルーシブでレザーとディジタルつけて乗り出し約1300万円です。ただ為替レートやドイツ本国での価格を考えると妥当だと思います。国産車も高くなっているし、Cクラスでも今や900万近いので仕方ないのでは。値引きはあまり期待できませんが少しくらいは引いてもらえます。
【総評】Eクラスもだいぶ大きくなりましたが、この辺りが駐車場を含め都内で不自由なく乗るには限界かな、という感じです。ダブル横桟が3本のエクスクルーシブグリルは大型で堂々としています。ボンネットマスコットもついているので、このかたちが好きな人にはいい車です。W214は日本には年間2ロットくらいしか輸入されていないみたいなので、細かいオーダーをすると時間がかかるし、ディーラーではあまりいい顔をされません。リセールとか考えずに純粋に好きで買うならいい車でおすすめです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 220 d AVANTGARDE (MP202501)
2025年6月29日 15:51 [1971985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2025年3月に定年を迎え4月より再雇用で働いています。
今年に入りC200(W206)のセダン及びワゴン&GLC220dクーペを代車で試乗し、レビューを書いています。
2年後に完全リタイヤして人生最後のプレミアムカーを購入し体が動く元気な間は、全国を妻と車で旅行したいと夢描いています。
現在所有のC220d(W205:2019年1月登録)セダンが7年目に入りましたが、次は「Eクラス」とずっと考えていました。
今回ディーラー様のご厚意により昨年から導入された新型のE220dを1週間ほど試乗する機会に恵まれました。
不満点もありますが、C200(W206)のセダンやステーションワゴン&GLC220dクーペより良かったので先に満足度として5点とさせていただきます。
不満点としては、C200(W206)やGLC220dクーペでも書いた物理ボタンの減少と置き換えられたタッチパネルの操作性の悪さですが、1週間乗っている内に慣れて多少は緩和すると思えて来たので減点としていません。
しかし、エアコンぐらいは物理ボタンが欲しいです。
GLCクーペのレビューでも書いた音楽ファイルの文字化け(中国語)については、同じファイルを再生すると文字化けはしましたが、従来の記号中心の文字化けに変化していました。(これは、メルセデスジャパンの怠慢だと思います。)
20年以上音楽ファイルをWAVに変換していますが、最近のメルセデスの場合Eクラスを含めてWAVの日本語情報に対応していないように思えます。
所有のW205も若干WAVは、文字化けするファイルも有りましたが、Eクラスは殆ど文字化けしていました。
ちなみにMP3ファイルは、正常に表示されたので中国語の文字化けよりマシです。
今更音源をMP3にダウンするか全てハイレゾに置換える努力をしようと思えません。
以下は、項目別レビューです。
<項目別評価に無い装備について>
【先進安全性装備】・・・5点
W206やGLC220dクーペと比べて大きな差は感じませんでしたが、アラウンドモニターや自動ブレーキの進化は、年齢的にも必要と感じています。
【ACC(アダプティブクルーズコントロール)+レーンキープ】・・・4点
現行のW206等と比べて大きな性能差は感じませんでした。
自動車専用道ぐらいハンズオフ機能を搭載して欲しいと思えるレベルですが自分のW205と比べると格段の進化が感じられないため敢えて4点としました。
以下は、通常の項目別の評価です。
【エクステリア】・・・4点
W205よりかなり大きくなりますが、運転は苦になりませんでした。
存在感のあるデザインですが、一般的な駐車スペースの枠線をはみ出すためデメリットも考慮して4点です。
【インテリア】・・・5点
目を引くのは、中央の巨大モニターと助手席モニターです。
欲しい装備であるブルメスター4Dサラウンド・オーディオが良かったです。
助手席モニターは、機械に弱い妻には無用の長物で運転席側から操作が出来ず期待ハズレでした。(今後改良されない限り選択しないと思います。)
特筆すべきは、妻がマッサージ機能に感動していましたが、助手席モニターからの操作が可能で何度教えても覚えられませんでした。
収納面で若干不満も有りますが、W205より後席の居住性が格段に良いです。
内装は、とても上質と感じためタッチパネルの不満を除いて5点です。
【エンジン性能】・・・5点
流石は、ディーゼルです。
トルクが充分有って重量を感じさせない発進や中間加速だったため5点です。
【走行性能】・・・5点
ホイールベースが長い効果で直進安定性も良く重心が低く大きなカーブでもステアリングに安定感が有ったため5点です。
【乗り心地】・・・5点
W206のワゴンやセダンや所有のW205と比べて乗り心地も良かったです。
私が一番拘っている静粛性もこれまで以上に良かったため5点です。
【燃費】・・・5点
満タン法による実燃費は、妻との旅行を含め6日間で520km(高速6割、郊外・市街4割)余り走って21.17km/Lでした。
私のW205のディーゼルの6年の累計実燃費(実測18km/L・メーター表示19.2km/L)と比べて車重を考慮すれば満足できる燃費のため5点です。
【価格】・・・3点
このE220dに限らず、メルセデスのセットオプションの組合せには、前から不満が有るため3点としました。
私が欲しいブルメスターがナゼにAMGパッケージの選択が必須になるアドバンス・パッケージの組合せであるため大変不満です。
AMGパッケージの20インチは不要でデザインも最悪です。
標準の18インチで充分だと思います。
試乗車は、サンルーフ(私には不要)を含めたフルオプションでメンテ&保障パック、ディーラーのコーティング等を含め約1,350万円の見積をいただきました。
ボディ剛性に足回りやエンジン等の車の基本性能や重要視する『静粛性』『先進安全技術』には納得できる価格だと思います。
下取り値引きも提示されこの装備としての現状の支払額には納得できますが、欲しい装備のために不要な装備の抱き合わせは納得できません。
まだ個々の組み合わせで不可となるBMWのオプション設定の方が良心的に感じます。
【総評】・・・5点
W205を初めて試乗した時のような「この車が欲しい」と言う感情が起こりませんでした。
現状の本命だけに今回試乗したフルオプションのE220dの満足度は、冒頭で書いたとおり5点ですが、所有のW205をまだ数年乗っても良いかなとも思いました。
実際の乗換は、再雇用(完全リタイヤ)後の2年程度先だと思います。
車好きドライブ好きの一介のサラリーマンが購入する最後のプレミアムカーとして上記不満点を考慮して選びたいと思います。
可能であれば先進安全装備としてハンズオフ機能が搭載された車が欲しいのと最近の不満であるタッチパネルの操作性・応答性の悪さの改善を期待したいです。
タッチパネルについては、新しいユーロ(安全)基準が出来たそうなので今後発表のW206の後期型を見てからでないと乗換を躊躇います。
文字化けを含め改善しなければBMWやアウディ、国産車も検討したいと思います。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
