| Kakaku |
『ソリオを大幅に劣化させた代物』 スズキ スペーシアカスタム 2023年モデル p-pacさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS
2025年9月28日 10:31 [1982842-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
某Nより優れたデザイン。
先代のやりすぎ感もなくなり、上品になった。
【インテリア】
質感は安っぽく、シートの合皮なんてチープの極み。
だが、収納はめちゃくちゃ多く、使い勝手は向かうところ敵なし!
【エンジン性能】
ターボ無ししか乗ってないので、ターボなし車の感想です。
馬力の異常な低さの通り、全開加速は遅いにもほどがある。
ターボなしで高速やバイパスに行く際は、十分注意するべきでしょう。周りをよく見て、速い高級車様のご迷惑にならないように、丁寧な合流を心掛けましょう。
で、肝心の街乗りだけども、こちらもスムーズさに欠ける。
モーターが効いた瞬間、トルク感が突然増すし、切れた途端トルクが抜けていった感。
要はギクシャク感が半端ないです。
【走行性能】
ステアリングがだるだる、直進安定性という概念がない。
ボディ剛性、なにそれ?ガタガタ、ユッサユッサ、ちょっとひどすぎる。
しかしながら、街乗りならそんなに気にならないかも。
むしろ、ブレーキの効かない感じが気になる。想像以上に、止まりません。
ソリオの最低最悪なセンターメーターよりも、10倍メーターは見やすく、ヘッドアップディスプレイも見やすくなったと思う。
まあ、ヘッドアップディスプレイはガラス投影式じゃないので、見やすくなったといっても微妙。
レスオプションあってもいいんじゃ?
【乗り心地】
ここが最高にまずいポイント。ショックの角が取れてない、突き上げがバキっとくる。
本当はターボ無しのあと、ターボ付きも試乗するつもりだったけど、ここでもうアウト。
ソリオに乗っている身としては、なぜソリオを作れる会社がこんな乗り心地の車を作ってしまったのか???
※家族が気に入ったとのことで、再試乗。後席にも乗りました。
結果、総評の星を一つ減らします。
シート自体の出来があまりにも悪すぎ。動かないサスペンションがもたらす強烈な突き上げを、シートが全く吸収しない。それどころか、シート自体がグラグラして近年まれにみる猛烈な乗り心地をもたらしている。
これ、オットマンもどきなんてつけてる場合ではないです。シートのロック機構ちゃんとしてくださいよ・・・。まあ、後席は荷物を置く場所と割り切るならこれでも良いのかもしれませんが。
後席に子どもや家族の乗せる予定のある人!試乗の時、自分が後席乗ってよく確認してください。
そもそも、この車種は後席シートベルトがロードリミッター等が着いてないので人を乗せるのはなるべくやめた方がいいです。
【燃費】
試乗ではわからない。メーター内ではリッター16となっていた。
【価格】
ターボの方だけ見積もり取りましたが、乗り出し280万!
いやいや、ソリオ買った方がいいです。車の出来が段違いですから。
軽でなければだめなら、カッコ悪いけど某Nのほうがずっと出来はよいです。
【総評】
軽じゃなきゃダメな人、かつ、スズキじゃなきゃダメな人なら有り。
私はソリオを勧めます。値段変わらず、ほぼすべてにおいて何倍も完成度が高いです。
でも、デザインはすごい。私も家族が大変気にいったので、購入を断念させる説得は大変でした。
見た目だけでなく、車としての安全性や完成度も高めてほしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:8人)
2025年8月31日 10:19 [1982842-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
某Nより優れたデザイン。
先代のやりすぎ感もなくなり、上品になった。
【インテリア】
質感は安っぽく、シートの合皮なんてチープの極み。
だが、収納はめちゃくちゃ多く、使い勝手は向かうところ敵なし!
【エンジン性能】
ターボ無ししか乗ってないので、ターボなし車の感想です。
馬力の異常な低さの通り、全開加速は遅いにもほどがある。
ターボなしで高速やバイパスに行く際は、十分注意するべきでしょう。周りをよく見て、速い高級車様のご迷惑にならないように、丁寧な合流を心掛けましょう。
で、肝心の街乗りだけども、こちらもスムーズさに欠ける。
モーターが効いた瞬間、トルク感が突然増すし、切れた途端トルクが抜けていった感。
要はギクシャク感が半端ないです。
【走行性能】
ステアリングがだるだる、直進安定性という概念がない。
ボディ剛性、なにそれ?ガタガタ、ユッサユッサ、ちょっとひどすぎる。
しかしながら、街乗りならそんなに気にならないかも。
ソリオの最低最悪なセンターメーターよりも、10倍メーターは見やすく、ヘッドアップディスプレイも見やすくなったと思う。
まあ、ヘッドアップディスプレイはガラス投影式じゃないので、見やすくなったといっても微妙。
レスオプションあってもいいんじゃ?
【乗り心地】
ここが最高にまずいポイント。ショックの角が取れてない、突き上げがバキっとくる。
本当はターボ無しのあと、ターボ付きも試乗するつもりだったけど、ここでもうアウト。
ソリオに乗っている身としては、なぜソリオを作れる会社がこんな乗り心地の車を作ってしまったのか???
【燃費】
試乗ではわからない。メーター内ではリッター16となっていた。
【価格】
ターボの方だけ見積もり取りましたが、乗り出し280万!
いやいや、ソリオ買った方がいいです。車の出来が段違いですから。
軽でなければだめなら、カッコ悪いけど某Nのほうがずっと出来はよいです。
【総評】
軽じゃなきゃダメな人、かつ、スズキじゃなきゃダメな人なら有り。
私はソリオを勧めます。値段変わらず、ほぼすべてにおいて何倍も完成度が高いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
「スペーシアカスタム 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月20日 00:50 | ||
| 2025年9月28日 10:31 | ||
| 2025年8月21日 22:45 | ||
| 2025年6月30日 22:56 | ||
| 2025年6月13日 19:49 | ||
| 2025年5月17日 23:13 | ||
| 2025年2月2日 20:58 | ||
| 2025年1月30日 09:15 | ||
| 2025年1月13日 14:56 | ||
| 2025年1月1日 20:47 |
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,524物件)
-
スペーシアカスタムZ ベースグレード 2年保証付・バックカメラ・TV&ナビ・シートヒーター・アイドリングストップ・スマートキー
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 171.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜450万円
-
3〜202万円
-
6〜3232万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
19〜248万円
-
19〜293万円
-
63〜338万円









