| Kakaku |
スズキ スペーシアカスタム 2023年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID GS | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID XS | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| HYBRID XS 4WD | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID XS TURBO | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| HYBRID XS TURBO 4WD | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.60 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
4.54 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | 90位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | 88位 |
| 乗り心地 |
3.64 | 4.02 | 98位 |
| 燃費 |
4.23 | 3.87 | 31位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | 44位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2025年1月30日 09:15 [1930841-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好き嫌いはあるかもしれないが自分は気に入っている。
【インテリア】
使い勝手の良く工夫され研究された車内。スズキは非常にインテリア設計はうまく感じる。
しかし天井に付いているサーキュレーターとオットマンはあまり意味の無いように思われる装置。
この分価格は下げてほしかった。
【エンジン性能】
ノンターボを購入したが、マイルドハイブリットなので一般道も高速道も必要かつ十分。
今まで高排気量の外車等多々乗ってきたが、この車一台あれば経費も安いしガソリン高騰のご時世、
これで十分ではないかと感じるようになった。
【走行性能】
ノンターボであってもハイブリットの為か、かったるさはあまり感じない。
【乗り心地】
軽自動車とは思えない重厚感がある。
ソリオからの乗り換えだが、発進時のことだけを考えれば普通車感覚。
【燃費】
高速をよく利用するが23〜24は確実に走る。
一般道は18ぐらい。
【価格】
フル装備ノンターボでも250万は、やはり少し高いかな?
サーキュレーターとオットマンをカットして、せめて230万ぐらいまでに納まってほしい。
【総評】
軽自動車とは思えない装備&走行フィーリング。確かに軽自動車のレクサスと言われても確かにおかしくない車だと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS
2024年8月29日 22:29 [1878414-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最近のミニバン系の顔でうまくまとめられています。その反面、没個性のような感も否めません。
【インテリア】
広いく感じますね。実際に広いのかもしれません。コックピット感は感じません。この車に限ったことではありませんが、軽ミニバンは体の周りに空間がありすぎて落ち着かないですね。
メーター周りやハンドル周りは、とてもすっきりしたデザインでまとまっていますが、プラスチック感は否めません。
【エンジン性能】
普通な感じです。軽のエンジンです。
【走行性能】
普通です。機敏な走りはできませんが、過不足ない性能だと思います。
【乗り心地】
座面も広く、後部座席もゆったり乗れます。子供の送迎や買い物、レジャーにぴったりだと思います。
【価格】
軽が200万オーバーの時代、、高い、、、
【総評】
子供の送迎,買い物やレジャーにぴったりの車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS TURBO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2024年8月28日 16:36 [1877816-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初期のNボックスカスタムターボからの
乗り換えをしました。
注文して24日で納車でした。白の単色
走りはスペーシアの方がスムーズに加速
するので軽い感じがしました。
燃費はNボックスの方が夏場は11.4K
走りましたがスペーシアは9.4K位です。
スライドドアの動きや予約ロックが出来るのは
便利ですね〜
クッション(足まわり)スペーシアは硬く
感じました。
まぁ5年前よりは価格も上がり便利な
機能が沢山、着いてるから便利です。
ちなみに値引は下取無しで22万円でした。