- メルセデス・ベンツ > GLCクラス クーペ 2023年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 220 d AVANTGARDE (MP202501)
2025年3月7日 22:18 [1943322-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
W214になって、大幅に価格がアップ。それだけの値段に見合う車かと言うと、ちょっと疑問。
クラウンが2台買える。クラウンなんかと比べてどうするのか?と言うのは、もっともなんだけど、ストップアンドゴーばかりの都市部では、クラウンハイブリッドの方が快適かも、です。
インテリアは豪華そのもの、ほとんどの人がデジタルインテリアパッケージをオプション装備するらしい。オプション価格、なんと40万円!でも、助手席に誰かを乗せるたびに、貴方は鼻高々になるのは間違いないところです。それが付いてない中古車は多分、激安になる運命なので無理して付けた方が良いでしょう。
ディーゼルを試乗したけど、ISGが付いているので先代ISG無しとは、段違いの加速感。アクセルを軽く踏むだけで、シューンと気持ちよく加速していく。しかも、圧倒的な静かさ。ここは、最新型Eクラスだな、と感動する。
残念なところは、取り回しが軽すぎる、Cクラスに乗っているような感じ。W213のような、どっしりとした重厚感・剛性感が感じられない。プラットフォームとか、かなりコストカットしたのか?
試乗の帰り、自分のW213を運転してガッカリするかな、と思ったら「あ、別にこっちで良いじゃん」と思ったのでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 300 Exclusive (MP202401)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 10:33 [1935286-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
良い点:ボンネットのきれいなプレスラインと精密機器の様な格納式のドアノブ。ブルメスタのパーソナライズした時のサウンドが秀逸。エアサスの快適な乗り心地。リアアクスルによる5mの最小回転がもたらす取り回しの良さ。予想より燃費が良かった(12km/L)
悪い点:四気筒サウンドがまだ無視できないレベル。アップした価格は納得してるが、それにしてもコストダウンの箇所が多い。例えばアナログ時計がなくなったり、シート関係の操作パネルが安っぽい、運転席側から助手席を動かせなくなったなど。スーパースクリーンにしたが機能もさほどでもなく、やはりダッシュ周りは、ウッドのパネルのままで良かった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 1126万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 300 Exclusive (MP202501)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月14日 19:51 [1913517-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2024年モデル > E 300 Exclusive (MP202401)
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 11:31 [1881780-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】あまり代わり映えしない、良くも悪くも。先代と比べ少しシュッとした感じ。AMGラインを選んでしまったため、エクスクルーシブ顔でなく、ボンネットのマスコットもない状態。AMGラインのいいところは、タイヤサイズがアップして、見栄えが良くなることくらいでしょうか。
【インテリア】夜などは、TV等でよく見る仮想の宇宙船に乗っているような感じ。最近は、どの車もですが、ボタンが大分なくなった。可もなく、不可もない。
【エンジン性能】まあ普通。ドッカンではない。
【走行性能】4WSで、Uターンは楽。先代と違い、四駆でないので、不安は残る。
【乗り心地】ぎりぎり合格点。先代の方が良かった気がします。おそらく、マルチチャンバーエアサスではなくなっている。悪くはないが、先代のように、段差越を難なくこなすほどではない。乗り心地は求める方はSへということでしょう。いろいろコストカットされている。こんなに高いのに。
「E300エクスクルーシブを買うなら、AMGラインは外した方が良い。乗り心地も良くなるはず。」
【燃費】不明。おそらく普通。
【価格】とんでもなく高い。G400dより高い。先代のE400とくらべ、支払総額で、300万から400万以上高い。同じ輸入車でも、嫁のミニは、そんなに上がっていない(元が安いけど)。
【総評】値段が高い乗れるスマホ。人それぞれと思うが、車として楽しいかというと疑問。乗り心地と先進性を求めて買ったが、疑問が残る。先進性で言えば、テスラの方が進んでいるかも、もちろん、テスラも、ほとんどの機能が、日本では使えなくされているが。Eでは、せめて、(日本では使えなくしてある)自動追い越し機能は使えるようにして欲しい。スマホで、駐車ぐるぐるは省かれていた。まあ、先代でも数回ほどしか使わなかったが。普通の道で、オートパイロットを使用すると、大分、Rの強いカーブ以外は曲がれるようになってきた。しかし、普通の道での自動運転は、まだ大分先だろう。特に日本では。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 1126万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスの中古車 (全4モデル/592物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 221.2万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 263.5万円
- 車両価格
- 250.6万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 826.5万円
- 車両価格
- 805.0万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 510.1万円
- 車両価格
- 494.4万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜836万円
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
55〜2850万円
-
40〜961万円
-
71〜872万円
-
40〜1096万円
-
89〜777万円






















