| Kakaku | 
『流石ベストセラーです。』 ホンダ N-BOX カスタム 2023年モデル nonayu615さんのレビュー・評価
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 192〜247 万円 2023年10月6日発売

自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル > コーディネートスタイル (2トーン)
 2025年8月19日 00:00 [1795508-3]
2025年8月19日 00:00 [1795508-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 5 | 
カスタムのターボ車を代車でお借りしたのでレビュー致します。
最初に言っておくと、とてもいい車です。
【エクステリア】
厳つい顔つきをしていた前モデルから比べると、本当に大人しい見た目になったというのが第一印象です。
オラオラ系が主流な中でシンプル路線を貫いたことはホンダらしい(褒めています)と感じる。
これでいいんです。
ライト点灯時にはフロントのライトが一文字に光るのはクールで、ヘッドライト内部の造形も凝っていて良いと感じました。
シーケンシャルウインカーの質感も先代に比べて本当に良くなりました。
ノーマル車のヘッドライト内部の丸目もシンプルで良いと感じました。可愛らしさがあります。
外装に関しては先代よりも質感が高くなったと思います。
あまりゴテゴテしすぎておらず、私は先代よりも現行型の方が好みです。
衝突安全性能もスズキやダイハツに比べて圧倒的に優れているので、個人的にはホンダの軽を推したいところです。
【インテリア】
まずは質感について。
先代で用意されていた塗装パネル等は高級感があって良かったですが、はっきり申し上げると今回は樹脂パーツが増えて質感は落ちました。
今回は外装や最新装備にお金がかかっている気がします。
パッと見の質感は少々落ちたものの、悪いことばかりではありません。
ドアのアームレストに合皮が張られていて、肘を置く時に固くないのはとても良い点です。
しかもかなり柔らかく作ってあります。
肘置きは硬い樹脂だと疲れるので、柔らかいクッションのような物の方が絶対に快適です。
シートの触感も本当に良いです。
メーターはフル液晶で字体がとても見やすいような物になっています。
情報量が少なめで平均燃費とタコメーターは同時閲覧が出来ませんが、基本的にファミリーユースの軽自動車なのもあって、そこまで求める必要も無いと思うので…ここは評価には入れないでおきます。
逆に情報が少ないとゴチャゴチャしなくて使いやすいという利点もありますね。
内装デザインや視界について。
ここ最近のホンダ車のゴチャゴチャしておらずスッキリした内装のデザインはとても良い印象です。
ダッシュボードがほぼ水平、無駄のないデザインの内装、細めのAピラー等々のおかげでノイズレスな視界が生まれるので、N BOXに限らず最近のホンダ車は本当に運転がしやすいです。
ダッシュボードが水平基調なのは視界の妨げになるものが大幅に減って、煩わしさがないので最高です。
室内空間について。
室内はとにかく広く取られていて、テーブルもあるので不便しません。
大きさは小さくてもアームレストがあるかないかでは違うので用意されているのはとても良い。
使い勝手について。
後席を倒してほぼフラット状態にしたり、座面を起こしたり出来る万能なシートアレンジは相変わらず素晴らしいです。
背の高い荷物も少し大きな荷物も楽に載ります。
また、オプション装備でフロントガラス用のロール式サンシェードが用意されたことはとても大きいです。
普段は置き場で場所を取ったり、使い勝手がそれ程良い訳でも無いフロントガラス用のサンシェードを用意する必要が無くなります。
ロール式でスッキリまとまるのはとても良い発想をしていて、本当に素晴らしい。
これは他のホンダの車種にも水平展開してほしい装備です。
よく出来てるなと感じさせられました。
【エンジン性能】
今回は街乗りで運転をしたが、軽自動車の中ではもっさり感が全くなくノンストレスです。
下手な普通車よりも出だしが良く、ノビも良いです。
エンジンのノイズ量は他の軽自動車とそこまで大差なしですが、他の軽自動車よりもしっかり走るので良いと思います。
【走行性能】
初代から本当に運転しやすい車だと思っていますが、更にハンドリングが良くなっていました。
ブレーキもしっかり効いてくれて調整がしやすくなっています。
アクセルレスポンスもとても良いねす。
背が高いので横風に弱いことは仕方ありませんが、それでも十分よく出来ています。
ロードノイズもかなり抑えられていて遮音性も良いです。
【乗り心地】
しなやかで雑味のない足回りです。
段差はしっかりいなして、滑らかでとても快適でした。
シートの座り心地も良好です。
普通車並みに乗り心地が良かった。
軽自動車でここまで出来ているのは本当にすごいです。
【燃費】
今回は半日お借りした程度のため無評価。
【価格】
質感、走行性能、乗り心地等、総合的に考慮して妥当な価格設定かと。
【総評】
ノイズレスな視界、使い勝手の良いシートアレンジやロール式のサンシェード、抜群な走行性能、とても良い乗り心地で、とにかく快適でいい車です。
レクサスなどの高級車を保有するような、とある車系YouTuberもNBOXを大絶賛していますが、本当に完成度の高い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった55人(再レビュー後:9人)
 