オプションはバイザー、マット、ナンバーフレーム、ドラレコ、ETCです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 207万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS
よく投稿するカテゴリ
2024年6月1日 18:00 [1849137-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
総じて満足ですがあえて不満点をあげてみました
【エクステリア】
とても気に入ってるがリアウィンカー、バックランプがハロゲンなのが……
【インテリア】
フロントガラスからルームミラーまでの距離がかなりありミラー型ドラレコ等配線を必要とするものはケーブルの取り回しが目立ちそう
小さい交差点ではルーフで信号が見えづらい
【エンジン性能】
まち走りではNAでも不足は感じないが高速道や山道を頻繁に走るならターボの方がストレスなさそう
たまに走るだけなら充分許容範囲
【走行性能】
色々物議があるアイドリングストップだが全く気にならないくらい再始動がスムーズ
アイドリングストップ中のエアコン風も今のところ問題感じない
車線逸脱補助はちょっと違和感というか車線の増減時に意図しない挙動することがあるので注意が必要
【乗り心地】
少し硬いかな?と感じるが充分許容範囲
【燃費】
とても良い
【価格】
やはり高いですね
【総評】
総じて優秀な車だと思う
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 199万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS TURBO
よく投稿するカテゴリ
2024年5月4日 14:23 [1841557-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
嫁の車としてXSターボを購入しました(我が家では初の軽ハイトです)。
自身で高速道路を含め500kmほど運転してみた感想をレビューさせていただきます。
なお当方、普段はスバルのスポーツワゴンに乗っていますので、その視点でのレビューとなります。
【エクステリア】
軽自動車の枠を目いっぱい使った軽ハイトですので、シルエットはどこも大差は感じません。フロントやリア、またコンテナを模したサイドのプレスラインを含め、良くデザインされているなと思います。ただ、ピアノブラックのグリルや、サイドのプレスラインに関しては洗車好きの方は少し苦労されるかもしれませんね・・・。
【インテリア】
収納スペースの多さには驚きです。それ以外にも、ステアリングヒーターや前後席にそれぞれUSB充電ポート(それもタイプAとCの両方)が備わっていたり、全方位ナビはワイヤレスでApple Carplayにつながるなど、私の愛車の機能を超えています。
新型の目玉となるリアシートのマルチユースフラップは、無いよりある方が良いのですが、身長180cmの自分にはあまり出番はないかな(オットマンを使うと前のシートに足が当たる)。ただ嫁や子供には好評のようです。
【エンジン性能】
新しいユニットではありませんが、モーターアシストも相まって、大人4人で高速道路を走っていても、巡行、加速共に不足は感じません。120kmエリアでも普通に走ってくれます。とはいえ風に弱い軽ハイトで、タイヤも小さいので過信は禁物と思います。
【走行性能】
軽自動車なのに、いい意味でどっしり感があります。普通車のミニバン同様、キビキビ走らせる車ではなく、ゆったり走るのが向いているかと。
ちなみに「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」については、ついに軽もここまで来たかと感じるほどの出来です。普段乗っているスバルのアイサイトに引けを取っていないように感じました。
【乗り心地】
当方、NBOX等の競合他車に乗ったことはないのですが、Youtubeの比較動画でも指摘されているように足回りは結構コツコツ感じます。前席ではよっぽど荒れた路面でない限りは気にならないですが、後席ではアスファルトの補修や剥がれがあるところ、またマンホールの上を通過したときにダイレクトに衝撃を感じます。また古いアスファルトの上でも道路のザラザラ感を感じます。後席に限って言えば、許容限度を超えるレベルでの振動もありました。繰り返しになりますが、他の軽ハイト車に乗ったことはないので比較はできていません。
また、普段乗っている車と比べるとやっぱり天井が高い分、コーナーでは頭が振られている感じをもろに受けます。ただ怖さを感じるようなレベルではなく、ハンドルを切れば素直に走ってはくれます。
【燃費】
郊外を走ると、ターボ車でも余裕で20km/Lは超えます。嫁曰く街乗りでも15km/Lを切ることはないとのこと(3月〜4月)。軽とは言え車重が1トン近くあるのに優秀だと思います。
【価格】
軽で250万円を超えます。昔を知っている人からすると「軽なのに高すぎる」になるのかもしれませんが、安い昔の軽とは何もかも比較になりません。この値段なら普通車にすべきというご意見もあるかと思いますが、わが家では維持費の面や狭い道を多用するため、軽であることに意味があると思っています。価格相応と思います。
【その他気になる点】
あくまで個人的に思ったところです。
・後席の乗り心地。
検討されている方は、普段走っている道を後席で試乗されることを強くお勧めします。
・オートライトが敏感すぎる(高速道路で細い高架を通過する度に点灯する)。
任意に調整できるようにしてほしい。