 2024年1月30日 01:23 [1795508-2]
2024年1月30日 01:23 [1795508-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 5 | 
カスタムのターボ車を代車でお借りしたのでレビュー致します。
最初に言っておくと、とてもいい車です。
【エクステリア】
厳つい顔つきをしていた前モデルから比べると、本当に大人しい見た目になったというのが第一印象です。
オラオラ系が主流な中でシンプル路線を貫いたことはホンダらしい(褒めています)と感じる。
これでいいんです。
ライト点灯時にはフロントのライトが一文字に光るのはクールで、ヘッドライト内部の造形も凝っていて良いと感じました。
シーケンシャルウインカーの質感も良い。
ノーマル車のヘッドライト内部の丸目もとても好み。
外装に関しては先代よりも凝った造形が増えて、質感が高くなったと思います。
【インテリア】
まずは質感について。
先代のような塗装パネル等は高級感があって良かったですが、今回は樹脂パーツが増えて質感は少し落ちたようにも思えます。
今回は外装や最新装備にお金がかかっている気がします。
パッと見の質感は少々落ちたものの、悪いことばかりではありません。
ドアのアームレストに合皮が張られていて、肘を置く時に固くないのはとても良い点です。
ここが樹脂だと個人的には疲れてきます。
シートの触感は本当に良いですね。
ここはやはり質感が高い。
メーターはフル液晶で字体がとても見やすいような物になっていたす。
情報量が少なめで平均燃費とタコメーターは同時閲覧が出来ませんが、基本的にファミリーユースの軽自動車なのもあって、そこまで求める必要も無いと思うので…ここは評価には入れないでおきます。
逆に情報が少ないとゴチャゴチャしなくて使いやすいという利点もありますね。
内装デザインや視界について。
ここ最近のホンダ車のゴチャゴチャしておらずスッキリした内装のデザインはとても良い印象です。
ダッシュボードがほぼ水平、無駄のないデザインの内装、細めのAピラー等々のおかげでノイズレスな視界が生まれるので、N BOXに限らず最近のホンダ車は本当に運転がしやすいです。
ダッシュボードが水平基調なのは視界の妨げになるものが大幅に減って、煩わしさがないので最高です。
室内空間について。
室内はとにかく広く取られていて、テーブルもあるので不便しません。
大きさは小さくてもアームレストがあるかないかでは違うので用意されているのはとても良い。
使い勝手について。
後席を倒してほぼフラット状態にしたり、座面を起こしたり出来る万能なシートアレンジは相変わらず素晴らしいですね。
背の高い荷物も少し大きな荷物も楽に載る。
また、オプション装備でフロントガラス用のロール式サンシェードが用意されたことはとても大きいです。
普段は置き場で場所を取ったり、使い勝手がそれ程良い訳でも無いフロントガラス用のサンシェードを用意する必要が無くなります。
ロール式でスッキリまとまるのはとても良い発想をしていて、本当に素晴らしい。
相変わらずよく出来ている。
【エンジン性能】
今回は街乗りで運転をしたが、軽自動車なのにもっさり感が全くなくノンストレス。
下手な普通車よりも出だしが良く、ノビも良い。
エンジンノイズはかなり抑えられている。
高速域については走っていないので不明だが、よく出来たターボエンジンだと感じた。
正直、想像以上によく走る。
【走行性能】
初代からほんとうに運転しやすい車だと思っているが、更にハンドリングが良くなっていた。
ブレーキもしっかり効いてくれて調整がしやすくなっている。
アクセルレスポンスもとても良い。
背が高いので横風に弱いことは仕方ないが、十分よく出来ている。
ロードノイズもかなり抑えられていて遮音性も良い。
【乗り心地】
しなやかで雑味のない足回り。
段差はしっかりいなして、滑らかでとても快適だった。
シートの座り心地も良好。
普通車並みに乗り心地が良かった。
【燃費】
今回は半日お借りした程度のため無評価。
【価格】
質感、走行性能、乗り心地等、総合的に考慮して妥当な価格設定。
【総評】
ノイズレスな視界、使い勝手の良いシートアレンジやロール式のサンシェード、抜群な走行性能、とても良い乗り心地で、とにかく快適でいい車だった。
今後も売れて欲しい。
普段使いにとても万能で、欲しくなったというのが本音。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
 