・電動スライドドア動作時のピーピッピッピッ音は任意でON/OFFできるようにしてほしい。
時間帯によってはうるさく感じる。
・全方位カメラの画質が、昨今のものと比べると明らかに低くて残念。
・ACC使用時、減速しているときにブレーキランプが点いているのかどうか気になる。
最近のスバル車はメーターパネルに表示されます。頻繁にブレーキランプを点灯させるような運転はしたくない性格なんです。
・ナンバー灯、ウィンカー(後)、バックランプが豆球
【総評】
広い車内、軽の枠を超えるどっしりとした乗り味、不足を感じない動力性能(ターボ車)、良好な燃費性能など、これが一家に1台あれば十分だと思える内容の車だと思います。後席の乗り心地に関しては、人によって感じ方が変わるところでもありますので、検討されている方は後席に座るであろう方と一緒に試乗されることお勧めします。これが許容範囲なのであれば、満足できる車だと思いますよ。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS
よく投稿するカテゴリ
2024年3月18日 22:25 [1823873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前モデルのオラオラ感が無く、良い方向に進化したと思います。
無印と共通部品も少なそうでちゃんと個性分けしているのも好感です。
某No1車を買う予定でしたが、カスタムと無印でグリルしか変わっておらずコストダウン感がすごくげんなりしたタイミングでスペーシアの発表があったのですごくラッキーでした。
もう少し発表が遅かったら某No1を買って後悔してたと思います。
【インテリア】
ボルドーが高級感があってよいです。あと標準でUSBが前席・後席右側にもあってすばらしい。
オットマンはそれほど使ってませんが購入時には目を引くアイテムです。
軽なのであまり使用しないと思いますがサーキュレータもあっていたせり尽くせりです。
非常に個人的な話になるがシガーソケットのユニットが簡単に外れるので裏から電気の増設がしやすいです。但し、Aピーラー硬すぎでかなり苦労しました。
残念なポイントとしてはシフトレバーをPの位置にするとパーキングレバーが操作しづらい。
Pの位置で操作するものだからレイアウトミスですね。
あとはエンジンスタートボタン視覚に入らないところにあり押しづらい。
【エンジン性能】
軽だからこんなものでしょうというレベル(可もなく不可もなし)
もう少しモーターアシストあっても良かったかも?
でもモーターのトルクアップしたら値段が上がるのは本末転倒で意味なしなのでむつかしい。
【走行性能】
車重が軽いので加速が良いです。
【乗り心地】
まだ高速は乗っていませんが下道では普通車と変わらないレベルです。
【燃費】
納車1週間はアイドリングストップが利かずに13km/lくらいでしたが、
最近は通勤の渋滞がほどんどですが18km/l〜20km/lとかなり良いです。
【価格】
この内装ならこの値段はしかた無いと思います。
某No1車種の値段みて価格設定したのかと思うほど似たような値段設定になってます。
【総評】
某大手が販売停止になった関係でほぼ2メーカーからの選択になりましたが、
圧倒的にこちらの方が満足度が高いです。某No1メーカーは前モデルが無ければ
高く評価したかもしれませんが前モデルと比べて露骨にコストダウンしてます。
部材の価格高騰でコストダウンは仕方ないかとあきらめていた時にこの完成度・値段で登場したので最初はスペーシアは眼中にありませんでしたが最有力候補にのし上がりました。
安全装備の進歩などもあり評価がむつかしいですが、直近の5年間で登場した軽の中でNo1の完成度ではないでしょうか?打倒某No1という高い目標があったおかげでスペーシアのレベルが高くなったと思います。(某No1ありがとう)
まぁ、今回はスペーシアの圧勝だと思います。
次のマイナーチェンジで某No1が巻き返すのかスペーシアがさらに進化するのか楽しみですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 199万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS TURBO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2024年2月15日 20:03 [1789565-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ついに納車されました。12/9契約で2/10の納車でした。3連休中に早速ドライブに行ってみましたのでレビューを。
【エクステリア】
色はインディゴブルーメタリックにしました。メッキ加飾も程々で好感がもてます。
ウインカーとバックランプの豆電球が目立ち過ぎるため、納車後すぐに両方HID屋さんのLEDに交換しました。
【インテリア】
ハンドルヒーターは、この季節非常に重宝。
ブレーキホールドは、解除時の衝撃もほぼ感じられなくて、とても便利で快適。
オットマンは主に荷物ストッパーにしてつかってますが、これ考えた人は天才ですね。
収納が充実しているのは気に入ってますが、ラゲッジ下のサブトランクが無いため、三角停止板を入れておく場所がありません。手持ちの停止板が、ジャッキとかを入れるスチロールの一画の穴にちょうど入ったので良かったですが、もともと停止板を入れる場所だったのかな?