 2023年12月27日 00:20 [1795508-1]
2023年12月27日 00:20 [1795508-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 5 | 
カスタムのターボ車を代車でお借りしたのでレビュー致します。
最初に言っておくと、とてもいい車です。
【エクステリア】
厳つい顔つきをしていた前モデルから比べると、本当に大人しい見た目になったというのが第一印象。
個人的にはどちらも好みだが、世間的には好みが分かれそう。
ライト点灯時にフロントのライトが一文字に光るのはクールで、ヘッドライト内部の造形も凝っていて良いと感じた。
シーケンシャルウインカーの質感も良かった。
ノーマル車のヘッドライト内部の丸目もとても好み。
【インテリア】
まずは質感について。
先代に比べて樹脂パーツが増えた印象だが、軽自動車でこの質感はよく頑張っている。
ドアのアームレストに合皮が張られているのは肘を置く時に固くないので好印象。
シートの触感も良い。
メーターはフル液晶で字体がとても見やすいような物になっている。
情報量が少なめで平均燃費とタコメーターは同時閲覧が出来ないが、基本的にファミリーユースの軽自動車なので世間的にはそこまで求める必要は無いのかも…?
内装デザインや視界について。
ここ最近のホンダ車のゴチャゴチャしておらずスッキリした内装のデザインはとても良い印象。
ダッシュボードがほぼ水平、無駄のないデザインの内装のお陰で、ノイズレスな視界が生まれるので、N BOXに限らず最近のホンダ車は本当に運転がしやすい。
室内空間について。
室内はとにかく広く取られていて、テーブルもあるので不便しない。
大きさは小さくてもアームレストがあるかないかでは違うので用意されているのはとても良い。
使い勝手について。
後席を倒してほぼフラット状態にしたり、座面を起こしたり出来る万能シートは相変わらず素晴らしい。
背の高い荷物も少し大きな荷物も楽に載る。
また、オプション装備でフロントガラス用のロール式サンシェードが用意されたことはとても大きい。
普段は置き場で場所を取ったり、使い勝手がそれ程良い訳でも無いフロントガラス用のサンシェードを用意する必要が無くなった。
ロール式でスッキリまとまるのはとても良い発想をしていて、本当に素晴らしい。
相変わらずよく出来ている。
【エンジン性能】
今回は街乗りで運転をしたが、軽自動車なのにもっさり感が全くなくノンストレス。
下手な普通車よりも出だしが良く、ノビも良い。
エンジンノイズはかなり抑えられている。
高速域については走っていないので不明だが、よく出来たターボエンジンだと感じた。
正直、想像以上によく走る。
【走行性能】
従来はステアリングが軽すぎて個人的に苦手な感覚だったが、ステアリングの重さが適切な物に進化していてハンドリングが良くなっていた。
ブレーキもしっかり効いてくれて調整がしやすくなっている。
アクセルレスポンスもとても良い。
背が高いので横風に弱いことは仕方ないが、十分よく出来ている。
ロードノイズもかなり抑えられていて遮音性も良い。
【乗り心地】
しなやかで雑味のない足回り。
段差はしっかりいなして、滑らかでとても快適だった。
シートの座り心地も良好。
普通車並みに乗り心地が良かった。
【燃費】
今回は半日お借りした程度のため無評価。
【価格】
質感、走行性能、乗り心地等、総合的に考慮して妥当な価格設定。
【総評】
ノイズレスな視界、使い勝手の良いシートアレンジやロール式のサンシェード、抜群な走行性能、とても良い乗り心地で、とにかく快適でいい車だった。
今後も売れて欲しい。
普段使いにとても万能で、欲しくなったというのが本音。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
「N-BOX カスタム 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  試乗してきました |      4 | 2025年10月2日 20:39 | 
|  2018JF3カスタムからのJF5 カスタムターボへの乗り換え |      4 | 2025年9月24日 18:00 | 
|  総じてよくできた車に間違いありません |      4 | 2025年9月16日 19:29 | 
|  アイストを改善していただきたい。 |      2 | 2025年9月13日 15:25 | 
|  いいクルマです。 |      5 | 2025年8月23日 17:46 | 
|  流石ベストセラーです。 |      4 | 2025年8月19日 00:00 | 
|  ノンターボでも素晴らしい動力性能と乗り心地 |      5 | 2025年8月15日 22:58 | 
|  軽自動車の完成形かと思います。 |      5 | 2025年7月6日 23:51 | 
|  軽自動車とは思えない走行性能に満足 |      5 | 2025年6月2日 07:21 | 
|  スペーシアカスタムと比較試乗 |      3 | 2025年4月30日 12:09 | 
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,486物件)
- 
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
 
- 
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 84.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
 
- 
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
 
- 
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜540万円 
- 
13〜256万円 
- 
14〜285万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
14〜196万円 
- 
17〜230万円 
- 
24〜169万円 
- 
108〜450万円 
 
               
               
 
 
 






 




 
 
 
 
 