全方位モニターのカメラ画質が悪すぎる点はマイナスポイント。
【エンジン性能】
低回転から過給されているためパワフルです。
天城越えの山道とか、新東名の120km区間も余裕ありました。
車内が静かになったからか、オーディオを切っていると、かすかに過給音が聞こえますが、気になる程ではありません。
CVTも広い速度域を回転を抑えた状態でカバーできています。
【走行性能】
背が高い割には、思った以上にコーナーで踏ん張りが効きます。
ただ、エンジンもパワフルで車速の伸びも良いのですが、スーパーハイト系の宿命で横風にはかなり煽られます。
【乗り心地】
試乗の時より何故か良く感じます。不思議。
少なくともハスラーの新車時に感じていた高速上の路面の継ぎ目を越えた際の突き上げは感じられないですね。
後席には走行中座ったことはないため、走行中の後席の乗り心地はわかりません。
【燃費】
早速下田までドライブに行ってみた際の燃費は約21.2km/L。圏央道、東名、新東名と天城越えの山道の往復で、特に帰路に渋滞が多かった割にはのびました。
エアコンは常時オフで温風のみ、ACCは高速上で多用、山道の長い下りはパドルでシフトダウンして下っているといった使い方での値です。
【価格】
高いと思っていましたが、ライバル車の価格や装備の充実ぶりを考えると妥当な価格だったかな?と考え直しました。
【総評】
走り、先進機能ともに大満足。
マイナス要因は全方位モニターのカメラ画質が非常に悪いという点くらい。
【背の高い人にとっては気になる点】
フロントウインドウが遠いため停止線で止まると信号が見えないことがある。
シート位置が後ろ気味になるため座った頭上にサーキュレーターがあり風音が気になる。
同じ理由で前席の背もたれに干渉して後ドアのインナーハンドルが使いにくい。
ちなみに私の身長は180cmです。
まあ、どれも悪い点とはとらえてませんけどね。
参考になった76人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS TURBO
よく投稿するカテゴリ
2023年12月24日 13:36 [1794608-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
カスタム HYBRID XSターボ |
2023年10月9日契約 XSターボ ホワイトパール ブラック2トーン
12月16日納車
車両値引き5万オプション値引き約10万(フロアマット ワイドバイザー スズキ純正10インチナビなどその他取り付け工賃含め総額約60万)
残念ながら軽で約300万近くは高いですね!
下取り(平成29年式のスペーシアカスタム)が思ったより高額だったので購入に踏み切りました。
納車されて1週間 一般道しか走ってませんが快適に問題無くまた安全機能は最高です。
ただ燃費は私的には悪いです。
町走りでリッター16くらいです。
納車を楽しみにしている方々の参考になればと!
大雑把ですみません!
エクステリア
ドアのデコボコが多いのとリア ウインカー&バックランプがLEDでないのが残念
インテリア
リアのオットマン?
アイデア的には良いと思います。
エンジン性能
ターボなので文句無しです。
走行性能
安全装備が凄いです。
乗り心地
以前のスペーシアと比べると静かに感じます。
燃費
ターボなので瞬発力はありますが燃費はカタログ記載より悪いです。
総合
燃費と値段以外は満足してます
参考になった116人(再レビュー後:115人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,483物件)
-
- 支払総額
- 152.1万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
スペーシアカスタム TS 7インチナビ・前後ドライブレコーダー・ETC・純正アルミホイール・HIDヘッドライト・両側電動スライドドア・オートライト・フォグライト・フルセグ・DVD
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 60.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 87.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜1178万円
-
3〜202万円
-
6〜270万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
19〜248万円
-
19〜293万円
-
63〜338万円


















